• ベストアンサー

柵、ロープ、金網は建築物なのですか

セットバックが必要な狭い道路沿いの畑において道路に面した部分に柵を設けるのは違法ですか。金網やロープを張るのはどうですか。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 柵が、「建築物」という概念に当てはまるかどうかは疑問ですが、「土地の工作物」には該当します(民717条)。  したがって、それが原因でなにか問題がおきれば、まず占有者が、占有者に過失がない場合は、所有者が賠償責任(無過失責任)を負うことになります。  したがって、質問者さんが設置した柵で歩行者がケガをしたような場合には、責任を問われますし、まずもってその『道路に面した部分』が道路なのかそうでないか、確認しないで設置すると道路関係の法律違反などになる可能性があります。  役所で「道路扱いされていない土地である」ことを確認してからの設置にしてください。  道路ではないタダの畑である旨確認して、それから設置して、それでもそれが原因で誰かがケガをしたりすれば、過失がなくても所有者の責任を問うからね、というのが民717条の趣旨です。  ぶつかったり、躓いたりしない工作物を設置するに止めてください。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。理解できました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#250664
noname#250664
回答No.1

現在の道路が建築基準法42条2項道路(みなし道路)なのかどうかです。 みなし道路としますと、道路中心より左右に2mの範囲はセットバックしなければならないことになっています。 この範囲には、新たに建物はもちろん柵も塀も作ることは出来ません。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。理解できました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 片側神社の道路で反対側に柵を立てられ通行しにくくなりました

    幅は3m程度の道路で、神社が道路に出っ張っている部分の丁度反対岸の道路に接する部分の土地の持ち主が、柵を作り、通行する車両が大変通りにくくなってしまいました。 土地の持ち主は敷地内を車両が通行する事が気に入らないようです。建物などでは中心から2mのセットバックがあると聞いていますが、 この場合、柵でもセットバックはありますか。 また、飛び出しているのは神社なので、中心から2mだと神社が引っかかります。なので、セットバック義務が神社にあるとすると、いつセットバックしてもらえるのでしょうか。

  • ロープ紐でベランダ縦柵に重量のかかる横棒を吊るす

    ガーデニングで緑のカーテンを作るため、ベランダから蔓を這わせるネットを張りたいです。 このとき、まずネットの最上部を編むように横棒に通し、その横棒をベランダの縦柵から吊るそうと思います。横棒側は、 ネットが左右にずれないようロープ紐と棒がしっかり固定される必要があります。ベランダ柵側については、植物の蔓が茂ると全体がかなりの重量になるそうで、これを台風にも耐えられるように吊るさなければいけません。 このような場合の横棒側とベランダ縦柵側でのロープ紐の結び方でおすすめのものを教えてください。どんなロープ紐を使ったらよいもかについてもアドバイスいただけると助かります。 なお、作業はベランダ側から行います。

  • 建築できるかどうか

    所有している土地が畑と宅地にわかれています。 道路には畑部分のみが接しており、その奥に宅地があります。 この場合、宅地が道路に接していなくても建築はできるのでしょうか?

  • 境界標の移動

    うちの畑に家を建てる場合は、横の道路が狭いのでセットバックが必要だと知りましたが、現在打ってある境界標の位置はどうなるのですか。 もし、後退した位置に打ち直すのであれば面積が減ることになるので分筆して市が買い取ってくれないいのですか。 もし、現在打ってある位置を移動させないとしたら事実上道路になってしまった部分は使いみちがないのでセットバックというシステムはどうも理解できません。

  • バックセットが必要な物件

    バックセットということを始めて知りました。 売ろうとしてる土地は現在畑で道路が狭いのでバックセットが必要とのことです。 物件紹介で、「バックセットが必要です」と記載されていますので、 買い手がバックセットを考慮して納得の上で買ってくださいということですか。 バックセットに関しては売り手は特に関わりはなく現在の境界位置のままで売ればよいということでしょうか。

  • すでに道路扱いになってる私有地

    たびたび質問させていただきすみません。 うちの畑の右隣の家はバックセットが取ってあることがはっきりと分かります。 さて、左隣の地主は開発会社に譲渡されたので団地なっています。 その譲渡に携わった土地家屋調査士に図面をもらいましたところ、団地の家々は道路から0.984のバックセットが取られています。 しかし、左右を挟まれたうちの土地は畑ですのでバックセットに至っておらず、そこだけ道路が狭いままのはずですが、はみ出した部分に砂利が敷いてあり(うちの者の手ではやっていません)道路化しています。 こういうことはありうるのですか。地主に無断ではやらないと思いますがどうでしょうか。 家を建てる予定がない場合、畑にもバックセットという義務はあるのですか。仮の処置では減税はありえないのですが正式にはいつやればよいのですか。それに関わる費用はうちが支払うのですか。 この畑は住まいから遠いので土地勘がないうえに、高齢者に管理を頼まれているだけなので詳細がわかりません。 たまたま現地を見て、境界点を示した図面を照合した結果、疑問がわきましたのでお尋ねいたします。

  • セットバックについて(道路に接していない土地部分)

    現在、家を建て終わったのですが、建築確認上の土地に接している道路の幅員が2.2mの為、その道路に接している部分はセットバックをしました。しかし、この土地の別の一部分で道路に接していない土地部分があるのですが、その土地部分と幅員2.2mの道路(市道)との間に他人所有の土地があるので、セットバックをせずに、外溝工事をしました。しかしながら完了検査の際に、市の方からセットバックをしていない事を理由に完了検査の許可を出すことができないと言われました。私の主観になりますが、セットバックは接道部分にのみ必要であって、道路に接してない部分はセットバックが必要ないと解釈しております。誰か、知っている人がいましたらお教えください。非常に困っております。

  • 仮設落石防護柵の有無について

    道路法面切土のため仮設で落石防護柵を設ける計画です。ですが場所によって法面下より防護柵の予定する位置までかなりの距離がある場合があり設けなくてもいいのではないかと思うのですが、落石対策便覧での落石防護柵の設計の考えかたに従うと、どれだけ水平距離があろうとも高さ2mの防護柵が必要となってしまいます。ですが現場を見ると明らかに必要のないと思うのですが、否定する根拠がありません。最下部に落ちてからどれだけ距離があれば防止柵は必要ないなど書かれたものをご存知ないでしょうか。どの程度の石ならどれだけ転べば減衰により問題ないなど、ご存知ないでしょうか。よろしくお願いします。

  • セットバックについて

    セットバックが必要な土地を購入したら、セットバック部分を分筆し購入土地を測量して登記し、完全にセットバック部分の所有権を道路所有者に寄付等で無くす場合と、測量はせず所有権を持ちながらセットバック部分は自己の所有物を置かず道路として利用できる状態にする場合の2パターンがあるのでしょうか?

  • 外構リフォーム

    外構リフォームをしています。 そしたら突然市役所の方が来て、セットバックしなければ違法建築になりますといわれました。 家を建てるときに建築確認がおりないので、セットバックは必要だと思っていましたが、外構などのリフォームでもセットバックは必要なのでしょうか? このまま無視してセットバックしなければどうなりますか? 現況道路は両側に側溝があるのでそのセンターから自分の敷地側に1.4mあります。 0.6mセットバックする必要があると言われています。 よろしくお願いします。