• ベストアンサー

独立してる国とそうでない国、メリットデメリットはどんなところ?

オセチアのテロを詳しく説明したテレビをみていて 疑問に思いました。 チェチェン共和国の独立がらみであるとの事・・・。 ロシアの中にいっぱい抱え込んだ「共和国」があるんですよね? 独立してない国というのは、どんなデメリットがあるのですか? また、ロシアが各共和国の独立を拒むのはなぜなのですか? 大きな国に属してるほうが、メリットがありそうな気が しないではないんですが・・・・。 ごく簡単に教えてください。

  • 政治
  • 回答数6
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは。 国家の構成についてのご質問のようなのでお話しさせてください。(長文でごめんなさい) 一般的に国家と言えば、 1 主権 2 国民 3 領域(領土、領空、領海) を他国に主張し、認められていることが要件だと思われます。 そして、この中で「国民」、「領域」は物理的に存在するのでイメージ比較的理解しやすいでしょうが、「主権」は分かりにくいでしょう。 「主権」とは国の運営について民主主義国家であれば通常は選挙によって選ばれた大統領や総理大臣(両方いる国も有りますが)と議会が政治的な最終決断を行っており、王政国家では国王が、立憲君主国であればその両方が役割を分担して政治を行っています。 共和国では独自に権力を持つ政党が国民に変わって、代表を選出し、国政を行っている場合もあります。 一般的に、独立した国家では国民の意見が国政に反映され易いのですが、独立していない場合は中心となる国(ご質問の場合はロシア)の意見によって国の方針が変更されるなど、国民にとって納得しにくい状況がままあるのが実情です。 現代では、20世紀初頭までのように戦争によって他国を併合することは国際的なタブー視されていますので、領土を広げるためにおおぴらに戦争をする国は皆無に近くなっていますが、しかし資源の確保や支配可能な国民を減らさないために、各国が小競り合いを続けでいる状況です。 ロシアにしてみると、支配可能な領土、資源と国民を手放したくないので、当然に支配下の各共和国の独立を拒みます。 (もちろん資源の確保のほかに軍事的な意味でも領土は減らしたくないのが古今東西の国家の論理です。) しかし、独立してなくても国家として名乗っている国は殆どが何らかのかたちで、隣の国と違う部分があるのが一般的です。(民族、宗教、言語、風習、価値観などのどこかが違っているのが普通で、もし完全に一致していれば同一の国家になっていると思います。) つまり、ロシアとは考え方が違うから、国家の政治を自分たちで決めたいから独立したい。でもロシアはそれを認めたくない。 実際にはこんなに単純なことではありませんが、同じ日本国民同士で愛し合って結婚した夫婦でも、数年で相手に嫌気がさして離婚する例は幾らでもあります。 メリット・デメリットだけを考えたらなかなか離婚にはならないはずですが、現実には離婚は増える一方です。 まして、他の国家から自分の国のことに干渉されることにメリット・デメリットだけ我慢できるほうが不思議でしょう。 締まらない回答ですが、詳しくはいろいろな文献を参考にされることをお勧めします。

aishodo
質問者

お礼

ありがとうございました。とても勉強になりました。 平和ボケの国民性だと、苦労してる国民のことをつい軽軽しく 考えがちなんだなと反省しました。

その他の回答 (5)

  • A-11
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.6

宗主国民と属国民に明確に分かれている場合は先の方々の書いた通りです。 宗主国民と属国民が同じ権利を持っている場合を考えてみましょう。 主権を誰かと共有している場合、自分の意見に賛同してくれる人より反対に回る人が多いと、自分の意見とは違う結論に従わなくては成りません。逆に自分の意見に賛同してくれる人が多いと、反対派を主権の名の下に自分の意見に従わせることが出来ます。大きな国に属するのがメリットに成るかどうかは、自分が多数派に属するかどうかにかかっているのです。 普通は政治課題が変われば、自分が多数派かどうかも変わりますが、ロシアのように、民族間のバランスに大きな差があると、民族固有の判断が影響する政治課題についてはチェチェンのような少数民族は常に少数派になります。少数派になる率の高い人々にとっては、大きな国に属するのがメリットに成る率よりデメリットになる率が高いのです。固定少数派が出来る原因が民族の違いではない場合もあります。

aishodo
質問者

お礼

ありがとうございました。とても勉強になりました。 平和ボケの国民性だと、苦労してる国民のことをつい軽軽しく 考えがちなんだなと反省しました。

  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.5

主権がないというデメリット以上の、デメリットをあげる必要もないでしょう。主権がなければ、宗主国の言いなりになるだけです。国家の主権こそもっとも尊いものでしょう。 それとロシアの中だけではありませんね。他の共和国の中にも旧自治共和国はありますよ。

aishodo
質問者

お礼

ありがとうございました。とても勉強になりました。 平和ボケの国民性だと、苦労してる国民のことをつい軽軽しく 考えがちなんだなと反省しました。

  • weeelcom
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.4

 あなたの質問は実に無神経です。たとえるならば、健常者が障害者に向かって、「国から補助も出るし、周りから介護もしてもらえるからその方がいいじゃん」、と言ってる様なもんです。そして日本という国は健常者(=強国)の立場なんですよ。自分の足で立ちたいのは個人も国も同じです。弱国にはそれがなかなかできない、しかし何とか頑張っている、そこにあなたのような質問はありえないと思います。日本の幸せを認識してください。平和ボケはもうこの辺でやめましょうよ。  ちなみに日本はアメリカの51番目の州だ、といわれますが、もちろんこれは誇張で、日本は立派な独立国です。確かにアメリカのいいなりですが、もし本当に属国なら、自衛隊撤退とか、牛の全頭検査だとか、沖縄の米軍出て行け、とか言おうものなら、ロシアがチェチェンにしたようなことになってしまいます。大量虐殺です。つまり日本の世論より、アメリカの世論が優先されるということです。独立・・したくないですか?  

aishodo
質問者

お礼

ありがとうございました。とても勉強になりました。 平和ボケの国民性だと、苦労してる国民のことをつい軽軽しく 考えがちなんだなと反省しました。

  • orpheius
  • ベストアンサー率43% (29/66)
回答No.3

独立をしていない国家のメリットというものを教えてほしいくらいですが、とりあえずデメリットとしては数え切れないほどあると思いますが。 宗主国への言論の自由はまずなくなるでしょう。もっとも日本でもある国への言論は不自由な時期がありましたが。 国内経済というものが露骨な形で変化もするでしょう。今のような大規模消費は困難を極める可能性もあるわけで。 権力体制ががらりとかわるので、ガウライターへの奉仕の義務付けがあるかもしれません。同時に参政権が剥奪されるかもしれません。 他にもいろいろあるでしょうが、要は宗主国の意のままに国家がかえられるということです。支配者が啓蒙絶対君主のような場合でも、その素晴らしい啓蒙思想を押し付けられることにはかわりありません。国家として必要な主権がないわけですから。何も考えず他人の意のままに添う事が好きな人にはもしかしたら向いているかもしれませんが。質問者の方はもしかしたら白旗赤旗論に大いに首肯されるかもしれませんが、すくなくともこのような事を堂々と主張することは、近代化を終えた国家では売国奴という称号をいただけるはずです。ちなみに、売国奴という称号は、一部の文化人の中以外では大いに軽蔑される対象です。

aishodo
質問者

お礼

ありがとうございました。とても勉強になりました。 平和ボケの国民性だと、苦労してる国民のことをつい軽軽しく 考えがちなんだなと反省しました。

  • CCSakura
  • ベストアンサー率25% (109/425)
回答No.2

>大きな国に属してるほうが、メリットがありそうな気が しないではないんですが・・・・。 そうですねぇ。 元寇に負けていたら、いまでは中華人民共和国の日本自治区に 玉音放送が阻止されて本土決戦になっていたら、いまでは東京含め日本の東半分がソ連傀儡の日本人民共和国 になってたかも知れませんので、 質問氏のご希望に添えたかもしれません。 なお、韓国人や北朝鮮の者に同じことを言ってみてください。 殴られるか唾を吐かれるでしょう。 まぁ、彼らの言い分が全て正しいとは思いませんがね。 近現代史と国際政治をもっと知れば、自分なりの回答が得られるでしょう。

aishodo
質問者

お礼

ありがとうございました。とても勉強になりました。 平和ボケの国民性だと、苦労してる国民のことをつい軽軽しく 考えがちなんだなと反省しました。

関連するQ&A

  • チェチェンの独立?

    チェチェン共和国というのは、ロシアから独立しているのでしょうか? 共和“国”というからには独立している一国家のようにも思うのですが。。 あと、チェチェンはイスラム教と聞きました。ではロシアの宗教は何なんでしょう? ギリシア正教でしょうか? チェチェンとロシアの仲が悪いのは、独立したい人と独立を許さない人の争いと考えてよいのでしょうか? 忘れた頃にテロを起こすチェチェンについて気になったので、わかる方よろしくお願いします。

  • チェチェンの独立問題について質問です

    チェチェン問題の事でロシアの事を責める人が多くいます。ロシアはチェチェンを侵略し、独立しようとするものをチェチェン紛争の際に次々と虐殺したと。 ロシアにはグルジアに南オセチアの独立を求める資格などないとまで聞いたことがあります。中国によってチベットが支配され、チベット人が虐殺されたように、ロシアもチェチェンを支配してチェチェン人を虐殺しているという話もよく聞きます。 ですが、私にはよくわからない事があります。 チェチェン紛争ってチェチェン人同士で独立賛成派と独立反対派が紛争を行ったものではないのですか?例え独立反対派のバックにロシアがいたとしても、チェチェン紛争をロシアがチェチェンを攻めたものとするのは間違いなのでは? もう一つの疑問は、何故ロシアはバルト三国やベラルーシ、ウクライナの独立などの旧ソ連の国々の独立は認めたのにチェチェンの独立は認めないのですか? OKWaveの他の質問では、チェチェンは周りの地域から嫌われていると聞きましたが、関係あるのでしょうか? できれば私の疑問について詳しく説明してくれるサイトなどのソース込みで回答してくだされば幸いです。

  • 旧ソ連邦 独立できた国とそうでない国

    チェチェン問題が深刻化しています。 旧ソ連邦の時代の共和国には「ウクライナ」や「カザフスタン」のようにCIS(独立国家共同体)となったところと、バルト三国「リトアニア」などのように完全に独立できた国と、「チェチェン」や「ブリヤート共和国」のように現在もロシア連邦に含まれる共和国に分かれますが、CIS(独立国家共同体)化した国と、そうでないほかの共同体の違いは?(なぜ、独立国家になれないのか? なれたのか?) また、なぜ(どういう経緯で)バルト三国が完全にロシアから独立できたのか? 具体的なことを御存知の方いらっしゃいましたら、わかりやすく教えてください。混乱を避けるためにある程度専門的な知識がある方の回答のみに限らせてください。また、わかりやすい参考文献等(書籍)ございましたら、教えてください。

  • チェチェン共和国は何故独立したいのか?

    チェチェン問題は思ったよりずっと長引き、さまざまなテロが横行しています。 最近は女性までもがテロをするようになりとてもショックです。 さて根本的な質問なのですが、チェチェン共和国はなぜ国家として独立したいのでしょうか? 民族主義的なものが大きいのでしょうか? それとも歴史的なものでしょうか?(過去に独立していたとか) 面積がとても小さく、一国家としてやってゆくには大変なように思えます。 それより大ロシアの一員たる方が政治的にも経済的にも有利なのではないでしょうか? またそもそもソ連崩壊後に独立しようとしたとき、共和国の何パーセントくらいが賛成したのでしょう。 独立できなかったところをみると、過半数以下だったのではないでしょうか。 テロリストたちを応援する人たちも少ないように思えます。 そのあたりの事情に詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 主権のない国に対する「反〇〇」ってあり得ますか?

    よく「反米」とか「反中」と言った言葉を聞くのですが、この「反〇〇」って主権がない国に対しても当て嵌まりますか? 例えばロシア連邦の中にある共和国(チェチェンやサハ等)の様な、主権がなく日本とも外交をしていない国に対して「反〇〇」ってあり得ますか?

  • ソビエトの分離独立の基準

    先ほどROMしていたらチェチェンの質問がありました。 そういえばチェチェンって独立したいって言ったのに ロシアが許さんといって紛争になったんですよね。 一方でウクライナとかは何も嫌がらせを受けずに独立してます。 この違いは何なんでしょう? ソビエトが崩壊してから、ロシアから独立できた国と そうでない国の違いがよく分かりません。

  • 旧ソビエト連邦が崩壊したときに独立をはたせた国とできなかった国の違いは何?

    ソビエト連邦から見事独立できた国とできずにいまだに抵抗を続けている国の勝敗の理由とは何でしょうか? 旧ソ連が1991年に崩壊した際、周辺の共和国のいくつか(例:バルト、ウクライナ等)は独立をはたしました。しかし、よくわからないのがそのタイミングに独立をはたせなかった地域の事です。例えば、チェチェン共和国は今でも激しい抵抗を繰り返しております。独立を許すという事は国家の崩壊へとつながるし、独立派は国家転覆をもくろむ反乱分子という感じに喧伝されます。それゆえ、政府は虐殺もやむなしという勢いで沈静化を図ります。 チェチェンにはパイプラインがあり、その権益を守るために独立を認めないという事はよくいわれておりますが、それならばバルト海への港をもつバルト3国はなぜ認めたのか、また○○スタンの地域にも地下資源は豊富にあります。 結局どの地域にも、資源、民族、宗教の違いは同じようにあり、同じように自分たちの国家を持ちたいと考えていると思います。そこで、これらの共和国で見事独立できた国とできずにいまだに抵抗をしている国の勝敗の理由とは何でしょうか? (一言ですます簡単な回答ではなく、掘り下げた内容のご回答をいただけるとうれしいです。) さらに… 余裕があればご回答下さい。 ソビエトに強奪された地域の一例として北方領土があります。 この崩壊・独立の混乱のタイミングで返還の努力をしていれば、日本も他の地域と同様に取り返す事ができたのでしょうか? 国民の理解の不足、また外交が票につながらないのは理解できますが、このチャンスに国を挙げて行動をとれなかったのはなぜでしょうか? 以上、よろしくお願い申し上げます。

  • 次に独立しそうな国はどこ

    次に独立しそうな国はどこなのでしょうか 東チモールは独立したんですよね それに関わる問題で ロシアのチェチェン独立の可能性は ユーゴスラビアのセルビア・モンテネグロが分離する可能性は、 コソボ自治州の独立の話は カナダのケベック州問題 イギリスの北アイルランド分離独立問題 フランス領ギアナのフランスからの独立問題 イラクなどでのクルド人の国家建設問題 など知ってたら教えてください よろしくお願いします

  • グルジアみたいに独立して国を作る条件

    グルジアとロシアが戦争している事を知って 疑問が一つ浮かんだんですけど 国を作る時の条件ってあるのですか? グルジアもソ連解体の時に、条件が揃ってて独立して国になったのですか?

  • チェチェンの大統領の不思議

    チェチェンの新大統領は、アル・アルハノフ氏(47)で、選挙での得票率は73%だったそうです。 記事によれば、大統領は、独立運動の封じ込めによる「安定化」を目指すそうです。 http://www.asahi.com/international/update/0830/006.html ここで疑問なのは、何故独立を目指さないのかということです。 73%といえばたいした支持率です。これを信用すれば、チェチェン人のほとんどは独立よりもロシアに属した安定を望んでいるようにみえます。 ロシアの干渉により、大統領選は民意を反映してないのでしょうか? それともソ連が崩壊したとき以来、独立派は少数派でしかないのでしょうか? もし、ロシアが独立を認めるといった場合、チェチェン共和国は独立を選ぶのでしょうか?