• ベストアンサー

スマホ初心者です。教えてください。

各社の各種スマホがありますが スマホ操作の中で これだけは絶対にやってはいけないことがありますか。 あったら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14357/27945)
回答No.1

特に思い浮かばないですね… 例えばスマホ本体を落下させるなど故障する可能性のあることをしないとかでしょうか。まぁこれに関してはスマホの操作をしている最中で無くても言えることですが。 一般的な話ならスマホに内蔵されているバッテリ(リチウムイオン充電池)は充電しながらスマホを使用するのは出来る限り避けた方が良いです。 充電中の発熱とスマホ使用による発熱とで内蔵バッテリの温度が上がりバッテリ自体の寿命を縮める恐れがあります。 充電しながらスマホの操作を毎回のように長時間行ったりすると最悪内蔵バッテリの膨張を招く事もあります。

00753951
質問者

お礼

有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2706/13671)
回答No.6

落とすこと。特に水中に落とすこと。おシャカになります。落とせば数万円する道具を一瞬でおシャカにします。落とさないようにストラップを付けるべき。よくか何も付けずに片手操作している若者を見かけますが、よほど金があるか、いい度胸と言うしかない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kame999
  • ベストアンサー率21% (615/2848)
回答No.5

敢えて言うなら ケースを買うべきです 一度 落として画面にひびが入ったので それからは ケースを付けてます 数回落としても 今のところ問題なく

00753951
質問者

お礼

有難う御座いました。参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.4

「操作」としてタブーは基本的にありません。 どちらかというと「取り扱い方」になります。 例えば、防水機能がないスマホを入浴で浴室に持ち込んで使うとか、真夏の炎天下の火に自動車に車内、それもフロントガラスのそばのダッシュボードの上に放置したままにしておくとか、使っている最中にバッテリー切れにならないように充電しながら使うとか(これは必要ならやっていいのですが常態化となると・・・)、過充電と過放電に(一応)気を遣うとか、かな? 防水に関してはわかりますよね? でも、防水にもレベルがあり生活防水程度なら入浴中に使用することは避けるべきです。水没した状態で数分持つ防水レベルだとしても充電用端子がラバー材質のカバーがない限りは水が浸入してそこから故障の原因になるリスクが高まります。故障していなくても、水滴や水蒸気で端子が濡れているとショートの原因になり部品の破壊、急激な放電により最悪の場合はバッテリーが発火します。ACアダプターにも悪影響があり、最悪の場合はアダプターも発火します。そうなると家が火事になり住む家がなくなります。自宅以外でそういう事態になると損害賠償にも発展します。家が全焼となると賠償額は数百万を下ることはないでしょう。 高温については、スマホ本体の説明書に推奨温度というものがあるので配慮してください。 リチウムバッテリーは高温環境下で使い続けると劣化が早まります。 急速充電対応のUSB PDの充電器は大電力です。 100ワット対応のものがありますがここまで大電力だと安いケーブルを使用するとケーブルが耐えきれずに発熱し最悪の場合は発火します。特にコネクターの付け根みたいに曲げることにより絶縁皮膜が弱くなり導線が露出したりするとそこかに感電や発火することがあります。純正は高額だからと言って安物を買って使用していると命を失うこともあります。実際亡くなった方もいます。 いわゆる「常識」的な使い方をしていれば問題ありませんが、その常識をどうやっと身につけるかが問題。 使っているものの本質を考え、普段の自分の使い方にどんなリスクが潜んでいるかを予測を交えて考えるようにしてください。スマホは電気で動いています。電気にはどういう性質がありますか?どのような危険性がありますか?学校の授業でそれなりに習うはずです。どの教科かって?普通に考えれば理科とか技術系の科目かな? その考え方はあぶりの使い方にも共通しています。 仕組みを理解する必要はありませんが、どんな人が利用していてどんなリスクが潜んでいるかを考えることは普段の生活にもいえることです。 そういう意味でも「常識」をもって利用してください。

00753951
質問者

お礼

参考になる注意事項を沢山教えて頂き有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TZ91
  • ベストアンサー率51% (1050/2044)
回答No.3

購入した時にリーフレットや取扱説明書を読んでください。 後はモラルに反するものやマナーに関するものはしない事ですね。 スマートフォンの操作でやってはならない事は特にありませんが、データの保存をせずにリセットや初期化をするくらいでしょうか? 後はシステム(OS)アップデートの途中で電源を切る事は止めた方が良いです。

00753951
質問者

お礼

貴重なご意見を有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (705/4247)
回答No.2

自動車や自転車を運転中の操作。 歩行中の操作。 トイレ中の操作。 かな。

00753951
質問者

お礼

有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メールをスマホで見たいです

    お恥ずかしながらスマホの操作がまったくわからない者です。 パソコンで使っているメールをスマホで見る方法を教えてください。Gmailを使ってます。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • 初心者スマホ

    ガラケーからアンドロイドスマホに機種変したいと思いますそこでいくつか質問があります。 (1)ヤマダ電機・ビックカメラやauショップで機種変した方が良いかそれとも小さい携帯ショップなど で機種変した方がお得に機種変できますでしょうか? (2)スマホ初心者は操作に不安があった場合はどこに相談に行ったらよいのでしょうか? (3)よく聞くデザリングとは何のことなのでしょうか? (4)みなさんは何がしたくてガラケーからスマホに機種変したのでしょうか? (5)料金携帯でパケ放題に入っててもそれ以上にデーター通信料を払わなければならない事態が 起こることがありますか? (6)スマホ初心者はどのようなことに気を付けた方が良いでしょうか? 何卒よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • au
  • 格安スマホについて

    いま、ソフトバンクのスマホを利用しています。 いま、流行りの格安スマホにしたいなと。 だけど、色々、制限事項とかあるみたいで、申し込みまでには至ってません。 詳しい方、教えてください。 各社の格安スマホの特徴と、見分け方のコツ、おすすめなど。 よろしくお願いします。

  • スマホの良さが分かりません……。

      ○メールを打つなら携帯の方が打ちやすい ○画面を触るため、いちいち両手を使って操作しなければならない ○とにかく電池消耗が早い ○YouTube等の動画はパソコンで見ればいい ○Twitterをやる人には便利かも知れないが、私はやってない ○値段が高い ○IPを取得する系の携帯向けサイトが使えなくなる ○通話がし辛そう       という感じで、スマホの良さが一つも分かりません。 「今時まだ携帯使ってるの?」 「絶対スマホの方がいいよ」 等と言う人もいますが、スマホの良さ、メリットを教えて下さいm(_ _)m

  • 初心者向けのドコモのスマホ

    近々長年使用していた携帯(FOMA)から、スマホに変えようと考えています。   ただスマホが初めてなので、どれが自分にふさわしいのか全くわかりません。 私としては、基本的にメール・インターネット(買い物・サイト閲覧)・電話が出来ればよくて、何より簡単な操作でわかりやすい物がいいです!(機械オンチです・・・) アプリも少し気になるものがありますが、別にたくさんやってみたいとは思いません。 ドコモの機種で考えているので、ドコモに詳しい方でお答え頂ければ嬉しいです。

  • スマホ初心者に使いやすいのは

    ガラケーからスマホに機種変更しようと思いますが、スマホ初心者にとってシニア向けスマホとiPhone、どっちが使いやすいでしょうか?

  • 77才のスマホ初心者です

    1/31までの開催のスーパーのコーナーでガラケーから、スマホ(アンドロイド 京セラ404C 月3700円くらい)に代えました ところがアンドロイドへの理解なしでした プラスは安い 防水 ダメは写真を撮って、町のプリントコーナーで2L@30円が、難しい 娘や孫は、アップルなので操作を教えて貰えない・・・そこで、買ったスーパーのコーナーで@3980円のアップル小型を宣伝していました 問題は、アンドロイドを解約すると1万円をペナルティとして支払わなくてはなりません この解約をどうすれば、安く済ませられるか 妙案があれば、教えて頂きたくお願いします

  • スマホ初心者です。

    現在ガラケーで、これからスマホにしようかと思っています。 y!mobileのスマホは、LINEは出来ますか?

  • スマホ運転

    運転中のスマホ操作が厳罰化されるらしいですが以下のうちこれに該当するのはどれですか? ・スマホスタンドに設置し、動画を見ながら運転する ・停車中にスマホを操作する ・走行中にノートパソコンを操作する ・手にスマホを持っているものの操作はしていない ・運転操作の一部をスマホから行っている

  • auのスマホについて教えてください

    明日auの携帯を初めてスマホに機種変更するのですが、何もわからないため皆様に教えていただきたく投稿しました!! ご面倒おかけしますが、どうかよろしくお願いします。 うちにはパソコンはありますが(WindowsXP) インターネットに接続していません。 知恵袋を見ているとスマホの中ではiPhone5が良さそうなので、できればそうしたいのですが、パソコンがインターネットに接続していないと何かと不便?でやめた方が良いでしょうか?(;_;) その場合、他のスマホでおすすめのものを是非教えていただけますと助かります。 操作性(1つ1つの操作に時間がかからないもの)と、動き回る1歳の子供の撮影ができるだけぶれずにうまく撮れそうなものが希望です。 何卒、よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品のMFC-J6980CDWが「廃インク吸収パッド満杯」となり使用できなくなりました。電源を切って再度電源を入れても同じ画面が出ます。
  • プリンター使用とFAX印刷ができないだけでなく、スキャナーまで使えなくなるのは納得がいきません。修理に出さずにスキャナーが使える方法があれば教えてください。
  • ブラザー製品のMFC-J6980CDWが「廃インク吸収パッド満杯」となり使用できない問題について、修理に出さずにスキャナーが使える方法があれば教えてください。
回答を見る