• 締切済み

下腹ぽっこりをなんとかしたい

tatakun1024の回答

回答No.7

>>週に3回職場から歩いてかえっているのでウォーキング90分になっています。+筋トレをしています 筋トレとウォーキングで62kgまで痩せたんでは?? 背筋や腕立て伏せ、スクワット(筋トレ)とウォーキングだけだと腹筋の脂肪が燃焼されて体重が減ることがあります。 腹筋を併用することは素晴らしいです。 背筋、腕立て伏せ、スクワット、腹筋などの筋トレ、ウォーキングなどの有酸素運動、栄養、休養を繰り返すことでバランスの良い身体になると思います

関連するQ&A

  • ミスユニバースに出ているモデルは1日2000~2500ほどのカロリーを

    ミスユニバースに出ているモデルは1日2000~2500ほどのカロリーを摂取しているとお聞きしました。 女性で2500カロリーはかなり高めだと思います。 しかし、身長のわりには低体重です。脂肪はもちろん、重たい筋肉もついていないのではないかと思います。 筋トレをしていれば、2500カロリーを消費できると思うのですが、体重的に筋肉は少なそうです。 彼女たちはどのようにカロリーを消費しているのでしょうか?

  • 水分で下腹がポッコリ?

    夏になり、1日で水を2リットル近く飲むようになりました。 そのせいか分からないのですが、最近朝起きてから夕方まで下っ腹がかなりポッコリとでて、すごく張ってる感じがします。 今までは身長170センチ、体重56.5キロ(男)をキープしていたのですが、ここ一週間で60キロ以上になってしまいました。 色々と調べて、どうもやせ形の人間で腹筋が足りない人は胃下垂になりやすいとありますが、私の場合これに当てはまるのでしょうか。痩せ形ですし、腹筋も全然ありません。 しかし胃下垂の人は食べても太らないということですし、私の場合は下腹が出るだけでなく、現に体重も増えてしまったので違うような気もします。 ただ、1週間で5キロ近く太るというのは考えにくいような気がします。 下腹のでっぱりが脂肪増加によるものなのか、それとも単に張っているだけなのか。 食べる物や量にほとんど変化はありません。 唯一生活で変わったのは水分摂取量が極端に増えたということです。 水分摂取量が増えても排出される量が追い付いてないのでしょうか。 どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 筋肥大について

    筋肉をつけるには筋トレだけではダメですよね?1日の摂取カロリーも関係してきますか?1日の消費カロリーより少ない摂取カロリーだと体重は減っていくし、逆に1日の消費カロリーより食べると体重は増えるんですよね?てことは筋肉を増やすには筋トレを行いながら、1日の摂取カロリーはどれくらい摂取すれば脂肪をつけずに筋肉ついてきますか?詳しく教えてください。 よろしければ筋トレメニューなども教えてください。 自分がやってる筋トレは腕立て40×3、腹筋50×3くらいです。筋トレ器具はありません。1日のカロリーはだいたい1300kcalくらいです。 男子、19歳、163センチ、43キロです。

  • 糖尿病にならないようウエイトアップするには?!

    20代後半の男です。 かなりの痩せ型なので筋トレを2日に1回と毎日ホエイプロテイン飲んでいます。 筋肉質にはなってきましたがなかなか体重は増えません。 身長180台、体重50台の超痩せ型です。 うまくビルドアップするには筋肉だけではなく脂肪も必要と聞きました。 しかしカロリーを摂取しすぎて糖尿病になるのも怖いです。 うまくウエイトアップできる方法お願いします。

  • 摂取カロリーを少なくしてるのに体重ばっか減って脂肪が取れません。

    摂取カロリーを少なくしてるのに体重ばっか減って脂肪が取れません。 お腹の脂肪を取りたいのに体重ばかり減ってしまいます。 身長164センチ体重43キロです。 食事制限をしたらこうなりましたが、体脂肪率やウエストは全然変わりません。 どうすればいいんですか? 有酸素運動と無酸素運動の事や、赤筋肉や白筋肉の事はしってます。 モチロン摂取カロリーより消費カロリーを多くすれば痩せるのも知ってるので、 そういう回答は控えてもらいたいです。 どうすれば痩せますか? 全然動いてないので、やっぱり基礎代謝より少なくしないと痩せないのでしょうか。 今は朝のカロリーが300で昼が150で夜が800くらいだと思います。 夜ご飯は自分で作れないし、親が作ってくれてるのでカロリーが低いのとか出来ません。 ご飯は半分にしてます。 ここで質問しても「摂取カロリーより消費カロリーを多くすれば」とかばっかり言われます。 運動は二の腕のダンベル60回と腹筋80回(足上げ40回普通の腹筋40回)スクワット60回やってます。 お腹周りは69センチです。 ダンベルは去年の7月くらいからやってます。 有酸素運動はやってません。 友達にあうのが嫌だからです。 踏み台昇降もつまらなくて続きませんでした。 ダンベルとかは楽しくて毎日続いてます。 よろしくおねがいします。 5月の林間学校までにお腹が出てるのをどうにかしたいです。 あと「便秘だからお腹が張ってる」とか言われますが、最近は快便です。 よろしくお願いします。

  • 痩せ→細マッチョと太→細マッチョの鍛え方は

    違うのですか? 摂取カロリー〉消費カロリーじゃないと筋肥大しないというのがいまいち分かりません。 身長170cm体重50kgの人が細マッチョになる場合と、身長170cm体重70kgの2人がいたとしてどちらも最終的に身長170cm体重60kgの細マッチョを目指す場合はメニューは当然かわりますよね。 50kgスタートの方は摂取カロリー〉消費カロリーで筋肉をつけていけるから成り立つと思うのですが、60kgスタートの方は摂取カロリー〉消費カロリーにしたら体重は増えてしまいますよね?芸能人でいうとチュートリアルの徳井や雨上がり決死隊の宮迫が太→痩せてマッチョになっていましたが食事メニューは消費カロリー〉摂取カロリーで行っていたようです。けどそれでも筋肉がついたってことは摂取カロリー〉消費カロリーはあてはまりませんよね?元々体重がある人は筋肉をつけるのに充分な体だから消費カロリー〉摂取カロリーが成り立つって事でしょうか? 摂取カロリーと消費カロリーの関係がよくわかりません。回答お願いします

  • 減量期の筋トレ?

    こんにちは。 いろいろネットを徘徊し、以下のように理解しました。 --- 痩せる=筋肉と脂肪が減る 太る=筋肉と脂肪が増える 痩せる太るは摂取カロリーと消費カロリーしか関係ない 筋肉は増えにくく減りやすい、脂肪は増えやすく減りにくい 増減比率(?)はふつう2:8くらいだが、食事内容やトレーニングにより変えることができる 有酸素運動では筋肉は育たない、消費カロリーを増やすだけと考えるべき =有酸素運動は脂肪と筋肉を減らす --- なので、ボディメイクするには(脂肪が多い人の場合)、 1、摂取カロリー<消費カロリーにして、一端痩せる。 ※筋肉が減らないようにタンパク質は1g以上/体重1Kgとる。 減量成功したところで、 2、摂取カロリー>消費カロリーにして、太る で、1、2の時期に筋肉と脂肪の増減比率をコントロールするように心がける そして脂肪が少なく、筋肉が多い体に作り変えていく。 と理解しました。 で、ネットでは、1、の時期にも筋トレを勧められているますが 摂取カロリー>消費カロリーの状態(つまり2の状態)じゃないと、筋肉は大きくならないとも聞きました。 筋トレすると筋肉が傷つくんですよね? そしてそこに栄養を上げて回復させることにより大きくさせていくんですよね? ちがうのかな・・。 ここからが質問です。 その栄養がタンパク質だったりいろんなものだったりするんだろうけど、 そもそもの筋肉を大きくする条件が、摂取カロリー>消費カロリーなのであれば、 1の時期に筋トレしたら、なるべく維持しないといけない筋肉をやせほそらせるだけなのではないのですか? 良くわからなくなってきました。 詳しい方、教えてください。

  • 食べすぎた場合

    昨日食べすぎて5000kcalくらい摂取してしまいました。昨日は全く外にでておらず、自分の基礎代謝と消費カロリー合わせても総消費カロリーは1400くらいだとおもいます。身長は163センチ体重42キロなので。 そうすると約3600kcalが体脂肪になったんでしょうか?その場合次の日からの1日の摂取カロリーを500kcalにして、その生活を5日くらいすれば大丈夫ですか?

  • 筋トレのバルクアップ

    こんにちは、 よく筋肥大するには『消費カロリー<摂取カロリー』と言いますが もともと体脂肪が多い場合でもバルクアップしたい場合摂取カロリー大目の方が良いのでしょうか? あんまり食べるのも苦しく 食費もかさみます 男 30才 身長170センチ 体重69キロ 体脂肪率26% 理想としてはあんまり今の食事量を増やしたくないと思います。 よろしくお願いします。

  • 下腹の脂肪を落とそうと思ったら肋骨が浮き出てきます

    32歳男性、身長173cm、体重65.2kg、体脂肪率12.0%(タニタの体重計で測りました)です。 ここ半年で20kg程体脂肪を落とし、下半身は程良く筋肉がついていてある程度納得出来る体型です。 しかし、上半身は最近自重筋トレを始めただけなので、下腹のあたりに皮下脂肪がついており、腹筋が割れて見えません。 また上半身に筋肉をつける以前の問題として、下腹部を中心にもう少し体脂肪を落とそうかとも思っているのですが、下腹部の脂肪が取れる前に肋骨が浮き出て来てしまいました。 出来れば肋骨は脂肪か筋肉で覆って、下腹部の脂肪は取り去りたいのですが何か良い方法は無いでしょうか?(脂肪吸引手術とかは避けたいです) よろしくお願いします。