• 締切済み

マンションの施工現場検査

現在建築中のマンションを購入したものです。 一級建築士に内覧会同行を依頼したところ、せっかく早くから買っているのだから施工中も見た方がいいと言われ、売主に現場検査を要求しているのですがことごとく断られております。 「現場は危険」「検査している間工事が止まって遅れてします」「あなただけ特別扱いはできない」こんな理由なのですがどれも納得できません。 現場見学可能な物件もあるというのに、なぜにこんなに断られるのでしょう? 売主がめんどくさがっているのか、それとも施工会社が嫌がっているのでしょうか? 実際その業界で働いている人の率直な意見を聞きたいです。 また「現場検査やったよ」というマンション購入者の方もいましたら経験談を聞きたいです。 よろしくおねがいします。

  • yaha
  • お礼率84% (37/44)

みんなの回答

  • aa109
  • ベストアンサー率11% (36/310)
回答No.7

補足です >「検査」です。施工に不備があれば手直しさせます。 まぁ、そこまでは難しいと思いますので、ちゃんと施工されているという第三者の保証をもらう感じです。 個人的な「住宅性能評価」ととらえています。 残念ながらあなたにはそのような権限はありません。 施工不備などを改善要求できるのは 消防をはじめとしたお役所と施主でしかありません また請け負ったゼネコンが各業者に対してできるだけのことです

yaha
質問者

補足

家を空けていたためお礼が遅くなり申し訳ありません。 私の説明に間違いがあったので補足させていただきます。 検査することにより不備を見つけた場合、こちらは売主に「ここは不備ではないのか?」と尋ねます。それで売主が 「不備です」といえば手直しをお願いし、売主が改善策を考えゼネコンに指示します。「不備ではありません」といえば、今後不具合がでた場合の保証をしてもらうことを約束してもらいます。 という作戦だそうです。

  • aa109
  • ベストアンサー率11% (36/310)
回答No.6

無理な話でしょうね あなたが施主であるならば施主検査というのが あるのですが、施主は工事発注者、 この場合デベロッパーということになります 売主=デベロッパーですが、 車や電気製品なども製造中は個人的に検査など できませんし、メーカーが許可しないでしょう 他の方もおっしゃっていますが 検査ではなく「見学」においても危険が伴うし、 それなりの準備をしなくてはいけません 誰がその費用を負担するのでしょうか? 開口部に落ちた、上からものが落ちてきた、 この場合あなたは誰にも賠償を求めませんか? そんなことないですよね となると工事現場としては迷惑な話なんですよね 元々そういう部分をはじめから考慮して 見学会をやっているところもありますが それはそれ、全ての物件がそういうことをできるわけではないのです

noname#11476
noname#11476
回答No.5

>私の中では引渡し日が完成日と思っています。 それでよいと思いますよ。 内覧会はあくまで売り手がこれで完成として引き渡して良いか?という意味です。 相手は完成した状態という認識だから、そこから先の指摘や改善は「完成物件を引き渡す約束の売買契約が履行されていない。まだ未完成である」という主張であり、法的に立派に認められます。 >今回は現場の経験談を伺いたく質問させていただいております。 どういう経験談を求めているのかわかりませんが、トラブル事例で良ければお話ししましょうか。 マンションではないけど建売戸建て住宅の例です。これもマンションと全く同じ形になりますね。 建売は建築確認申請が通った後であれば着工前でも売買契約が出来るので、売買契約して、でも手抜きなどが怖いということで買い主(施主ではない)が建築士に施工チェックをお願いしたわけです。 するとその建築士いわくは問題がある施工という指摘がありましたが、業者側は問題ないという見解でした。買い主は建築士を信じ、改善を強く要望したため、短期間で工事を終わらせて早く売り払いたい業者は、その建築士の指示による施工にする代わりに、一切責任をとらないということで合意したのです。 買い主の希望の通りになりましたが、そのご不具合が出ましたが業者は買い主要望の施工部分だから責任はないと突っぱねられました。 実際にあった話です。その後の顛末は知りません。 マンションでも同じ事をやれば同じ事が起き得るでしょう。 私がご質問者にお勧めしているのは、「見学」です。たとえ建築士同伴でも、やたら細かく見回っても、あくまで「見学」です。 最悪なのは指示です。指示すればその部分について責任を負うのは指示した人です。 もちろん見学したところ、あそこおかしいのでは?あれでほんとうにいいの?不具合にならない?と「尋ねたり」することは全然問題ありません。 言っている意味はおわかりでしょうか? 好きこのんで法的責任を負い、保証も受けられなくなりかねないようなことはしないことです。 あくまで無責任に、見学して、尋ねるという立場を貫くことがご質問者自身の利益を守るのです。 ちなみに建売に限らず、注文住宅の施主の立場であっても同様です。指示するときには自分の不利益にならないかどうかをよく考えて発言しないと、やはり後で自分の責任になってしまうことがあります。

yaha
質問者

補足

家を空けていたためお礼が遅れもうしわけありません。 私の認識違いがあったため、上記の方の所へ補足させていただきました。 「指示」ということはしないようです。

noname#11476
noname#11476
回答No.3

>「検査」です。施工に不備があれば手直しさせます。 であれば了承するところは普通ほとんどないと思いますけど。内覧会であればわかりますが。。。 それにご質問者にはそれを要求する法的な権利はありませんからねぇ。所有権はあくまで発注者にありますので。 あくまでマンションは完成品を売るところですから、完成品のチェックとしての内覧会は当たり前ですが。 注文住宅であれば発注者は施主であり、確認申請も施主で法的には立派な権限がありますけど、、、、。 ただ不具合を見つけて、それが重大であれば売買契約を取りやめるという話しに持っていくことは出来ます。 でもやり直させたり、修正を要求する権利はありません。法律上はそうなります。

yaha
質問者

お礼

内覧会の時って完成品なのですか? 未完成な部分が多くて、再々内覧会くらいまでやったなんて話よく聞きますので、私の中では引渡し日が完成日と思っています。なので今現在も内覧会も同じ「施工現場」という認識です。 法律のことは参考になりましたが、今回は現場の経験談を伺いたく質問させていただいております。 薀蓄(失礼な言い方だったらごめんなさい)は結構です。

noname#21592
noname#21592
回答No.2

もともと、マンションというのは、責任の無いような、売って終わりという商品ですから、一戸建てをメインに考えるような設計士と一緒に、内覧会に来るお客は、いやでしょうね。 まず、まともに現場検査、原寸検査、材料検査していたら、工期には、間に合いません。自分は、原寸にしろ、材木にしろ全部検査した建物を作りましたが、基本プランも含めれば10年掛かっています。工期自身も2年半はかかりました。同様の規模のマンションなら10ヶ月程度で工期は終わりです。豆板やら、はつり直し鉄筋の強度不足、など手抜きいっぱいしてますので、見られたくないのでしょう。マンションの総工費から考えて、きちんとやって1室あたり500万円以上の利益を上げるのは不可能です。 そういうひとは、注文住宅にしたほうが良いでしょう。

yaha
質問者

補足

ある程度の手抜きは覚悟しています。 しかしどこを手抜きされているか知っていれば、その後の住み方への対応も変わるのではないかと思い、検査を希望しております。 確かに注文住宅にすればよいのでしょうね。 aozoraxさんが羨ましい限りです。 でも首都圏の一戸建ての狭さと金額には妥協できません。

noname#11476
noname#11476
回答No.1

>売主に現場検査を要求しているのですが 言葉が悪いと思いますよ。 現場検査なんて出来ないと思いますけど。建築士同行で検査して歩くのですか???初めて聞きました。。 「現場の見学」(安全な場所で見学する)であれば見せてくれると思いますけど。 要するに現場の作業の邪魔にならない範囲で、安全に配慮された状態で見学すると言うことです。 そういう話であれば、 「現場は危険」「検査している間工事が止まって遅れてします」「あなただけ特別扱いはできない」 なんて言葉は出てこないと思いますけど。 現場は確かに危険があり、管理者は何かあると責任をとらねばなりません。(法的に賠償責任を負います) それ以外の話しもご同様です。 そのご相談した建築士は本当にそのような施主による現場検査をした方がよいと言ったのでしょうか? 単に見学したらという意味ではないのですか?

yaha
質問者

補足

「検査」です。施工に不備があれば手直しさせます。 まぁ、そこまでは難しいと思いますので、ちゃんと施工されているという第三者の保証をもらう感じです。 個人的な「住宅性能評価」ととらえています。 その建築士の人は今は施工現場、内覧会検査を専門にやっており、具体的な指示ももらっています。

関連するQ&A

  • マンション買うときのよい売主と施工会社の見分け方

     マンション購入予定でいくつかの物件で悩んでいます。 よく大手のいい売主と施工会社のものを選ぶといいというのを聞きますが、そのいい売主と施工会社はどのようにして見分けるのでしょうか。 よく耳にする会社が大きいことはわかりますが、保険の格付けのようにだいたいどこが大手の会社なのかわかる方法はありますか。 不動産に関しては全く初心者です、わかりやすく教えていただきたいです。  よろしくお願いいたします。

  • 新築マンションの内覧会に同行サービスを利用するか悩んでいます

    新築マンションの購入をしました。(大手ゼネコン&デベの物件です) 私は高い買い物ですし、家族の大切な住居ですし、住んだ後、何か不具合など気になる箇所が出てきたらイヤなので、建築士の方の内覧会同行をお願いしようと思っていますが、夫が反対しています。 夫の反対理由は、「同じ(建築)業界同士、裏でつながってるんだから、チェックするっていってもするフリをしてるだけで大して見てないよ。お金(5万くらい)をドブに捨てるようなものだ」と言われました。「同じ業界同士、つぶしあいみたいなことをするわけがない」とも言ってました。夫は何を根拠に言っているのか分かりませんが、私はそんなこと考えてもいませんでした・・・。 内覧会で建築士の同行サービスを利用したことある方、または詳しい方、きちんと色々とチェックして頂けるのでしょうか?それとも同行しなくても自分たちで確認できそうなチェックなのでしょうか?何でもいいので、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 施工主と売主の関係

    稚拙な質問で申し訳ありません。 分譲マンションの工事現場にある看板で見かける 施工主と売主の関係を教えて下さい。

  • 施工業者の選び方

    今回はじめて、独立し、店舗をつくることになったのですが、第一歩の物件の改修工事で頭を悩ませています。この業界の見積もりの不透明さが建築関係に無知な私は、疑心暗鬼に陥っています。どなたかアドバイスをいただけませんか? まず、質問を整理させていただきます。 (1)元請けとなるのは、工務店に依頼し、その下に設計士などが下請けとなるのでしょうか?それとも、はじめから設計士に依頼し、工務店を探してもらうのでしょうか? (2)設計士の報酬は、工事代金の何%など業界の相場はありますか?また、現場監督などは、通常、設計士になるのでしょうか?現場監督を依頼した方がいいのでしょうか? (3)大手工務店に依頼すると、工事代金が高いが、しっかりと対応してくれると素人的にはイメージがあるのですが、このイメージは正しいのでしょうか? (4)工務店、一級建築士事務所、設計事務所など、どの業者にまずは、相談するべきでしょうか? (5)業界の方なら、私の立場だとしたら、どのような手順を踏みますか?どのような方法が一番、いいものができますか? (6)どの点を見れば、いい業者であるかないかがわかりますか? 今回の工事は1000万から1300万ぐらいの工事になります。 長々と申し訳ありませんが、知識がある方、業界内の方にとっては、低レベルな質問だとは思いますが、宜しくお願いします。

  • フラット35の適合証明書発行に必要な検査について

    いつもお世話になっております。新築戸建を購入予定です。兵庫県です。 物件検査についてわからないことがあります。 (1)フラット35の適合証明書発行にあたり、必要な検査なのですが、設計検査、中間現場検査、  竣工現場検査の3つがあるとサイトで読みました。そしてそれを検査依頼すると。  一方、戸建を購入する売り主からの資料には、建築基準法による調査と第三者機関(10年保障の  保険会社)と設計者が  基礎工事配筋検査と、完成までに2度現場チェックをすると記載がありました。 ここまで知ると、フラット35の物件検査(3種類)と、建築基準法と、第三者機関の3つが検査をすることになるのかな?と思うのですが、この理解は正しいでしょうか? (2)建築基準法では、中間検査1つしか行われないでしょうか? (3)10年保障の第三者機関とは、いったいどういった団体がしているのでしょうか? 瑕疵保険のことかと思うのですが、、この検査の費用は売り主が負担するもの? (4)フラット35のサイトに物件検査の調査会社を選べるサイトがあるのですが、中を閲覧すると 値段がピンキリ。どういった選び方をすればいいのでしょうか? 家を買うという経験がないもので、いろいろと分からないことだらけです。 アドバイスいただけると嬉しです。

  • 新築マンション4割引。施工会社倒産

    初めまして。よろしくお願いします。 不動産会社へ出向いたところ、お得な新築マンションを勧められました。売主が施工会社へ施工費用を現金ではなくマンション6戸で支払い、その後施工会社が倒産、6戸が4割引で売りに出ました。 そこで質問です。 (1)現金でなくマンションで支払いというのは現実的によくあることでしょうか。 (2)施工会社が倒産しましたが、アフターは大丈夫でしょうか。一度、売主も倒産し、今は別の売主になっています。 (3)正規の新築でもまだ物件が残っているそうです。不動産会社ですと仲介手数料がかかりますが、それ以外にかかってくるお金はありますでしょうか。 その他、助言などありましたらよろしくお願いします。

  • 〈マンション〉施工図、施工計画書は作らないもの?

    築5年、103世帯居住のマンションに住んでおります。 現在管理組合の理事会役員をしております。 ちょっと調べたいことがあり、管理会社経由で売り主に竣工図、施工図、施工計画書、工事写真を閲覧したいと申し出たのですが、竣工図と一部の写真しかないと言われました。 一般的に施工図や施工計画書、記録としての写真は作成しない、あるいは作成しても保管しないものなのでしょうか?

  • リフォームの施工不良

    区分所有(分譲マンション)をリフォームしましたが、工務店が施工不良を直してくれず、マンション現場に見に来てくれません。請求書が届きましたので、内容証明で、引き渡し確認及び、施工不良の確認を要求しましたが、期限までに連絡がありません。300万円の内の150万円は工事着手金として、請負契約時に支払い、残金はまだ支払いしていません。 施工不良箇所 ・和室を洋室に変更しましたが、1度傾いていて、体調が悪くなりました。 他多数 物件を売却、賃貸等、何も出来なくて非常に困っています。 工務店にどんな損害賠償請求、又現場で引き渡し及び、施工不良の確認をしてもらうのに、工務店を呼ぶにはどうしたらよろしいでしょうか、会社に電話しても代表者から電話がありません。 このまま放置出来ませんので、別の業者に依頼して、工事残金150万円をその工事に充てても問題ないでしょうか、 ご教授のほど、よろしくお願いいたします。

  • 中古マンションの内覧

    2年位前から中古マンションを中心に物件を捜しています。A不動産から気になる物件を紹介されました。1470万円、築10年3LDK全53戸で14階建の8階中部屋です。予算が1300万円ですが内覧したいとA不動産に伝えたところ、翌日に、売主の都合で販売中止になったといわれました。インターネットで他の物件を捜したところ、B不動産で同じマンションの物件を見つけました。間取りや階数から、A不動産と同じ物件と思われます。内覧して良さそうなら300万円位のローンを組んで購入してもいいかなと思っています。ここで気になるのは、A不動産で内覧できなかったことをB不動産に伝えたほうがいいのかということです。内覧する前に価格交渉することは売主に失礼だったのでしょうか?

  • 中古マンションの購入を申込みで断られた?

    中古マンションの購入を申込みで断られた? 先日、中古マンションの購入を申込みをしました。 値引き不可と言われましたが、ほしかったマンションなので満額で申込み、 ローン仮審査も通っており、頭金は物件の4割ほど用意できる条件です。 新築時より値上がりしている人気マンションです。 申込みは、売主側の仲介業者ではなく自分たちで選んだ業者を介しました。 申込みをしたところ、売主側から「週末も内覧予約が入ってるので形式だけでも 内覧を行わせてくれ」と言われ、不審に思いましたが、了承しました。 すると週明けに「キャッシュで購入する客が売主側の仲介業者についたから、そ ちらに売ります」と言われ諦めざるを得ない状況となりました。 ところが、1週間以上経ってもネットから物件の情報が消えず、おかしいと思い 売主側の業者に別人を装い「まだ売れてませんか?」と聞いたら「売れてません」 とのこと。 内覧時に何か失礼なこともした覚えがありませんし、全く意味がわかりません。 私が遠まわしに?購入を断られた理由はなんでしょうか?