• ベストアンサー

MLAテンプレートについて

MLAの方式で参考文献や注釈などを書けと言うのがわかりません。 例えば文中の注釈は以上ある。と言う文の後にwordで注釈を付け加えればいいのか?また、文末脚注の場合は嫌われる勇気,2013,『アメリカ』大会社, pp.18を参照。(これらはデタラメ) とかいて、その後同じ本からの場合は同,pp.25を参照でいいのか? そして参考文献はジェームス・M・バーダマン(水谷 八也),2007,『黒人差別とアメリカ公民権運動 ―名もなき人々の戦いの記録』集英社でいいのかなどを教えていただきたいです。 拙い文章で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

MLA で検索すると沢山解説が Hit しますよ。 https://usa-ryugaku.hatenablog.com/entry/2019/01/09/125523 https://28-nikki.com/mla_reference/ https://28-nikki.com/how_to_write_english_essay_mla-basic/ https://templates.office.com/ja-jp/mla-%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%AE%E8%AB%96%E6%96%87-tm16392908 等々…… 私も米国で卒論書くのに習いましたが、例文を言葉で教えられるほど覚えていないので、上記解説書を御読みください。

goria564219
質問者

お礼

さまざまなサイトありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • WORD で注釈と参考文献の両方を自動で入れたい

    MS-WORD (2013) で論文を作成しているのですが、説明を要する言葉の注釈をページの下部に入れることは、「脚注の挿入」機能でできています。しかし、論文の最後に参考文献一覧を付けたいのですが、できません (ネット検索しても見つけることができません)。また、ページ下部の注釈に入れた文章にも参考文献番号を付したい場合もあります。どのようにすれば注釈と参考文献を独立に自動で入れることができますでしょうか。ご教示よろしくお願いします。

  • Word2003でクロスリファレンス(相互参照について)2

    「Word2003でクロスリファレンス(相互参照について)」での質問の 続きです。 1、前回の質問で脚注を何とか使えるようになって来ました。 で、最後の望みは、脚注部分の番号を(1)や[1]という風に 括弧つきに自動的にならないか ということです。 2、そして、疑問は、「相互参照」ってのは、「脚注」というのは どう違うのでしょうか?当初、友人から論文のリファレンスなら「相互参照」つかうといいよ。といわれ、何とかかんとかしているうちに、「脚注」でやったほうがいいような気がしております。 私がやりたかったのは、「論文作成時に、参考文献番号を本文内に上付きでいれ、文章の最後に(1)ではじまる参考文献をいれる。」ということです。 よろしくお願いいたします。

  • レポートの注記等の書き方について

    レポートの参考文献のことなのですが注釈の書き方等についてお伺いしたいのですが、少し分かりにくい表現になっていれば申し訳ありません 1.レポートの書き方手引きにこのように教授が書いています→文章の中で注釈は(1)のように数字を上付きでつけ最後尾(後注)に並べて参考文献を示す。とありますがこれは具体的にはたとえば下のような感じでよいのでしょうか?↓ 例文 ~戦争には~という別の意味が~(参考文献一を参照) 最後のページに  参考文献一。。。著書、作者~ こういった感じでよいのでしょうか? もう一つ質問なのですがもし同じ文献からの引用で全く別の段落にそれを引用する場合は注釈には(参考文献一を参照)として最後のページには参考文献のところに改めて違うページからの引用であることを記載すればよいのでしょうか?

  • 論文の脚注について詳しい方へ回答お願いします。

    論文の脚注について詳しい方へ回答お願いします。 私は現在卒業論文を書いているのですが、いまいち脚注の書き方がわかりません。 例えば、著者が複数人いて翻訳者もいる場合、どのように参考文献で脚注を書けばよいのでしょうか? ちなみに私が卒論で参照したのはこの本です。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4072352179/tsukinukeruyo-22/

  • プルースト『失われた時を求めて』の参考書

    プルーストの『失われた時を求めて』を翻訳で読んでいます。ちくま文庫の井上訳を基本に、適宜集英社文庫の鈴木訳を参照しています。 この作品を読んでいくにあたって、随時参照できるような便利な参考書(注釈書)などはありますでしょうか?いま手元には、 吉川一義『プルーストの世界を読む』 海野弘『プルーストの部屋』 鈴木道彦『プルーストを読む』 の三冊があり、他にも プルースト事典編纂室『『失われた時を求めて』登場人物事典』 『事典 プルースト博物館』 などを参照しています。 日本語文献のみに限って、よろしくお願いします。

  • 論文やレポートの脚注について

    論文の脚注について質問です。 ある文献を参考にまとめたものを自分の論文に書いたとき(何行にもわたる文章)、脚注で「~参照」とつけると思うのですが、それはまとめた文の一行目の末尾につけるのですか。それともまとめた文の最終文の末尾につけるのですか。 あと、まとめた文の最初一行目に書いたらどこまでがまとめたものなのかわからないし、まとめた文の最後の文につけたらどこからがまとめの引用なのかわからないと思うのですが、それはどうしたらいいのでしょうか。段落でまとめて書いて、この段落全部が~参照です、と脚注に書けばいいのでしょうか。 質問の文章がわかりにくくて申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • 論文の参考文献の便利な並べ方(付け方)

    論文などを書くとき、参考文献を付ける必要があります。 私の分野では、本文中の該当箇所に[1]などのように角かっこの中に数字を書き、本文の後に参考文献をまとめて、[1](文献...)[2]...と列記します。 この場合、番号は文章の最初から順番になってなければならないのですが、論文はなんども読み返し、文の並びも入れ替えたり、場合によっては一部の文は削除されたりします。 するとその度に番号を振りなおさなければならないのですが、これがめんどうで何かいい方法をご存知の方がいらっしゃったら、お教え下さい。 ★尚、私はMS-wordを使ってますので、それで使える方法に限定させていただきたいと思います。 (MS-wordに文末脚注という機能があるのですが、これだと文末にしか作成できません。私の分野では、論文原稿の構成順序は...(本文)(参考文献)(図の説明)(表)の順でなければならず、この機能では対応できません。)

  • Word文書(脚注付き)の結合法

    教えていただきたく投稿させていただきました。 WORD(2010)で作成した文書(原稿)ファイルを結合したいのですが、その方法を教えていただきたいのです。 (1)全体としては1章から6章まであって、各章ごとに文書ファイル化(WORD)されています。 (2)各章は平均すれば、A4サイズで20頁です。 (3)各章の文末(章の末尾)に注記(脚注)が付いています。これは本文で、注記すべき箇所(平均20程度)に、ツールバー参照資料から、文末脚注で挿入したものです。 困っているのは、これらの文書ファイルを、1章から6章まで一つのファイルにすべく結合しようとすると、各章ごとの脚注にならないのです。 セッションで区切ると良いらしいのですが、これが今一つ分からないのです。 できれば、このようなファイル結合の手順を教えていただけないでしょうか。参考になるサイトでもかまいません。 よろしくお願い申し上げます。

  • 1940,50年代のアメリカ黒人の職業(どのような職業に就いていたか)

    1940,50年代のアメリカ黒人の職業(どのような職業に就いていたか)についての資料を探しています。レポートの参考文献として使用したいのですがなかなか良いものが見つかりません。 なにかよい文献をご存知の方、回答よろしくおねがいします。

  • 縦書きの注釈で半角のダブルクォーテーションマーク

    現在ワード2003で卒業論文を書いています。 「メニューの挿入→参照→脚注」で注釈をつけているのですが、そこで参考にした本を書く際に、洋書のタイトルをダブルクォーテーション("")の半角で囲って出したいのですが、なぜか全角表示でおかしな感じになってしまいます。 変換で半角を選択したのにエンターキーを押すと勝手に全角になってしまうんです。 これはどうすれば良いのでしょうか。 回答よろしくお願いします。