• ベストアンサー

ねこの口臭

10年一緒にいる猫さんが、最近「にゃー」と話すと臭い匂いがするようになりました。獣医師さんは「加齢で口臭がでる」とお話されていましたが、みなさんの猫さんも口臭がありますか?またケアをされている方どんなケアをしているか教えて下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makori
  • ベストアンサー率35% (403/1146)
回答No.2

年を取ると口内環境が乱れてきて、口臭がきつくなる子もいます。 歯磨きも有効な方法ですが、習慣づけていないと難しいでしょうね。 効果がある子とない子がいますが「きえーる ペット用」で検索してみてください。 腎不全の子がいたときに水に混ぜて使用していましたが、ほんの少し口臭が和らいだ気がしました。 歯磨きスナックやおやつなどはうちの子には一切効果なかったです。 サプリなども使いましたが、効果があった!と思えるものはなかったです。 合う合わない、があるのでご参考までに。

tententento
質問者

お礼

「きえーる ペット用」早速探してみました。 体験からの回答とても参考になりました。 歯磨きTRYしてみましたが、やっぱり駄目でした。 この方法やってみようかと思いました。 ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

歯周病ですね。 昔いた猫は歯周病で、歯が抜けてからは逆にニオイが無くなったことがあります。 ケアは幼い頃からの歯磨きですね。 人間のようにいっぺんにやるのではなくて、少しずつやります。 歳とってからですと、難しいかもしれません。 また、病気でも口臭が強くなることもあります。 その場合は病気を治すしかないでしょう。

tententento
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます! 以前ノミが出たときに病院にて、病気についても聞いてみたのですが、健康だということでした。良かったです。 歯磨きはそういえばやったことが無いので、これからやってみようかと思いました。確かにねこさん嫌がりそうですね。。がんばります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 猫の口臭

    みなさんのネコちゃんの口臭はどうですか? うちのネコは最高にくさいです。 くさいといっても餌の匂いなんですけど・・・ あくびしているときに匂いを嗅ぎたいわけではないのですが匂ってきます。 しょうがないと思うのですが皆さんはどう対処されてますか? 歯を磨くわけにはいかないだろうし。

    • ベストアンサー
  • 3ヶ月の猫の口臭

    3ヶ月の猫の口臭が最近気になるようになりました。最初は餌の臭いかなと思っていたのですが 今日、嗅いでみたら にんにくのような臭いがします。 舐められたりはするのですが臭いません 口を開けてる時だけフワッと臭います。 餌もよく食べ元気な子猫です。 歯磨きや口臭などの用品を買ってケアしたほうがいいでしょうか? それか消化とかが悪いのでしょうか 猫草を買って吐かせても無意味ですかね? 里親で譲ってもらったばかりなので不安で 動物病院には行きたいんですけどお休みが多く、今は金銭的にも厳しいので… どなたか同じような経験されたかたいらっしゃいますか?やはり病院なのでしょうか? それと最近ゲップっぽいことをします 口は開いてないのですが グフッという感じに… どなたかお分かりのかたいらっしゃいましたら 回答お願いします 本当にささやいなことでいいので…

    • ベストアンサー
  • 猫の口臭について

    家で10歳になる雑種(オス)の猫を飼っています。 最近、餌を食べなくなり病院に行ったところ、口の中が化膿していて歯茎がボロボロで歯槽膿漏と診断されました。 1週間抗生物質と化膿止めを服用し、一旦回復しましたが、薬を飲まなくなるとまた症状がひどくなります。(猫エイズに感染していますのでその影響があると思うのですが・・・) そのため、猫の口臭がひどくなり家の中のカーペットやコタツカバー、座布団にきつい臭いが付いてしまい大変困っています。口臭を治すには、通院が必要なのでしょうか?猫エイズにかかっているので治らないのでしょうか?治らないのに通院していたら金銭的にも大変ですので 何か良い方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の口臭

    前々から着になっていたのですが、家の猫(生後9ヶ月)の口臭が腐った魚のような・・掃除していないどぶの様な匂いがします。何とかできないでしょうか?いい方法を教えてください

    • ベストアンサー
  • 口臭対策について

    うちでは1歳未満の子猫を2匹飼っていますが、最近口臭がきつくなりました。病気ではなくえさのにおいです。なので口臭用のスプレーを買って使用しましたが、とても猫が嫌がります。そこで、飲み水に加えると口臭がなくなるという商品があると聞きましたが、知っておられる方教えてください。またその効果はどれぐらい効くのでしょうか。ちなみにうちのえさはドライフードです。

    • ベストアンサー
  • 忘れられない強い口臭

    私の友人のことなのですが、とても清潔で、なにかを口にする度に歯を磨き、肌もきれいで、ケアが行き届いている女性がいます。20代半ばです。何年も見てきていますが、自分に怠けないという感じの人です。 ところが、彼女と他何人かで久しぶりに集まることがあり、みんなすごくお酒を飲み、楽しみました。彼女はお酒を飲んでいません。 その後、友人(女)宅で私たちは歯を磨き、洗顔して眠りました。みんなで雑魚寝し、翌日のお昼前起きだしそのとき彼女と一緒に歯を磨くことになったのですが、彼女からすごく口臭がするのです。びっくりしました。すると彼女は私に口臭が気づかれたとわかり、眠っているときに唾液がたまってしまい、その唾液が起きる頃にはにおってそうなってしまうといっていました。もう何年も悩んでいるそうです。起きて歯を磨き、なにか食べたりすると何時間か経つと無くなるそうです。そういえば、彼女に虫歯などはなく、とてもきれいな歯です。起きがけ以外はこのような口臭はしません。いつもさわやかです。なのですごくおどろきました。 なんとも言えないような口臭で、私は吐き気がし、もどしたくなってしまいました。彼女の前では耐えましたが、そのにおいを思い出して気分悪くなってしまうほどです。 これは病気なのでしょうか。睡眠中唾液をためてしまうというのは、癖ですか?治りますか?なんとかしてあげたいです。 知っている方、よろしくお願いします。

  • 忘れられない強い口臭2

    ヘルスケア(健康管理)から移動してきました。よろしくお願いします。 私の友人のことなのですが、とても清潔で、なにかを口にする度に歯を磨き、肌もきれいで、ケアが行き届いている女性がいます。20代半ばです。何年も見てきていますが、自分に怠けないという感じの人です。 ところが、彼女と他何人かで久しぶりに集まることがあり、みんなすごくお酒を飲み、楽しみました。彼女はお酒を飲んでいません。 その後、友人(女)宅で私たちは歯を磨き、洗顔して眠りました。みんなで雑魚寝し、翌日のお昼前起きだしそのとき彼女と一緒に歯を磨くことになったのですが、彼女からすごく口臭がするのです。びっくりしました。彼女自分の口臭を隠せないと思ったのか、 (1)眠っているときに唾液がたまってしまい、その唾液が起きる頃には 強い口臭の元になっていること (2)もう何年も悩んでいること (3)起きて唾液を吐くとすごいにおいがすること (4)唾液がねばついて黄色いこと (5)歯を磨き、なにか食べたりすると何時間か経つと無くなる (6)起きがけ以外はこのような口臭はしない (7)内臓系の異常なし (8)便秘ではない と言っています。 彼女に虫歯などはなく、とてもきれいな歯です。普段はいつもさわやかです。体臭などはしません。なのですごくおどろきました。 とても強い口臭で、私は吐き気がし、もどしたくなるほどでした。彼女の前ではどうにか耐えましたが、そのにおいを思い出すと本当に吐き気がし、気分が悪くなってしまうほどです。 便のにおいというよりは、なにかがどろどろに腐ったような、腐りきったようなにおいです。睡眠中、唾液がたまらなかった日はそんなにおいはしないといっていました。 私もストレスや空腹などの際多少経験がありますし、口臭をする人の息を何人かにおったことがありますが、友人の起きがけの口臭は本当に深刻です。とてもかわいそうです。 みんなで泊りがけでどこかに行くのを避けていたのもそのせいなのかなと思うと、心が痛みました。 これは病気なのでしょうか。睡眠中唾液をためてしまうというのは、癖ですか?治りますか?なんとかしてあげたいです。 知っている方、よろしくお願いします。

  • 子猫の口臭?について

    現在、野良出身で生後5ヶ月の子猫を飼っています。 2、3日前から、口臭やよだれの臭いが強くなり、ドライフードをあまり食べないようになりました。 ドライフードを食べると口の中が痛いのか、まるでなにか口に刺さっているみたいにします。 なので最近はウェットフードをあげています。 特にとがったものも食べさせていないし、この間までは口臭がなかったので、病気じゃないかととても心配です。 以前飼っていた猫も口臭がきつくなり口内炎ができて、数ヶ月で亡くなってしまいました。。 もしかして歯が生え変わる時期だから痛そうにするのでしょうか? ちなみに、四日前に二度目のワクチンを打ちに病院に行った時口の中見ましたが特に以上なかったです。。 どなたかご回答よろしくお願いします!!

    • ベストアンサー
  • 口臭!

    大学一年生の男子です。最近自分の口臭に悩んでいます。特に学校で昼食を食べた後はひどいにおいがします。ガムなどでごまかそうとしたらガムの臭いと混ざってよけい強烈になります。歯磨きは毎朝15分以上丁寧に舌まで磨いています。最近検査を受けて虫歯はないことが判明しました。なのににおいます。においの原因は何なのでしょうか??分かる方がいたら教えてください。また皆さんが口臭を防ぐために工夫していることなどもあったら教えてください。お願いします。

  • 室内で生活している猫の口臭について

     まだ1歳にならない男の子の迷い猫を引き取り、一緒に暮らしています。元気でよく食べ、よく遊ぶのですが、一つだけ気になることがあるのです。それは口臭。とてもキツイ臭いなのです。食事は主にドライフードで(キシリトール配合、とか歯磨き粒入りというのを選んでいますが、普通のメーカーの物です)たまに缶詰をあげています。どんなフードでも好き嫌いなく食べてくれます。  確かに多少の口臭はあるでしょうし、犬や他の動物にもありますよね?でも、今までの猫達はそんなに気にならなかったのです・・・というのも、完全に室内だけで一緒に暮らすのは初めて。今までの猫達は、時代が良かったのか、外と中を自由に出入りしていましたので、それ程、気にならなかったのかも知れません。でも、こういう世情ですから、この子は家の中で大切にしたいのです。   また、今までの猫達と違っているのは、ものすごく甘えん坊で、膝に上がってはあちこち舐めまくり、ついには顔まで舐めてくるので、特に気になるのかなあ~とも思います。ただ、何かの病気の前触れではないか、または口内や歯に異常があるのでは?と、とにかく心配なので、病院に行った方が良いのか、それとも猫の口臭はこういったもので、何か予防できる策があるのか、と色々悩んでいます。お詳しい方がいらっしゃいましたら、どうぞ宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
睡眠中の苦しさと死への恐怖
このQ&Aのポイント
  • 睡眠中に息苦しさがあり、死への恐怖を感じる経験をしました。
  • 夢の中でエアコンから風を受け、呼吸ができず苦しさを感じました。
  • この経験は二回目であり、ストレスや不安が原因の可能性があります。寝ることが怖くなってしまいました。
回答を見る