• ベストアンサー

窒化アルミニウムの強度

窒化アルミニウムの強度を知りたいです。酸化アルミニウムと同じくらいと聞いているのですが、具体的な値が知りたいので、どなたか教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

窒化アルミ強度(AIN NPL-2) 密度 3.30 硬さ HV1100 HRA89 曲げ強度450MPa 破壊靭性3.0MN/m3/2 ヤング率 310GPa 熱膨張係数5.0x10-6/c 熱伝導率170W/mk 下記サイトのコピーです。 http://www.ipros.jp/contents/product/019631012.html 下記も参考まで・・・ http://www.nittan.co.jp/goods/g_zaishu_ecera_index4.htm

参考URL:
http://www.ipros.jp/contents/product/019631012.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 窒化アルミニウムの消衰係数

    窒化アルミニウム薄膜の消衰係数の波長依存にについて教えて下さい。

  • アルミニウム材熱処理後の強度について

    例えば、アルミニウム押出材には、質別によってT1,・・・,T6などに別れ、それぞれの引っ張り強度などの物性がJISハンドブックに記載されています。 質別とは後処理で、T6であれば焼入れ焼き戻し処理をするとインターネットで出ていたのですが、具体的にどのような処理をするのでしょうか? また、質別の違いで、引っ張り強度だけでなくヤング率も変化するのでしょうか? 一般にアルミニウム押出材のヤング率は7000[kgf/mm2]程度であると聞いています。

  • アルミニウムについて

    先日、実験用に純度が99+% のアルミニウム箔を購入したのですが、ここでふと疑問を抱きました。 アルミニウム(のみにかぎりませんが)は、酸化皮膜に覆われていると高校で習った気がするのですが、残りの1% 未満が酸化物+不純物なのでしょうか? あと、スーパーなどで普通に売られているアルミニウムには他にどのような金属が含まれているのでしょうか? 結構調べたのですが、まったく何にも載っていなくて…。 よろしくお願いします。

  • イオン窒化について

     初めまして、私は大学でイオン窒化処理の研究をしています。研究室で所有している装置では、グロー放電は生じるのですが、できた試料表面にはむらがあり、表面硬さも期待している値が得られません。原因として何が考えられるのか教えてください。また、試料表面が青くなる部分は酸化によるものなのでしょうか?

  • アルミニウム箔の破断強度について教えてください。

    いつもお世話になっております。 アルミニウム箔(厚み約16μm~50μm)の破断強度(Mpa)が分かるような資料、またはHPをどなたかご存じないでしょうか? どうか宜しくお願い致します。

  • 窒化処理

    窒化処理(ガス窒化、ガス軟窒化、塩浴軟窒化)したら疲労強度は上昇するのに引っ張強さが低下するのはどうしてでしょうか。 すいません。抜けていました。 ?SACM645未処理材 VS SACM645ガス窒化 ?S15C未処理材 VS S15Cガス軟窒化 ?S15C未処理材 VS S15C塩浴軟窒化 の疲労強度と引っ張り強さです。 勘違いはしていないと思います。この結果はとある文献に出ていた結果で結果のみでその理由については述べていません。 変形が延性→脆性へと変化しているのは確かなようです。 「硬度が上がるとねばりは低下する」は理解できます。しかし、 「硬度が上がるとねばりは低下する」→「引張り強さ低下」が理解できません。 できれば素人でもわかるような説明をいただければ幸いです。 ただ、1つ仮説はありますが、素人のたわごとだと思って聞いてください。 「表面が脆化している」→「比較的小さい伸びで表面にクラックが入る」 →「クラックを起点として中の延性部はへき開破壊(クラックがあるため、大きな引張り力は不要)をする」

  • 窒化処理鋼板の溶接性について

    SPCCをガス軟窒化した鋼板とステンレス板の抵抗溶接を行おうとしているのですが、溶接がうまくいきません。 窒化前の鋼板では充分な溶接強度が得られたのですが、窒化品では全く強度が出ない状況です。 溶接面を観察するとステンレス板の溶けに対し窒化鋼板の溶けが少ないような感じです。 SPCCを窒化すると窒化層の融点が高くなるのでしょうか? 溶接がうまくいく方法もしくは窒化により溶接性が悪くなる理由がわかりましたら教えてください。 ちなみに窒化鋼板は0.4mm厚に対しステンレス板は0.2mmでプロジェクションを設けており、電極はクロム銅を使用しています。

  • 窒化処理から浸炭窒化に変えたいが問題点は?

    現在、塩浴窒化処理から浸炭窒化処理に変更したいのですが、変更したときに硬化層の違いにより製品の強度が変わりますが、そのときの製品特性の妥当性の確認方法・検査・試験方法を教えていただきたいです。 また、浸炭窒化処理設備で塩浴窒化処理同等の硬化層・硬度が得られるか知りたい。 ワークは板状で1.63.2です。よろしくお願いします 窒化媒体はアンモニアです。

  • 窒化ケイ素の熱伝導率が低い理由

    私は窒化ケイ素の熱伝導率について実験をしています。 そこで質問です。 窒化ケイ素と同じはずの窒化アルミニウムの熱伝導率が優れている理由がわかりません。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • シティサイクルのキーが低強度のアルミニウム製の理由

    お世話になります。 3年ほど前に主な自転車メーカーで購入したシティサイクルのキーがリング錠の中で中折れしリング錠に残ったキーの一部が取り出せません。 これまで5台以上の自転車を購入、利用してきましたが、キーが中折れしたのは初めてです。 見た処、キーの材質はアルミニウム製と思われます。 アルミニウムは、従来使われていた鋼製キーに比べて軽量で錆びにくい長所がありますが、強度が鋼製に比べて弱い短所もあります。 ついては、次の事について教えてください。 1)強度が比較的低く中折れする可能性があるのに、キーにアルミニウムを使う理由 2)アルミニウム製キーが中折れせず正常に利用できる平均的な年数