• ベストアンサー

2,4-ジニトロフェニルヒドラゾンとフェニルヒドラゾン

2,4-ジニトロフェニルヒドラゾンの方が優れているらしいのですが、理由がわかりません↓↓ 未知試料をアルデヒドかケトンか分類する実験で使った試薬です。 どなたかわかりましたら教えてくださいm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pynden
  • ベストアンサー率35% (32/90)
回答No.1

一般論ですがニトロ基があると結晶性がよくなります。 物質を同定する場合、結晶性がよいと融点などで 比較しやすいため、使われると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#145676
noname#145676
回答No.2

 全く自信がないのですが。  ニトロ基がついていると反応したときに黄色が強くなるような気がします。その色の変化を見ているかも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Grignard試薬の反応性について

    Grignard試薬は、ケトンやアルデヒド、カルボン酸塩、カルボン酸などのカルボニル炭素と反応しますが、反応性の高さは、どうなのでしょうか?  カルボン酸は、あまり反応しないと思うのですが、どうしてなのかわかりません。ケトンとアルデヒドの反応性もアルデヒドの方が反応しやすい気がするのですが、理由がわかりません。 お願いします。

  • Grignard試薬の反応性についてです。

    Grignard試薬の反応性についてです。 アルデヒドとケトンだと、どちらと反応しやすいのでしょうか?? アルデヒドとの方が反応しやすそうに思いますが、 実際どうなのかよくわからないです・・・。

  • アルデヒドの選択的還元

    アルデヒドとケトンが共存する化合物で、アルデヒドのみ還元する方法はありますか? 使う試薬類としては、ベンジルアミン、エチレングリコール、LAH、NaBH4、H3O+ から必要なものを選べとのことです。 すみませんが、教えてください。

  • アルデヒド・ケトンの求核付加とα水素への攻撃

    アルデヒド・ケトンにはカルボニル基の炭素への求核攻撃とα炭素の水素への攻撃があると思いますが、どの試薬がどっちの反応を起こすかの見分けがつきません。どっちの反応を起こすのかを決定づけるのはなんでしょうか?

  • 実験の結果が変わる?

    実験手順の方法に、1gの試料を量り、10mlの水酸化ナトリウムを加えると書かれています。 もし、試料が0.5gしかない場合、水酸化ナトリウムを5ml入れても10ml入れても結果は同じですか? 試薬の量は、試料に対する比の量でなければいけない理由はありますか?

  • 高校化学、有機分野 アルデヒドとケトンの還元性につ

    高校化学、有機分野 アルデヒドとケトンについてなのですが、 アルデヒドは還元性を持つのに対し、ケトンは還元性を持たないのはなぜですか?

  • 付加反応についての質問

    教科書(ソロモンの新有機化学)に「α、β-不飽和アルデヒド、ケトンに求核試薬が反応するときに、単純付加と共役付加をする場合が考えられる」、「カルボニル炭素とβ-炭素は部分的に正電荷を帯びている」と、書いてあります。ここまでは、わかります。 しかし「CN-やR-NH2などの弱い求核試薬を使ったときは、共役付加が優先する」というのがわかりません。 なぜ、弱い求核試薬を使うと共役付加が優先するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 生化学の実験の下調べで使用試薬の用途について。

    DNAアフィニティクロマト法による組み換え型DNAポリメラーぜBの精製の実験をおこないます。 その実験中に使う試料、Egg White lyzome,Nonidet P-40,DTT,PMSFなどについて、何に効果があり、どういった試薬なのか調べておきたいのですが、なかなか何故利用するかなどのインフォメーションの載った資料が見当たりません。 どなたか、試薬の情報が掲載されている試料の名前の知っている方は、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 化学 未知試料の系統分析

    化学実験で未知試料の系統分析を行いました 私の未知試料は、透き通った薄黄色でした その後、実験を進めていくと、3つしかイオン反応が出てこなかったのですが、、 ちなみに、私が出てきたのはAg、Fe、Naです 未知試料自体、透明の薄黄色なので、緑色のNiや青色のCuが出てくるはずはないと思うのですが、、 だとしたら残りはBaですよね? 教えて頂けるとありがたいです

  • 有機化学に詳しい人助けてください!ジャスミンの生成とアルデヒドとケトンの反応についてです。

    今日中に有機化学の得意な方宜しくお願いします!困っています。 アルデヒドとケトンの合成とジャスミンの機構についてです。 まず、アルデヒドとケトンの反応についてですが p-ブロモベンズアルデヒドがつぎの試薬と反応するときはその反応式を書き、生成物の有機化合物に命名せよという問題ですが、試薬は過剰のメタノールと乾燥HClです。 p-ブロモベンズアルデヒドとメタノール、HClの構造式はわかるのですが、どういう風に反応するかわからないので、わかる方に教えて頂きたいです。 次にジャスミンについてですが不飽和ジケトンをエタノール中水酸化ナトリウム処理をすると、香料として使用されているジャスミンの花の香気成分ジャスミンが生成する。この反応経路について説明せよという問題です。 この問題もジケトンとジャスミンの構造式はわかるのですが説明がわかりません。 お手数ですが、どなたか助けて頂けますと嬉しいです。 宜しくお願いします。

電話とFAXの切り替えについて
このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J904N】でのFAX受信時の音ならない設定方法について教えてください。
  • Windows10で無線LAN接続の【MFC-J904N】での電話とFAXの切り替え方法について教えてください。
  • ひかり回線を使用した【MFC-J904N】での電話とFAXの同時利用方法について教えてください。
回答を見る