• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ワンピースに、空賊と天軍、)

ワンピースに空賊と天軍、出て来そうですか?

このQ&Aのポイント
  • ワンピースに空賊と天軍、出て来そうなものとして、海賊や山賊が既に存在し、次に空賊を考えました。
  • 空賊は空の海賊であり、スカイピアの空島の人達に近い存在です。
  • 天軍は超高レベルの人達で、作品に出てきた名前にワノクニ、カノクニ、シノクニとあり、もう1つの国の名前が出てくるかもしれません。また、話数が4桁行く可能性も考えられます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.3

こんばんは 光月おでんはオーディンみたいな名前です。二刀流でモデルは宮本武蔵も入ってるかもしれないですね! グングニルの槍はオーディンが「ルーン文字」の秘密を得るために9日9夜、自分自身に突き刺しています。「9」という数字はおでんの部下だった赤鞘九人男のメンバーの人数がいかにもと言う感じで言われています。赤鞘九人男そのものを「グングニルの槍(光月おでんの懐刀)」に見立てている可能性が十分あると思います。織田信長も入ってると思います。はい! ワノクニはいろいろ文字が入ります。ビッグマムが、威国、いこくという技を使って、イコクでイの国もあると思われたんですね! 尾田さんは数時が好きです。3の数字が入ってサの国も登場するかもしれないです。リンクのミカエルは男性、女性性別がないです。天使は性別がないですからね! 男性の姿に書かれることが多いですが、女性に見えても不思議ではないです。

shikiok
質問者

お礼

有りがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.2

こんばんは はい! エネルは再登場すると思います。ffのオーディンみたいな人達? 光月おでんは近いかな… モデルは織田信長、石川五右衛門、オーディンの誰かと言われています。愛刀の閻魔と天羽々斬(あめのはばきり)があります。おでんの愛刀の閻魔はカイドウに傷をつけた伝説の刀で、いまはゾロは閻魔に変えていますね! 天をも切り落とす名刀天羽々斬は物語りの重要なカギになってます。ミカエルは女子で20歳くらいに見える? わたしと同じくらいの女性ねw 下のリンクは光月おでんです。シノクニは̪死の国だと思います。和の国(ワノクニ) カノクニはたぶん中国でサイ、プー、チンジャオは名前の遠りでてきてますからね! まだ4つの国は登場してないですね…  https://dic.pixiv.net/a/%E5%85%89%E6%9C%88%E3%81%8A%E3%81%A7%E3%82%93 

shikiok
質問者

補足

こんちは、 オーディンからおでんとは、 意外なつながりを見てしまった。 私は91巻の1話でとまってるので、 先を知りません。 ワノクニも。 96巻の表紙がおでんかなと 思ったんですが、 二刀流なんで、 宮本武蔵がモデルかと 思ったりしました。 見た目はごえもんですね、 織田からおでんとも見えるし、 私はおでんの、でん、という言葉が ポイントかと思って、 お伝、お電、お殿、 など、 でんに関する言葉がいろいろ 当てはまる人かと 思ったりしました。 ツタツタの実の伝え人間で お伝とか。 あと、二刀流なんで、 煮えてなんぼというセリフが あったんで、 にる人かと 思いました。 いろんな人に 似る人なんでしょうか。 ワノクニは、 ワにいろんな文字を 当てはめられるのかも 知れませんね。 前に ビッグマムが、 威国、いこく、 という技を使い、 イコクで イの国 が有るんじゃないかと 思ったりしました。 ほかに 尾田さん、 ああこれも読みがおでんか、 尾田さんが、 3の数字が 好きそうなんで、 サの国 も 出て来たりして、 と 思ったりします。 あのリンクの ミカエルは、 男なんでしょうか、 見てもかわいらしい女子に 見えて、 美少年というよりも 女子に見える。 スカートはいて、 ただ 全身を見ると 男にも見える。 見た目が女子の 性別が男なんでしょうか、 時々見かける、 ミカエルの絵は けっこう男の姿が 多いようには 思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.1

こんばんは 空賊は出て来てないですね! 質問者さまが言われてるスカイピア以外は空島が出てこないです。エネルが月にたどり着いて、そこから空島は伏線はできてますけどね・・・ 天軍で超高レベルの人は難しいですね。超高レベルに強い人かな… 天軍はどうしても天使軍が浮かぶんです。天軍がありますので、「天軍」の栄えある総帥、大天使聖ミカエルです! 下のリンクみたいな感じです。ワノクニが日本、カノクニが中国系ですね! ゴア王国(インドの左端「ゴア」に位置)、聖地マリージョア(ヨーロッパ)世界政府本拠地 聖地マリージョアのモデルといわれてるのが、下の画像のフランスのシャンボール城! ジャマイカ地方に行ってスペインに戻って、ワノクニ(日本) カノクニ(中国)という感じで世界をまわってるんです。4の国はまだ出て来てないですね! http://hosanna.romaaeterna.jp/prayer/rekinen/michael.html

shikiok
質問者

補足

こんちは、モヨフォー。 エネルもあとで 出てくるのかな、 こちらが 予想で言ってるだけだから、 なんとも言えず、 このミカエルは女子ですね、 かわいらしいし、 性格良さそう、 20才くらいに見える。 天軍は、 羽が有る 天使軍だけでは無く、 ffのオーディンのような、 馬に乗った騎士のような 人も居たと、 どこかで見たことが有ります。 騎士も馬も白光する銀色で、 凄い光り方だなと、 思いました。 天使軍という物が、 どういう人達なのか、 よくは知りません。 全員羽が有るのかな、 という イメージは 有りますけど、 シノクニは てっきり 死の国って意味だろうと 思ってました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワンピース(アニメ)のお奨めの楽しいエピソードは?

    アニメのワンピースを、一話目から、子供と見ています。 それまではまあ楽しく見ていたのですが、ウォーターセブン編の中頃で、挫折しそうな気配です。ロビンやウソップが仲間から外れたことで、何となく暗い気配で、いまいち楽しくないのです。 そこでウォーターセブン編は飛ばして、先のエピソードに進もうと思います。 以下のエピソードで、暗いテンポの話がウォーターセブン編のように長々と続くものはありますでしょうか?感動や泣きは、あまり関心がなく、とにかく楽しければ良いです。 わたしたちの一番のお気に入りは、フォクシー海賊団編です。暗い感じもなく、全体的に楽しくてとても良かったです。以下にそんな感じのエピソードはありますか? エニエス・ロビー編 スリラーバーク編 シャボンディ諸島編 女ヶ島編 インペルダウン編 マリンフォード編 最後の海 新世界編 魚人島編 パンクハザード編 ドレスローザ編 よろしくお願いします!

  • アニメ「ワンピース」 シャンドラの人たちの背中の羽

    アニメ「ワンピース」で、モンブラン・ノーランド達が島についた時にはじめてあったセトが病気なのには驚いていましたが、背中に羽がある事にはなんら言及がありませんでした。「なんで驚かんのだっ!」と、気になって・・・ あれってふつうなんですねか・・・ 空島での話から不思議に思ってたんですが、 空島の人の背中に羽があっても、まあ、そういう人種なんだと思えばいいわけですが、地上から上がっていったシャンドラの人たちの背中になぜに羽が? って、もしかして、シャンドラの人たちはもともと空島の人だったんでしょーか・・・ と、もう一つ、「エネル」は何ものなんでしょー、 背かなに羽のかわりに太鼓しか生えてないし・・・

  • ワンピースについての疑問なのですが…

    前にもこの質問があったのは重々承知なのですが、 すごく気になります。 ワンピース第24巻 第225話「人の夢」で ナミが「あいつ空島についてなにかしってたかも……何者かしら」といい、 ルフィが「さァ…それにあいつじゃねェ」 そしてゾロが「あいつらだ……  たぶんな」 といってるシーンであいつらとは誰のことなのでしょうか? 25巻(?)にも出てくる黒ひげ海賊団のことだとゆう解釈はあったのはわかりますが 私はこのシーンの前の6ページ前のマーシャル・D・ティーチの「ア イ ツ ら」と点付きで強調されており、 問題のシーンの2ページ前でマーシャル・D・ティーチが「高みを目指せば」と「高み」発言をしている所から、 『あいつら』とはエースやシャンクス、ミホークなどではないかと思っています。 自分の考え過ぎかもしれないし、私の読解力が低すぎるのかもしれません。 全巻集める程好きですが、全てのシーンやセリフを覚えてるなどとゆうマニアでもありませんので、 知識も浅いですが、 とても気になってます! 私の考えは間違ってるでしょうか? みなさんの意見も是非聞いてみたいし、 私の間違っている点や真偽について知りたいので、 どうぞよろしくお願いします。(!!)

  • ポケステで育つ?

    プレイステーション1ワンピースとびだせ海賊団の、ポケステでポケット海賊団があります。武器やアクセサリーは入ると聞いたけど、レベルは上がるんでしょうか?実際に持っている人は、教えてください。

  • ワンピースは人生って意味?

    ワンピースという ひとつなぎの大秘宝は 1つは、 人生って意味かと 思いました。 ロジャーの言葉の 「俺の財宝か? 欲しけりゃくれてやる、 この世の全てを そこに置いてきた。」 という言葉は、 「欲しけりゃくれてやる、 俺は自分の中にもう持ってる、 今までの冒険や人生の体験だ、 俺にとっての この世の全てが ここに置いてある。 」 という意味あいや、 「欲しけりゃくれてやる、 お前はすでに持っている。 お前が体験してきた出来事 全ての事だ。 お前にとっての この世の全てが そこに、 お前の中に置いてある。」 という 意味あいに 取れるなあと 思ったりしました。 ですから ひとつなぎの大秘宝なので、 体験の 最初から、最後までで、 ひとつなぎって事かなと 思ったりします。 人生にせよ、 冒険にせよ、 体験としては 成功だと思った物だったり 失敗だと思った物だったり 人によって いろいろ有るでしょうが、 どちらも 体験としては ひとつなぎの秘宝 だろうという、 ちょっと強引な考えなんですが、 ルフィとエースとサボが 小さい頃3人で遊んだ 体験も ひとつなぎの秘宝だったり、 世界のどこかで 小さな子供が 海賊ごっこをやって ちょっとした何かを 手にいれたような 体験も、 ひとつなぎの秘宝 だったりと、 しかし みんなが それぞれ ひとつなぎの大秘宝 を持ってるので、 特別誰かが 大きい小さい 秘宝を 持ってるわけでは 無いと思ってみると、 one piece まあ そんな大秘宝も ひとかけらのような 物かな、 という事だったり するのかなと 思ったりしつつ、 だから ロジャー的には 「もし 俺が持っている 財宝を手に入れたいと 言うのなら、 お前は 手に入れる事は できるだろう。」 という意味あいで、 言ったのかなと 思ったりしました。 ワンピースのまんがは 何十巻も続き、 まあこれはこれで ひとつなぎにすると 長くて凄い秘宝だなと 思いました。 どこ編はどんな感じ、 というだけだったら 思い出せるんですけどね、

  • ワンピースについて教えて下さい。

    ワンピースの ・アニメ ・映画 ・番外編 の見る順番を文字に書き起こしたのですが、順番が合っているのか自信がないので見てください!それで間違っていたら正しい順番を教えてください。 よろしくお願いします。 ~19話まで見た後に ONE PIECE 52話の後に{ルフィ落下} ~53話まで見た後に ONE PIECE ねじまき島の冒険 ~92話まで見た後に ONE PIECE 珍獣島のチョッパー王国 ~130話まで見た後に ONE PIECE THE MOVIE デッドエンドの冒険 ~130話まで見た後に ONE PIECE 呪われた聖剣 ~130話まで見た後に ONE PIECE エピソードオブアラバスタ 砂漠の王女と海賊たち 149話の後に{大海原にひらけ} 174話の後に{守れ!最後の大舞台} ~219話まで見た後に ONE PIECE THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島 ~219話まで見た後に ONE PIECE THE MOVIE カラクリ城のメカ巨兵 ~325話まで見た後に ONE PIECE THE MOVIE エピソードオブチョッパー プラス冬に咲く、奇跡の桜 335話の後に{チョッパーマン} ~429話まで見た後に ONE PIECE FILM STRONG WORLD ~489話まで見た後に ONE PIECE 麦わらチェイス 560話の後に{エピソードオブナミ} 574話の後に{エピソードオブルフィ} ~578話まで見た後に ONE PIECE FILM Z 589話の後に{ドリーム9} 608話の後に{エピソードオブメリィ} 609話の後に{3D2Y エースの死を越えて!} 705話の後に{エピソードオブザボ} 722話の後に{ネブランディア} 746話の後に{ハートオブゴールド} ~750話まで見た後に ONE PIECE FILM GOLD 802話の後に{エピソードオブ東の海} 850話の後に{エピソードオブ空島} ~896話まで見た後に ONE PIECE STAMPEDE 906話の後に{ROMANCE DAWN} ~1030話まで見た後に ONE PIECE FILM RED 見辛くて申し訳ありません!

  • 『ワンピース』。皆さんの予想を聞かせて下さい。

    空島編もいよいよ佳境を迎えていますが・・・と思いますが(^^;)、ルフィ一味が「髑髏の右目」に向かって黄金探索に出る前夜に、神官シュラに破壊されたゴーイングメリー号を『誰か』が修理してくれてましたよね。 その『誰か』はまだ明かにされていませんが、過去のこの作品の傾向で言うと(^^;)未登場キャラならシルエットで描かれていて、確かに前ページのコマではシルエットですが、決定的なこのコマ(コミックスでは第27巻151ページ上段)では全くの暗闇で「ニコッ」っとあり、私はなんとなく登場済みのキャラの気がしています。 そしてその「ニコッ」をヒントに、当初私はその人がエンジェル島の住人パガヤさんの気がしたのですが、翌朝ナミ達と合流したときの雰囲気や、ゴーイングメリー号が空島へ上がる以前の姿に修復された事を踏まえると違う気もします。 そうすると根拠無しにエースと言う案も私の頭の中では浮上して来ました。下手くそな修理がエースっぽい(^_^)。 それか脈略無い単なる希望ではボンクレー(^_^)。 【質問】 皆さんはゴーイングメリー号を修理してくれたのは「既出」キャラの誰かだと思いますか? そうだとすれば誰だと思いますか? くだらない質問ですみません。いずれ判ることですし・・・・でも私はこの事を考えない日は無くて(小学生かよ!)(^^;)、なんか他の人の予想も聞きたくなりました。 あとゲダツは今後是非「表紙」で活躍してほしい(^_^)。

  • こういうのは顔が濃いということですか?

    閲覧感謝します! ノーメイクなのにゴスロリやパンクファッション、明るめの紫のワンピースが似合いそうと言われたりします。 また、たまに人によるんですがノーメイクなのに¢アイライン引いてるのかと思ってた£と化粧してるように間違われたりします。睫毛の量は普通です! 一応色白で黒髪のショートです 堀の深さ(鼻の高さ)的には、サングラスが似合う程度です。 こういうのは、顔が濃いのですか?

  • 主人公が海賊で、船で空を飛ぶ児童洋ファンタジーSF

    本を探しています。件名の通り、主人公は一人の少年~青年で、海賊なのかどうかは忘れましたが、空飛ぶ船に乗って冒険してるようなファンタジー/SF小説です。空飛ぶ船といっても未来的なものではなく、海賊的な普通の船が空を飛ぶ感じで、時代背景的にも古い感じの世界観だったように思います。シリーズもので何冊かありました。そのうち一冊の表紙は、主人公が船にのって空を飛んでる絵で、もう一枚は主人公を取り囲んでその世界のモンスター?クリーチャー?異種族?みたいなのが沢山うつってた気がします。ちょっとスターウォーズのような、独特な世界観でした。7-10年ほど前、小学生のとき読んだ本なので、それほど新しくないはずです。ただ絵柄からしてその当時からしたら古くもなさそうでしたので多分00年代、古くとも90年代には出版されていたのではないでしょうか。 日本人の書いた本ではなく、間違いなく西洋モノでした。主人公は金髪碧眼ではありません、多分黒髪褐色でくせ毛でした。でも間違いなくアジア人ではなく、登場人物はみんな南米の人みたいな混血っぽい見た目でした。なので、もしかしたら南米の方の作品かもしれません。挿絵がやけに多かったのが印象的で、絵の絵柄的には、典型的なイギリス人の作風とは正反対な独特な感じだったので記憶に残っています。作風からしてもイギリス人ではないと思います。当時、学校の図書館にも家の近くの図書館にも置いてあったのを覚えているので、児童文学としてそれほどマイナーではないはずです。ただデルトラクエストとかそういう人気どころでは絶対なく、読んでた人は少なく自分くらいしかいませんでした。内容的にも、小学生向けにしては少し難しくてよくわからなかった記憶もあるので、本来中学生くらい向けなのではないでしょうか?

  • 本当に売れたベストセラー(ワンピみたいな)

    日本では今は、ワンピースというマンガが大変売れていると思います。 もう10年ほどずっとベストセラーの一大巨編の海洋冒険マンガで、 子供から大人まで広く読まれています。 「ベストセラー」や「全米No.1ヒット」という言葉は よく聞きますが、実際に多くの人に読み継がれたもの というかすごく売れたものを知りたいです。 古いものや外国のもの、思いついたものを 教えてくださるとうれしいです。 映画や小説やゲームなどジャンルは問わないので、 なんでも思いついたものをお気軽に教えてください。 もしよければ、おすすめの作品なども教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 中一の人生の選択に迷っています。日本とインド、どちらに行くべきでしょうか?
  • お母さんはインドに行きたいと言っており、お父さんはスペイン大使館の幹部です。
  • インドに行くと会えなくなるし、学校も辞めて転校しなければなりません。そして犬も連れて行く必要があります。どちらに行くべきでしょうか?
回答を見る