• ベストアンサー

消毒薬、使いますか?

こんにちは^^ お店や公共施設の入り口などに置いてある消毒薬。 みなさんはこの消毒薬、使いますか? 私は入る時と出る時の二回、使っています(;^_^A (1) いつも使う (2) 使ったり使わなかったり (3) 全く使わない

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.16

(3)全く使わない です。 手が荒れると嫌なので自分で選んで買って常に携帯しているものを使います。 肌が弱くアレルギーもあるため場所によっては濃さや成分でひどく荒れてしまいます。 入る前に消毒しますがスペースがなかったりとやむを得ず中に入ってから消毒する場合は消毒して入れと言われたり睨まれたりします。

noname#256320
質問者

お礼

消毒薬って、モノによっては手が荒れますよね。 手荒れはこの季節気になりますから、うかつに使えませんよね。 私は手が鈍感なので、大丈夫そうです(;^_^A 様々な理由で消毒薬を利用できない方もいるのですから、上から目線で言ったり睨んだりしないでほしいですよね。 ありがとうございます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (18)

回答No.19

消毒薬を使いすぎたり、石鹸で手洗いをやりすぎると肌が荒れるので、注意したほうが良いです。

noname#256320
質問者

お礼

再回答ありがとうございます。 たしかに消毒薬を使いすぎると、手が荒れる場合がありますよね。 私は手が鈍感なので、大丈夫そうです(;^_^A ありがとうございます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.18

毎日お店や公共施設に行くわけではないです。 回答は1です。 あなたが仰る入る時と出る時に使うことはないと思います。 コロナに感染しないようにするためには消毒だけではない。 帰宅後や食事前などに手洗い、うがい、咳エチケット、15分以上のマスク無しの会話は控える、適度な睡眠、外出時にマスクの着用などの対処です。 3つの密でコロナ感染が大きいです。 ここ最近は家庭感染もあります。 冬に寒くなったり空気が乾燥して、喉の粘膜が乾燥すると感染リスクが高まると聞きます。 マスクの着用はコロナ感染リスクを減らします。

noname#256320
質問者

お礼

おっしゃるように、たしかに消毒薬だけでは、対策は不十分ですよね。 私もマスクの着用を徹底していて、家に帰ったときにはドアノブや着ていたモノなどを消毒しています。 うがい手洗いなど、やれることはすべてしています。 そこまでしないと、意味ありませんものね。 ありがとうございます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.17

再びすみません、書き忘れましたが入る時も出る時も消毒しています。

noname#256320
質問者

お礼

ご丁寧に再び回答していただき、ありがとうございます。 私も施設にウイルスを持ち込まず、持ち出さずの思いで、入る時と出る時に使っています^^ ありがとうございます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • itariii
  • ベストアンサー率25% (202/804)
回答No.15

e233likeさん、 こんにちは。 私は (1)いつも使う です。 必ず使います。入る時も出る時も。 最近は、足でペダルの様なものを踏んで、 消毒液を出すものもありますね。 あれは有難いです。 以前は、ポンプの上の部分を手でプッシュして、 出していたわけですが、 そこはいろいろな人が触るわけで(消毒前の手で)、 「それが気になる」という声が多かったのだろうと思います。

noname#256320
質問者

お礼

たしかに消毒薬のボトルがプッシュタイプだと、不特定多数の人がソコを押すわけですから、ウイルスが付着していないとも限りませんよね。 対策を徹底するなら、手で触れずに消毒薬が出るようにするのが妥当ですよね。 ありがとうございます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jrn700
  • ベストアンサー率16% (208/1248)
回答No.14

無人で置いてあるモノは使用しません。 何が入っているかわからないので・・・・ よって 3)ですね。

noname#256320
質問者

お礼

たしかに消毒薬と書いてあったとしても、中身がどんなものかわかりませんから、うかつに使えませんよね。 私もそう考えたら、使うのが怖くなってきてしまいました (;^_^A ありがとうございます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ultimeto
  • ベストアンサー率17% (80/452)
回答No.13

4、強要されて渋々使う。 です。

noname#256320
質問者

お礼

施設の方に強要されたら、使わざるを得ませんものね。 いくら対策とは言え、強要はしないでほしいですよね・・・ ありがとうございます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2267/15059)
回答No.12

アルコールアレルギーなので不用意に使わないです。

noname#256320
質問者

お礼

アレルギーをお持ちの方の場合、消毒薬はむやみに使わないほうが良いですよね。 反って、健康を害してしまいますものね。 早く消毒薬なんて使わなくて済むように、なってほしいですね・・・ ありがとうございます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • angelo77
  • ベストアンサー率15% (304/2021)
回答No.11

(1)ですね。 私も入る時と出る時に使います。

noname#256320
質問者

お礼

コロナ対策にもなるし、ただで使えるので、私は入る時と出る時の両方使っています。 なんにしても、早くコロナが収束してほしいですね・・・ ありがとうございます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

1に1票 でも、すぐに手袋するから効果あるんかな?

noname#256320
質問者

お礼

今の時期、外に出る時は手袋をしますから、手を消毒する意味があるのかと、私も考える時があります。 でも、やって損はないと思い、やり続けています(;^_^A ありがとうございます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

ほとんど使う たまに忘れる時もあるし 目に入らない時もあるので

noname#256320
質問者

お礼

私も忙しい時などは、消毒をしない時もあります。 そんなときは、なんか気持ちが悪いです(;^_^A ありがとうございます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 出る時も消毒した方が良いですよね?

    こんにちは。お世話になります。 お店や公共施設の入り口に置いてある消毒液。 施設内に菌を持ち込まないように、入る時に手指を消毒をしていますが、施設内の菌を外に持ち出さないために、出る時にも消毒した方が良いですよね? ※OKWAVEより補足:「新型コロナウイルス」についての質問です。

  • 皆さんは、今も手のアルコール消毒をしていますか?

    今も、病院の入口やスーパー、レストランの入口、公共の場などに、ポンプ式のアルコール消毒液が置いてあります。 以前、新型インフルエンザが流行った時に、いたるところに設置されました。 さて皆さんは、今も手を消毒してから、その場所に入りますか? それとも、もうやっていませんか?

  • センサーで消毒薬が出る機器はありますか?

    こんにちは⛄ 12月3日は「暮らしに除菌を」の日だそうですw 新型コロナが蔓延してから、手指を消毒する機会が増えましたね。 お店などの施設では、機器に触れずに、センサーで消毒液が出る機器が置いてあるところがありますよね。 みなさんのおうちには、センサーで消毒液が出るタイプの機器、置いてありますか?

  • アルコール消毒

    自宅においてあるアルコール消毒を手につけると、手のひらがピリピリと 痛い時が有ります、今年はどこかの施設に入るには、手の消毒してからで ないと入れなくなり、どの消毒もピリピリしません、これは水で薄めてあ るからなのでしょうか、よろしくお願いいたします。

  • 傷の消毒について

    傷の消毒はイソジンを使うべきなのでしょうか? それともマスキンですか? 皆さまの病院・施設ではどうされていますか? 教えてください。

  • 消毒の仕方について教えて下さい。

    傷口などを消毒する時、同じところを2回消毒することってありますよね。 その時2回目の消毒部位は、1回目の消毒部位より内側にしなければいけないと聞きました。 そうする事の根拠を教えていただきたいです。

  • 手を消毒用アルコールで拭うと逆に菌増力するのでは?

    今や店の入り口や店内。 会社の入り口や設備の備品として。。 気軽に手を消毒するために消毒用アルコールが置かれています。。しかしフト疑問に思ったのが、その場で気軽に消毒できてもしばらくすると消毒で死んだ菌や細胞をエサにして、消毒前よりも菌が増殖する環境に手がならないのか? と思ったのです。。。 私。。。おかしい考えしてますか? 自分はまめにトイレで手を石鹸で洗ってます。 アルコールは使わないな~

  • アルコールに代わる消毒剤

    アルコール依存症回復施設スタッフです。 施設の性質上、アルコールや似たにおいがする物を使えないのですが、手指や機器の消毒の際、アルコールがあればきれいになるのになあという時があります。 何か代替品はありませんでしょうか?

  • 消毒液が公共の施設やスーパー等には、ボトルで出入口

    消毒液が公共の施設やスーパー等には、ボトルで出入口に設置されてますが、何故ドラッグストアで品切が続いてると思いますか?

  • イソジン消毒液

    施設勤務のナースです。ウチの施設では、うがいにイソジン消毒液を適当に薄めて使っています。色がかなり薄くつく位ですが、今まで勤めた他の施設・病院では、消毒は消毒液、うがいはイソジンガーグルだったので、どうも抵抗があります。問題もなく効果もあるのでしょうか?また、どの位の倍率で薄めるのが適しているのか分かる方、教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • ブレーカーが落ちてからWi-Fiが繋がらない状況で、携帯だけに繋がらない。iPhoneを使用しているが、Wi-Fiに繋がってもすぐにインターネット未接続状態になる。また、管理画面も開けない状態だ。過去にブレーカーが落ちた時はiPhoneに簡単セットアップ4の画面が出現し、IDとパスワードを入力して繋がったが、今回はつながらない。対処方法を教えて欲しい。
  • Wi-Fiが繋がらないという状況で、ブレーカーが落ちた後から携帯だけが繋がらない。iPhoneを使用しているが、Wi-Fiに繋がってもすぐにインターネット未接続状態になってしまう。管理画面も開けない。過去には簡単セットアップ4の画面が出現し、IDとパスワードを入力することでつながったが、今回はつながらない。管理画面には通信エラーか接続エラーの表示が出る。対処方法を教えてほしい。
  • ブレーカーが落ちた後、Wi-Fiが繋がらない状況で携帯だけが接続できない。iPhoneを使用しており、Wi-Fiに繋がるもののすぐにインターネット未接続になってしまう。管理画面も開けない。過去には簡単セットアップ4の画面が出現し、IDとパスワードを入力することで繋がったが、今回はつながらない。管理画面で通信エラーか接続エラーの表示が出る。対処方法を教えてください。
回答を見る