• ベストアンサー

天体観測双眼鏡について

q4330の回答

  • q4330
  • ベストアンサー率27% (767/2786)
回答No.1

21倍だと月がこの程度に見えます

関連するQ&A

  • 天体観測の双眼鏡

    全くの初心者です お願いします 天体観測したいと思い、ネットで色々調べてみたんですが よく分かりません 木星の縞模様とガリレオ衛星、土星の輪、簡単な星雲 など 出来れば双眼鏡で観たいです 具体的にどうな機種がお薦めか教えて下さい お使いの機種でどのように見えるかなど お話いただけたら、なお幸いです 安易な物を買ってしまい結局観れなかったでは 大切なお金を損してしまうので嫌です ネットで質問したら、木星の縞模様をみるには 20倍くらいないと観れないといわれました 20倍というとズーム双眼鏡以外では検索でヒットしません ズーム双眼鏡は天体観測に否定的な意見の方もいましたが 実際どうなんでしょうか?

  • 双眼鏡で天体観測

    天体観測をしようと思うので双眼鏡を購入しようと考えています。 場所が都会のため、持ち運びも便利ですから。 値段とかは、特に考えていませんが安くて良いのが手に入るなら良いと思います。 星雲とかが観れるのが希望です。 アドバイスをお願いします。

  • 双眼鏡で天体観測

    双眼鏡を使って手軽に天体観測をしてみたいと思っています。 倍率は7×50くらいが最適という話を聞いたのですが、何かおすすめはないでしょうか。 下のミザールというのが非常に良さげなのですが、これより安いとあまり良いものは手に入りませんか? http://www.skygrove.co.jp/eyebell/tentaisougankyou.htm

  • 双眼鏡での天体観測の方法

    天体観測をされている方に質問です。 天体観測に興味があり、月や星座を双眼鏡で観測しようと思っています。初心者なので簡単に扱えるもので、値段もそれほど高くないものを探しています。現在地方に住んでいるので専門のショップもなく(天文台までは車で3時間くらいかかります。)通販等で買うしかないかなと思っています。良いアドバイスがありましたら どうぞよろしくお願いします。

  • 天体観測

    ど素人の質問で、経験者の方は辟易とされるかもしれませんが お許しください 最近、双眼鏡で土星の輪が見えると聞き実家の双眼鏡で 試しに木星を観たんですけど全然見えませんでした 多分バードウォッチング用だからだとおもいます それなりに自分でググって調べたんですが いまいちよく分かりません どういった双眼鏡なら観れますか? 具体的な機種名を教えてほしいです 希望としては、木星の縞模様や衛星、土星の輪を観たいです また双眼鏡で天体観測するメリットや 天体望遠鏡での天体観測との違いなど教えていただけると幸いです またよりよい双眼鏡なり望遠鏡なり使うと たとえばカニ星雲とかメシエ天体は 写真集で観るようにカラフルで幻想的に観れる物なのでしょうか?

  • 双眼鏡(天体観測用)の三脚、何がいいですか。

    こんにちは。 巷で話題になっている(なった)2つの彗星を見ようと 双眼鏡(ビクセン ZE 7×50)を購入しました。 ですが、残念ながらいまだ彗星は見られていません。 とはいえ、天体観測に双眼鏡はいろいろと便利だなと 思いました。そこで、安定した姿勢・状態で星空を 眺めたくて三脚の購入を考えています。 少し調べただけでも三脚っていろいろあるようですが、 双眼鏡用の三脚となると何がいいかよくわかりません。 重さに耐えうるものでなければいけないとか、。。。 そうなると高くなってしまうんですよね。 どなたか双眼鏡+三脚で星空を楽しんでる方、 (そうでなくても三脚に詳しい方)アドバイスいただけますか?よろしくお願いします。

  • 双眼鏡選び(天体観測)

    天体観測をしたいと思ってます。 望遠鏡を買いたかったのですが、気楽に見たいのと予算の問題で双眼鏡にすることにしました。 で、今選んでいるのですが、学生なのであまり高い物は買えないですが、できるだけよいものを探しています。 予算は1万ちょっとくらいなんですが、今候補としてはニコンの、アクション(7)8x40 CFです。 楽天で調べてみると1万ちょっとくらいの値段であったのでいいなあと思ってます。 どうでしょうか?ほかにあれば教えてください。

  • 双眼鏡で天体観測

    双眼鏡で土星等見る事は出来ませんよね? ミザールテックBK-7050で 見える事があるとありましたので Amazonで購入しようか迷っています。 天体望遠鏡の購入も考えましたが、 ミニポルタが良いと思いましたが 今の所金銭的に難しいです。 オススメの双眼鏡や天体望遠鏡を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 天体観測用の双眼鏡の選定について

    友人と天体観測に出かける時には、バードウォッチングで使用している8×36のダハ型双眼鏡を持って行きます。しかし、星を見るには力不足なので、新たに7×50の双眼鏡を購入しようかと思っています。 安さだけなら笠井トレーディングのF-BINOの7×50がありますが、透過率が悪いし黄色い着色が酷いとの評判です。また、ニコンの7×50トロピカルを買うなら、高級機の7×50SPを買ったほうが良いとの話もあります。 予算は3~4万円程度で、一番使い勝手の良い双眼鏡を教えてください。

  • 天体望遠鏡、双眼鏡について

    天体望遠鏡か双眼鏡が欲しいです。 用途はもちろん星見、天体観測用です。 本で屈折、反射、ドブソニアン、などいろいろ仕組みはわかったのですがどれがいいかわかりません;; 住んでるとこが都会なんで光害であんま星は見えないけど普段は都会で天体観測すると思います。 でも休みがあったりしたら電車で星が見えるとこに行ってやりたいです。 で見たい天体はそんなないんですが星空見ててあ、あれなんだろ?あ、あそこにM○あるから見てみようとかそんな感じです。 あ、でもガリレオ衛星は見たいなぁ・・・ で天体望遠鏡にも双眼鏡にもいろいろ種類があって選べません;; 予算は10万以内で考えてまス。 さらに天体望遠鏡か双眼鏡のどちらにするかも迷ってます;; なにしろ都会でやることが多いのでほとんど肉眼じゃ見えないんですよね・・・ そんな肉眼で見えないとこでやるなら望遠鏡だとまずいのかなぁ・・・とか考えてます。 こんな感じで天体望遠鏡か双眼鏡、どっちがいいのでしょう? でそれならどのモデルがいいのでしょう? でぼくかなりめんどくさがり屋でもののメンテとかあんましたくないんですよね^^; だからばっと出せてガッと見えるものがいいです!(じゃあ屈折かなぁ・・・)