• 締切済み

わかりません助けてください。

1辺の長さが2aの正三角形ABCがある。△ABCと同じ平面上に点Pをとり、AP^2+BP^2+CP^2の値を最小にしたい。点Pをどのようにとればよいか。また、その最小値を求めよ。 答え △ABCの重心、最小値 4a^2

noname#248637
noname#248637

みんなの回答

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6287)
回答No.1

座標で考えるとすると、例えば A(0, √3a), B(-a, 0), C(a, 0), P(x, y)なんておいてみて、 AP^2 + BP^2 + CP^2の最小値を求める、っていうような 方法があるように思います。 ベクトルを使ってもできるかも。

noname#248637
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 平面ベクトルの問題です

    △ABCの重心をGとするとき、この平面上の任意の点Pに対して、等式↑AP+↑BP-2↑CP=3↑GCが成り立つことを証明せよ。 お願いしますm(__)m

  • 中3 数学 図形

    続き問題なので、全部のせました。(3)がわかりません。よろしくお願いします。 図のように、AB=5、BC=7、CA=8の△ABCがあり、点Dを△ACDが正三角形となるようにとる。 (1)Cから辺ABに垂線CHをおろすとき、CHの長さを求めなさい。答え4√3⇒できました。 (2)CH上に点P’をとり、CP’:P’H=2:1とする。さらに、点QをAP’=AQ、∠P’AQ=60°となるよう  に△ACD内にとるとき、DQの長さを求めなさい。答え8/3√3⇒できました。 (3)点Pを△ABC内のとするとき、AP+BP+CPの長さの最小値を求めなさい。⇒これがわかりません。 よろしくお願いします。

  • 三角比?

    1辺の長さがacm(センチメートル)の正三角形ABCが円Oに内接している。 (1)点Aを含まない方の弧BCの上に AP=xセンチメートルとなるような点Pをとるとき、 BP+CPは何センチか。 (2)AP^2+BP^2+CP^2/OA^2 を求めよ。 お願いします。

  • 中学3年 図形

    図のようにAB=5、BC=7、CA=8の△ABCがあり、点Dを△ACDが正三角形となるようにする。 (1)Cから辺ABに垂線CHをおろすとき、CHの長さを求めなさい⇒できました (2)CH上に点P’をとりCP’:P’H=2:1とする。さらに、点QをAP’=AQ、∠P’AQ=60°となるように△ACD内にとるとき、DQの長さを求めなさい⇒できました (3)点Pを△ABC内の点とするときAP+BP+CPの長さの最小値を求めなさい。⇒解説みたのですが、 途中納得できず、理解できませんでした。よろしくお願いします。

  • 1点から三角形の頂点への最短距離(平面図形的解釈)

    A(-2,0),B(2,0),C(0,3)がある。 点Pが y 軸上を動くときの,AP+BP+CP の最小値を与える点Pの座標を求めよという問題です。 答えは、P(0,2/√3)なのですが このP点は平面図形的に五心の一部になったり、何が特別な意味はないのですか??

  • 正四面体 重心 ベクトル

    1辺の長さが2の正四面体ABCDがある。Gを△BCDの重心、Hを△ACDの重心とし、直線AGとBHの交点をOとする。 (1)ベクトルAOをベクトルAB,AC、ADを用いて表せ (2)AO+BO+CO+DO(ベクトル)を求めよ。 (3)点Pがこの四面体の面上を動くときAP^2+BP^2+CP^2+DP^2のとりうる値の範囲を求めよ この問題に取り組んでいます (1)はベクトルAO=1/4(AB+AC+AD) (2)は0 となりました(自信なしです) (3)がどのように考えればいいのかわからなくて困ってます。 AP^2+BP^2+CP^2+DP^2という長さが最大になるときと最小になるときはどのようなときなのでしょうか? 回答いただければありがたいです。 よろしくお願いします

  • 三角形内点と各頂点との距離の総和を最小にする点

    三角形ABC内の点Pとするとき   AP+BP+CP を最小にする点Pの出来るだけ初等的な求め方を教えてください。

  • 軌跡

    正三角形ABCの内部に点Pをとり2AP=BP>CPを満たすようにする 点Pの軌跡はどうなるか 2AP=BPよりAP:BP=1:2だからアポロニウスの円よりAPとBPを1:2で内分した点と外分した点を直径とする円なのは分かりましたがBP>CPの部分が分かりません 教えてください

  • 図形と方程式の問題です。よろしくお願いします

    図形と方程式の問題です。 「平面上に点A(0,1)と点B(5,11)があり、x平面上に動点P(x,0)があります。AP+BPの最小になるときのxの値を求めろ」 という問題です。 一応答えは分かっているのですが、解法が複数ないかと思い、質問しました。 AP+BPを二乗して、値を求める方法はだめなのですか? よろしくおねがいします

  • ベクトルの問題です。教えてください!!

    kを正の実数とする。点Pは三角形ABCの内部にあり、 kAP+5BP+3CP=0 を満たしている。また、辺BCを3:5に内分する点をDとする。 (1)APをAB、AC、kを用いて表せ。 (2)3点A,P.Dは一直線上にあることを示せ。 (3)三角形ABPの面積が三角形CDPの面積の6/5倍に等しいとき、kの値を求めよ。 (3)が特にどう考えていいか分かりません。 詳しく教えてください。 よろしくお願いします。