• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新築で同じ住宅メーカーを利用した人との交流手段)

新築住宅を利用した人との交流方法について

このQ&Aのポイント
  • 新築で同じ住宅メーカーを利用した人々と交流する方法について考えています。
  • 住宅メーカーが撤退した後も、不具合やアフターサービスの問題があり、同じような状況の人たちと情報交換したいです。
  • 交流のためにはどのような呼びかけが効果的でしょうか?何か良い方法があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (746/2471)
回答No.4

住宅メーカーが注文住宅事業から撤退しても、その以前に建てた・販売した商品の責任を放棄できるものではありません。 瑕疵担保責任にはいろいろあって、10年以上経過していても、隠れていたために発見できなかったような瑕疵は請求できます。 今回は「不具合」とのことですが、程度によっては元の住宅メーカーに請求できる場合もあります。 定期点検や補修業務なら、割り切って、地元の工務店に依頼してしまうのも安心です。

SNB28208
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして、誠に申し訳ございません。 早々のご回答をありがとうございました。 10年以上過ぎていても、瑕疵請求できるものもある訳ですね。参考にさせて頂きます。 因みに、“不具合”と申しましたが、実は様々な箇所に疑問・疑念的なものが生じる部分が多々見受けられまして、それで、他の買主さんはどうなのか、同様な悩みを抱えたりしていらっしゃらないかなどを知りたいと思った次第です。先方(売主)は、もちろん自分たちのマイナスになる事ですので、ほぼ相手にしてくれません。 他の工務店に依頼するという事は簡単ですが、これは、“一生の大きな買いもの”を請け負い・販売したという企業側としての重大な責任がある事だと思いますので、そういう観点の話にもなるのですよね…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10603/33310)
回答No.3

TwitterかFacebookでそのメーカー名などでハッシュタグをつけて呟いたり、あるいは自分自身がそのハッシュタグやキーワードで検索して呟いている人にリプライしたりフォローしたりってことになるんじゃないかなと思います。 あるいは5ちゃんねるにスレッドがあるかもしれませんが・・・

SNB28208
質問者

お礼

早々にご回答を頂きながら、お礼が遅くなりまして、誠に申し訳ございません。 やはり、そういう感じになってしまいますか… 5ちゃんねるにはありませんでした… どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • q4330
  • ベストアンサー率27% (767/2786)
回答No.1

宅地建物取引業法によると、住宅の引き渡しから2年間は売主が瑕疵担保責任を負わなければならないとされています。 この間は住宅全体の問題について責任を取ってくれます 品確法によると新築住宅を引き渡したときから10年間、瑕疵担保責任を負う義務があるとされています。 ただし、この責任は雨漏りや基本構造部分の問題だけです。 定期点検や補修等は瑕疵担保責任に関する事ではないので建築した企業でなくても他の工務店にも依頼できますよ。

SNB28208
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして、誠に申し訳ございません。 早々のご回答をありがとうございます。 ただ、何分、引き渡しより既に10年以上が過ぎており、また不具合と申しますか、様々な箇所に疑問・疑念的なものが生じる部分が多々見受けられまして、それで、他の買主さんはどうなのか、同様な悩みを抱えたりしていらっしゃらないかなどを知りたいと思った次第です。先方(売主)は、もちろん自分たちのマイナスになる事ですので、ほぼ相手にしてくれません。 他の工務店に依頼するという事は簡単ですが、これは、“一生の大きな買いもの”を請け負い・販売したという企業側としての重大な責任がある事だと思うのです。そういう観点の話にもなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新築住宅10年後の点検

    住宅関連に詳しい方にご相談があります。 実は先日、ある住宅メーカーの無料の10年点検がありました。点検後、いろいろと(シロアリ駆除の薬散布、外壁のひび修理、屋根の補修等)そのメーカーで行うと、約200万円くらいかかるそうです。もちろん、お願いすればその後10年の保証が付きます。しかし、住宅ローンがまだかなり残っているうえ、200万円というのは家計的にかなりきついです。 そこで相談ですが、メーカーさんを信じて補修を行ったほうがよいのでしょうか。なんか下種の勘繰りではないのですが、特に補修の必要もないのに、敢えて補修の勧めているのかとも考えてしまいます。もちろんメーカーは大手の住宅メーカーですので、信頼はしてますが…。 どなたか適切なアドバイスを、よろしくお願いいたします。

  • 住宅メーカー

    住宅展示場を見に行きました。 たくさんの住宅メーカーがそれぞれの家を建てていてとても興味深かったです。 ところで、四国の中で展開している三創という会社があるのですが、実際にそちらで家を建てたかたがいらっしゃったら、どんな感じだったか、どんな事でもかまいませんので実際の“声”を聞かせてください!あと、他の住宅メーカーで建てた方も、なにかアドバイスや、ここの会社は良かった・・・悪かった・・・などなど聞かせていただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 良い住宅メーカー

    比較的安く仕上がり、地震の強度も有り、住みやすい、暖かい住宅を探してます。 そんな住宅メーカーを教えて下さい。 どのように他社よりも優れているのか教えて下さい。 又、ここのメーカーは難点が有りやめた方が良いという事があったら、そんな難点とメーカーを教えて下さい。

  • ホームエレベータの保守、点検について

    戸建の賃貸住宅に住んでおります。契約時にホームエレベータ有りを認識して、入居しました。 しかし、エレベータの使用の必要性はなく 電源を落としています。 そんな中、本日 保守、点検という事で担当の方が 来訪してきました。 この点検は必ず受けなければならないものなのでしょうか? (不動産会社からのこの点の説明は受けていません。) 設置住宅として、法的義務などがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 新築一戸建て住宅の雨漏り保障に関して教えてください

    契約書上、雨漏り保障が10年の場合、 雨漏り発生時期が保障内であることを業者が認識できても、 11年目に補修依頼をすると、補償対象とはならないのでしょうか? 9年目にはわずかな天井の汚れだと思っていた部分が、 11年目には明らかに雨浸みであるとわかり、担当業者へ連絡したところ、 部屋の上部のベランダのつなぎ目ひび割れが原因であろうと、 その部分だけ無償で補修してもらいました。 内装はそのまま放置されました。 その後一年たち、シミが倍に広がった為、本格的な工事を依頼することになり、 現在、天井内部を点検中で、原因究明しているところです。 天井の壁紙をはがした部分は、湿ったあとと、白い部分 (カビ?)のまだらで、 黒い点々(これもカビ?)のようなものがところどころにあります。 保障内に発生した不具合なので、業者へも費用負担していただきたいと 考えていますが、難しいのでしょうか?

  • 新築戸建ての8割が欠陥住宅?!

    とあるホームインスペクションの業者が調査した結果、「新築戸建ての8割は欠陥住宅である」という記事を読んだのですが・・・ 事実なら事実で致しかたない事ですが、そもそも何故このような事が起きるのでしょうか? ハウスメーカー側は住宅瑕疵担保履行法により保険に入ってるわけだから、引受先の保険会社も自社による建築中のチェックが入ると思いますが、その検査をしてるにも関わらずこれだけの事態が現状起きてると述べてます。 買う側からしたら不安しかないのですが、何とかならないものなのでしょうか?? 大工さんだって人間だから、うっかりミスしたり忘れたりとかはあるとしても、8割というのは・・・・ちょっと多過ぎではないでしょうか。 悪気があって故意にやってる悪質業者もあるでしょうが、おそらく稀ですよね?!。 普通に仕事として働いてるんだし、真面目に作業してる人が大半ですよね?!まして大手のハウスメーカーだったらそのブランドも抱えているわけだし・・・。 その中でも8割って・・・ 建築業って、そんなにミスしたり忘れ物したりしやすい業界なのでしょうか?!。

  • 隣家との境界線について住宅メーカーに騙されました

    土地を購入し、家を建てるにあたり先日主人が土地の最終契約に行ってきました。その場には土地の売主である会社の人と仲介している住宅メーカーの営業、司法書士と主人の四人でした。土地は三区画に分かれていて事前に住宅メーカーの営業からは各土地の買主が北側の自分の敷地内に柵を設ける、で話は決まっていると聞いていました。そうしたらその最終契約の場で「我家の北側敷地内の柵を一部とりつけない」ということでうちの隣地の買主と土地の売主、住宅メーカーとで話しがまとまっているとの事でした。なぜ取り付けなくないのかと察するに隣家はうちとの境に駐車場を造るらしく、柵があると車の乗り降りが不便になるからという事のようです。ただ我家としては境界があいまいになり、うちの敷地内まで車が入る可能性もないわけではないので柵をつけたいと思っています。住宅メーカーの営業はこの件に関し、事前にうちに話をし、図面をみせたと言っていますが、実際には聞いた覚えも見た覚えも全くありません。 もうローンの決済も終わり、設計士と間取りや外壁などの打ち合わせが進んでいる中で、突然降ってきた話で正直困惑しています。もちろん住宅メーカー担当者への信頼も薄いでいます。 契約の場で主人は隣家との境界線の一部に柵は設けないという協定書に了承はせず、現段階では保留になっています。住宅メーカーから追って連絡するとの事ですがまだありません。 うちが妥協するのもおかしな話と思っているのでそのつもりはありませんが、隣家とは今後永い付き合いになると思うとあまりもめたくもないんです。おそらくうちと隣家との直接の交渉はないと思いますので、住宅メーカーに対し、どう対応するのかよいかご教授いただけたらと思います。

  • 入居後にも次々見つかる新築住宅の傷や欠陥・・・

    先月末に新築の一戸建てに引っ越しました。入居前の検査では、パッと見ただけで気付く床の傷やクロスの汚れなどがかなりあり、ある程度は入居前に補修してもらいましたが、材料や人材が間に合わないとの理由で入居後に補修してもらうことになった箇所も多々あり未だに修理に来てもらっていません。その上、新たにサッシに付いた人為的な傷や床の汚れを多々見つけてしまいHMの担当者に電話で伝えましたが、全く対応をしてもらっていません。言っているこちらの方が嫌な気分になり本当にうんざりしています。信頼できるメーカーだと思って決めたのに信じられない気持ちです。実際にお家を建てられた方は皆さんこのようなことがあるものでなのでしょうか?また、私としては、補修、交換等の対応を取ってもらえないなら弁済して欲しいと思っていますが、やはりそれは不可能でしょうか?私がこれから取るべき対応を教えて下さい。

  • 新築住宅のクロス補修について

    今年ハウスメーカーで注文住宅を建てました。 引き渡しの際に、新築では木材やクロスが伸び縮みするため、クロスとクロスの間、部屋の四隅などに隙間ができるが、落ち着いた頃に無料で補修するという説明を受けました。 補修の仕方については聞いていませんでしたが、引っ越してから約半年が経ち、最近クロスの隙間がだいぶ出てくるようになりました。 そこで補修について調べたところ、一般的にコーキング剤を使うようだということがわかりました。 改めて自宅を見てみると部屋の四隅や窓枠とクロスの繋ぎ目などにコーキング剤が使われています。 気になるのは、コーキング剤の色です。 自宅のクロスは基本的に、すべてベージュです。 アクセントクロスは焦茶が何箇所かあります。 コーキング剤にはたくさんの種類の色があり、それを選んで自分で補修できるということも知りました。 しかし自宅のコーキング剤は白です。 そのため、ベージュのクロスからコーキング剤が浮いて見えます。 ベージュのコーキング剤もあるはずですが、ハウスメーカーとしては、いちいちコーキング剤の色を合わせるなんてことはせずに、一見白なら白を使うというやり方が普通なのでしょうか。 だとするとクロスの補修の際も白いコーキング剤が使われる可能性が高いですよね。 クロスとクロスの繋ぎ目にまで白いコーキング剤を使われてしまうと、部屋中に縦の白いラインが走ることになりそうです。 これは常識的に考えて、ベージュや焦茶のクロスに合わせてコーキング剤の色も変更してくださいと要求していいものでしょうか。 自宅のハウスメーカーに対して無理なお願いなのであれば、自分でやるか、リフォーム業者に依頼するか検討したいと思います。 建築業界の常識について詳しい方がいらっしゃればアドバイスいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 天井や壁のクロスのすきま

    半年ほど前に新築戸建に引っ越しました。 入居当初は全然気になりませんでしたが、最近天井や壁のクロス(特に部屋の角や継目部分)のすき間が目立つようになりました。大きいところでは1mm程度すき間ができているようで、数は数えていませんが、かなりの箇所でそのようになっています。 住宅会社に問い合わせると、クロスが縮んだためで2年点検のときにまとめて補修するとのことです。 新築戸建等に住んでいらっしゃるかたあるいは専門のかたにお聞きしたいのですが、これは通常の現象なのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • Learn how to change the display language of ESET to English for PC users who want to use it in a foreign language.
  • Follow these steps to switch the display language of ESET to English on Windows 10, even after changing the system language.
  • Despite changing the display language of Windows 10 to English, ESET still shows up in Japanese. Find out how to fix this issue.
回答を見る