• ベストアンサー

無関心な人ほど誘いたくなるものですか?

jujutaの回答

  • jujuta
  • ベストアンサー率16% (31/192)
回答No.4

  いろいろな意見がでていますね。   それぞれの意見には、それぞれの回答者の方々の   内面が反映されているようにも感じられました…。   さて私の個人的感想ですが、額面通り受けました: 1 超然とした雰囲気の相談者に好奇心を抱いている。 2 物欲しそうな人は何となく誘いたくないもの。 3 相談者には他者を引きつける何かがあるのかな?   要するに、「ツンとした感じで話し掛けにくい」   「きつそう」な人ほど、なぜそんなに他者と群れ   ないでいられるのか、群れる人には憧れなのでは?      相談者の文章は冷静なものと感じ、こうなりました。

noname#7366
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • セックスに興味・関心が無い人に名称は存在しますか?

    異性に興味・関心は在るけどセックスに興味・関心が無い人は、 名称は、存在しますか? 『同性愛』とか『性同一性障害』とか、様々な名称を、最近、テレビで見掛けますよね。 異性に興味・関心は在るけどセックスに興味・関心が無い人は、 何らかの名称が付与されていないですか? ウィキペディアで、『性的少数者(セクシュアル・ マイノリティ)』という頁が存在して、 それに関連して、 『無性愛』『無性愛者』『エイセクシュアル』『アセクシュアル』『Aセクシュアル』『Aセク』の頁を、 発見して閲覧しましたが、 『無性愛者』の場合は、そもそも、異性に興味・関心が無い様で、 『異性に興味・関心は在るけどセックスに興味・関心が無い人』とは異なりますよね。 ご存知の方が居られましたら、教えてくださいませんか?

  • 人に関心がない彼

    こんばんは。 恋愛について相談です。 こないだ、友達(女)の友達(男)とふとしたきっかけで知り合いになりました。 その彼は友達曰く、とても優しくて無邪気でのんびりしており、見た目や雰囲気的に結構モテているのらしいですが、 根は人に関心がなく、友達を紹介しても名前をすぐに忘れてしまうようで、人の好き嫌いもはっきりしています。 だからあまりよく知らない相手とは自分から積極的に関わるようなタイプではなく、ふーん、みたいな感じです。 そういう人に好きな人ができた場合、どんな風に相手ににアプローチすると思いますか? あと、そういう人って女性(自分が好きな相手とは限らない)からグイグイ来られるとどう思うんでしょうか? あまり人に興味や関心がない人からの参考とかお待ちしています。

  • 他人に無関心で今まで本気で人を好きになったことが無い人

    を、すきになってしまいました。 彼は来る者拒まずといっているので、もし私が告白したら付き合ってくれる可能性は高いです。 けど、それはむなしいだけなので私から告白することは絶対ないだろうしぎくしゃくするのも嫌なのでこのまま友達のままでもいいやと思っています。 彼と一緒にいると、性格や雰囲気が似ているせいか、誰といるよりも暖かい気持ちになれるし、すごく楽です。(私だけですが)でも、彼にしてみれば私はそこらへんの興味のない人間の一人でしかないでしょうし、(話してて無関心さが伝わってきます)今まで本当にすきになったことのある女性はいない、みんな性欲処理だったみたいにいっていました。 どうしたら本気で好きになってもらえるでしょうか?こういった、他人に無関心で本気ですきになったことのないひとを振り向かせた人、また近くにこういう人がいるひと、よろしくお願いします。

  • 不思議な人に会いました。また、会いたいです。

    駅で不思議な人に会いました。 一時間ちょっと駅で話しただけでした。 外見は、好きではないけど、 話の内容が好きになりました。 私と、物凄く話が合いました。 あと、私の好きなものを彼も同じく興味を持っていました。 メアドも、名前も、連絡先も教えてもらっていないし、 教えないまま、別れてしまいました。 家で、彼のことを考えていたら、 いつの間にか、素敵な人だと思い始めていました。 同じ駅の同じ時間帯辺りに、行ったら、 彼に会えると思いますか。 彼は、物流で働いているといっていたので、 この駅を通勤している可能性はありますか。 彼を観る前は、外見で男性を好きになっていたのですが、 彼みたいな人間に会い、 男性は外見ではないな、と考え始めました。 それと彼は、一般の男性(私の好ましくない男性)たちとは、 違った男性でした。 しかも、私に凄く関心を示してくれました。 変な関心なら、体に興味を持つと思います。 でも、私の性格や、個性に関心があった気がします。 また、会いたいです。 どうしたらいいんでしょう。

  • 今のこんな状況は異常だと思いませんか?

    今の日本は至る所(電車やコンビニなど)に幼女ないし幼女っぽい外見(年齢は高校生くらいなのに)のキャラばかり溢れて異常だと思いませんか? そういう趣味の人は2次元だけかと思ってました しかし、近年になり3次元にまで及んでいいることがわかりました。 コンビニの商品でも幼い少女のような外見のアイドル(ももクロ,など)とタイアップした商品が増えています。他は嗣永桃子(ももち)など。2次元3次元問わず幼い外見や雰囲気のする女の子ばかりが人気なのです。壇蜜さんも男性に人気ですが。おじさんがメインな感じです。 それと並行して今の若い男性は同性やヒーローに憧れなくなっています。 「男はいらん」とまで言い出す輩もいます。去年、半沢直樹がブームになりましたが 若い男性には人気なかったです 大学時代に漫画研究部に属してましたが。男子部員は皆ではないですが 幼い感じの少女キャラを書いている人が多かったです。 つまり今の若い男性は、 「2次元3次元とも幼い外見の少女が好き、同性やヒーローには無関心」 しかし、昔からそうだったわけではありません。 昔は、2次元3次元ともにスラッとしたカッコイイ女性が人気でした。 年齢は中学生なのに外見は大人びていたりとか。今とは正反対です 同性やヒーローにも関心を持ってました。 女性だと、 ナウシカ、セーラームーン、キャッツアイ、エヴァ(綾波レイ、アスカ)、 スケバン刑事、ピンクレディー、 ヒーロー系だと ジェームズボンド、西部警察、ジャッキーチェン、燃えよドラゴン、キャプテンハーロック コスプレでも男性のレイヤーは減ってます。「男性のレイヤーなんて見向きもしてもらえない」と嘆いている男性レイヤーさんも知ってます。同性に関心がなくなっているなと感じました。 男性が若い女性が好きなのは子孫をたくさん残したいという本能があるかあらです。つまり子孫を残せないような幼い少女を好きになるロリコンなんて本来はあり得ないということです。 ついでにこの記事も読んでいただければ幸いです。 http://dot.asahi.com/life/hobby/2014012200066.html なぜ今の若い男性はこんなにロリコン化して同性にも憧れなくなったのでしょうか? 今やモテない男のみならずモテる男までそういう幼い外見の少女に関心を抱くようになってます 電車やコンビニには、2次元3次元とも幼い外見の少女関連ばかり。 こんな状態はかなり異常だと思いませんか? このままだと幼い外見の少女に関心を持たないと男性同士の輪に入れない そんな時代が来ないか心配です・・・。 僕も若い男性ですが今の若い男性がわかりません(泣) 僕は幼い外見の少女には全く興味ありません(2次元3次元とも)。 大人の女性の方が好きです。同性にも憧れている人はいますし ヒーローも好きです。

  • 自分の服装や外見に関心が全くありません。

    自分の服装や外見に関心が全くありません。病気でしょうか? 40歳女です。毎日会社へ着て行く服を考えたり、休日出かける際の服装を考える事がとてもしんどいです。何をどう着ていいのかわからないのです。そして、服装に極力お金をかえたくないという思いがとても強いです。 毎日同じ服、ジャージなどで居たいというのが本音です。(休日も家にいるままなら寝間着のまま着替えたいと思いません) 流行とかおしゃれとかまったく興味がありません。どうして人はそんな面倒な事をやるのか?金の無駄遣いだとも思ってしまいます。 服はほとんど兄弟からもらったものと、リサイクルショップで1000円以下のものしか買いません、買おうと思いません。 昔からこんななので、会社へ行くこと、人と会う事が本当に億劫で仕方ありません。生きる事がしんどくなります。 通勤服を考えるのが非常にしんどくて、悩んでいたところ、どうも、服装や外見に関心がないというような特殊な障害や病気があるようですね? 自分はそれじゃないかなあと思うほどです。 ご意見ください。

  • キャリアウーマンとは、どのような女性のことでしょうか?

    いわゆる”キャリアウーマン”とは、どういった女性を指すのですか? 働いている女性の中でも、キャリアウーマンと、そうでない人の境目はなんでしょうか? いまいちイメージが掴めないので、教えて下さい。 個人的な感覚、身近にいる方での例、一般的な定義など何でもOKです。 ・労働時間 ・勤続年数 ・定年まで働く予定か否か ・職種 ・役職の有無 ・年収 ・性格 ・外見 ・仕事に対する価値観 ・生活スタイル ・貯蓄等の資産 (ざっと思いついたのは以上ですが、もちろん、その他ご自由にお書き下さい。) どうぞ宜しくお願い致します。

  • 辛い仕事を乗り越えたい

    私は社会人二年目の23歳です。会社都合により先月から新しい会社に転籍しました。 その会社は大手企業で、本来なら経験豊富な中途の人しか採用しません。 そのため歳の近い社員はおらず、レベルの高い大企業のキャリアウーマンの女性たちの中で完全に萎縮してしまっています。 自分でも呆れるほど仕事についていけません。できないなら勉強しなければと思うのですが、そもそもこの業界に興味が持てず、キャリア志向もないのでバリバリと仕事ばかりをする生活も嫌です。数日前まで全くやる気がおきず、嫌で嫌で辞めたいとばかり考えていました。 しかし、このままでは自分に負けたようで悔しいし、相談に乗ってくれた上司にも申し訳ないという気持ちもあります。 そこで皆さんの仕事で辛かった経験とそれをどう乗り越えたか伺いたいです。宜しくお願いします

  • 自分に自信を持てる人になりたい。

    私の姉は賢くて何でもこなせる人間です。母はキャリアウーマンで、仕事も家事もこなしています。私は、そんな同性の家族にすごく劣等感を感じています。何をやっても敵わないんじゃないかと思っています。 私は大学を中退した上に、ちょっとややこしい男性と付き合ったために家族にたくさん迷惑をかけました。それは私自身が悪いことで、とにかく反省して家族に謝らないといけないと思っています。 また父から「責任の取れないことはするな」と言われ、何かをしようとする度に「自分で責任取れるのか、また迷惑かけないか」ということを何度も考えて、ほとんどのことは諦めてきました。 たぶん自分に問題があるんですが、自分に全く自信が持てません。何をやっても家族には敵わないし、責任取れないし、迷惑をかけると思ってしまうんです。 こんな私が前向きになれる方法ってないでしょうか。自分を信じて自分にもっと自信が持てる人間になるにはどうすればいいですか。 それと、責任って一体なんでしょうか。迷惑とはどういうことなんでしょうか。

  • なぜヨーロッパに関心を持つ男性は少ない?

    なぜ欧米(特にヨーロッパ)に関心を持つのは女性の方が多いのですか? そう思う理由は大学の文化学科などで 欧米のコースは日本・アジアのコースを比べて男子の割合が かなり少ないからです。歴史学科でもそうです。西洋史コースは女子の方が多いです。 大学からの研修旅行もヨーロッパ方面だと8、9割が女子です アジア方面だと男子の割合は多くなります。 中高年層で女性が多いのはわかります専業主婦が多く時間もあり財布を握っていますから。 それに比べて夫は仕事で忙しいというケースが多いから仕方ないと思います。 問題は、若い世代です。若い男性でヨーロッパに関心を持つ人は少ない気がします 私は20代前半の男性ですが、 欧米(特にイギリス、ドイツ)に関心があります。私はメカが大好きで、イ ギリスは産業革命発祥の地として関心があります。 ドイツは日本と同じ敗戦国で技術立国としてまた現代史にも興味あります。 両国のみならずヨーロッパには技術の歴史を扱った大規模な博物館が多いです。 メカ好きや科学技術の進歩に憧れる人は男性の方が多いはずですよね? なのに、なぜヨーロッパに関心を持つ若い男性は少ないのでしょうか? 圧倒的に若い男性と若い女性がでは、圧倒的に若い女性の方が多い気がします。 なぜでしょうか?