• ベストアンサー

失業保険受給中の年金について

タイトルの件、市役所に出向いたり過去ログを調べたりしたのですが、判りません。詳しい方どうか教えてください。 2001年3月末で出産準備の為、退職し夫の扶養に入り第3号被保険者の手続きをしました。そして失業保険受給の延長手続きをし、その後8月に出産しました。 2002年3月よりハローワークに出向き失業保険の受給が開始され、10月に終了しました。受給総額は1,267,280円です。その後現在まで就職には至っていませんが、その場合、 1.受給期間は自主的に扶養から外す手続きをし、国民年金を支払わなければならなかったか? 2.もし払わなければならなかった場合、現時点で未納分も納める事が可能か? 3.払わなかった場合将来的に年金額が減額されるのか。 4.健康保険も払わなければいけなかったのか? 5.自給期間中も夫の扶養に入り続けていた事がおかしい(夫の会社の事務手続きミス)のか? 6.このまま何もしなくてもいいものか? 以上が判らず困っています。 市役所の年金担当者は「会社にバレずに扶養に入ってたんだね。今申告すると扶養手当の返還を求められるかも。よく判らない」言われました。 補足としては、夫の加入している保険は某大手自動車メーカーのト○タ関連部品健康保険組合という大きな組織です。健康保険は組合によって査定が違うらしいと過去ログで見つけたもので。。。違ったらすみません。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.2

>1.受給期間は自主的に扶養から外す手続きをし、国民年金を支払わなければならなかったか? 健康保険の扶養と連動していますので、健康保険側が扶養でよいと言えば問題ありません。 これは健康保険組合次第です。 >2.もし払わなければならなかった場合、現時点で未納分も納める事が可能か? 出来ません。2年が期限です。 >3.払わなかった場合将来的に年金額が減額されるのか。 現状のままであれば減額されません。 遡って扶養を取り消されれば減額されます。 >4.健康保険も払わなければいけなかったのか? 健康保険組合の基準に従います。 >5.自給期間中も夫の扶養に入り続けていた事がおかしい(夫の会社の事務手続きミス)のか? 通常健康保険組合ではわからないので手続は自主的に行う必要があります。この問題を回避するために離職票の提出を求めるところもあります。 >6.このまま何もしなくてもいいものか? 何も言わずこのままにしておきましょう。 出来ることは何もないです。 以後同様のことがあればご注意下さい。

qbbnuts
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >健康保険の扶養と連動していますので、健康保険側が扶養でよいと言えば問題ありません。 大変心強く、参考になりました。知り合いにも同じような条件の方がみえましたが、何も言われていないようなので、とりあえず放っておきます。

その他の回答 (1)

  • akicha-n
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.1

私の妻も同じようなケースでしたのでご参考になれば・・ 1.⇒本来国民年金を支払わなければならない (会社の規定によって違いますが、うち(私は公務員です)の場合は受給額が規定以上だったので本来、受給期間中は私の扶養から外れて自分で国民年金と国民健康保険を払う必要がありました) 2.⇒未納分を納める事が可能です(過去10年間。但し24カ月より前の分は延滞利息がつきます) 3.未納期間は空白期間となるので通算25年に満たなければあなた自身の基礎年金(月約7万弱)がもらえません 4.本来そうです 5.会社はあなたがいつ受給するかは知りえないのであくまでも自己申告の必要がありました(私が怒られました) うちの場合は受給期間中の国民年金を納め、扶養手当を市に返還しました 会社によってはばれない事もあるようなのですがこのご時世なのでどこも経費削減の為、結構うるさいみたいです しかも受給期間中歯医者にもかかっていたので、保険負担分も市に返還しました(役所で国民健康保険にさかのぼって入れば、保険負担分は帰ってくると言われましたが、役所に払う保険料がいくらか分からなかったので、結局国民健康保険は払いませんでした  6.ですが結局、会社がいいよといえばいいと思うのですが、(たぶん聞けばダメと言うと思いますが・・)  職場で同じような方はいらっしゃいませんか?(こんな答えですみません)

qbbnuts
質問者

お礼

素早いご回答を大変感謝しております。 今回の質問で年金についていろいろ勉強させていただきました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 失業保険受給と扶養(健康保険・年金)について

    失業保険受給と扶養(健康保険・年金)について 昨年6月に妊娠のため退職し、すぐに失業保険の受給延長手続きをしました。 昨年の7月から、夫の扶養に入っています。 そろそろ求職活動を始めようかと思っているのですが、失業保険をできれば満額受給したいと思っているのですが、 1.扶養を抜けなければ受給はできませんか? 2.扶養を抜ける=国民健康保険、国民年金を自分で支払うということになりますか? 国保と年金の金額が失業保険でまかなえないようなら、扶養から抜けないままで求職活動して、失業保険はもらわない方がいいのかなと思ってます。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 失業保険受給で扶養から外れる手続き

    妊娠・出産を機に仕事を辞め、すぐに夫の扶養に入りました。子どもが1歳になり、そろそろ再就職しようと失業保険の受給期間延長を解除。受給を受けながら、就職活動をしているところです。しかし、夫の扶養から外れる手続きをしないまま、2回(8月と9月)の受給を受けました。あと1回(10月)の受給があります。 そこで教えて下さい。 (1)受給期間中も扶養のままでいると、どうなるのでしょうか?どこからか請求や通知などがくるのでしょうか? 健保や夫の会社、ハローワークからも何も言われなかったので、今回、知人に言われるまで気付きませんでした。気付かないままだったら、どうなっていたのでしょう? (2)今から手続きをした場合、国民健康保険と国民年金への加入はいつからという事になるのでしょう?受給が開始された月に遡って加入という事になるのでしょうか?及び、扶養外になるのも受給期間中の8月から10月という事でよいのでしょうか? (3)扶養で加入の健康保険組合の保険証を使用し、現在治療を受けています。手続きをした場合、治療を受けていた際の保健組合が国保へ変わってしまいますよね。そうなると病院でも何か手続きしなくてはいけないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 失業保険受給中は夫の扶養に入れない?

    こんにちは。 私は3月に仕事を辞め、専業主婦をしています。 4月から失業保険を受給しており、7月で受給が終わるはずでしたが、 7月から9月まで職業訓練に行くことになり、受給が延長されます。 質問なのですが、国民年金の支払いの仕方がよくわかりません。 夫の扶養に入ることはできないのでしょうか? 先日市役所に行き、納付書が送られてきたのですが、扶養のことについては市役所で何も言われなかったもので、今になって疑問です。 国民健康保険のように、失業保険受給中は扶養に入れないのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 失業給付受給中の国民健康保険への切り替えについて。

    現在失業給付を受給しています。 待機期間中までは夫の会社の健康保険に扶養家族として入っていました。 しかし、先日健康保険組合から「失業保険受給中なので扶養家族からはずして国民健康保険に加入してください。」と連絡がありました。 私の失業給付は5月下旬から開始されていたのですが、夫の会社の健康保険組合から連絡があったのは7月に入った頃でした。 そこで、国民健康保険の手続きについて市役所に問い合わせをしたのですが、保険料は5月分から払ってもらうが、医療費の給付は7月分(問い合わせをした日から)の分しか出ない、と言われました。 私は6月に1度通院しています。 市役所の言い分は「保険資格喪失日から14日以内に届出をしないと、さかのぼって医療費を給付することはできない」とのことです。 そのことを夫の会社の健康保険組合に問い合わせすると、「こちらでは失業保険を受給していることを確認してからでないと扶養からはずす手続きはできない。最短で処理しても資格喪失から2週間以内に手続きをするのは不可能に近いし、連絡は今の時期になる。国民健康保険の保険料はさかのぼって5月分から払うのだから、6月分の医療費についても国民健康保険で負担してもらうべきものです。もう一度市役所に聞いてみてください。」と言われました。 私の6月の医療費は全額自己負担になってしまうのでしょうか。 それとも国民健康保険で7割負担してもらうことはできるのでしょうか。

  • 健康保険と年金(失業保険待機中)

    12月で会社を退職し、現在失業保険の3ヶ月の待機中です。 3ヶ月だけ夫の扶養に入ろうと手続きをしていたのですが 健康保険組合より、受給中はもちろん待機中も入れないといわれました。 病院に通っている関係上、すぐに国民健康保険に入ったのですが 年金はどうすればよいのでしょうか。 最初は待機期間中は扶養に入れるということで、年金手帳を夫の総務へ 渡していて、帰ってきていません。 国民健康保険の加入手続きの際に役所の人が、国民年金に入らなくてはいけないから、年金手帳を持ってきてと言っていました。 私は夫の会社から年金手帳を返してもらい、国民年金に入らなくてはいけないのでしょうか。教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 失業保険の受給に伴って・・・

    こんにちは。 出産、育児の為失業保険の受給の延長をしていましたが、 そろそろ就職活動をしようと思っています。 そこで失業保険について調べてみたら、私の場合は扶養から抜けなくてはならないのですが、、、 すごく個人的なことですが夫が今の会社を来月末で辞めます。(4月から再就職先が決まっています。) それで、夫に扶養から抜ける手続きを今の会社にお願いしてと言ったら、 もうすぐ辞めるのにそんなややこしい手続きをしてくれとは言いにくいみたいなんです。 なので、失業給付を受けるのは夫の退職に合わせようと思うのですが、 国民年金などの手続きをする際には扶養を抜けた証明書みたいなものがいるんですか? もしいるのであれば、それは夫が退職するときにもらえるのでしょうか? なんかややこしい質問ですみません。 夫の会社に確認すれば早いのでしょうけど、夫がそういうことに全く無関心なもので・・・。 よろしくお願いします。

  • 社会保険の扶養と失業保険の受給と年金

    年金事務所の方に聞いたのですが、複雑でよく分からないので分かる方お願いします。 去年1月~12月まで夫の扶養(年金・健保)に子と入っている状態となっています。 去年12/31で夫が仕事を辞めたので、今年1/1より2人とも扶養を外れています。 去年6月より1才の子をつれ夫と別居中です。 そして去年6月~9月まで月額5,000円を超える失業保険も受給しました。3,611円超えたら扶養から外れるとは知らず、夫と別居時から連絡取れなかったので、夫の会社では何の手続きもしていませんでした。 年金事務所の方に聞いたら、去年6月7月8月は扶養から外れるので国民年金第1号の届けをするよう言われ、又、別居している場合、扶養の状態ではないのでそれ以後も国民年金第3号の資格を満たしていないのでそのまま1号を継続することになるとの事でした。 そのまま放置すると職権で強制的に1号にされる場合もあるから手続きはしたほうがいいと言われました。 今からの手続きだと国民年金は去年7月からしかできず、6月分は払うようになるかもしれないと言われました。 出来ることなら、去年も私は一度もないですが、子が健康保険を使い、あちこちで診療受けているので、このまま去年は扶養されていて、今年1月より扶養外れて国民年金、国民健康保険加入という形(役所に届け済みです)にしたいのですが、やはり事務所の方が言うように手続きしたほうが良いですか? 扶養から外れるとは年金と健康保険の両方ですか? 職権で強制的に1号にされる場合があるとは、されない場合もあると言うことなのでしょうか? 夫の会社が別居していること、失業保険を受け取っている事実を知らなければ分からないのではないですか? それとも失業保険については職安から報告がいったりするのでしょうか? 失業保険は収入とみなされるとなると確定申告しないといけないのですか? 去年は失業保険以外収入ないです。 沢山質問してしまって申し訳ありませんが、私のような状況の場合、どんな対処法が良いか教えて頂けると有難いです。

  • 失業給付受給後の、国保・健康保険の手続きについて

    現在、失業手当受給中です。 夫の扶養からはずれ、国民年金・国民健康保険に加入しています。 失業手当は4月13日分までで終了となるため、4月14日から再度夫の扶養に入ることになります。 そこで質問なのですが、この場合、 ・年金・健康保険は4月分も(振込み用紙で支払っています)払わなくてはいけませんか? ・夫の会社への手続きの他に、役所へも出向く必要はありますでしょうか? ご存知の方、ご回答よろしくお願いします。

  • 国民年金と国民健康保険について教えてください。

    出産で、受給延長の手続きをし、出産後受給手続きを して、10月25日から、失業保険の受給を受けました。 ところが何も考えず、主人の扶養のままで、受給を受けて いたのですが、日額が3612円以上である場合は、扶養を 抜けないといけないことを知り、慌てて国民健康保険と 国民年金への加入の手続きをしようとしているところです。 そこで、  1. 国民健康保険、国民年金は、10月分から、遡って    支払うことになるのでしょうか?  2. 1月17日に失業保険の受給が終了し、職がなく、また夫の    扶養となる場合、1月分の国民健康保険、国民年金を    支払うのでしょうか?  3. 実質的に10月25日から、現在まで、無保険状態    になってしまっているのですが、例えば今、怪我なり    病気なりで、病院にかかった場合、とりあえず実費を    支払うことになるとは思いますが、国民健康保険料を    遡って支払った後、実費で払った分はまた戻って    くるものでしょうか? 長い上に、複数の質問ですみません。

  • 健康保険と国民年金の加入、失業保険申請のタイミング

    3月で退職したのですが、まだ失業保険申請にハローワークに行ってないし、健康保険、国民年金の加入手続きに市役所にも行っていません。 ハローワークは5月か6月になってから行こうと思っているのですが、4月だけ、または4月から5月までの1,2ヶ月だけ夫の扶養に入なんてことは可能なのでしょうか? またハローワークの申請に行く前までに扶養から外れてなければならないのでしょうか? それぞれの手続きのタイミングを教えてください。 ・ハローワークでの失業保険申請 ・国民健康保険の加入 ・国民年金の加入 ・夫の扶養に入る ・夫の扶養から外れる 詳しい方回答をよろしくお願いします。