• ベストアンサー

usb延長は安定性に影響を与えますか?

usb接続の無線lan子機を高い位置に設置したら安定性が良くなるかなと考えていますが、usb延長によっても安定性は悪くなるでしょうしね、、、

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okwavey6
  • ベストアンサー率17% (99/553)
回答No.2

3m~5mの長さが規格で決まっているので、その範囲内なら概ね問題ないだろうという事になります。 しかし、無線LANの子機を高い位置にしたからと言って、安定性が良くなるとは思えません。 折角無線でスッキリ出来るものを、わざわざ延長ケーブルを使ってしまうのは、残念です。 安定性を求めるのなら、イーサネットコンバーターを受信しやすい場所に設置し、PCまではLANケーブルで繋げば安定しやすいと思います。 イーサネットコンバーターとしても使える親機もありますので、子機とは性能が段違いかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • TZ91
  • ベストアンサー率51% (1050/2044)
回答No.5

無線LANの親機との位置関係と子機の位置によりますね。 USBケーブル一本で高い位置(または感度が上がる場所)にするくらいであれば問題無いと思います。 無線LAN子機の感度が上がるかどうは別ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14338/27907)
回答No.4

当方はデスクトップPCでUSB接続の無線LAN子機を繋いでいたりします。電波の入りが良いようにUSB接続の延長ケーブルを使用していますが粗悪な延長ケーブルとかでない限り延長ケーブルが原因で安定性が悪くなるって事はないかと。 USBケーブルは長さの上限が5mと決まっていますが、ケーブルの長さを規格 以上に延長は可能ですか? https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s7861.htm 他の方が回答されていますがUSBケーブルの長さの上限は制限があるのでそれ以上の長さになると接続したUSB機器が動作しない可能性が高いです。 昔、USBの延長ケーブルを2本繋いで5m以上にして実験したことがありますがUSB機器は動かなかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kaneyan-R
  • ベストアンサー率42% (1260/2938)
回答No.3

USBケーブルの総延長は「最大5m」までとなっています。1mのケーブルがあるなら、4mの延長ケーブルまでなら使用可能です。 5m以上延ばしたい場合は、リピーターケーブルと言うのを使えば最大25m(USBケーブル5m + リピーター5m x4)まで延長出来ますが、リピーターケーブルは個々に電源が必要なので、そこまでして延ばす必要があるのかは疑問ですが。 高い位置と言うよりは「アクセスポイントの方にアンテナを向ける」のが鉄則。外部アンテナの無いタイプだと、USBポートに直挿しよりは、延長ケーブルでひらけた所に持ってきた方が、電波は拾いやすくなりますけど。 ただ、アクセスポイントが1階にあって、2階での安定性の話だと、そもそも電波が入り辛い配置なので、大して効果は無いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

2mくらいの延長なら問題ない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • USB延長ケーブルだと無線LAN子機が認識されない

    http://okwave.jp/qa/q8577657.htmlの関連質問です。 家のデスクトップ機(Windows7 NEC Mate)は無線LANに対応していなかったので、IODATAのハイパワー無線LAN子機WN-G150UKというのを買いました。 無線LANは、無線LAN内蔵ケーブルモデム(BN-MUX BCW710J2)です。J-COMから貸与されたものです。 付属のCDロムでインストールして、これで一応はつながる要になりました。 しかし、時々インターネット接続が切れることがあります。 モデムと子機の距離があるので電波が弱いせいかと思い、 AK-USBR10M(安定したUSB延長ケーブル10m・バスパワー駆動・最大40mまで延長可能!) http://item.rakuten.co.jp/pc-goodmedia/20110926-000009/ これを買い、デスクトップ機に接続し、これに無線LAN子機WN-G150UKを取り付け、子機を無線LAN内蔵ケーブルモデムに近づけてみました。 ところが、今度はデスクトップ機が子機を認識してくれません。 不明なデバイスとなってしまいます。 延長ケーブルを外して直接接続すれば元通りつながります。 どうすればいいのでしょうか?

  • USBポート接続USB子機の延長コードで接続実践の方

    近年はUSBポート接続USB子機が多数派になってきたみたいですが USBポート接続 子機 のコードを延長してUSB子機を取り付けた方おりますか? Bf社製子機は30cmほどの延長フレキシブルのコードが付属です。   2. 3m 延長 可能でしょうか LANケーブル使用して下さいの突っ込みは許して 。

  • 無線LANが安定しない

    無線LANの設置をしたのですが、安定しません。 1階から2階なので仕方ないかとは思いますが・・・。 BAFFALOのUSB子機セットのものを使用しています。 何かいい方法はありますでしょうか?

  • USB無線ラン子機でUSBコードを延長したら

    USB無線ラン子機でUSBコードを延長して子機を無線ラン本体に近づけると 感度は、良くなるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • USB接続の無線LAN子機で安定していると評判のモノ

    現在PlanexのUSB接続無線LAN子機を使用していますが、どんなに設定を変えても動作が不安定でどうすることもできません。 価格COMの評判を見てもほとんど同じような評判でした。 また、他のUSB子機を見てもどうもPCカードタイプと比べて酷い評価のものしか見つけられません。 安定しているという評判の一品は無いものでしょうか? B/Gの両方が使えるタイプを探しています。

  • USBケーブルの延長について

    自宅のマンション内の動画をWebカメラによりパソコンに取り込みたいと考えています。 自宅のパソコン設置場所とwebカメラの設置場所が10メートル程度離れていることから,USBケーブルを10メートル程度延長したいと考えています。 ところで,コレガのcg-exusbという製品では60メートル延長できるということですので,使用を検討しています。 果たして,USB接続のwebカメラの動画をパソコンに取り込むことが可能でしょうか。 この製品では,取り込みが不安定となるのであれば,どのようにするのが実用的な方法なのか教示願います。

  • USB無線LAN子機を延長ケーブルで接続

    OSはXPです。USBタイプの無線LAN子機を使用しています。 接続は延長ケーブルを使用せず、ダイレクトにUSBポートに挿して使っています。親機はNTTのWebCaster6400M、子機はNTTのWebCaster FT-STU-Sa/gです。子機、ケーブル、PC共にUSB2.0対応です。 USB子機とUSBポートを3mの延長ケーブルで繋ぎ、USB子機を親機に近付けた所、飛躍的に通信スピードが上がりました。(PC-1号機) 同様にPC-2号機で試したところ、全く反応せず、10秒程でWindowsが勝手に再起動となりました。その際に、USB子機のLINKランプは作動せずです。 再起動後、ケーブルを外し、USB子機をダイレクトにUSBポートに挿したところ、何事も無かったように作動しました。ネットにもアクセスできます。 他の機器(USBメモリやカードリーダー)で同じポートに同じ延長コードで使用すると問題無く作動します。 何か問題があるのでしょうか? 

  • USBタイプの無線LANルータ子機について

    PCを無線接続する場合は無線LANルータ親機からPCの距離が近かろうが遠かろうがUSBタイプの無線LANルータ子機をPCに挿入するものなのでしょうか? USBタイプの無線LANルータ子機をPCに挿入した方が速度が速くなったり安定性が増したりするものなのでしょうか?

  • 無線LANについて

    教えてください。 今、無線LANでインターネットを接続しています。 無線LANの子機の受信感度を上げたいのですが、何かいい方法はありませんか? PCは、デスクトップで、子機を背面でUSB接続をしています。 USB延長ケーブルで子機を表に出せば変化はありますか? また、PCの電源OFFで子機を引き抜いて、延長ケーブルに挿して再度ケーブルを USBに接続すれば無線LANは、繋がりますか? もしくは、受信用のアンテナ等、良い物が有れば教えてください。

  • プリンターの設置。USBケーブル延長しても大丈夫?

    プリンターを買おうと思うのですが、パソコンの側に置くスペースがない為、USBケーブルの延長を使って置こうかと思っているのですが、USBを延長することによって性能やプリントの品質に影響がでるのでしょうか?また延長ケーブルの長さによってもかわりますか?2m、3m、5mくらいになると思うのですが。 ちなみに、無線LANプリンターも考慮には入れていますが、コスト的に考えるとUSB接続のほうが安く済みますので。