防災用品の準備はどうする?

このQ&Aのポイント
  • 防災用品の準備について考えている方へのアドバイスです。
  • 災害後に家で過ごすために必要な飲料水の量について検討しましょう。
  • 避難所へ持っていく飲料水の必要量についても考えましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

防災用品の準備

準備にあたって、飲料水を何日分とかどんな食品を何日分とかの情報を目にして考えてしまったのですが、随分な量なのでこれは災害後に家で過ごすために保管しておく量ということなのでしょうか。家に置くのでしたらよく理解できます。 では避難所へ持っていく飲料水に関してはどれぐらい必要でしょうか。リュックにはあれこれ詰めるわけですし、水は重いので大きめのリュックにしてもせいぜい2リットル1本が限度ではないでしょうか。3日分は必要というので全然足りないと思います。 焼け石に水という思いがして心細くて不安が先に立ち、準備が進みません。 皆さんはおおきなリュックを用意されていますか。中身をセットしたリュックを売っているのを見かけますが特に大きくないです。やっぱり重い水は入りそうもないですがどうしたら良いのでしょうか。

  • 1buthi
  • お礼率92% (9171/9863)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10491/32992)
回答No.4

人間は一日あたりに約1.2リットルの水が必要だといわれます。ただしこれは食事で必要な水分がとれている前提ですし、夏になれば汗をかきますからもっと必要です。ただ、この量を目安にするのがいいと思います。 避難所では飲料水に困ることはあまりないのではないかな、と思います。それに避難所で周囲も水がなくて困っているのに未開封のペットボトルを何本も持ち込んだら、盗まれるならまだいいほうで、みんな気が立っているでしょうから略奪されるかもしれません。あくまで自宅で隠し持つことになるでしょうね。 そしてマンションの高層階に住んでいれば、家が崩れるということはなくても停電や故障でエレベーターが何日も使えないことも覚悟せねばならず、そうなると断水してしまえば重量がある水を持って上まで上がるのは大変です。そういう住まいにいるなら少し多めに水を用意してもいいかもしれません。 最近ちょっとブームは終わりましたが、ウォーターサーバーを用意するのもいいかもしれません。停電でも使えるコック式がいいでしょう。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。大いにためになりました

その他の回答 (3)

回答No.3

お住まいの環境や家族構成にあわせましょう。 当方は都内ですので、徒歩10分圏内に区が設置している防災倉庫が3カ所ありますので、水や食料品は心配していませんが、トイレ等の衛生品に不安があり、簡易トイレなどを充分に用意しています。 一方、避難場所への移動が困難な場所や孤立する可能性がある場合は水、食料、手回しの簡易発電機、ラジオなどが必要でしょう。 その際も、寝室や台所だけでなく、庭にある物置や車の中などに分散しておくことも大事ですね。 まずは、災害がおきた時にどう行動したら良いかというシュミレーションを立てて見ましょう。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。ためになりました。 当方は避難所まで遠く、自治会の準備もまだ道半ばです。

  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (933/2866)
回答No.2

自宅にいる時の目安です。 東日本大震災以降、避難所とされる学校などには備蓄倉庫が配備されるようになり、避難所に来た人は倉庫から水や非常食等を配布するようになっています。 因みに私の地域(北関東の海沿い)ですが、東日本大震災の時、インフラの復旧に 電気:3日 ガス:6日 水道:7日 かかりました。 給水車は1回のみ近所の学校に来ました。 あとは市役所に8時間とか並んでもらったようです。 うちはすぐ隣の人の土地に隠れたように井戸があり、使わせてもらいましたが、周りの人たちは井戸があるところを探したり、山の湧き水を汲みに行ってました。(ガソリンもまともに入れられなかったので私は行きませんでしたが) そのうち、隣りの井戸も情報が流れ、枯れてしまったので朝早起きして井戸の水汲みをやりました。 (枯れても、時間が経てば水位が戻るので、みんなが来る前に汲みました)

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。うちにも昔は井戸があったので残しておけばよかったと思います。

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2363/7653)
回答No.1

>随分な量なのでこれは災害後に家で過ごすために保管しておく量ということなのでしょうか その考えであっています。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。大変ためになりました

関連するQ&A

  • 防災グッズにこれを入れておけ!という物

    我が家も災害用の避難リュックを準備しました。 そこで、これは必要だろう・・・というものを入れたのですが 何かド忘れしていそうで・・・。 避難用のリュックに、「これは入れておくととても便利」というものと よく、これは必要と言われがちだけど、実はあんまり役に立たないものを ぜひ教えてください。 また、災害避難リュックを準備するにあたり、気をつけたほうがいことなども 教えてください。

  • 避難持ち出し袋に入れる水は重過ぎる気がします

    水は一人1日3リットルで3日分となると若くない女性がとても背負って避難できる重さではありませんが、これは避難時にリュックに入れる分量と認識していますが違いますか。 もしかして災害用として、家庭で備蓄しておく水の事ですか。 それなら避難時は水をどれほど持っていけばよいでようか。 特に水について避難用、備蓄用の量を教えて下さい。 (今、用意してある避難袋は水以外でもすでに随分重くて悩んでいます)

  • 災害時に防災用の携帯浄水器で飲料水を作る条件は?

    地震や台風等の災害が起こって、水道が止まったときに、飲料水を確保できる 防災用の携帯浄水器を選ぶのに迷っています。 色々なサイトの説明を読むと、結局簡単に作れると説明していても、実際には殺菌等が 別に必要で、そのまま飲むには不適合だという説明もあります(特に安物は)。 災害時に家族と一緒に避難することも考えれば、重い飲み水はたくさんもってはいけないし、家に溜めておいてもいつかは腐るだろうし。 やはり携帯できて軽く簡単に飲料水を作れる浄水器が良いと思うのですが、どんな浄水器が、 どんな条件の元で、どんな水が飲めるのか具体的に御存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? 私が考えている中で利用できるのではないかと思っているのは、お風呂の残り湯、池や川の水、田んぼの水、井戸水、雨水などある程度はキレイですが、そのまま飲むのはどうかと思えるような水源です。 また使うときの条件や特殊な方法もございましたら購入前にご指摘いただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 防災の日~避難訓練で思うこと~

    昨日9月1日は防災の日でした。 さすがに自然災害だけは防ぐことはできないにせよ、 二次災害の防止の為に、ニュースなどでも避難訓練の話題が 取り上げられていました。 長いこと思っているんですが、避難訓練は会社や学校で、 ○○月○○日○○時○○分に行なう、と予告するケースが殆どだと 思います。これでは、緊迫感が全くありません。 私が思うには、そういう予告もなく、突然の自然災害を想定した 突然の避難訓練として行なうのが良いのでは、と思うのです。 皆さんの周辺で、こうした予告無しの避難訓練を行なうことって ありますか?

  • 地震対策の準備について

    東京在住です。 数日前の朝方に大きな自身がありましたね。 大きな揺れに驚いて目覚めました。 改めて自身の震災対策をを見直しましたが、 足りているのかと不安になりました。 皆さんはどんな対策を準備されていますか? 是非参考にさせてください。 ちなみに私は 水、保存の効く食料品2~3日分、懐中電灯、笛、 避難リュックにも食料品と水、洋服、現金(小銭も)、熱を逃さないアルミシート、 家具の固定等を行っています。 よろしくお願いいたします。

  • この防災道具で必要ないもの。

     地震に備えて防災グッズをそろえているんですが、どうにも重くて少し軽くしたいと思っています。  内容は以下の通りです。  ・サランラップ1本  ・飲料水用折り畳みタンク  ・非常時用水(5年保存用)  ・毛布並の保温効果があるブランケット  ・ゴミ袋  ・下着×2枚  ・トイレットペーパー  ・ガスコンロと替えガス2っつ  ・缶詰×10  ・ろうそく×2  ・タオル×2枚  ・手回しライト(携帯充電・ラジオ機能付き)  私の家は学校から歩いて15分くらいの場所にあり、そこが避難場所になるとおもわれます。とても近いので、さほど準備もいらないかとおもうんですが、この装備に必要・不必要だと思うものがあればご意見いただきたいです。

  • あなたが気をつけている防災

    日本は災害大国です 私は都民です 関東大震災がくると言われてます 私は普段から 家の中のテレビ、タンスの転倒に予防策 を考えたり 水や非常食を備蓄したり 避難場所を把握したりを意識的にやってます 普段 あなたが気をつけている防災対策は何ですか?

  • 非難時の準備の範囲がわからない

    非難時の準備の範囲がわからない もし、地震・災害になったときにどういう準備をすればいいかわかりません。 コンロは必要かな? でも、もしすぐに近所の学校に逃げれたら要らないような・・・ 携帯トイレは必要かな? でも、いつ使うんだろう・・・シチュエーションが浮かばない・・ 学校に避難できたときにプライベートを確保するためにダンボールは数枚あるべきかな? もし、自宅のドアがゆがんでしまい家から非難できなくなったら、救助が来るまでの日数の大量の食料は必要でしょうか? など、考える範囲を広げれば、用意したほうが良いかもというものが多くなってしまい、「こんな量持ち運べるかい!」という状態になってしまいます。 どこまでの範囲を想定するのが適切なんでしょうか?

  • 必要な防災グッズ

    親が防災と防犯を恥ずかしいことだと思っているのと避難所より家のほうが立地的に安全という 理由で 今の家では防災グッズの購入など何もしていないのですが 何を買えばいいでしょうか? しかしいざ避難となったら しっかり防災グッズを持っている人が なんとかなるっしょ、避難が必要なレベルの 災害なんて起きないでしょ、と今まで何も考えておらず防災グッズを何ひとつ持っていない という人たちに あなたたくさん持ってるんだから1つくらいくれてもいいでしょと 貰われてしまうことがあると聞き 自分も何もなければ減るものがないけど 防災グッズを持ってるせいで物を失うなら まるごしのほうがいいのかなとか思ってしまいます

  • 防災グッズ

    夫婦、一年生、一歳なりたての4人家族です。 避難グッズを見直してるのですが、あれもこれも入れると赤ちゃんを抱っこして背負えないかも?と不安になってきました。 もし大地震が来た時にサッと持ち出せる用には赤ちゃんのオムツ、水1リットル、おしりふきなど子供優先で詰めました。 二次持ち出しバッグは大きなリュックに保存のきくクッキー、着替え、新聞紙、ラップ、紙皿、保温シート、雨合羽、チャッカマン、ホイッスル、ポリタンク、トイレットペーパー、歯ブラシ、乾電池、小銭、水など入れました。 この他に家の中に缶詰とか食料は買い溜めしておいた方がいいですか? 狭い賃貸マンションなので、場所もなく、そもそも大地震が来たらある程度崩れてしまいそうな古いマンションなので、家が潰れたら意味ないのかな?と今は用意していません。 やはり必要ですか? 一次持ち出しバッグは最低限何が必要でしょうか?アドバイスよろしくお願い致します。