帽子が風で飛ばない方法を教えて下さい

このQ&Aのポイント
  • 帽子が風ですぐに飛んでいってしまって困っています。アウトドアハットのツバが広く、360度どこからの風でもすぐに上昇気流をつかんで頭から浮いてきて飛んでしまいます。
  • 帽子に首紐がなく、ハットストラップ止め用の輪っかだけがあります。しかし、ハットストラップは風で取れる現象には無力です。
  • 女性は同じようなツバの大きなハットを被っても飛ばないのに、私の帽子だけが飛んでしまいます。帽子のサイズはジャストサイズですが、風をつかみすぎるため飛んでしまうのです。どうすれば風で飛ばなくなるでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

【帽子が風で飛ばない方法を教えて下さい】ツバが広い

【帽子が風で飛ばない方法を教えて下さい】ツバが広い帽子が風ですぐに飛んでいってしまって困っています。 アウトドアハットという形の帽子で360°にツバが付いていて、360度どこからの風でもすぐに上昇気流をつかんで頭から浮いてきて飛んでいってしまいます。 最悪なことに帽子に首紐が付いていませんし、付ける箇所もありません。 あるのは1つのハットストラップ止め用の後ろにある輪っかで、ハットストラップは飛んでいかないためのもので頭から風で取れる現象には無力です。 その割に女性は360度の大きなツバが付いたハットを普通に自転車に乗っても飛んでいっていません。 ちなみに帽子は被ってジャストサイズを買っています。帽子が大きいわけではありません。風をつかみすぎるのが問題なんです。 どうすれば風で飛ばなくアウトドアハットを被れるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2569/5928)
回答No.2

アウトドアハット で検索すると https://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%89%E3%82%A2%E3%83%8F%E3%83%83%E3%83%88&ei=UTF-8&fr=mozff ほとんど首紐が付いていますね。 女性の帽子が飛ばないのは内側の汗止め(スベリ)に滑りにくい素材が利用されているのか、 小さめなのかもしれませんね。 購入された販売店で相談されると良いかもしれませんが サイズダウンになりますが楽天で「スベリテープ」を購入できるようです。 https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E5%B8%BD%E5%AD%90+%E3%82%B9%E3%83%99%E3%83%AA+%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%97/ 首紐が付いていないツバの大きな帽子が風で飛ぶのでので穴を開け紐を付けました。 注意:穴(紐を付ける)位置は耳の後ろです。

asuszenphonemax
質問者

お礼

みんなありがとう

その他の回答 (1)

回答No.1

首紐を付けるしかないでしょう(^^;)。 帽子と同色の木綿糸等 1 本を針で通して小さな輪っかを耳上ぐらいに作り、其処に気に入った組紐か何かを結び付け、紐の先に長さ調節用の紐先飾りを付けるだけです。 帽子には木綿糸等 1 本が通るだけの孔しか開きませんし、首紐や紐先飾りは何時でも好きなものに交換できます。 私は全周に鍔がある Safari Hat の首紐が気に入らなかったので取り外し、上記の手法で御気に入りの首紐にして夏の自転車用 Hat にしています。 素敵な Outdoor Life を(^_^)/

関連するQ&A

  • 帽子屋さんさがしています

    帽子をあげたい人がいるのですが、頭のサイズが大きくて買い物に行ってかわいいものがあってもかぶる事はできません。(ニット帽なら入るものもあるけどのびそう。) オーダー出来る所、大きなサイズがあるショップ、HPあれば教えてください。 本人は男性で頭回り62センチあります。ニットの帽子か サハリ系?(ツバがぐるっとあるやつ)、麦わらのサマーハットで、安い方がいいですがいいですが、1万円以下で何か参考になるもの知っていらっしゃいますか?

  • 背が小さい人がかぶるハット(麦わら帽)

    今年の夏は帽子を買おうと思って今日お店を見てきました。 実際にかぶって鏡でもあわせてみました。 しかし結局悩むに悩んで今日は買いませんでした。 本当に悩んでしまいました。 僕はハットが欲しいです。出来れば麦わら帽みたいなやつがいいです。 しかし、背が小さくて童顔なため、そして今までキャップを含め帽子類はかぶっていなかったので変に見えました。 あまり小さいものをかぶると顔がでかくなってしまうし、物によっては虫取り少年や、かわいくなってしまいました。 ハットのツバが大きいものが良いのか、小さいのがいいのかもわからなくなってしまったのですが、 背が小さくて、顔が童顔の人にはハットは似合わないのでしょうか? ハットのツバが大きいのと小さいのとではどんな風な見え方の違いがあるのですか? 帽子初心者なので教えてください!

  • 帽子が飛ばない工夫

    自転車通勤をしています。 360度つばの広い帽子を持っているのですが、風に飛ばされそうで通勤のときは被ってません。 皆さん、飛ばない工夫をしていますか?? いい方法があれば教えて下さい。 あっ帽子と襟を留めるやつは使いたくないのです・・・同年代(24歳)で使ってる子見たことないし、なんか、抵抗あって・・・・。

  • 夏場の帽子は本当に涼しいんですか?

    私は人一倍暑がりの汗っかきです。 夏が近づくにつれて憂鬱になります。 毎朝、駅まで片道20分自転車に乗っています。 夏場は駅に着いた途端汗だくで、せっかく化粧をしてもすぐ取れてしまいます。 日焼けもひどかったです。(朝の通勤だけなのにどこに行ったの?と言われる位黒かったです) 今年は帽子を着けてみようと思ってます。 何故今まで帽子を被らなかったかと言いますと、日差しは遮られますが余計に頭が熱くなってしまい逆効果だからです。 (麦わら帽子でも熱い。コットンや野球帽もダメでした) ネットで調べると色々と涼しい帽子が販売されています。 夏場の帽子着用に抵抗がある私です。本当にこれは効果的なのでしょうか? 風があれば多少ましな感じもしますが、全く風が吹いてない日は逆効果になりませんか? 1.日焼けしたくない 2.汗をかきたくない 3.涼しくなりたい 以上3点が改善されれば良いのですが・・・ アドバイスお願いします! 夏場の帽子は本当に涼しいんですか?

  • 夏の強い日差しには皆さんうんざりですよね

    そこでこんな商品を考えてみました 帽子です。基本形状は麦藁帽子で素材は形状記憶性があり風を通すものでなおかつ丈夫で軽いものです 特徴は「大きいこと」です全体の直径が120cmくらあるものです 頭にかぶる部分の直径がおよそ20cmくらいですので、幅50cmのツバが全体にぐるりと付いています これだけあれば上半身は常に日陰の下で移動できます 頭のてっぺんがあたる部分は熱が伝わりやすいのでヘルメットのインナーの様な物を付けて、帽子を少し浮かせれば熱も直接伝わらず風も通ります 問題は大きさゆえの収納ですが、ツバを取り付け型にします 通常街中ではこれだけ大きいと周りの迷惑になりますので、ツバの幅が20cmで、混雑していない所ではそれに幅32cm(取り付けしろを含む)のアタッチメントをつければ良いと思いますアタッチメントの幅は何種類か用意して選択してもらいます 頭の後ろのツバが引っかかりそうな時は後頭部にツバの端をくっつけて固定できるようにします  本体も8つ折りにできる様にして、広がらないように止めバンドで止めて、それも本体に付けます 開発の余地はあるでしょうか、また需要はあるでしょうか

  • 上昇気流が先か、低気圧が先か

    いいタイトルが浮かびませんでした。 低気圧の中心では上昇気流が吹いている。とかつて習いました。 が、しばらく疑問に思っていることがあります。 それは、「ある地点の気圧が周りより低いから、上昇気流が吹く」のか 逆に「上昇気流が吹くから、その地点の気圧が低くなる」 のどちらなのだろうかということです。 鶏が先か卵が先かというやつでしょうか? 高気圧と下降気流の関係も同じように疑問です。 気圧が低ければ周囲から空気が流れこむ。これは理解できます。 低気圧は「横の方」から空気を取り込み、結果、行き場のなくなった空気は 「上の方」へ流れていく。(あまり良くない表現ですが・・・) こういう原理なのだとしたら、別に空気を「横の方」から取り込む必要はなく、 「上の方」から取り込み、「横の方」へ排出してもいいのではないかと思います。 しかし、この空気の流れは低気圧ではなく高気圧の流れの形ですよね。 すると、「上昇気流(下降気流)が先に生じ、低気圧(高気圧)が生まれる。」ということになりそうです。 下降気流が生じれば、それが地面にぶつかることにより、そこの気圧が高くなる。と説明できそうです。 こう考えると気圧の変化というのは全て風ありき、ということになりますが、また新たな疑問が生まれます。 そもそも気象という現象は太陽のエネルギーによって生まれると聞きました。(自転の影響も当然あると思いますが) 太陽によって温めらり、逆に夜に冷えたりして空気が膨張・縮小すると、そこには気圧の変化が生まれるはずです。 先ほどは「気流が先ではないか」と書きましたが、気象現象を起こす原因である太陽が引き起こすのは、 「気圧の変化」ではないか?と考えてしまいました。 どうにも太陽が「気流の変化」を最初に生み出すメカニズムは考えにくいのです。 温められた空気が膨張した空気が上昇して上昇気流に・・・とも考えましたが、 そこにはまず膨張したことによる気圧の変化があるのだと思います。 長々と書きましたが、どうにも自分の考えでは結論が出ません。 少しは理系の知識も持ちあわせていますが、完全に専門外のため、あまり専門用語等分からない可能性があるのと、 質問自体どこか破綻しているところもあるかもしれませんが、 皆さんの知恵を貸してください。

  • 冷たい空気のかたまりの行方

    海面上または地上に一定量の冷たい空気のかたまりを作り出した場合、簡単に説明するとどういった現象が起こるでしょうか。 例えば、気温30度、湿度90%という普通の夏の状態で、地表または海上に、10平方kmの広さで、100mの高さに、周囲より5度低い25度の気団(湿度は相対的に低く乾燥)を作り出した場合、どのような気流が起こりますか。 (推定)空気は重いため、静かに地表または海面に沿って横に広がる。周りの空気が冷やされ、雲か霧が発生する。周囲に緩やかな上昇気流が起こり、冷たい気団には下降気流が降りてくる。 こんなものでしょうか。大まかな仮説で結構です。教えてください。

  • 金華山をの登ったことのある方へ装備などについて

    今度行事で金華山に登ります。 本気で登りに行くというよりイベントの一環で、 装備など特に指定されていません。 TPOはきちんとわきまえたいと思っているので それなりの格好はしていくつもりですが、 本気すぎる格好が必要ないのであれば、 おしゃれは忘れたくないなと思っています。 とてもくだらない質問で申し訳ないのですが、 帽子を持っていなくて、期日も迫っていまして 金華山がどういうところかもわかりませんで、 この土地にきたのも最近で知り合いも少ないので 教えて頂けたら幸いです。 ショートパンツ、スニーカーで行くつもりです。 レギンスは動きやすいと思っていましたが、逆に薄くて(ひっかかったりして)危ないでしょうか? ジーンズのほうがいいでしょうか? 金華山を検索していろいろ写真を見てみましたが、 険しい山道というより山の中の坂を歩くという風に感じましたが、どうでしょうか? スニーカーが大変汚れるような道は歩きますでしょうか? 好きなスニーカーより、捨て靴のほうがいいでしょうか? コースは2時間くらいだそうです。 また、帽子なのですが、海でかぶるようなすごいつばの広い帽子と おしゃれに被るようなキャスケットを持っています。 それでは山登りの日よけには変かなと思ったのですが、 あとは全体にちょっとツバのついたカジュアルなハット(布地)しかもっておりません。 (西野カナほどおしゃれではないんですが国分太一君がかぶっていそうな。。) それですと、日よけにはなりませんでしょうか? そもそも、それぐらい日よけは必要でしょうか? やはり、チューリップハットくらいのを購入したほうがいいでしょうか? (すごく細かいんですが、ツバの長いキャスケットでは、熱中症対策にはなりませんか?少し皮膚が弱いです。) すごく低レベルな質問で申し訳ないのですが こういった経験が全然ないので、金華山に登ったことのある方に教えて頂けると助かります、。 スカートで行くという子もいたので、そんな安易なところなのか。。と疑問です。

  • フェーン現象について教えてください

    フェーン現象は、風が山を越えるとき、風下側で気温が上昇し乾燥する現象のことです。 風が山腹を上がるときは100mにつき約0.5℃気温が下がり、下りるときは100mにつき約1℃ずつ上がり乾熱風(フェーン)となるそうです。 何故そうなるのかを簡単に教えてください。 昇るときと下るときの100mについての温度の上昇が違うのが不思議です。 フェーン現象は季節に関係があるでしょうか? 冬の時期に暖かい風がふもとで吹くという話はきいたことがありません。 日本でフェーン現象で有名な地域はどこですか? よろしくお願いします。

  • 気象全般について

    気象について今学んでいるんですが基本的な質問があります。 1.何故雲が出来るのか、また何故霧が発生するのか?霧が発生する条件はあるのでしょうか?(小学生低学年にも分かるような説明あれば助かります) 2.気温40度でも霧は発生するのでしょうか? 3・低気圧では上昇気流、高気圧では下降気流が起きるのはなぜか? 4.空気が冷やされて気温が下がると気圧は何故上がるのか(シベリア高気圧など) 5.低気圧は何故前線を伴うのと伴わないのがあるのでしょうか? 6.フェーン現象を簡単に説明するとしたら? 7.大気の性質の違いは何によるのでしょうか? 8.大気の安定度とはなんでしょうか? 9.850・750・500・300hpaの気圧高度はいくつなのでしょうか? 10.水蒸気が雲・水になるとき熱が発生して上昇流が強まると本に書いてあったのですが何故なのでしょうか? たくさん挙げてしまいましたがよろしくお願いします。