• 締切済み

民間企業 中途採用 不本意 異動

某警備会社に、正社員として働いています。2年目。中途採用で、実家から車で10分。茨城県北部。ここ以外は、すべて都内。 茨城町のA警備隊に採用となり、勤務していますが、異動はどんなポンコツ社員だろうと、あり得るのでしょうか?それとも、異動は絶対有り得ないといわれる社員はいるものですか?

みんなの回答

  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (958/2926)
回答No.3

回答(2)です。補足が入ったので。 恐らく、茨城から東京希望する人はあまりいないと思います。 自ら希望出すのも有りだと思いますよ。 (希望通りいくかは判りませんが・・・)

January1112
質問者

補足

以前、巡察でこられた課長が、東京駅の警備隊は人が足りなくてどうしようもない、足りない足りないと話していたので。 異動になるのは、ポンコツ社員が真っ先ですか・・・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (958/2926)
回答No.2

正社員として勤めているのであれば、会社都合の異動は避けて通れないと思います。 今、茨城町のA警備隊にいるとのことですが、A警備隊が仮に今が20人で勤務しているところ、契約顧客が少なくなり、15人で回せるとなれば、5人は余剰ですよね。 会社としては利益が出なければ会社存続が危ぶまれますので、A警備隊の管理職は、実行部隊から5人を他の職場へ移さなければなりません。 そうなると、一番先に白羽の矢が刺さるのはポンコツ社員になりますよね。 なので、先に異動させられるのはどちらかと言えばポンコツ社員の方です。 (あまりにポンコツ過ぎて、異動先から〇〇なら要らないと断られる倍もあります。異動先は余剰人員を受ける側なので多少のわがままを言えると思います) 異動が絶対あり得ないことはありませんが、例えばA警備隊でキーマン的な存在になってくれば、なかなか異動はないでしょう。 (但し、その後上司にかわれ、昇格していけば別な意味で異動の可能性は出てきますよね)

January1112
質問者

補足

巡察で来られる課長は、東京駅警備隊は人が足りない、足りないと言ってます。 仮に、ある程度のポンコツがこちらから、異動を望むのはおかしいでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17827/29755)
回答No.1

こんにちは 長く勤めてもらいたいから 敢えて地元の人を採用したのではないですか? その警備会社の支社が閉鎖になれば、都内になるでしょうけれど 採用しているのですから、今のところ契約会社があるということですよね? 異動も移動も会社次第なので、部外者には判らないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中途採用の面接について教えてください

    正社員の面接 正社員の中途採用に応募した結果、面接に呼ばれました。 新聞で求人を見たときに 正社員なのか契約社員なのかよくわからなかったのですが、 おそらく中途採用なので 正社員採用になるかと思います。 しかし 私は できれば契約社員で就業したいと思います。 正社員が無理な理由は 体力的に限界がある→残業は一日2時間程度だったらいいのですが退社が21時すぎるのはきつい 仕事は仕事、と割り切りたいので 飲み会や社員旅行等のイベントは一切避けたい (仕事ですら気を使うのに プライベートまで気を使って自分らしい生活の時間がなくなると 鬱になりそうなきがする) 職場の雰囲気になじめるか不安 (すぐに辞められない・・・上司に嫌われて首にならない限り) 外資系なので 給与も年俸制なのですが 面接で 正社員か契約社員か 条件をよく話し合うことは可能でしょうか。 中途採用に応募したのは今回が初めてです。 派遣も多く使っている企業なので 派遣で就業するのも 悪くないなとは思っています。 自分に無理をするくらいなら そこまでして バリバリの 正社員を目指したくないです。 中途採用で雇用を契約社員にしてほしい とお願いするのは 変でしょうか。 大卒後の新卒時の採用面接しか行ったことがなかったので 今回 初めて中途採用に行きます。 新卒採用と中途採用では面接が全く違うと思うのですが 中途採用は新卒採用に比べると 条件の面で 話し合いができそうな気がします。 しかしどこまで交渉できるか、心配です。 万が一 不採用だったり 正社員でしか採用しない際は 派遣で 就業したい (企業自体に魅力があるけれど 時間と精神の 拘束を100%企業には委ねられない・・・ かなりわがままですが) ので 後味の悪くない面接を迎えたいです。 聞いていいこと、聞いて悪いこと あったら教えてください。

  • 中途採用

    中途採用で(正社員)来月から 仕事に行くのですが  初日に ちょっとした差し入れなどを持っていくのでしょうか? そんなに大きな会社ではないのですが。

  • 中途採用

    40歳から20年間 中途採用で県庁に勤務したとします。 定年退職での退職金はいくら程もらえるのでしょうか?

  • 中途採用について

    正社員の中途の募集をしていたので応募し先日、中途採用の内定をいただきました。 今月いっぱいで3年ほど続けていたアルバイトをやめ正社員になろうと思い、中途に応募して内定をいただいたのですが君は社会人経験がないからアルバイトとしてやってもらう!と言われました。 君の頑張り次第で正社員になる!と言われたのですが私は正社員の中途募集をしていたのでそこから応募し、内定をいただいたのになぜアルバイトから…と思いました。 今すぐ正社員になりたかったのですがアルバイトから始めると正社員になるにはけっこう時間がかかるのですかね? 自分の頑張り次第ということはわかっていますが先が思いやられます… 一次面接、適性検査、二次面接までやり社長とも常務とも面接をしたのに…って感じです! 正直、アルバイトのままなら今月いっぱいでやめる企業の方が時給もいいです! 一般的に社会人経験がないとアルバイトからなのでしょうか?

  • 中途採用で・・・

    こんにちは 先月、中途採用の正社員募集で企業の面接を受け 電話にて採用を頂きました。 「今月(10月)の月末に内定式があるのでまた連絡します 後、中途採用なので試用期間として 1ヶ月アルバイトとして働いて頂きます。 勤務開始日はそちらの都合にあわせます」 と人事課の方に言われたのですが 内定式の日程に関して未だに連絡こず 更にその会社のブログを見ると先日 内定者面談を行った事がわかりました。 もちろん、私は一切そんな話聞いてないですし 呼ばれてもいません。 これは、私は内定ではないということでしょうか?

  • 会社都合により退職となった場合

    会社都合により退職となった場合 再就職先の探し方 警備会社正社員に採用されましたが、 10ヶ月目にして 警備委託元からの警備仕様変更に伴う事業縮小、という会社都合により 退職となりました。 同業他社への再就職、問題ないと伺いましたが、 探し方はどうしましょうと思いまして。 いま、さしあたり 面接によんでくれてるのは 勤務先が同じ茨城県地元町内になる同業、警備会社正社員 ただ、業界5位の大企業なため、 試験は都内なんです。 勤務先が地元からはサポート遠くはない隣町の警備会社正社員 ただ、履歴書送付先が千葉県。 どちらも マイナビ転職サイトからの応募です。 いまの会社もマイナビ転職からの応募で、 募集要綱通りなら勤務先も都内とか県外の可能性が高く、試験も都内の可能性があったんですが、地元茨城県で勤務できないかと無理にメールで聞いたら徒歩10分の勤務先を教えられ、 そこで試験を受けました。 Q やはり、ハローワーク一本槍でしか応募は許されませんか?殊に既卒の中途採用、再就職となると。 親が良い顔をしないので。 今の会社もたまたま、近所の勤務先で試験を受け、採用になり勤務していただけで、もしかしたら都内だった可能性もあったんですが。 今の会社の前に、最終的には不採用になった会社では、勤務先は地元茨城県内、試験は都内のがあったんですが、親は完全に良い顔をしなかったので。

  • 郵便局の中途採用

    失礼します。郵政外務の正社員を中途採用枠で考えています。アルバイトから入って、頑張り次第では正社員採用も可能でしょうか?それとも、一般で試験を受けないといけないでしょうか?

  • 市町村役場採用試験受験票の局留めの可否

    施設警備会社正社員として勤務、4年目の男性です 勤務先は、実家から車で10分の距離。 今はそれでいいんですが、会社自体は地元県には(今の所以外には)全くなく、東京メインの企業です。警備依頼元は最短あと3年、最長?10数年?で地元県から撤退するそうなので、会社も同じく撤退するそうです 地元町役場の社会人採用試験が行なわれるそうです 町役場は実家から車で10分の距離。部署あちこち異動させられても地元町外に出ることは絶対ない。 質問 町役場採用試験受験票送付先を郵便局留めにしたら、オカシイやつとか、人事課は思うものでしょうか?

  • 中途採用のボーナス

    閲覧ありがとうございます。 去年12月21日に今の会社に中途採用で入社して、今現在も勤めています。 中途採用ですが、正社員として働くのは今回が初めてなので、よくわかっていないのですが 去年12月末あたりから今までの勤務日数だと、夏のボーナスは出ないのは確定なのでしょうか? 求人には賞与年2回とあったので、出ない会社ではないみたいですが、 小さい会社で今は私と社長しかおらず、最近は忙しそうに外回りをしていて忘れてるのかな~と思ってました。 ボーナスって社会人になっての夢のひとつ(小さいですが。笑)だったのでちょっと残念なのですが…! あなたの会社の事だし…というのは重々承知なのですが、気になるので… 一般的にこの勤務日数だとやっぱり賞与は冬から、ということになるのでしょうか?

  • 正社員の中途採用 未経験者

    正社員の中途採用って未経験者は大概の場合選考受けても「いらない」ということで不採用になりますよね?

このQ&Aのポイント
  • 友達からの相談に困っているあなたへ。友達が家族の悩みを抱えているときには、どう寄り添えばいいのでしょうか?日頃から明るくて面白い友達だからこそ、その辛さが伝わってこないかもしれません。しかし、あなたが頼りにされたということは、本当に大切な存在だということです。共感できなくても、ただ話を聞いて支えることができるのです。
  • 相手の家族のことに関しては、あまり詳しく知らないかもしれません。しかし、それは問題ではありません。あなたは友達としての役割を果たすことができます。まずは相手の話をじっくりと聞いてあげましょう。その人が話したいことを引き出すことが大切です。そして、相手の感情に寄り添い、共感の言葉をかけてあげましょう。
  • もちろん、完璧に相談に答えられる必要はありません。ただ、相手が一人で抱え込まないように傍にいてあげることができるのです。家族のことで悩んでいる友達に寄り添い、少しでも役に立てる存在でありたいと思いましょう。あなたがそこにいるだけで、友達は心強く感じることでしょう。
回答を見る