• ベストアンサー

夜体を冷やした際の対処法

昨日もうっかり体を冷やして、寒気がする状態で布団に入りました。 「布団に入れば温まるだろ」と安易に思ったのですが 翌日の朝も寒く感じ、体調を悪くしてしまいました。 思い返せば以前も似たようなことをやってしまったと思います。 元気な時はカップラーメンを食べて寝るのですが 当然太りますし、 カップラーメンを作るだけの元気がなく もう眠い場合もあります(ここ重要) 効果的な対処方法があればアイデアください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.1

こんにちは! ただ肌寒い感じなら厚着をするか部屋を暖める。 体の芯から冷えているようなら(悪寒) 粉末のコーンスープのような物を飲んでから 布団に入られたら良いと思いますよ。

tomo-tomo3579
質問者

お礼

うっかり暖かい上着を忘れていたんですよ。 最初は暖房でなんとかなったんです。 そういう意味では湯冷めが正確な表現だった かもしれませんね。 コーンスープとかそういうのを常備したいと思います。 白湯ていうのかなあと曖昧に思ってたのですが ちょうどいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (958/2926)
回答No.2

私は暑がりなのですが・・・ 妻は寒がりで、夜寝るときはブカブカな靴下を履いて寝てますね。 (足を圧迫しないような) 足や手の先を温めるといいらしいです。

tomo-tomo3579
質問者

お礼

靴下は導入済みなのですが 昨日うっかりわすれてましたね…orz

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 体がだるくてしょうがない時の対処法

    最近運動のオーバーワークのせいか、体調管理の不備からか朝に目覚めてから体がだるくてしょうがありません 一日中このままだとまずいと思い、体を動かせばエンジンもかかるだろうと、やり始めるのですが、ダルさは取れず、むしろどんどん体調が低下していってしまいます ご飯をたくさん食べたら良いのかな?と思いやってみるのですが物凄い睡魔に襲われ余計に体が動かなくなります そこで思いついたのがヨガや丹田の呼吸法などなのですが、これらは実際に効果があるのでしょうか? また他のことでも良いのですが対処法を知っている方教えてください よろしくおねがいします

  • 体調を崩した後に体中に湿疹が。

    以前から風邪などで体調を崩すと翌日くらいに体中に赤い湿疹が出ます。今回も3日前に突然の寒気と嘔吐・下痢を繰り返した翌日から湿疹が出ています。かゆみはそれほどありません。病院に行くべき?または救急処置は?

  • 風邪でしょうか?

    一昨日に、少し肌寒い天気の中バドミントンしたのですが帰りに顔全体が熱く火照った感じになり、寒気も出てきました。 風邪だ、と思って帰って熱を測ると7,4分、微熱でした。 段々と寒気が増してきて翌日は早朝から仕事だったこともありすぐに寝ました。 朝起きると、汗をびっしょりかいてました。 寒気はなくなり元気になった、と思ったら今度は喉が痛くなってきました。 喉の痛みは段々強くなってきて、横を向いたりくしゃみするだけで痛いです。。。 また、暖かい天気にも関わらず夜になると寒気が来ます。 体調はしんどくなくて元気そのものなんですが、朝晩の寒気と喉の激痛に耐えれません! 室内20℃近いのに、布団にくるまってます。 タバコ吸うのですが、痛くて喉が痛くなってから吸ってないです。 熱もなく体調いいのに寒気と喉の痛み、というのが初めてです。 これは風邪なんでしょうか? 病院に行くべきですかね?

  • 子供な26歳の男の対処法?

    恋人未満の男がいます。 先日遊んでいたら(私が仕事だったので夕方からだったのですが) 始めは元気だったのに次第に元気が無くなっていったので「眠たいなら帰るよ?」と言うと「眠く無い」と言うので「そっか」と言ったら寝ようとするので「やっぱり眠たいんじゃん」と言ったら「まぁまぁ眠たい」と。 その後、彼が「体がダルい」と言い、熱を測ったら(彼は虚弱体質な方 で)「うわ・・・」と言い私に結果を教えてくれませんでした。 「熱あるの?!」と聞いても「無い」としか。「熱あるんでしょ?!」と聞いても「無いって言ってるからそれでいいやん!」と逆キレなのか言い方がきつくなっただけなのか・・・ 「私帰るね?ちゃんと休んでね」と言ったら「なんで?熱もない、ただ体がダルいだけ!」と言います。その後から彼は不機嫌で(私が悪いのか本当に体の調子が悪くてなのかは分かりませんが)「もう、いやだ」とか「なんで俺ってツイてないんだろ」とかマイナスなことばかり言い出しました。 なんだか可哀相に思えてきたので「大丈夫だから」「もう眠って」と言って帰ろうとしました。そしたら「なんで怒るの?」とまたイライラをぶつけられました。「熱があるなら寝たほうがいいじゃん」と言っても「熱ないって言ってるじゃん!それでいいやろ?!」と。。 私は彼を思って言ってたつもりでした。無理をしてほしくなかったので。でも、こんな風に言われたら私はこれからどうしていけばいいのか分かりません。以前もこんなやりとりをしています。(その時は本当に眠いだけだったのですが) 熱もたぶんあったと思います。汗をかいて体も火照って熱くなってました。それでも彼がいう「大丈夫」に甘えたほうが良かったのでしょうか!? この後すぐに帰って、翌日メールを送りました。「体調はどう?」と。 返事が来て「体調は大丈夫だよ!昨日はすまんかった。ありがとう」ときました。 ケンカではないですが、最近彼がすごく子供っぽいことで怒ったり拗ねたり言ったりします。私はそのたびに困ってしまいます。。私より2つ上で初めは大人っぽかったので、そのギャップが(汗) どういう態度をとるのがこういう彼にとって最良なのでしょうか?? 長くり文章ヘタですいません。よろしくお願いします。

  • ラーメンってそんなに体に悪いんですか?

    以前、何かの掲示板でチキンラーメンを開発した人がずっと食べ続けても長生きしたって話を読んでから、ラーメンを毎日食べ続けています。 今はお亡くなりになったムツゴロウさんもラーメン好きだったけれど87歳までお元気だったとニュースでも知りました。 なので、ラーメンを食べ続ける理由にして、毎日ラーメンを食べています。 けれど、家族から体に悪いと毎日のように言われています。 夫は私がラーメンを食べないようにするために、お昼になるとキャベツとかもやしとかをたくさん入れたスープを作って、飲ませようとします。そうするとお腹がいっぱいになってインスタントラーメンに手が伸びないからです。 実際のところどうなんでしょうか? ネットで調べてもみても賛否あって混乱します。 健康診断はいつもオールAです。 インスタントラーメンはいろんなメーカーのを食べていて、毎日お昼に食べています。 朝と夕方に食事を家族と取るときは栄養バランスの取れたものを食べているので、お昼は自分へのごほうびとして、袋めんとかカップ麵を食べています。そのまま食べて、スープも全飲みです。

  • カップメンの塩味とか、体への影響とか質問

    ただでさえ塩分がきついカップラーメンのスープ、 それなのに塩味って、ますます体に悪いような気がします、 それと、もう一つ疑問なのですが私には、 塩ラーメンの魅力がわかりません・・・ それと以前ほど騒がれなくなったプラスチック容器から 出る環境ホルモン、カップラーメンんのメーカーは そこんとこ安全なものを提供していると思うのですが、 大丈夫なんですかね? また、私はカップめんのスープも飲む人間なのですが、 やっぱりインスタントだから健康に悪いですかね? 最後に、ラーメン屋さんでラーメンのスープを残しているのをよくみます、その気持ちがわかりません・・・ スープを、ないがしろにしすぎなんじゃないかと思います。もしかしてインスタントじゃなくても体に悪いから残してるんでしょうかね・・・。

  • 起きたとき、体がしびれています。

    28歳です。 数年前からですが、 朝起きたとき、体がしびれています。 特に手足です。 血液が循環していないような感じです。 起きるのに毎朝苦労しています。 以前より、寝る前に暴飲暴食をしていたからかなと 思います。 体調良く、寝る前に食べず、 お茶を飲んで寝たりしても手足がしびれていたりします。 ほとんど毎日です。 何か対処法はないでしょうか? 病院に行くとしたら何かになるでしょうか?

  • 睡眠時に急激な寒気、震え。起床時の発汗

    睡眠時に唐突に謎の寒気に襲われて目を覚まします。身体が震え歯がガタガタとなり自分じゃどうしようもありません。 布団をたぐり寄せ丸まり体をこすって暖めたりしても効果がなく、とてつもない寒さで辛いです。 数分するとスッと収まります。 「熱ある時みたいな寒気?」と聞かれたりしますが、今まで大した高熱を出した事がないためその寒気がどうにも分かりません。 ただ、冬に外へ出た時の寒気とは違い、身体の中が寒くて寒くて仕方ないという感じです。実際にその寒気が襲ってきてても手などはあったかいです。 また、その寒気に襲われた日の朝は決まって汗だくです。 昨日も起こりました。 ただ、気象状況的に汗だくになったり寒かったりするような時期でもないので何か原因があるのかと思い質問します。心当たりある方はいらっしゃいますか? ちなみに、年間通して季節関係なく起こります。

  • 体調不良でうまく動けない

    そろそろからだが疲れてしまいました 精神的な明るさを無理にでも出すことで どうにかしてきたけど 今や不可能になってきました。 体調不良がひどくてたってるのもやっと 今も布団で横になっているのですが 吐気腰痛頭痛寒気で死にそうです しかし、実習もあるし休めないし 生きるのに疲れてしまいました すごく苦痛です 周りからは楽しそうと言われたり 病んでると言われたり 会うと元気だけど 文章がやんでるらしいです どうやって生きて言ったらいいのでしょう 家族は天てきです

  • 夜2時間おきにトイレでおきる

    最近頻尿で困ってます。今年の3月に結婚して、夏には色々ストレスなどが重なり膀胱炎になりました。今は痛みもなくなって直ったのですが、最近また頻尿気味で困ってます。昨日の夜も2時間おきに目が覚めトイレに行ってます。目が覚めるときはいつも体が冷えてます。これが理由でしょうか? 布団はかかっているのですが、いつも寒気がして冷え性です。 あと肩こりもひどいです。 なにかの病気でしょうか? 主人は暑がりなので、電気毛布は嫌だといいますが、布団の半分だけ電気毛布でもかけようかとも考えてます。こんな私にアドバイスが御座いましたらお願いします。

印刷できないです。
このQ&Aのポイント
  • 2年前に購入したDCP-J557Nですが、最近新しいインクを入れたにもかかわらず印刷ができません。
  • Windows10で有線LAN接続しています。
  • 関連するソフトやアプリは使用していません。
回答を見る

専門家に質問してみよう