• 締切済み

PCの消却年数

パソコンの消却年数って何年ですか?

みんなの回答

  • tfuku
  • ベストアンサー率7% (1/13)
回答No.1

消却年数ではなく、耐用年数ですか? ならば、現在は「器具備品-2.電子計算機」の6年です。 ただし、来年に耐用年数の改定がある模様です。

sin119
質問者

お礼

消却ではなく、償却だったようです。 他のサイトで調べたら今年の4月から耐用年数4年になってるみたいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 創立費の消却

    現在四期目で、いま三期目の決算処理をしています。 創立費は、均等額以上を5年以内に消却する、とのことですが、 利益が出た期には、 残りを一気に消却してしまっていいのでしょうか? 何卒よろしくお願いいたします。

  • 自社株消却の質問

    ・四季報を読むと企業によって自社株消却したとありますが、 自社株消却は具体的にどのようにするのでしょうか? 株券がある場合は、監査役が立ち会ってシュレッターで 消却するのでしょうか?教えて下さい。 ・またペーパーレス(株券がない)の場合は、ほふりに 保管してある消却分の株数をパソコン上で消却するのでしょうか? 教えて下さい。 ・消却したと偽り、市場で売却する可能性もあると思うのですが、 どのように未然に防ぐのでしょうか?教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 償却と消却

    会計用語で償却を使っている場合と消却を使っている場合があります。減価償却の場合は償却しか見ませんが、社債の償却では両方見たことがあります。 償却と消却は意味の違いがあるのでしょうか?それともどちらでもいいのでしょうか? 教えて下さい。

  • 創立費の消却どこに作ればよい?

    創立費の消却をしたいのですが、経費に振替とあります、仕訳は  創立費の消却/創立費  ですよね。で、勘定科目がないので追加しようと思うのですが、どこに作ればよいかわかりません。経費だから「販売管理費」でいいのですか?教えてください。

  • 自社株買と消却

    自社株買いをした場合 1.金庫株として保管 2.消却 と2つの場合があると聞きました。 ここで2の消却とはどのようなことをするのでしょうか? (例が悪いかもしれませんが、焼いてしまう等で)株券を なくしてしまうのでしょうか?

  • 店舗の減価償却/旧定額法の耐用年数について

    店舗の耐用年数について宜しくお願い致します。 個人事業主(青色)です。 1987年5月に建てた店舗1000万(取得金額)を旧定額法の耐用年数24年で減価償却の計算をしています。 2011年4月で24年目になるかと思うのですが、減価償却は12/12でするのでしょうか? それとも1月~4月までの4/12でするのでしょうか? その場合、今年の未消却残高は昨年期末の未消却残高から引けば良いのでしょうか。 今年から自分でやってみようと思っていますが苦戦しています。 分からない人が書いているので分かり難いかと思いますが宜しくお願い致します。

  • 国債の大量消却について

    先日の新聞に、「国債08年度問題」についての記事があり、その問題解決策として「消却」という言葉がしきりに使用されていました。債券を「消却」するというのは具体的にどういう行為を指すのですか?

  • 【自社株消却】

    ニュースに下記の記事がありました。 「東証上場企業の自社株消却 今年最高に」 ここで言う自社株消却とはいったい何なのでしょうか? 意図するところも知りたいです。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 買入消却・消却益について 「凛冽の宙」(幸田真音著)より

    どなたか教えていただきたいのですが、「凛冽の宙」(幸田真音著)の中に買入消却・消却益という言葉が出てきます。 「~、額面500億円の債務が半分以下の200億円の返済でチャラになるなら、買入消却で300億円の益がでることになる。」p.249 「新しい債権者となった買取業者に200億円を返済するだけで、これまで残っていた500億円という借金はきれいになり、おまけに300億円という消却益がでることになる。」p.250 これはサービサーの不良債権の処理についての説明の場面なのですが、いまいち理解できません。消却益(この場合の300億円)というのは、実際には無いんですよね? 本を読んでいない方にはこれだけの説明ではわからないかもしれません。どなたか教えてください。 よろしくお願い申し上げます。

  • 株式の消却に必要なこと

    今朝の新聞に三井住友FGが国からの優先株買い入れで公的資金2000億円返済とありました。続けて記事を読むと、手元に戻ってきた株式を『消却』とあります。この株式の消却とは結局自社が発行した株式を無効にしてただの紙切れにしてしまう、、、という理解でよろしいのでしょうか?また消却するには株主総会?或いは取締役会どちらの承認が必要なのですか?株→株主の利益に結びついているので総会の特別決議のように思うのですが…

専門家に質問してみよう