toto bigで6億円当選したら

このQ&Aのポイント
  • toto big順調にキャリーオーバーを重ね、6億円当選時の使い道と振舞い方を考えています。
  • 6億円の振り分けは1億円を貯金、3億5千万円を株式投資、7千万円を米国ETF投資、6千万円を投資信託、2千万円をGOLDで保有する予定です。
  • 当選後のふるまい方として、仕事は継続しながらも働く強度を下げ、贅沢はせずにストレスを抑えた生活を送りたいと考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

toto bigで6億円当選したら

toto bigが順調に?キャリーオーバーを重ねており、6億円が当たったら…と色々想像してしまうと思います。 私もその一人なのですが、6億円の使い道や当選後の振舞い方を記してみました。 もしよろしければ、皆様の感想(こうした方が良いのではとかも含め)を頂けると幸甚です。 当方:30代半ば 男性既婚者 子供はいない。妻は正社員 年収:約600万円 住居:リフォームした一軒家(ローン残高約1,000万円) 貯金:約300万円 資産:国内株 時価総額約250万円 投資信託 時価総額約25万円 米国ETF 時価総額約5万円 6億円の振り分け ①:1億円はストックとしてUFJ or SMBCにて貯金。ペイオフ対策での口座分散は行わない。(UFJ or SMBCであれば倒産のリスクは非常に低い&口座分散は手間がかかる) ②:3億5千万円は国内株に投資。現在も国内株は保有しているが、株数、金額ともに厚くする。東証一部上場株の中から、各業種満遍なく40~50銘柄をピックアップし、配当収入を得る事を目的に投資。目標利回りは2%とし、700万円のフロー所得を得る。銘柄は年2回見直しをし、必要に応じて入れ替え。 ③:7千万円を米国ETFに投資。現在もSPYDとVYMを保有しているが、ここにVOOとHDVを追加すると共にSPYDとVYMの保有数も増やす。国内株以外のリスクヘッジが目的。②で配当が見込めるので、大きく儲けようとはしない。 ④:6千万円を投資信託に投資。対象はe MAXIS Slim 先進国株式インデックスなど。日本、米国がこけた時の保険として、先進国株式インデックスを主軸とする。ここも儲けるというよりは保険の意味合い。 ⑤:2千万円をGOLDで保有。①~④は全て金融資産なので、現物として価値があるGOLDを保有し、リスクヘッジとする。 当選後のふるまい方 1:「今の」仕事は辞める。ストレスが大きくなりつつあり、シンドイのが正直なところ。ただし、働く事自体は継続し派遣社員で働き続ける。定期的な収入や働くことによる規則的な生活などメリットもあるので、正社員よりも強度を下げて働く。 2:贅沢はしない。するとしても新幹線はグリーン車にする程度。今の家は満足しているし、タワマンや豪邸は興味がない。ヨットやクルーザーはもっての外。ストレッサーと関わらない様に生活できれば万々歳。 3:お互いの両親兄弟には伏せておく。今後、両親宅の建て替えなどの話があったら援助は行う。 最大の狙いは株式をはじめとした金融資産からのフロー所得により年間700万円以上の所得が見込めるので、それに私と妻の給与所得でストレスを抑えた生活を送る事です。 また、6億円がそっくりそのまま手元にあると、「これだけあるのだから…」と贅沢して暴走する可能性が捨てきれず、であれば投資に回して見かけ上の手元資金を少なくすると共に、定期的な運用益が入ることで精神的にも余裕が生まれ、わざわざその状態を崩すような暴走をする可能性を抑える仕組みづくりを行うというイメージです。 なお、不動産投資については、不動産の管理の手間や流動性の低さから、投資対象からは外しています。 長々と書いてしまいましたが、皆様のご意見、ご感想をお待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2537)
回答No.2

6億なら2億は国内株で配当利回り4%以上で10銘柄程度を半年ごとに見直しながら、適宜入替。 1億はGAFAに2500万づつ。 1億はNYダウの高配当銘柄に平均分散投資。 (四半期配当なのが嬉しい) だいたい、配当だけで年間1200万円で税引きや為替リスクを考慮しても900万円程度は入るので、贅沢しなければ生活は賄える。 1億で地方都市のワンルームマンションを買って不動産投資。 (国内旅行を出張に出来る) 5000万は預貯金にして、5000万円は「金」かなぁ。

monsea58
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございました! 具体的な内容で大変勉強になりました。米国株は四半期毎で配当出るので、そこはメリットですよね。国内株の銘柄を多くしてあるので、米国個別株ではなく米国ETFにして管理の手間を減らしましたが、国内株の銘柄数を減らして米国個別株を組み込むのも良いかもしれませんね。

その他の回答 (1)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10469/32923)
回答No.1

私だったらちょうどいいビルか何かないか知人などに聞きますかね。 あとはそれだけあるなら何か事業を始めます。懐に蓄えてチビチビ使ってもつまんないじゃないですか。半分の3億円でも個人でやるには結構な事業で面白そうです。それがパーになっても何らかの人脈ができそうだし。

関連するQ&A

  • 現地証券会社と日本の証券会社で買う海外商品

    掲題について教えて下さい 海外のETFまたは個別株・債券を購入しようと考えています。 運用が外貨で行われる場合、資産のリスクヘッジになるとお聞きしました。 海外の証券会社に口座を開設する場合は資産が海外に行ってしまっているのでヘッジになるのは分かるのですが、日本の証券会社で購入しても結局資金は国内にあるのでどうリスクヘッジになっているのかが分かりません。 資産のヘッジとは大まかに言うと国内に資産を置くか、海外に置くか、そして円で保有するかいろんな通貨で保有するのかという方法があるということでしょうか どうもありがとうございます :o)

  • 1500万円の運用方法について

    現在、都内に住む50歳のサラリーマンです。家族は妻と子が1人です。 以下の私の資産などからして、どういう点に注意して今後の投資をしたらいいでしょうか。 会社では管理職も外され、年収も1000万弱から800万を切るところまで下がり、はっきり言ってもうサラリーマンは辞めたいです…。 60歳の定年時には、1000万円ほどしか退職金が出ません。 マンションのローンは、1200万円ほどあります。 株式投資を20年以上やって、現在株の時価総額は1500万円。預貯金が500万円ほどあります。 株では、3月の震災以降、ある復興銘柄が4倍以上の株価になったおかげで、時価総額が倍近くに増えました…。 それはともかく、今後の投資なのですが、この1500万円の株は16銘柄に渡り、業種もバラバラ。自分なりにリスク分散をした結果です。 先に書いた復興銘柄での値上がりのようなことは、現状の分散投資の中ではまずない、と思います。 そこで、この16銘柄をすべていったん売り、これでポートフォリオを組み替えて、もっと短期で売買しようかな、と思っています。 あるいは、半分くらいをREITにして、株の割合を下げるか、さらに外債または外為もいいかな、とも思っています。 ご意見をお聞かせください。

  • 海外株式投資を考えています

    株式投資歴は20数年の50代のサラリーマンです。 現在(2015.5月)、国内株約20銘柄、時価総額は1500-1600万円といったところです。 今、リスク分散を考え、海外株、特に米国株への投資を検討しています。 これまで、国内株の現物取引しかやっておらず(この15-16年はネット取引のみ)、海外金融商品の取引が国内現物株とどう違うのか、まったくわかりません。 本の一冊でも買って読めばいいのか、適当な入門サイトなどもあればお教えください。 また、現在、海外株を所有している方で、そのメリットとデメリットについてお教えいただければ幸いです。 過去、累積で2000万円ほどプラスになっておりますが、資産は所有するマンション(時価4000-4500万、ローン残1000万弱)と現預金300万円ほど。 国内株の占める割合が高すぎる、と感じているところです。 今後、会社からの給与は2割ほど減って、そのまま定年。そのころようやく、子供も就職するかどうか…というのが私の生活内容で、教育費もあと数年はかかります。 退職金も世間相場よりは低いので、いろいろ考えないと大変な状況です。 そうした、ライフプラン的なことも含めてお知恵を拝借できれば幸いです。

  • ウォーレンバフェットについての疑問

    フォーブス誌で世界一の億万長者になったウォーレンバフェットですが、フォーブス誌の基準は、金融資産、株式の時価総額でバフェットが保有する株が上がったからということですが。 過去、国連に何兆円かの寄付もしたようです。 バフェットの投資方式は割安で株を買って一生売れないと聞いたことがあります。 ここで、疑問がわくのですが、バフェットは株を売らずにどのようにして何兆円ものお金を寄付できたのでしょうか? どこかの時点で売って、利益を確定しているのでしょうか?

  • 外国株のリスクヘッジについて

    中国株と米国株を持っているのですが、リスクヘッジが全くできていません。 円高になったときにリスクヘッジができる商品はないのでしょうか? (空売りまたは、FXの売りなどは対象外) 国際VIX短期先物ETF や 金のETF がいいと思ったのですが、 円高はデメリットのようなので、よくないのかな?と思っています。 具体的な商品名があると助かります。 よろしくお願いします。

  • 投資信託の基準価額について次のような説明がありました。この説明について

    投資信託の基準価額について次のような説明がありました。この説明について 質問があります。 ---------  投資信託の値段は、日々変わります。その理由を知るうえで絶対に欠かせない2つの数値「純資産総額」と「基準価額」について説明しましょう。 投資信託の「価値」=純資産総額  まずは「純資産総額」から。これは読んで字のごとく、投資信託にどれだけの資金(資産)が集まっているのかを示す数字です。ただし、投資信託は、投資家から集めたお金を現金のまま保有するのではなく「運用」するため、純資産総額の算出方法はちょっと複雑です。  具体的には、まず、保有している株式や債券など資産の時価を購入数で乗じた時価総額を割り出します。これに株式の配当金や債券の利子などの収入をプラスし、ここからさらに運用にかかる信託報酬などの諸経費を差し引いて算出します。 投資信託の「値段」=基準価額  一方の「基準価額」とは、投資信託の値段のこと。私たちが投資信託を購入したり換金したりする際の基準となる数値です。基準価額は投資信託の価値、つまり純資産総額を、投資信託の申込み者数(=口数)で割って算出します。 ------------- 「投資家から集めたお金を現金のまま保有するのではなく、運用する」とありますが、 集めたお金を運用しなかった場合、純資産総額および口数に算入されるのでしょうか?   たとえば、ある銘柄の投資信託を1000万円買った場合(手数料と消費税はここでは考えません)、信託銀行が、委託会社の指図で、500万円だけ株式や債券に投資(運用)したとします。  そうすると、残り500万円は現金です。このとき、純資産総額にこの500万円は算入されるのでしょうか。また、1口=1万円とすると、1000口買ったことになりますが、500口は運用されて、株式や債券を買っています。そうすると、残りの500口は、受益権の総口数に含まれるのでしょうか?    投資信託の基準価額を算出する場合、申込金(投信の購入代金)を信託銀行が運用しなかったとき、その申込金とその口数は、「基準価額=純資産総額(資産-負債)÷総口数」に反映されるのでしょうか? それとも、運用しなかった場合、総資産総額にも総口数にも算入されないのでしょうか?

  • 国内ETFと海外ETFについて

    投資について勉強中です。 500万円ほどの余裕資金と月々5~10万円程度を投資にまわしたいと考えています。 投資期間は10年~30年 40歳、子供2人 SBI証券を使っています。 当初 国内ETF(1306)に20% 海外ETF(先進国)に60% 海外ETF(新興国)に20% で投資したいと思っております。 将来は、債権やリートを購入して、株資産を50%程度にする予定です。 海外ETFは為替リスクが大きく、 また、税金や手数料の問題もあり、リバランスが難しいのではないか? と思うのですが、その辺はどうなのでしょうか? 1.その時々の為替で計算して、リバランスすれば良い 2.しばらくは、ある程度の円高を見越して、リバランスする (為替が反転したら混乱しそうなので、このパターンは止めたい) 3.国内TOPIX連動ETF(1306)をやめて、全て海外ETFにする 4.海外ETFをやめて、その分は全て国内ETFの海外指数連動株にする どういったパターンが最良でしょうか? また、ご意見などをお聞かせ下さい。

  • 所得代替率を考えると老後収入8万ほどになる計算、、

    精神障害者です。現在手取り11万での収入です。 このままだと将来の年金の「所得代替率」を考えると、 40%~50%なので5万5000円から6万ぐらいですが、 8万ぐらいになる予定です。 そう考えると、老後生活が心配です。 #両学長 #リベ大 #リベラルアーツ大学 50代からの資産運用と老後対策!100歳まで安心して生きる方法 【お金の勉強 初級編】(アニメ動画):第9回 https://www.youtube.com/watch?v=nAmc5FXa8mo この動画のシュミレーションで 50歳で2000万円の自己資金があった場合に、 生活防衛資金500万を抜いた 1500万円を王道投資で運用に回すとすると 株3割、債権7割に投資した場合でリーマンショックのような リスクがあった場合、最大1年で400万のマイナス タイミングが悪かったら投資を開始した瞬間400万消し飛ぶかもしれない。 それで、年間期待リターン45万(3%前後)が見込まれる。 最大400万なくす可能性があるが リスクを考えた上で VTI 【米国ETF】 VYM HDV SPYD 【米国高配当ETF】 AGG 【米国債権ETF】 などの優良ファンドに投資して年間45万ぐらいの儲けを目指す。 自分の自己資本だと800万円ほどしか拠出できないので それだと年間24万の利益見込みで最大215万ぐらいのマイナスの可能性。 800万が585万になる可能性がある。 タイミングが悪ければ投資した瞬間に\(^o^)/ こういうリスク率というかリーマンショックやコロナショック、 ブラックマンデーのような株価暴落の 可能性というのは数値で割り出したりできないのでしょうか? 0.00001%でも起きる可能性はあるのでおきてしまえば おきるべくしておきた株価暴落だとなって そういうことはリスクに織り込めないのでしょうか? わかるのは最大1年でどのくらいの割合はいくであろう というようなレベルの推計だけであり、 地震がいつおきるかがわからないように、 株価の暴落がいつおきるかというのは誰にもわからないのでしょうか? どうしたらいいでしょうか?アドバイス宜しくおねがいします。 (´・ω・`)

  • 低位株と時価総額

    例えば株価が5000円に上がったとき、元々の買い値株価が200円だったら25倍、2000円だったら2.5倍なので、できるだけ爆発力のある低位株がいいなと思っています。 ですが、よく考えると投資時点で株価が2000円だとしても、時価総額が低く、ゆくゆくもし株式分割をするといいよね、と思ったりもします。 みなさん、低位株とか時価総額とかどんな風に考えてますか?

  • 米国株式VS全世界株式

    投資初心者です。趣味で投資の勉強をしていますが、まずはインデックス投資から始めたいと思います。自分で色々調べましたが、eMAXIS Slimシリーズが一番無難だという結論に至りました。米国株式(S &P500 純資産総額3,464.65億円)と全世界株式(オールカントリー 純資産総額1,374.27億円)の2つで迷っていますが、どちらが良いでしょうか?