• 締切済み

学校の生徒管理システムに使うソフトについて

専門学校(小規模)の生徒管理、成績表作成などにExcelを使ってやってるのですが、 Accessは中々ハードルが高いですので、ファイルメーカーが良いでしょうか? 他にもオススメのデータベースソフトなどありましたら、教えて下さい

みんなの回答

  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (448/2824)
回答No.5

Accessでハードルが高いなら、他は難しいと思います。 少し勉強したら使えるようになるのでは?

sayu1098
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cicibo
  • ベストアンサー率34% (190/557)
回答No.4

MS-Accessがハードルが高いのであれば、ファイルメーカはお勧めしません。それほど難易度は変わらないと思うので。 私もExcelで十分と思います。もしくは、学校関係の入試、定期テスト、通知表、履修、出欠などを管理するソフトを導入することをおすすめします。通信制学校、特別支援学校向けのもの、保健管理や校納金などに対応したものもあるようです。 AccessやExcelの操作で時間を使うよりも、他社に依頼した方が最終的には、安価で済むと思います。 参考にしてください。

sayu1098
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1471/4200)
回答No.3

Excelで作られているのでしたら、ACCESSで読み込みが可能ですよ。 医療費控除の為の確定申告用のExcelで作っていたけど、ACCESSにした輩がここにいます。

sayu1098
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

sayu1098
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 Accessも考えたのですが、私のAccess経験不足と、ファイルメーカーの方が未経験者の操作がしやすいと以前知り合いに言われたものですから、検討しております。 どちらもまだ導入していませんので、中身の難易度は同じくらい難しいとしても、出来たものを他の方が操作しやすい方を検討しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nobu-W
  • ベストアンサー率39% (725/1832)
回答No.2

Accessのハ~ドルが少し高いと感じられるのであれば、今から新しい ソフト(ファイルメ~カ~等)を使うのではなく、下記サイトのよう な出来上がったエクセルシ~トを流用するというのはいかがです? https://messy-soft.com/35-gakkou/seiseki01 そちらのサイトで色々なシ~トがありますので、それを変更して利用 するのも一つの手段かもです 解らない時は、またこちらのサイトで質問すれば、数多くの有識者さ まが貴殿を助けてくれるかもですっ ^_^;

sayu1098
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8056/17230)
回答No.1

小規模なものであればエクセルで十分です。データベースソフトなどを使う必要もない。

sayu1098
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 学校向け成績管理ソフトを探しています

    高校の非常勤講師(英語)をしています。これまでEXCELで成績の管理をしてきましたが、一年間のテストの得点を生徒ごとに印刷して一人一人渡すのが大変しんどい作業になってしまいました。そこで、 一教科だけで結構ですので、得点の入力から一人一人に手渡す成績表までを手早くできる安価なソフトがありましたら教えてください。 現在の状況は次のとおりです。 生徒数 40人を2クラス担当 テストの種類 中間試験・期末試験、各2回ずつ合計4回 小テスト 年間で20回ぐらい ノートの評価 年間4回 ネットでいくつかの成績管理ソフトをあたってみましたが残念ながらこれはというものが見当たりませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • 塾の顧客管理+成績管理を一元化したい!

    アクセスの超初心者です。遠~い昔、表計算ソフトでマクロを使いまくって顧客管理&売上管理&在庫管理を作ったので、アクセスも正直すぐ使えるようになるんでないかぃ? っとか思っていたら・・・なんだか考え方が違うようで・・・ 難しいカモ・・・!! 思いっきりどんよりしてます。 今、塾の顧客(生徒)管理と成績管理をエクセルでやってますが アクセスに移行するか、または 他の顧客管理ソフトを使うか 迷っています。(例えば、PCA や ソリマチ などです) 希望としては、生徒の住所などの基本情報・クラス・成績状況・授業料の納入状況・試験などの合否 これらの項目を生徒別に入力し、項目別に集計やグラフ化などできればよいのです。 何せ、アクセスの本をちら見しただけですので、何もわかってないのですが・・・ ぜひアドバイスいただきたいです。

  • 専門学校の生徒さんにお聞きしたいです

    専門学校に非常勤講師として勤務しています。 まだ1年弱ですが、少し前が後期末試験でした。 私の担当はパソコンなので、生徒にWordとExcelを使って資料を作成させ、 プリントアウトしたものを提出させ、採点します。 (パソコンスクールではありません。) 採点したものを生徒に渡し、解説授業をしようと思ったら、それはしないように学校から注意がありました。 平常点の内容にも触れないようにとの事です。 私としては、自分の間違いや、例えば欠席日数が多くてて平常点が低いなど、 生徒が知った方が良いと思うのですが、学校の方針でしょうから、それに従います。 ただ気になるのは、専門学校はそれが普通のやり方なのかどうか・・です。 皆さんの学校はどうですか? 自分のペーパー試験の点数も分からない、パソコンは苦手だけれど、 授業は真面目なのを先生は分かっていてくれるかどうか不安だ。 など、思ったことはないですか? 卒業された方でも構いませんので、ご意見をお聞かせ下さい。

  • オークションを管理するソフトありますか?

    現在細かい商品をたくさん出品しています(業者じゃなくて素人です)。 管理が煩雑で混乱してきました。フリーのソフトで、送料とか住所とか名前とか落札された商品とかの管理(データベースタイプ?)ができるものないでしょうか?アクセスとかエクセルファイルのテンプレートでも構いません。使いやすいのがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 分類方法と管理システム

    タイトル通りですが、書類(紙ベース、データベース両方)で管理したいのですが、始めの段階の分類がうまくできません。 うまく分類する方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。サイトのアドレスでもいいです。 また、管理方法はエクセルとアクセスのどちらで作成するかを悩んでいます。複数人でデータを入力できるようなシステムにするとなるとどっちの方が便利だと思いますか? 実際使用されている方、作られた方、アドバイスお願いします。 アクセスとエクセル以外でもいいものがあれば教えてください。

  • 小規模図書館管理におすすめのソフト教えてください!

    小規模専門図書館の管理にコンピュータ導入を検討しています。蔵書1万冊強、利用者数は年間50~100名ほど。 欲しい機能としては、 ・ラベルやバーコードシールの印刷 ・データベースはソフトで入力以外に、ExcelかAccessから取り込みができるようなもの ・データベース入力時にバーコードリーダーを利用してISBNコード入力の省力化をはかれるもの ・和書・洋書が複合している実態にあったもの ・専門図書が多いため、分類も一般書ではなく、既存の独自の分類基準を活かせるもの ・貸出管理(未返却本の一覧の出力など) などです。おすすめのソフト(フリー、5~6万くらいまでの有料ソフト)があればぜひ教えてください!

  • 真面目なだけの生徒。

    質問させて頂きます。 私は自分で言うのもなんですが、真面目で、勉強も頑張って 進学のために、いつも成績上位を狙っている高校生です。 努力の分だけテストに反映されることには、凄く達成感があります。 しかし、テストで良い点を取っても 必ずしも成績表にちゃんと反映されないこともあります。 「教師は気に入った生徒をえこひいきし、成績を決める。  必ずしも平等ではない」と囁かれていますが、 実際、どうなのでしょうか? わからない部分は、先生に聞く方です。 しかし、いつも笑わないために無愛想です^^; また、そういったいわゆる”勉強のできる真面目な生徒”に対し、 ”勉強は不得意だが、クラスを和ませるムードメイカーな生徒” への比重はどちらが重いですか? ご回答宜しくおねがいします。

  • 初心者です。Accessを使って、学校のデータベースシステム構築を検討

    初心者です。Accessを使って、学校のデータベースシステム構築を検討中です。 やりたいことは以下の通りです。 【教務関連】 ・学生の名簿管理 ・学生の成績管理 ・学生の情報管理 ・出欠管理 ・成績証明書を成績管理のデータベースから連動させて印刷できるようにする。 【学生募集関連】 ・資料請求者の情報管理 ・説明会参加者の情報管理 ・受験者の情報管理 ・上記3つを連動させて、対策を練られるようにする 【経理関連】 ・学生の授業料請求 ・延滞料請求や物品販売システム ・講師料の管理 【その他】 ・名簿の抽出 ・宛名シール出力 基礎的なマニュアル本と、応用的なマニュアル本など、独学でできるツールを利用して構築しようと考えています。 以上のことをアクセスでデータベース構築するのは、初心者にとって無理な話でしょうか?

  • 仕入・在庫管理/販売管理/顧客管理ソフトのおすすめ

    SOHOで小さなオフィスをかまえていますが 今度新しく物販もはじめることになり、 在庫管理や販売管理などをMacでやろうと思っています。 (今まで物販は殆どなかったので、物販部門のみ出納帳に手書きしていました) アクセスやエクセル、ファイルメーカーなどはそこそこ使えるのですが 一から構築するのも面倒くさい&時間がないし、アクセスはMacでは使えないし うちのエクセルは激重なので、 思い切ってファイルメーカーを買ってしまおうか Bento4でも十分なのではないか?とか できればフリーソフトでいいのはないのか?など悩んでいます。 在庫数もそんなに多くなく(千点ぐらい)、 物販の営業日も月に数日しかないので、 シンプルで使いやすく簡単なソフトがいいのですが 顧客管理や仕入れ先の管理もできればもしたいのと 周りからは古物商なので商品が1点モノとなることが多く 在庫管理が難しいのでは?とも言われています。 おススメのソフトがあれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • データベースでよいソフトはありますか?

    こんにちは。 最近、顧客が増えてきて管理が大変になってきています。データベースで管理をしたらいいという話を聞いたのですが、よいソフトはありますでしょうか?比較的売れていて一般的なものがよいと思っています。 やはり、MicrosoftのAccessでしょうか、それとも弥生とかが出しているものも使えるのでしょうか?ファイルメーカーなどはどうでしょうか、簡単でいいので教えてください。よろしくおねがいします!

専門家に質問してみよう