• ベストアンサー

引き戸

建具の引戸のキャスターに、使用期限はあるの?洗面台に続く引戸が重くなったので交換でした。寿命は十年とか本当でしょうか??。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

物の寿命は一概には決められませんが、全て寿命はありますよね。 物は新陳代謝が無いですし。 恐らく十年ってのも目安で、引戸のキャスターの回転する回数や頻度、摩擦度合いなどでも変わると思いますよ。 回転する部分に埃が蓄積すれば回転は渋くなり、程度によっては交換かと思います。

ultimeto
質問者

お礼

参考になりました。ついでですが、HMに十年以上で来てもらう場合いくらか渡して欲しいと言われたら基本いくらお渡しすれば、良いでしょうか。十年までは、無料です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 引き戸と吊引き戸のメリットは?

    リビングの入り口と洗面の入り口を引き戸タイプのドアでHMと決めたのですが、最近吊タイプの引き戸がいいような気がして悩んでいます。 実際に使用されているかた、メリット・デメリットを教えてもらえないでしょうか?

  • 新築 戸袋なしの片引き戸は可能?

    新居建設中です。引き戸に関して、皆様の知恵をお貸しください。 洗面脱衣室の出入り口を、「戸袋なしの片引き戸」にしたいのですが、可能でしょうか? 床にレールが1本あり、戸板1枚が左右に移動できるというイメージです。 出入り口の隣に洗面台を設置したいので、出入り口を閉めると洗面台が現れ、出入り口を開けると洗面台が戸で隠れるようにしたいのです。 このようにしたい理由は、 洗面脱衣室内に洗面台を設置したくない、が、場所がない、ので、洗面脱衣室を一部へこませ、出入り口の隣に、外側(廊下側)を向けて洗面台を設置したいからです。 開き戸も検討しましたが、引き戸のほうが、洗面脱衣室内の空間をより有効活用できると思い、この考えに至りました。技術的には問題ないと思うのですが、検索しても思うような情報が出てこず・・・ この案は可能なのか、また、もしより良い方法、製品があればぜひお教えください。お願いします。

  • 浴室の片引き戸

    現在、設計段階で、浴室のドアが外側(洗面室側)に出る片引き戸になっています。道に面して浴室窓が見えるのが嫌なので、風呂とシャワーの配置から仕方なくその状態をとるしかありません。片引き戸を開けたときに面する洗面室側の壁が、戸の水滴によってカビたりしないか心配なのですが、誰か同じ状況で使用なさっている方はいらっしゃいませんでしょうか?何か工夫する方法などありましたら教えてください。また、折り戸にしようかとも悩んでいるのですが、折り戸で良い点、良くない点がありましたら教えてください。

  • 引き戸の取っ手をライン取っ手にしたくて・・・

    もうすぐ、新築着工の予定です。 現在、建具を選んでいるところです。 引き戸の取っ手をライン取っ手にしたいのですが、住宅メーカー取扱いの建具メーカーではライン取っ手にすると「特注になる」と言われました。 当然、既成品よりも価格が割り増しになるとのことでした。 そこで、既成品で取り扱っているメーカーを教えていただければと思います。 また、ライン取っ手を使ってらっしゃる方の使用感を伺いたいので、よろしくお願い致します。

  • アルミ和風玄関引き戸のメンテ?

    築25年ほどの実家の件でご相談お願いします。 玄関がアルミの和風引き戸です。 閉めた時に少し戻ってしまうという問題が出るようになりました。 数mm~1cm程度の隙間ができてしまいます。 これからの季節隙間風が気になると両親に相談されています。 しろうとでも直せるものでしょうか??? 特に建て付けが悪いという印象はありません。 鍵は引き戸を手で押さえながら掛けられます。 以前、引き戸を外してレール?やキャスター?を掃除した時には少し良くなったような気がします。 掃除で直るものか、それとも部品交換が必要なのかどんなものでしょうか? それとも何らかの対策などあればご教授ください。

  • 引戸の開閉について

    築2年半のマンションに住んでいますが、 最近になって洗面所の引戸の開閉が重く感じます。 戸をちょっと持上げてほこりを取って、 ロウソクをレールにぬってみましたが改善されません。 戸を一度はずしてみたほうがいいのでしょうか? (はずすには洗濯機が置いてあり、 壁などを傷つけそうで出来ればしたくないのですが・・・) また、こんなに早く開閉しにくくなるのでしょうか? 何かいい方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 3枚引戸を連動させる方法を教えてください!!

    三枚引き戸で収納を作ってもらいました。(幅約2メートル) 中は中央に仕切りがあるので連動にしないととても使いづらそうです。 2枚の引戸にするか、連動にするべきでしたが時すでに遅く。 業者に金具か何かで連動にすることは可能か訪ねましたが、ムリとのこと。 戸どうしの重なりが5センチあればマグネットの何かが使えるそうですが 我が家の戸は重なりが3センチ弱しかありません。 これを連動にするには枠を作り替え、戸も交換、クロスも貼り直し。 という大掛かりな工事しかムリで、そこまでして直すと、○十万かかるそうです。 こんな便利な時代に、非連動→連動というだけの工事がそんなに大変だなんて 考えられないのですが、本当にムリでしょうか? ビフォアーアフターの匠のような、素人には考え付かないような スーパーアイディアはないものでしょうか? 業者も建具屋さんに問い合わせたりして聞いてくれたのですが、ムリと。 OKWebなら、何かよいアイディアある方がいるのではないかと期待して質問しました。 少しくらい見栄えが悪くなっても構いません。 何かアイディアをください。 本当によろしくお願いします。 連動は上から吊り下げるタイプが主流と見受けられますが、 我が家の戸は、非連動なのでただレールに乗っているだけの状態です。 何とか助けてください。お願いします。

  • 簡易的な吊り引戸を付ける方法と必要な金具は?

    教えてください 2DKのアパートですが 玄関と台所がつながっていて、玄関入ってすぐ右側が流し台、 左側に、間口(?)125センチほどの スペースがあり、風呂、トイレ、洗濯場、小さな洗面台、 がその空間にあると言う作りです 台所から洗濯機が見え、見栄えが悪いので カーテンをしています(カーテンレールは元々付いていました) 個人で改装する許可を大家から得ているため、カーテンの変わりに、下記のように簡易的な吊り引戸にしたいと考えています 1:125センチの間口に 洗濯機の幅に合わせて 60センチ幅でコンパネを 壁のように取付ける 2: 残り65センチは コンパネを吊り引戸にする 3:最後にクロスを張る 以上の様にすれば 少しは見栄えがよくなるかと思います 吊り引戸にするための金具を取付ける 巾木は確保出来ます ただコンパネ一枚を吊り引戸にする事は 普通無いので 吊り引戸にするための金具が見つかりません 何か良い金具や 取り付け方法はありますか? または、 吊り引戸出なくても、 簡易的にコンパネを引戸にする方法はありますか? 本格的に改装するのでは無く簡易的に引戸を取付ける方法を御存知の方がおられましたらお教えください よろしくお願いします。 参考間取りです ココではありませんがイメージとして似た作りです http://www.apamanshop.com/rstdtl/bukendtl/20111101003015/01/0/0/

  • 再質問です、簡易的な吊り引戸を付ける方法と金具は?

    教えてください 2DKのアパートですが 玄関と台所がつながっていて、玄関入ってすぐ右側が流し台、 左側に、間口(?)125センチほどの スペースがあり、風呂、トイレ、洗濯場、小さな洗面台、 がその空間にあると言う作りです 台所から洗濯機が見え、見栄えが悪いので カーテンをしています(カーテンレールは元々付いていました) ロールカーテンの方がスッキリするのでコンパネで壁を作り、ロールカーテンをつけようと思いますが、どうせならば引戸にしてみようかと思います 個人で改装する許可を大家から得ているため、カーテンの変わりに、下記のように簡易的な吊り引戸にしたいと考えています 1:125センチの間口に 洗濯機の幅に合わせて 60センチ幅でコンパネを 壁のように取付ける 2: 残り65センチは コンパネを吊り引戸にする 3:最後にクロスを張る 以上の様にすれば 少しは見栄えがよくなるかと思います 吊り引戸にするための金具を取付ける 為の巾木は上部にあります ただコンパネ一枚を吊り引戸にする事は 普通無いので 吊り引戸にするための金具が見つかりません 何か良い金具や 取り付け方法はありますか? または、 吊り引戸出なくても、 簡易的にコンパネを引戸にする方法はありますか? 例えば 床にレールを敷く方法もOKです 本格的に改装するのでは無く簡易的に引戸を取付ける方法を御存知の方がおられましたらお教えください よろしくお願いします。 参考間取りです ココではありませんがイメージとして似た作りです http://www.apamanshop.com/rstdtl/bukendtl/201111 …

  • 引き戸の鍵の交換

     築40年以上の木造家屋の玄関の二枚引き戸(建築時から設置されていたもの)の鍵が壊れてしまいました。  近くの大型ホームセンターに行って鍵を見に行きましたが、どれがぴったりするものかわかりませんでした。  それで、近くの金物屋さんに頼んで、鍵を交換してもらったのですが、どうも、ちょっと合っていないようで、鍵の開け閉めがスムーズにできないようになりました。  サッシはアルミ製のようで「日鐡サッシ」のシールが貼られていますが、どうも、このメーカーはすでに消滅してしまったようです。    そこで質問させていただきますが、  (1)このような場合、どこに鍵の交換を頼めば安く適切にできるのでしょうか?  (2)また、引き戸の鍵は既製品の中で、ぴったりとサイズが合うものが探せばあるものなのでしょうか?なにか、加工すれば合う物を作ることができるのでしょうか?ちょうど合う鍵がない場合は、引き戸自体をすべて新しく変えるしかないのでしょうか?  困っていますので、よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • アクロニスバックアップは、データのバックアップを行うためのソフトウェアです。
  • アクロニスバックアップの使用期間は1年間で、期限切れ後はサブスクリプションを更新する必要があります。
  • また、バックアップを回復するためには30日間の期限があり、30日が過ぎるとバックアップはクラウドから削除されます。
回答を見る

専門家に質問してみよう