• 締切済み

[至急ご返答お願いします] うさぎのうんちの粘り気

今年9歳になる高齢うさちゃんを飼っている者です。ずっと元気ですが、昨日の夜にペレットを食べている途中、お腹がキュルキュルの鳴り続けてていました。5分ほどで鳴り止み、普段と変わらない様子でしたが、20分ほどするとゲージに入りました。(普段は放し飼い) うっ滞の時のような体勢ではなく、お水もペレットもりんごも食べていましたが、なんか調子が悪いなと言う様子が3時間ほど続きました。その後治ったのか、ゲージから出て便をしましたが、少し小さいくらいで普段と変わりませんでした。念の為、今日はチモシー中心の食事で、少量のペレットを数回に分けて与えてます。食欲も以前と変わりませんが、治ってから約15時間後に便をした時、うんちに粘り気が少しみられました。また写真のように、毛ではない何か粘膜のようなものがついてました。これは腸炎なのでしょうか。または、一時的なものなのでしょうか。高齢のため、負担がかかるのが心配なのでできれば病院には連れていきたくありません。 ご回答、よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

一昨年10歳でお月様に帰ってしまったうさぎさんも晩年の2~3年は粘り気のある軟便をしていましたが、お腹が鳴るなんて事も無く、チモシーを嫌がり食べなくなり、獣医さんにはチモシーを食べさせなさいと言われただけでした。 また、不正咬合で硬いモノを尚更嫌がってしまい、ペレットとサプリメントとお菓子の乾燥りんごや乾燥野菜くらいしか食べなくなりました。 歯を削って貰ってからは少しはチモシーキューブを食べるようになりましたが、すぐに食べなくなりました。 写真が添付されていないようなのでどのような状態か想像するしかありませんが、お腹の鳴りが気になるので、やはりお早めに直接診て貰った方がいいと思います。 移動による負担を恐れるよりもプロに直接診てもらった方がうさぎさんのためになりますよ。

関連するQ&A

  • うさぎがペレットを残す

    シニアのミニウサギを飼っています 一ヶ月ほど前に下痢をして 固形のペレットを食べなくなってしまったので ふやかして食べさせていました そして最近やっと 固形の状態で食べてくれるようになりました ところが 二日ほど前からペレットを残します 量は以前と同じですし 朝・夕と分けていますが 半分ほどしか食べていません うんちは健康的だと思います 大きさも普通ですしきちんと丸い形をしています 量もそれなりです チモシーもモリモリというわけにはいきませんが それなりに食べているように思います もしお腹にガスが溜まっていたり うっ滞している場合は ウサギさんの様子はどうなるのでしょう?? まあまあ食べていて うんちも普通に出ているということは ガスが溜まっていたりうっ滞を起こしている 可能性は低いのでしょうか?? もしかしてペレットに飽きたのかな~とも思うのですが・・・

  • うさぎの食欲が落ちた

    シニアのミニウサギなのですが 先週下痢をしてしまい 慌てて動物病院へ駆け込んだところ 下痢止めを注射して頂いて下痢は止まりました 一日様子を見たのですが 下痢まではいかないものの柔便だったのと 食欲が戻らないのでもう一度動物病院へ行き 栄養の点滴を注射して頂きました 獣医さんからは 「下痢が止まっているのなら 後はお腹の調子が戻るまで様子を見ましょう」と言われました 食事も獣医さんの指示通り ペレットを少しの量から与えていますが その少しの量でさえ食べきらずに残します 野菜や果物は昔から与えてもあまり口にしません ペレットとチモシーで育ちました なのでペレットとチモシーを少しずつ食べているという感じです ドライフルーツが大好きで ドライフルーツの袋を触っただけで飛びついてきます 食欲はあるようです やはりまだお腹が本調子ではないのでしょうか?? 全体的に元気だった頃の半分ほどの量しか食べていませんが大丈夫でしょうか?? ペレットをあまり食べないならアルファルファを与えた方が良いでしょうか?? それとももう一度動物病院へ行くべきでしょうか?? 以前もペレットをほとんど食べなくなった時があったのですが 知らない間にまたいつも通り食べるようになっていました 診察して頂いた際に 看護婦の方が歯の方もチラッと診ていましたが 「歯は大丈夫ですね」と言っていました 質問が多くてすいません 回答お願いします

  • ウサギにとって正しいのか自信がないです

    2週間ほど前に、生後2ヶ月の雑種のウサギをもらってきました。 大切にしたいし、仲良くなりたいのですが、まだ自信がもてなくて、ちょっとの行動でも心配になってしまいます。 ベテランのウサちゃん飼い主さんに判断していただけませんか。 今はこんな状態です。 ・抱き上げるとおとなしくなでられている。 ・部屋に放す(朝のゲージ掃除の間と、夜各1時間くらい) とたまに人間に手をかけたりしますが、人が動いたり、手を出すと逃げる。 最初はソファーの下に隠れているが、少しすると部屋の真中に出てきて すごい勢いで方向転換をするように走り回ったり、机をかじってみたりする。 ・人の足などの匂いをかぎ、軽く噛む。 ・寝転がっていると、体の上に乗ってくるときもある(見た感じでは、人じゃなくて家具か何かと思ってる様子です) ・出すときはおとなしいのですが、ゲージに戻す瞬間は死に物狂いで暴れる。 ・ゲージ内で巣の外にいても、人が通りかかるとシュタタター!と巣に走りこむ。 ・餌の量がすごい。 生野菜よりもペレットが好きなようですが、ペレットの袋には1キロあたり30~40gとかいてるのに、ウチの子は150グラムくらい食べます。 さらに、キャベツを3枚、ニンジンを半分くらい食べているようです。 上記の行動で、これはよくない・・・こうしたほうがいい、こういう気持ちになってしまっている・・・等と感じることがあれば教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • ゲージ内でウンチをする犬について

    5ヶ月になるミニチュアシュナウザーを飼い始めました。 初めて我が家に来た翌朝、ゲージ内、犬、ゲージを追い被さって いた布、ベットなどがウンチまみれになってしまいました。 ブリーダーの方に相談しますと、夜中に1回はウンチをするので、 する前には鳴くので、起きて様子を見てあげて下さいとのこと。 (来たばっかりで、心細くて鳴いてるのだと思い、心を鬼にして ほったらかしにしなければと思っていました) 教えてgooの書き込みを検索してみますと、ゲージ内には、 トイレの環境は作るべきでない、と書かれている方が多いようです。 と、言うことは、トイレシーツも敷かないほうがいいということ でしょうか? ちなみに飼育環境は、玄関先にゲージを置いていて、寝る時と 外出時にはゲージにいれようと思っています。普段は、室内で 放し飼いです。(ブリーダーさんは、それでもいいとおっしゃって いたので)サークルはスペースの問題で置けそうにないです。 根気が必要なのはわかっています。 何かいいアドバイスありましたら、お願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 新生児がお腹をこわした場合の便の特徴は?

    生後3週間の乳児です。 ここ数日、便の回数が授乳回数を上回るくらい頻繁で、1日8回くらい 少量でもします。色は濃い黄色でブツブツなのですが、 粘膜のような粘り気のあるものが混じっていることがあります。 これは赤ちゃんがお腹を壊しているということなのでしょうか? もしそうなら、医者に診せるべきでしょうか、 または様子をみても差し支えないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 仔うさぎの軟便

    生後一ヶ月と少し、我が家に迎えて1週間目のネザーランド ドワーフの仔うさぎが 5日目で下痢とまではいきませんが、肛門まわりにベッタリとくっつく軟便をしました。 次の日から普通のコロコロとした便をするようになったのですが、軟便になった原因が分からず困っています。 飼育環境なのですが、人間用のホットカーペットを24時間つけっ放しにし、 その上に置いたゲージ(大型の衣装ケースを改造したものなのですが…)の周りを夏用布団で空気穴を残し包んでいます。 ペット用おしっこシートの上に木屑と、『うさもぐりん』というマットを置いていますので、寒さが原因とは思えず…。 体重が現在約250gなので餌は『バニーセレクション グロース』を10gと『高原の朝採りティモシー ミディアムソフト』という商品を 手づかみ一回分、朝昼晩の3回与えています。 30分ほどで完食してしまうので3回与えていますがやりすぎでしょうか? ペットミルクを夜間のみ(朝~夕方までは水)、栄養補助食の『ラビットヘアボールリリーフ』も食べさせています。 また、軟便の前日に『サラダバー アスパラ・ニンジン』という商品をスティックの半分づつ餌入れに加えました。 しかし水気のないフリーズドライ製品なのでこれが原因かというと疑問でして…。 掃除は1日1回しています。テレビが傍にあります。よく食べ、よく水を飲みます。 家具の配置上、ゲージの傍に人が出入りするドアがあります。 うさぎを飼うのは今回が初めてで戸惑うことが多く、死んでしまうのではないかと日々怖ろしく思っています。 お詳しい方、いらっしゃいましたら是非この飼育環境の何が軟便の原因かを教えてください。 どうかお願いします。

  • 引っ越しをしたら

    我が家では1歳のmixうさぎを飼っています。 1ヵ月程前に引っ越しをしたのですが、前の家では寝る時以外はお部屋で放し飼いをしていました。 うんちやオシッコはちゃんとゲージ内のトイレでしていて、壁などをカジることもしなかったので 全く部屋が汚れませんでした。 (もちろんコンセントやコードなどはカジれないように、バリアを張っていました。) しかし引っ越しをしてから、ゲージにいても、外に放していてもトイレでうんちやオシッコをしなくなりました…。 トイレにすることもあるのですが、五分五分です。 壁紙もかじってしまうし、今は放し飼いが出来ない状況です。 また引っ越し前のようにトイレのしつけをしたいのですが、どうやったらいいのでしょうか? 前回は特にしつけはしてないのですが、うさちゃんが勝手に覚えたのか ペットショップできちんと、しつけてくれていたのか、初めから出来ていました。

  • ウサギの体調不良

    初めまして。 よろしくお願いします。 約四年飼っているミニウサギの体調があまり良くありません。 ミニウサギは、メス、三キロ前後、今まで病気無し、妊娠無しです。 一週間位前から、 ・ペレットを食べなくなる ・好きだったお菓子(ビスケット)を一切食べなくなる ・食糞、糞が減った ・糞は丸ではなく涙型や楕円形 ・外へ放しても、少し歩き回るだけですぐに寝てしまう ・一日の大半は横になっている このような状況です。 ご飯は、ペレット、チモシー、野菜を与えています。ウサギが小さな頃は、私の知識が無く、ペレットが主食でした。 ペレットは、好き嫌いしているのかと思い、以前大好きだった人参の混ざったペレットをあげてみましたが、二粒食べて止めてしまいました。 野菜は小松菜、人参(一束、一本ずつ)渡しますが、最近は残しています。以前は茎までしゃくしゃくと食べていました。 お菓子は、パッタリと食べるのを止めてしまいました。餌箱に入れておいても食べていません。 排泄は、おしっこは野菜や水を取るからか以前と変わらない量ですが、糞の量は半分位減ってしまいました。以前は丸いコロコロとした健康的なものでした。食糞もあまりしません。 便秘なのかなと思うのですが、どうでしょうか。トイレに行く回数も減りました。苦しそうな様子は見えません。 運動は、外に放すと、すぐにケージから飛び出すのですが、庭の雑草をガジガジして、コロンと横になってしまいます。走ることが出来るので、足には何も無さそうです。以前は庭中駆け回っていました。 ケージの中では、常に寝ているような状態です。野菜を食べて、伸びてコロン、しばらくするとうとうとしています。以前は横になっているとき、ケージを開けると起きたのですが、今は寝たままです。撫でると気持ちよさそうにして、私の手を舐めてくれます。 一週間、なにも改善はありません。 女の子ウサギは、高齢になるにつれて、子宮の病が多いと聞いて、たまらなく不安です。 近くには犬猫の動物病院があり、小動物も看てくれるのですが、五年飼っていたウサギが脚を悪くして、その病院に行きましたが、触診のみで病名も言われず、神経の薬をだされただけで、なにも改善が無く、寧ろ悪化し他界してしまいました。そのことが忘れられず、病院を怖く感じています。 小動物専門病院に行きたいのですが、住む市内、周辺には無さそうで、難しいです。 死んでしまうのではないかと思うと、涙が止まりません。 皆様のアドバイス、知識、経験談など、お願いします。よろしくお願いします。本当に困っています。

  • 感染症の腸炎?もう便は普通ぽいけど明日他の赤ちゃんに会うので診て貰うべきでしょうか?

    先週の土曜に、下痢で小児救急電話相談に電話しました。 普段にも柔らかい便をする事は何度もあったけど、今回はいつもと違う便でした。 黄色の水溶性の便だけど、粘膜の糸をひいていて、白い粒々がたくさんあって、量もかなり多かったのです。 電話相談は看護師の方が出て下さり、症状を話すと、ウイルス性腸炎の可能性もあるけど、もちろん医師ではないのでわかりませんと言われました。熱・嘔吐はありません。 最近、知り合いのママさんと赤ちゃん(5ヶ月)がウイルス性腸炎にかかり、メールでこの状態を言ってみるとよく似ていると言われました。 その赤ちゃんは下痢はするけど熱・嘔吐はなかったようです。 日曜の朝も同じように下痢便をし(しかし土曜ほどビチャビチャではなかった)、昨日よりマシなのと熱・嘔吐がないので緊急の医療機関は行かず、月曜に診て貰おうと思い、そのまま様子を見ました。 そして、今朝ミルクを飲んで便をしたら、柔らかめなもののだいぶ普通ぽくなっており、このまま大丈夫そうな感じもしてきました。 普段ならよくなってきている感じなのでもう小児科には行かずにおこうかなというところなんですが、明日ママ友と赤ちゃん(5ヶ月くらい)3人くらいに会いに行く約束をしているんです。 よくなってきているけど、もしウイルス性腸炎などの感染症で、今治りかけくらいだとすれば明日赤ちゃんたちに会うとうつす可能性もあります。 今日・昨日・おとといの便は全てとってあります。 一応、診て貰ったほうがいいのでしょうか? もうほとんど普通の状態なので、なんだか行こうかどうしようか迷っているところです。 他の赤ちゃんにうつさないというエチケットもあるのかな・・と思っています。

  • 長期のうさぎの食欲不振

    はじめまして、色々と試行錯誤の最中です。 なにかアドバイスなど頂けたら助かります。 ミニウサギ♀(5歳、2.2キロ) 顛末を話すと始まりは二ヶ月前の10月初旬、突然の食欲不振、多くなったスタンピング(イライラしてる)に不安になり病院へ。身体検査(目、耳、目、お腹の触診)結果、臼歯が変な方向に伸び棘となりちくちく口の中で刺さっているとのこと。 すぐに預け全身麻酔のち削っていただき夜には帰ってきました。 このときからもうがっつくような食欲は無くなってしまいました。現在に至るまで朝晩の強制給餌です。 経緯としましては 10/10歯の治療、強制給餌開始(投薬混み) ↓ 10/17避妊治療 歯の治療の際撮ったレントゲンで子宮が少し腫れているからお腹が痛いかもとのことでいい機会だし手術に踏み切りました。 ↓ 10/24抜糸 一週間カラー生活でしたが、不思議なことにカラーをつけている間はふやかしたペレットをちゃんと食べていました。厳密にはこの期間強制給餌はしていません。 ↓ 現在まで食欲不振。 ドクターには突然続いた通院、投薬がストレスかもしれないからいったんやめましょうとのことで現在薬なし、強制給餌です。 薬は抗生物質と胃を動かす薬なのだそうです、現状ペレットを朝晩入れて残していたらその分を水に溶かしてシリンジにて食べさせてます、たまに少しだけ減っていたりしてます。牧草もたまに減っています。おやつはすごく食いつきます(パイングミ、チモシースティック)夜に小指の爪半分程度のみ与えてます。 術後の痛みももうないはずですし、味覚が変わったかな?といろいろな種類、メーカーの牧草を試しました。食いつきません。 たまに柔らかい葉をついばんでるくらい、ちなみに毎日替えてます。運動も朝晩トータルで一時間半くらいさせてます。 当てにはなりませんがうさぎは至って元気で体を捻って楽しそうです...食べろ... 質問ですが、長期の食欲不振のうさちゃんがご飯を食べ出したきっかけは皆さんどんなだったのかなと知りたくなりました... また、こういうのしてみた?や、こういうのいいよ!というのがあればこ教授ください。 うさぎの回復には飼い主の忍耐だというのは十分承知ですが、正直二カ月も続くとは思わず、少し参っています。 もちろんうさちゃんは宝物なので実際撫でて看護しないことには気になってしょうがないのですが笑 あ、水はちゃんと飲んでいておしっこもいっぱいしています。うんちもでています。大きさは中位、食糞も散歩中もぐもぐしています。