• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:匿名掲示板にイラストを無断転載されています)

匿名掲示板にイラストを無断転載されています

BUN910の回答

  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (958/2926)
回答No.1

専門家ではありませんが・・・ 無断掲載禁止と書いていて、転載されたならプロの絵描きでなくても訴えることはできると思います。 https://hibouchushou.net/contents/10075.php プロでなくても、全ての著作物に対して、個人使用目的以外で使用した場合は、著作権侵害に当たります。 (SNSへの掲載は、個人使用に当たらない) また、書き込みにより心を傷つけられたとしたら、書き込んだ人を名誉棄損で訴えることはできます。 (何も有名人に限ったことではありません) 転載したページや書き込んだ証拠や、もし書き込みを辞めろとか遣り取りしたなら、その証拠(スクリーンショット等)を残しておきましょう。

noname#258972
質問者

お礼

返信が大変遅くなって申し訳ありません。 ご回答ありがとうございました。 プロでなくても無断転載で訴えることは可能なのですね。 アマチュアでは無理なのかと思っていたので参考になりました。 色々検索してみたところ、名誉棄損で訴えるのは(かなり酷いことを継続して言われ続けていないと)なかなか難しいのかな?という印象を受けましたが、無断転載でも訴えることが可能なら大丈夫かもしれない、と思えました。 スクリーンショットなどをたくさん沢山取っておけば、もしかするとその中から誹謗中傷で訴えられるものも出てくるかもしれませんし、実際に訴訟を検討する段階になった場合はなるべく多く残しておくことにします。 アドバイスして頂き、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • イラストが無断で使われてると言われた

    閲覧ありがとうございます。 ちょっと分かりづらい質問で申し訳ないのですが…… 私は以前趣味で絵を描いていて、pixivとかにアップしたりしてたのですが、 そのpixivで絵を見てくれている人から先日メッセージが届き、どうやら私の絵が勝手にツイッターのアイコンやヘッダーで利用されてるみたいなんです。 教えてもらったIDは全部私のIDじゃないし、私の知り合いでもないし、絵を使用許可した人でもありませんでした。 無断転載を知らせてくれた人は、私のIDじゃないなら注意しましょうか?と言ってくれてました。 でも私は現在絵の活動を全くと言っていいほどしておらず(pixivも絵はもうアップしてませんし(見る専)、同人のイベントで本出したりも2年ぐらいしてない)この業界(?)を離れて結構時間が経っているので、正直まだ知ってる人いたのか、まあツイッターのアイコンとかヘッダーくらいならいいのかな…??と思っていたりするのですが…。 以前、がっつり同人活動していた頃は「無断転載やめて下さい」みたいな事は良く言ってましたし、報告ももらうようにしてましたが(それでも無断転載はあったものはあったのですが…) 今となったら活動も別にがっつりしてないし、まあいいのかなー、でも変な風に使われてたりしたらやだなーとかいろいろ考えてしまいます。 活動を辞めて約2年、私の絵は商業と同人を含め、ネットでちょくちょく知らない人とかサイトに載せられているのを自分でもたまにですが見てきました。活動辞めたのに注意するのも面倒だしそのまま放置してました。たまたま見てしまってもまいっか程度に思ってました。 なので勝手に私の絵を載せてる人はそのツイッターの人たちだけじゃないと思います。 報告してくれた人は注意しましょうか?と言ってくれたけど、ツイッターの人達だけ注意されるのはどうなのかな…多分無断転載って他にもちょくちょくあったよな?と無断で絵を使用されてるのは私の方ですが思うのです…^^;(注意された側としては『え?こいつの絵たまにネットで見るけど、私以外にも使ってる人いるでしょ?なんで私だけ注意されんの?』的な・・・;) 活動辞めてもpixivとかに絵載せっぱなしの私も悪いと思うし、商業とかは一回出してしまったら自分ではどうすることもできないし…。 何だかややこしい質問ですみません…。 要は、今回たまたま無断転載を報告してくれた方のみに注意しても良いものか悩んでます。 報告してくれた人に「無断転載は許可してないけど何かめんどくさいのでほっといて」って返事するわけにもいかず……。 何て返事をすれば良いのかも悩んでます。 絵描きさんとかの意見や経験等…あったら教えて下さい、まとまりのない文章ですみません; 宜しくお願いします。

  • イラストの無断転載…

    こんばんは。 私は個人的ながらもイラストを描いている者です。 綺麗な絵を描きたい、とずっと思い続けていろんな人から知識を得て上手くなりたいと、ツイッターやピクシブなどを初めて二年ぐらいたちました。 ところがツイッターで上げたデジタル絵を他の誰でもない(フォローしてる人でもフォロワーさんでもない)、人にその絵を勝手に相手のアイコンにされました。正直複雑な気持ちで最初「えっ」とか思って何もできずに不愉快な気持ちだけがたまり続け、友人にそのことを話したら「ちゃんと言って止めさせるべきだよ」と言われ無断転載した人に「無断転載はやめてください、アイコンに使うなら一言申し出ていただきたいです」と送りました。それからまったく返信は来なく、その人のつぶやきを見てみると「なんか最近アイコンに文句言ってくる人いるんだけど。意味わかんねー。笑」みたいなことをつぶやいてました。 さすがにこの言葉には腹が立ったのですが私自身学生でイラストも趣味で描いてるものでこれ以上相手を咎める権利はないんじゃないかと不安です。 「オリジナルだし、別に誰も興味持たないはず~」と思ってツイッタ―のアカの@からはじまる名前をどこかしら書かず保存に対する対策もまったくしなかった私がバカだったんです。本当に。 でもやはり不愉快。 口げんかの覚悟はできてますが勝つ自信はありません…なんて相手に返信したらいいのでしょうか。長文駄文で分かりにくかったら申し訳ありません。誰か教えてください。m(__)m

  • 無断転載についてです

    無断転載について教えて下さい。 Twitterなどでトレス素材と言って 配ってる人が居ますが、おそらく アニメはイラストなどで作ってると思います。 そのトレス素材で絵を描くのはいけないことなんですよね? それを皆に配るのもいけないことなんですよね? 詳しく教えて下さい

  • 無断転載していないのに注意されてしまいました

    私はpixivをやっているのですが最初のころに載せていた絵を無断転載ではないのに無断転載と言われてしまいました。 しっかり自分で描いた絵です。 理由もないのにタグに無断転載とか転載厨などとつけられました。 なんでそんなことされたのかもわかりません。 そのころは絵を載せたのが数度目だったのでどうすればいいのか分からず今まで載せていた絵も全て消しました。 そしてまた数か月後に絵を載せたのですが盗作者の駄作などのタグをつけられたり評価1点をつけられたりなど叩かれました。 私は絵がうまくないので評価の1点なんていうのは別に気にしないのですが自作の絵を盗作と言われるのはとても傷つきます。 このようなときはpixivをやめ、また新しく登録し直した方がいいんですかね? それとも投稿の数を重ねれば荒らしもなくなると思いますか? よろしければ教えていただきたいです。

  • 無断転載してしまった?とても悩んでいます。

    無断転載してしまった?とても悩んでいます。 この前このサイトで質問をさせていただいたときに、画像を使用する質問をしました。 この下の質問なのですが… http://okwave.jp/qa/q5847977.html その人のイラストと、私のイラストを並べたものをアップローダーに上げて、そのURLをはりつけて質問をしたのですが、これって無断転載になりますか? (リンク先は、質問が解決後すぐに削除しました。) 許可もとっていないし、自分の勝手な都合だけでこのようなことをしてしまった事にすごく反省をしています。 母にも相談をしたのですが、下手に謝ってもめたりしたら大変だよ?そんなに気にすることなの?とも言われたのですが、すごく不安です。 何かアドバイスがあれば教えていただきたいです。

  • 無断転載について

    無断転載についての質問です。 例えばTwitterなどの沢山の人の目に触れる場所で許可を頂いていない絵師さんの絵をアイコンにしたりすることは基本的に禁止されていますよね。 私の知り合いの方の話でTwitterではなくLINEなのですがLINEはTwitterとは違い特定の人物の目にしか触れませんよね。 そういう場所で許可を頂いていない絵師さんの絵をアイコンにしたりすることは禁止なのでしょうか? 因みにその方はアイコンやホーム画像?にしています。自作発言などはせず先日これは無断転載になるのだろうかと悩んでいらしたので質問させていただきました。 調べても色々な情報が交錯してしまって分からなかったので是非詳しい方の助言をいただきたいです。 初めての質問です。 文章に違和感があったらすいません。 長文乱文失礼しました。

  • 模写は無断転載か

    友人が「模写した絵をアップすると無断転載!」など言っていたのですが、果たしてそうなのでしょうか?

  • 掲示板の記載を無断転載すると

    他の相談系掲示板においてなされた 発言をとある掲示板に無断転載する行為は 著作権法違反になるのですか? また、その掲載の仕方が、「Aはあの掲示板でXという内容の発言をしていた、以下が全文」というような記載をすることはAのプライバシーを侵害しているとも思いますし(Aにとって相談内容は匿名でしていたこともあって知られたくない)。 そのような行為は許されないと思いますが。 違法なのでしょうか? どのくらい違法なのでしょう? 条文上の根拠を示していただけると助かります。 よろしくおねがいします。

  • イラストの自作発言・無断転載

    友人が自作発言をしていたのが分かったので気になり、質問することにしました。 無断転載や自作発言をする人って、どういう心理でやっているのでしょう? 私の友人の場合は、 ・絵師さんのイラストをトレースしたものの写真を(ソフトで元の絵と重ねてみたところ、線が全く同じでした)SNS上のプロフィールで使用し、「わたしにしては頑張った」と書く。自作発言ともとれる? ・指摘されたために無言で変えるが、そのイラストもアイコンも恐らく無断転載のもの。指摘された所のLINEグループを退会する。 というケースです。 その友人は以前から模写をよくしていて、手癖が全く出ないのでこの友人の絵ではないように思え、トレスもありえるかも…と思いつつも模写だからだろうと信じていました。なので正直ドン引きです。 何故こんなことをするのかがよくわかりません。自分としては、承認欲求的なものかなと思います。もともとその友人も、自慢が多かったり見栄を張るための嘘をついたりすることが多かったので…。 他の方も意見も聞いてみたいです、よろしくお願いします。

  • 同一IPから無断転載されました

    こんにちは。私は趣味で絵を描いているのですが、その絵が 無断でアレンジされ、ある掲示板に投稿されてしまいました。 それを知って慌てて抗議したのですが、どうも投稿した方と 私が同系のネット環境つきアパマンらしく、IPが同じになって しまい、所謂「自作自演」の様に受け取られて、嘲笑の対象に なり、悔しい思いをしました。 また、今後も同じ人物から無断転載される様になればと考えると せっかくの趣味を汚された気分です。 こういう場合は、対処の方法が無いのでしょうか? いくら自分が抗議しても、信用されない気がするのです。