妊娠を機に退職予定ですが後任が不在です

このQ&Aのポイント
  • 妊娠を機に退職予定の者が後任不在で悩んでいます。妊娠7ヶ月で退職願いを申し出ており、初産のため余裕を持って出産したいと考えていましたが、応募がなく退職日を1ヶ月延ばしました。応募があったものの引き継ぎが難しく、管理入院の可能性もあるため退職日をもう延ばすことができません。
  • 引継ぎ書類の作成や8月分の仕事は一応終わらせる予定ですが、後任に申し訳なく思いながらも退職することに不安を抱いています。引継ぎが不十分だと訴えられる可能性や、有給消化中に連絡があるか心配していて眠れません。
  • 自身の努力は最大限行っているつもりですが、自分の対応が非常識だったのか不安です。意見やアドバイスをいただけると幸いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

妊娠を機に退職予定ですが後任が不在です。

妊娠を機に、7月末最終出勤日、 有給消化の為、8月末付け退職予定の者です。 現在妊娠7ヶ月で、だいぶお腹も大きくなり動きづらい状態です。 退職願いは、妊娠して心拍が確認できた3月に申し出ていました。 当初、初産ということもあり、余裕を持って出産にのぞみたく、 希望としては6月末を最終出勤日にしたかったのですが、 4月から募集をかけていただいても応募が無く、 後任が決まらないので、退職日を1ヶ月延ばし、現在に至ります。 先日、ようやく応募があったのですが、その方が来られる日程が10月以降かもしれないとのことで、引き継ぎが出来そうにない状況です。 私が抱えている仕事を周りにお願いするのは専門職のため、同じ資格者にする必要があります。 仮に私が産休を取るなら、予定日は10月末なので、9月中頃からなのですが、前置胎盤の疑い等もあり、30週の検診の8月末に前置胎盤と言われたら管理入院の可能性もありえる為、無理をしてこれ以上退職日は延ばしたくないです…。 一応、この旨も伝えている状況です。 しかしあまり、いい顔はされませんでした。 引継ぎ書類の作成などはしていますし、 8月分の仕事もある程度終わらせられる範囲は終わらせるつもりです。 引継ぎが出来ない事が後任の方に申し訳ないという気持ちと、 このまま退職して大丈夫なのか不安です。 引継ぎが不十分だと訴えられたり、しないでしょうか? また、有給消化中に連絡が来たりなどはあるのでしょうか。 最近、心配で眠れません…。 最大限努力しているつもりですが、 私の対応は非常識だったりするのでしょうか。 ご意見等お聞かせ下されば幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

まず初めに、妊娠おめでとうございます! 母子共に健康で、安全に出産することが質問者様にとっての最優先事項です。 それを踏まえて回答致します。 まず、会社から訴えられることはありませんので、安心して下さい。理由は、質問者様は何の法律違反も規約違反も犯していないからです。何ヶ月も前に退職を申し出ているのであれば、何も心配することはありません。 落ち度があるのは会社側です。採用が遅れている責任は全て会社側にあり、その責任を妊婦である質問者様が負う必要は1ミリもありません。 万が一、質問者様に退職延長や休暇取り消しなどを依頼するなどしてきた場合、質問者様は断る権利があります。一切、会社の言うことを聞く必要はありません。ここで無理して退職を延長したりして、自らの体調に不調が生じた場合、それこそ一大事です。そして、そうなったとしても、会社は一切責任を取りません。 後任への引き継ぎができないのは残念でしょうが、会社の対応が遅れただけですので仕方ありません。 堂々と、計画通りのタイミングで休暇に入られて、退職なさって下さい。 安産を祈っています。

macaron22
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 社会人になってから、退職というものが初めてだったので、よくわからず、不安でした。 こんなに後任の応募が無いものだとは思わず、 焦りと不安で、いっぱいで… 早めに退職意志を伝えたつもりではいたのですが、 後任が決まらず引継ぎも出来ない状況で退職してしまうのが、 本当に良いのだろうかと不安でした。 ご返答いただいたコメントを読んで、 大丈夫だと思えるようになり、 少し気持ちが楽になりました。 ありがとうございます。 自信を持って、このまま退職したいと思います。

その他の回答 (5)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10498/33017)
回答No.5

事前に勤務が続けられないことはちゃんと報告していて退職の手続きもして、自分が現在どのような状態になっているかきちんと報告しているので質問者さんに責任は1ミリもないです。 誰が悪いのかといったら、報告を受けても何もやろうとしない管理職にありますから。 質問者さんがそうやってしっかりしてるから、甘えているんでしょうね。でも後で泣くのは自分なのになあ。まあそういうことが分かっているはずなのに何もしない管理職というのは往々にして存在します。 日本では管理職が管理できていないからといってその管理職が解雇されることはないので、一般的に管理職に当事者意識が薄いことはよくありますね。 ま、他ならぬ日本政府や内閣があんな感じですからね。

macaron22
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 管理職が何も把握していないなんてあるんですね… よくこの会社回ってるなぁと改めて思ってしまいました。 なんとか辞めれて良かったなと思いました。 ありがとうございました。

回答No.4

まずはご懐妊おめでとうございます。 法律通りに進めるなら御心配されている事は全く必要ありません。 退職届は法律上は退職日の14日前に申し出れば良いだけです。 引継ぎや専門職だから資格者ではないと…などのお考えは経営者サイドが考えることです。他の従業員を配置転換して引き継ぎさせるとか、派遣を雇い引き継ぎさせる等。 しかし、社会人の対応として余裕を持った退職日を伝え、後任がいないため退職日を遅らせたり歩み寄りをされているのは十分感じられます。それなのに会社は新たな生命を軽んじるかのような対応をされているようで憤りを感じえません。20年程前の会社ならあり得ますが…非常識なのは会社です。 本来、妊娠報告した時点で会社は育休からの復帰も視野に考えて行動してあげなければならないのが今の世の中です。 もし、質問者様がこれ以上の対応をするのであればweb会議や電話での在宅対応くらいでしょうか。それすらしないで良いと思いますけど…。 くれぐれもご自愛ください。

macaron22
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 会社の対応があまりに適当で、心配になってしまいました… なんとか最終出勤日として、出勤を終えることが出来ました。 ありがとうございました。

  • smoon465
  • ベストアンサー率8% (28/323)
回答No.3

日本人は、飛ぶ鳥後を濁さず と綺麗に辞めようしすぎて自分を犠牲にしますが、貴方は譲歩しているのに、会社が努力を怠ったのであり気に病む必要は有りません。 もっと自分を大切にしましょう。 私も留保されて、ひと月だけ長く居た事がありますが私にも予定が有るのでこれ以上は無理ですと辞めました。 話して理解されなければ、行かないだけになるでしょう。

macaron22
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 出来れば綺麗に辞めたいなと思って、今まで頑張ってきたのですが… なかなか難しいものなのですね。 私としても、1ヶ月延ばしたので譲歩したつもりなのですが、 会社側もギリギリまで呑気なもので、 引継ぎ方についても話が進まないのが現状です… これ以上、自己犠牲を払っても私には何も返って来ないでしょうし、早く関わりを断ちたいと思ってしまう程です… あまり気にしないで、残り頑張りたいと思います…

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.2

訂正 >それは形エ社→それは経営者

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

それは形エ社がやることなので、あなたが気にする必要はありません。従業員を雇って仕事をするということは当然そういうことはあり得るのですから、それを前提としておくべきなのです。急死したり事故死したりした場合は後任どころの騒ぎではありません。

macaron22
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 そうなんですよね… 私が事故死した場合とかの想定とかは 全くされておらずで… 今まで、大病もなく、事故もなく、来られたから良かったのですが… 居なくても会社として回せるならよいのですが、 そうでも無いので、その辺は考えていて欲しかったなぁと、いう思いです。 気にしなくて、よいのですかね。 もう少し割り切って考えるようにしたいと思います。

関連するQ&A

  • 退職時の引き継ぎについて

    一身上の都合で会社を退職する為、 現在引き継ぎ中なのですが、業務内容が特殊なのもあり、後任の方がなかなか覚えられず。 4月末が最終出勤日と決めており、(上司にもその旨は伝えています)その後有給消化のする予定でしたが、 あと1ヶ月引き継ぎを延ばすとするなら、 私から上司に報告? それとも後任の方から報告してもらうべきなのでしょうか? 皆さまのご意見を教えて下さい!

  • 退職日の変更と有給

    9月16日に上司に口頭で退職の意思表示をしました。10月末で引継業務を終え、後は残った有給を消化し、退職したい旨伝えました。上司からは引継業務が終わるまで出勤してもらうと言われました。 10月31日までの予定でしたが、引継業務が終わらず、また、様々なトラブルが発生し引継は11月16日までかかりました。 退職届出を提出していない為、11月16日で提出しました。本日付けで退職届出を提出した為、有給を消化してからの退職の日付は12月14日になります。 上司の命令(引継が終わるまで出勤しろ)で本日まで出勤していたのですが、退職の日付は11月20日にして欲しいと言われ、再度退職届出を提出するようにと返されました。会社の給料の〆が20日だからというのが理由のようです。ちなみにボーナスの支給は11月29日です。 本来ならば10月末で出勤を終えるはずだったので、11月1日からの出勤分については有給消化中のサービス出勤として扱うと言われたのですが、これっておかしくないですか?? 引継業務も上司の嫌がらせにあい、長引いたということもありますし・・・ 私としては当初の予定通り有給を消化して退職したいのですが。 やっぱり労働基準監督暑に相談?!

  • 退職と有給消化について

    退職(結婚)を機に有給消化しようと思ってます。 フルタイムパート、有給休暇は風邪などでしかとれない会社勤務です。 給与明細に残りの有給休暇日数が書かれていないので自分で計算しました。 有給が結構残っており、まる一ヶ月は休めるくらいありました。 なので10月○日を退職日とし9月○日を最終出勤として処理していただきたいことを話すつもりです。 もしこの時「じゃあ9月○日に退職して」と言われた場合、「では8月○日を最終出勤として処理よろしくお願いします」と切り返すつもりなのですが、8月○日まであとギリ2週間程です。 法律的には退職日の2週間前までに報告と言われていますが、もし今週末に退職することを報告するとなると最終出勤日まで2週間ないことになります。 これは違法でしょうか? 今すぐ報告したほうがいいでしょうか? また、このように切り返しても有給消化は厳しいと言われた場合労基の話を出すつもりですが、それでも厳しいとなった場合どのように切り返せばいいでしょうか? 有給消化できないのであれば円満退職は望んでいません。 ボイスレコーダーで録音しながら退職することや有給消化について話そうと思ってます。 よろしくお願いします。

  • 有休消化中の出勤要請について

    8月末が退職予定日で現在有給消化中の者です。 職場から連絡があり、3日ほど出勤できないかと要請がありました。 私以外に変われる人材がいないためです。 後任の応募が無く、仕方なく退職日を1カ月延ばし、やっと有給消化に入った矢先、 私の業務を一部請け負ってくれた方の祖母が亡くなったとのこと。 葬儀に出席するには、遠方で県をまたぐため、コロナの関係上2日待機したりなど、色々と時間がかかるようです。 葬儀に出ることについて、特段私の方からは不満はないのですが、 有休消化中の私への会社の対応について、少々疑問がありご相談させていただきたく思います。 有給消化中の3日間の出勤について、 「給料が発生している状態から、別途でお金は出せない」と言われました。 退職日を出勤した3日分、有給でずらすのはどうか、とも言われました。 しかし、有給消化に入る前に、8月末付けの退職で、これ以上は延ばしたくないと伝えていました。 理由としても、妊娠中の身で前置胎盤の疑いがあるので、8月末頃にその結果がわかるため、延ばせないと伝えています。 有給の買い取りという制度がないのは私もわかっていますが、 あまりに私頼みすぎないかと、思ってしまいました。 私の考えがおかしいのでしょうか…? いくら給料が発生しており、籍はまだ会社にあるにしても、 今まで譲歩しているにも関わらず、まだ譲歩しろと言われている気分です…。 ましてや、有給消化中に出勤して欲しいと要請があるのは普通なのでしょうか? 通常の会社であれば、同じような対応になるのでしょうか? 教えていただきたく思います。

  • 退職と有給

    取り急ぎご返答お願い致します。 これから退職を予定しているものです。 次の仕事は決まっており、9月15日か10月1日から仕事初めの予定です。8月末で現在の仕事(派遣)は終わり、後任は決まっていません。 そのため引き継ぎはほぼなしです。 現在有給が1か月分程のこっており、できるだけ消化したいと考えています。 これまで減給、ボーナスの分割といった状況のため、退職金が出ない可能性が高い為、せめて有給だけでもと思っています。 一番効率よく消化できる方法を伝授していただけたら幸いです。 または、今の会社の退職日を次の会社の入社日のあとにすることはできますか?7

  • 退職の際のマナーや有給消化について

    よろしくおねがいします。 この度退職を考えておりまして、そのことで質問です。 まだ退職の意思表示はしておりませんが、最終出勤日の一ヶ月ちょっと前には直属の上司に言うつもりです。 ただ最終出勤日以降、有給消化をするつもりです。うちの会社ではみんな退職の際にたまった有給を消化しているので会社から拒否されることはないと思います。 現在有給が30日あるのですが、10月2日が有給付与日のようなので、そこまでねばって新しくついた有給もとりたいなと思っています。これはせこいと思われるかもしれませんが、問題はないでしょうか? また、もし有給が足らなかった場合、届出欠勤を12日ほどして、そこまでつなごうかとおもっていますが、どう思われますか。そこまでする意味はないでしょうか。 退職とか初めてのことなので、退職の際のアドバイスやルールがありましたら色々教えてください。よろしくおねがいします。

  • 退職時における有給消化中の引継ぎ

    来月20日に転職の為に退職予定です。 退職は先月20日に申し出ました。 有給が40日残っていましたので全部消化したかったのですが後任がすぐに見つからないとの事でしたのでまだ出勤しています。 一応臨時の後任者(他部署の人が私の仕事も兼務)が見つかったので現在はその人に引継ぎ中です。 その為来週からは有給を使う予定なのですが10月に正式な後任が決まったらまた出てきて引継ぎをしてくれと会社から言われました。 でもまだ日程は決まっていないから正確な日にちは判らないとも言われています。 自分も日程が合えばそれに関しては仕方ないと思っているんですが予定がはっきりしないので困っています。 自分も次の生活に向けての準備や家族旅行などを計画したいので。。 今まで(退職交渉など諸々)会社の都合に振り回されてきたのでもし他の用事と重なってしまった場合は最後くらいは自分の都合を優先させたいのですが。 会社の指定してきた日程が合わずに引継ぎを断った場合に何か問題はありますでしょうか? 大体2回も同じ引継ぎを私がする必要があるかも疑問に思っています。 皆様のご意見をいただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 6月末に会社を退職しようと考えています。年次有給休暇はどれ位消化できますか?

    はじめまして。 6月末に会社を退職しようと考えています。 4月1日に年次有給休暇が20日付与されます。 加えて前年の繰越分が10日残っています。 5月中旬に後任が来る予定なので、5月中に引継ぎを終わらせて、 可能な限り年次有給休暇を消化したいと思っています。 引継ぎの状況にもよると思いますが、最大で年次有給休暇を30日 取得してから退職することは可能なのでしょうか?

  • 引継を会社側が妨害

    3/31で退職となります。 ずいぶん前から、会社側は退職の事実を知っており、後任者も決まっているようです。 しかし、引継のために、 社長に、後任者の指名を尋ねたり、連絡を取ろうとしても、 「4/1以降のことは、あなたには関係ない。だからあなたに教える必要もないし、あなたが連絡を取ろうとしてはいけない」 といわれ、引継が全くできない状況です。 有給消化のため、有給取得の申請をしたところ、いきなり社長から呼び出され、 「引継なしでやめてはいけない。引継をしていけ」と、こんこんと説得されました。なので 「では、後任の名前と連絡先を教えてください」というと 「それは教えられない。教える義務もない。なぜ知りたいのか?」という感じ。結局『社長が後任に連絡を取り、引継の日時を打ち合わせ、私に連絡する』ということになったのですが、最終勤務日になっても社長からの連絡は一切ありません。すでに有給消化に入りました。 社長から「引継は必要だ」といわれたのは、最終勤務日の2日前。 「4/1以降は、私は退職しているので、出社しても会社内に入れないし、仕事する権利はない」とも言われています。 結局、引継できないまま退職することになりそうです。 このような状況の場合、引継なしで退職することになっても止むを得ない、と考えてもいいでしょうか? また、引継なしで辞めたことにより、何か問題が起きたりするでしょうか?

  • 派遣期間途中の退職について

    主人の転勤が急遽決まったため、現在の派遣契約が12月末までを11月末で契約終了・退職としたい旨派遣会社へ10月末に連絡しました。 11月中旬から10日間の有給が発生するため、最終出勤を11月末ではなく11月中旬にし有給を消化したいのですが派遣会社からは「連続しての有給使用はやめて欲しい。」と言われました。 引継ぎは11月中旬までに終了します。 引越し準備などで出来るだけ早く退職したく、また11月末での終了は派遣先・派遣元とも了承しており、引き続きも終了するのであれば最終出勤日を早め残りを有給消化することには問題ないと思うのですが、11月末まで勤務しなければならないのでしょうか?