• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:虐待ではないが子が親で苦しみ自殺を考えるケース)

子供が親で苦しみ自殺を考えるケースとは?

KoalaGoldの回答

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.3

家庭内の精神的虐待にあたると思います。 人権とか犯罪とは別問題なので警察は介入しませんし、誰も助けてくれないグレーゾーンです。が、相談できる機関はあると思います。 ただそれもボランティアベースで、電話に出た人が「そうなの、頑張ってね」と励ますだけで終わってしまうケースもあるらしく、当たった人がダメなら別のところに助けを求めるか、別の日や時間帯で複数のカウンセラーと話したほうがいいと思います。 社会が家庭内虐待に介入し、助けてくれるとは思えません。現在国や社会が面している問題はかなり大きいものだけで多数あるので。

noname#248312
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 家庭内の精神的虐待に当たるということですが、 色々と書いてくださった事は、 仰る通りかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 虐待され自殺、更に

    親に虐待されて自殺し、更に死んだ後も死人に口なしの言葉通り、顔に泥を 塗る。これは虐待していた親も児童相談所の職員も同様です。 死んだ者には人権も無いのか?。生きていた事実も消されるのか?。 情けなくて涙が出るぞ。 学校では成績も良く、クララの人気者だったそうですが、家に帰れば地獄の ような毎日。私も記憶がありますが、テストで100点満点を取って家に帰り 親にそれを見せると顔色が変わり怒鳴り声と暴力の嵐でした。 私の親は劣等生だったようで、息子がそんな点を取ること自体が気に入らない という態度でしたね。 おそらく、この虐待をしていた親はしつけと言っていますが、理由は話しま せん。それは当然しつけではなく死んだ子供が優秀で腹が立つという理由 から暴力を振るったのでしょう。 最近、こういう事件が多くなったのは親にしてはいけない人間が親になって いるという事実です。戦後の平等思想から誰でも結婚できるようになりました。 しかし実際こういう事件が起きると考え直した方が良いと思いますよ。 どうですか、こういう人間にまで人権を与えることの恐ろしさは計り知れない と思うのですが。

  • 虐待しても、子供が成功すれば良い親?

    虐待紛いのスパルタ教育(親が納得する成績を残せないと、食事を与えないなど)を行っても、子供が後世に名を残すような素晴らしい結果を残せば、そんな子供を育てる事ができた親として評価されるのでしょうか。 逆に愛情持ってちゃんと教育していても、子供が犯罪を犯せば、そんな子供を育てたダメな親という評価になるのでしょうか。 有名なピアニストが、幼少期に「弾きたくない」と親に泣いて頼んでも、何度も殴られて無理やりピアノの前に座らされて練習させられたという回想に、「愛の鞭ですね!」と美化され、立派な親として讃えられていたことに疑問を覚えました。 もしこのピアニストが成功せず、凶悪犯罪を起こしていたら、絶対に「行き過ぎた家庭の教育に原因があった」と非難されていましたよね? 子ども本人が親に感謝しているなら良いじゃないかという意見もあるかもしれませんが、これを見た人が「そうか!虐待しても最終的に子供が結果を残せば、自分も世間に誉めてもらえるんだ!」と思い込んだら怖くないですか?

  • どうして子供を虐待死させた親が死刑にならないで、親殺しをした子が死刑になるのですか?

    日本の死刑制度はおかしいと思っています 物心付かない乳幼児を虐待死させたり、パチンコ屋で駐車して 熱中症で赤ちゃんが死亡とか、親に全責任があって 著しい過失があって死ぬケースがあっても親の罪は軽すぎますよね 大して歯科医師一家?で父親が「お前と俺の頭のできが違う」とか言ったケースは親のほうが殺されてもしょうがないケースがありましたね 反対ではないのでしょうか? 子供殺しの親は死刑で親殺しの子供は軽いというのが妥当だと思うのですが。

  • 虐待について

    虐待をし、窓口へ相談するとしたらどこへ相談するべきですか。 その後の生活はどうなるのでしょうか。 配偶者や親族は、犯罪者のいる家庭として見られるのでしょうか。 子供は親から離れて二度と会えなくなったりするんでしょうか。 親が愛情を受けれないで育って、虐待したケースだとすれば どうやって愛情を教えてもらうのでしょうか。 子供が多かったり、妊娠しているとどうなるのでしょうか。

  • 子供の頃からの親から受けた虐待

    子供の頃に親が離婚して親が子供をお互いに押し付けあった結果、子供を引き取ったのは父親でしたが離婚原因となった浮気相手がすぐに家に入り込み再婚して子供である私たちを虐待し始めました。肉体的にも殴られる、食事を与えない、または与えても通常人が食べないようなものなどだったり、他にも精神的な虐待などを高校を卒業するまで続けられました、父親は酷い虐待には継母を怒りましたが怒れば父親が不在の時に倍になって返ってきました。そのせいで私は今頃になって精神的な不調が酷くなっています。精神的に不安定になり、子供の頃の虐待がフラッシュバックで出てきて、寝ていてもうなされます。  精神科、カウンセリングなどに行きましたが結局気休め程度にしかならず、まだ親が生きていて年に1度程度ですが会ったりする度につらさが増します。私が結婚して子供をあまり会わせたりしない事も、相手は不愉快なようですが、子供を可愛がるという事をしない親なので、子供も会いたがりません。子供に対してはお金で済ませる(と言っても別に多額ではありません、小銭です)ような所もあり、私は外面ばかり良い親が憎くて仕方がないです。    カウンセラーなどに相談しても恨んでも仕方がないような事も言われますが、長年にわたって壮絶な虐待を恨むなと言われてもそれは無理だと思います。私は人間としてまともじゃないかも知れませんが、親を殺したいと思う事もあります。  親のせいで薬を飲んだりする事も悔しいです。  私には兄弟がいますが兄弟は私よりは許してるようですが私は全く許せないので心が狭いというような事を言われます。  本当にこの気持ちをどういう風に決着つければ良いのか困っています。

  • 児童虐待・・・子供は親のモノなのか?

     福島県で両親による虐待で3歳の男の子が死亡する、悲しい事件がありました。またか・・・と怒りがこみ上げてきました。ニュースによると、この親たちは以前にも長女(乳児)を死亡させ、長男に虐待をしたことにより、親権を失っているそうです。もうめちゃくちゃな親です。  私が納得できないのは長男の事件後にも、こういった人間が親として普通に生活していたことです。死亡した男の子の姉と弟もランドセルをもてないほど衰弱していたとか・・・  回りも見てみぬふりだったのでしょうか? こどもは親のモノですか?私は子供は社会の宝物で、みんなで守る、育てるべきだと思っています。  この国では、児童相談所、警察などはこの鬼のような両親を子供から引き離すという権限はまったくないのでしょうか?

  • 虐待されていた過去、話すべき?隠すべき?

    お見合いをしようと思っています。お見合いは結婚前提なので、うまくいけば結婚までの期間が早いと良く聞きます。まだ見合いもしていないのに、随分先走っていますが、もし結婚したいと思ったとき、子供時代に虐待されていた事を話すべきか、隠すべきか悩んでいます。  私は、幼稚園から19歳まで親に虐待されていました。今でも傷が残っていますが、幸い他人からは見えないところにあります。また、虐待されていた10代まで、私は大変キレやすく、人を殴ったり蹴ったり、ガラスや茶碗など割ったり、壁やドアを蹴ってボコボコにしたりとよく暴れていました。私が20代になったら、なぜか親の虐待が止まり、キレる事もなくなりました。やはり、過去は隠していたほうがいいでしょうか?  ただ、困ったことに虐待されていた事も、私がキレやすい性格だった事も近所の人が知っているのです。近所に話好きで何でもペラペラしゃべるおばさんがいるので、もし相手の親が結婚調査でもしたら、過去がバレてしまうのではないかと、心配しています。  

  • 親から受けた虐待ってどのへんまでの事を言うのでしょう?

    小学生の頃にちょっとお仕置き(癖を治そうと無理な強制をしようとした)をされた子供が大きくなってもその時の事を忘れないし、許さないと言うのは、トラウマとなっているからでしょうか? 実生活は普通ですが、ちょっとだらしのない生活について注意をすると すぐにその事に行き着き反抗してきます。 虐待を受けたと言うのはどの程度の事でしょうか? 悪気ではないにしろ許せない気持ちはずっと続くのでしょうか?

  • 虐待の文献を探しています。

    私は妻に怯えながら16年間、生きてきました。 現在、別居1年になります。 別居前日まで、子供達は「お父さんの事が好きだ」と言っていましたが 別居1カ月で家に荷物を取りに帰ると 子供が「こうなったのはあんたのせいだ!殺してやろうか!」 など叫び包丁を持ち出す状態になり、家に近寄る事が出来なくなりました。 別居して精神科医に相談し、 ご飯を作らない、掃除をしない事は立派な虐待であり すぐ、子供と母親を引き離さなければ危険です。児童相談所に行くよう指示され 児童相談所に駆け込みましたが、1度家に訪問しただけで異常なし の回答で終了。 地域カウンセラーは「児童相談所は何人も人を殺しているから、各地方で何人もしんでいるでしょ」 と児童相談所はお役所仕事で人が死んでも真剣に向き合いませんよ 調べて解かった事が、子供もだけでなく私も妻から気付かない内に虐待されていた事が解かりました。 妻の幼少時代は母から食事を作ってもらえず、ゴミ屋敷で、大学合格時には「なんで私の為に働かないの」と泣いて悲しんだ虐待被害者です。 妻は結婚してから虐待加害者となり、壁をけるなどして脅してきました。 虐待の連鎖です。 現在、離婚裁判突入寸前です。 今までのメールやボイスレコーダー、精神科医のコメント、日記等から証拠を集めていますが、 裁判の参考資料として出典先や著者が明確な文献、著書を探しています。 教えて欲しい資料内容は下記4点 (1)PAS(洗脳虐待) 片親引き離し症候群    両親の離婚や別居などの原因により、子供を監護している方の親(監護親)が、もう一方の親(非  監護親)に対する誹謗や中傷、悪口などマイナスなイメージを子供に吹き込むことでマインドコン  トロールや洗脳を行い、子供を他方の親から引き離すようし向け、結果として正当な理由もなく片  親に会えなくさせている状況   (別居後、妻は私に「子供と一緒になってあなたの悪口言っているよ」等の発言あり) (2)虐待連鎖   虐待された方は虐待されている事に気付かない。   虐待した方も虐待している事に気づかない。   結果、虐待の親子連鎖が起こる (3)虐待サイクル(これは実際私が体験した事です)   第一段階;精神的緊張の高まり(被害者は虐待者をなだめる)   第二段階;虐待(虐待者は文句、卑下、脅し、無視を始める)   第三段階;和解(虐待者は被害者に謝り、言い訳をする。虐待が起こった事を否定する)   第四段階;平安(虐待の事実は一見忘れられる)   第一段階に戻る (4)成人発達障害を母親に持つ子供の精神病の発病率 医師・心理療法士などの専門職の出典や著者が明確な文献や著書を知っている方 上記4点の一つでも構いません。 本当に困っています。 出典先がはっきりしているならネットのURLでも構いません。 どうぞ、教えてください。助けてください。 よろしくお願いします。

  • 知的障害児と虐待

     あなたが知的障害児養護学校中学部の担任だとします。クラスの中から親に虐待を受けていることが疑われる子どもがいたら、あなたは何を考え、そしてどうしますか。  という課題のレポートを出せと言われました。この一週間で自分で考えたりもしましたが、もう何が正しい行動なのか分かりません。児童相談所など各関係機関に通告すべきだとは思うし、保健婦もマニュアルにのっとって自然に対応してくれると思います。もちろん児童相談所は通告した側の人権も守ってくれます。でもその後親に何と言って接したらよいのでしょう?あるいは親に歩み寄ろうとして逆に拒絶されてしまったら?実際に虐待がなかったら?子どもにはどう対応したら?そこまでが何とか私の至らぬ頭から搾り出して考えたことです。