• ベストアンサー

LANカード仕様について

asciizの回答

  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6662/9445)
回答No.4

機器名やプロバイダ名を教えてくれたって別に個人情報にも何も当たりませんが…。 具体的なものを教えてくれないのでは、判断のしようがありません。 プロバイダがIPv6で繋がっていると言って、その速度しか出ないのならば、もうそれが限界なのでしょう。 パソコンの方も、ギガビットLANカードが乗っているならば、標準設定で接続機器を自動判別し、繋げられる最高速度で接続します。何も設定する必要はありません。 更なる速度を求めるならば、auひかりかNURO光へ乗り換えることをお勧めします。 NTTフレッツ系は共有設備なので、速度の出ない地域・建物ではどうやっても速度は出ません。

really
質問者

お礼

ONUとルーター間の短いケーブルを取り換えてみたら 200Mbpsでました。 ここがねっくになっていたのですね。 いろいろご教示ありがとうございました。

really
質問者

補足

機器名はGE-PON〈FA〉GE-PON-ONU タイプD〈1〉 NTT西となってます。 プロバイダはBIGLOBEです2週間前工事したばかりです。

関連するQ&A

  • 無線LAN対応ですか?

    wi-Fiに自宅パソコンの接続を乗り換えようと考えていますが、パソコンがメーカー製のものではないので、無線に対応しているかがわかりません。 そこで調べてみると、ネットワークアダプタたるものを見ればわかるのでは?というところまで行きつきました。ネットワークアダプタには「Realtek PCIe GBE Family Controller」と表示されていました。 しかしパソコンに関しては知識がないので、「Realtek PCIe GBE Family Controller」というものが私のパソコンに入っているイコール無線対応しており、Wi-Fiが使えると理解していいのかわかりません。 もし対応していなくても、子機?たるものを買えばいいらしいのですが、それは私のパソコンが対応していないということがわからない限り、どうすることもできなくて・・・ お恥ずかしい話ですが、「Realtek PCIe GBE Family Controller」が入っているということは、私のパソコンは無線LAN対応であり、Wi-Fiが使えると理解していいのでしょうか?

  • 深夜に勝手にスリープから復帰する

    8に続き10でも同様の症状に悩まされています。 (8の時は、メーカーの出荷時の設定ミスだったそうです。) PCはあまり詳しくないのですが・・・ いろいろと自分なりに調べてみて、原因はRealtek PCIe GBE Family Controllerだというところまではわかりました。 デバイスマネージャーから「Realtek PCIe GBE Family Controller」を選択し、プロパティに進みます。 ネットでは、そこに「電源の管理」がでてくるように書いてあるのですが、そのメニューがないのです。 出てくるメニューは、全般・詳細設定・ドライバー・詳細・イベント・リソース 以上です。 そこから先がどうしていいのか、どうにもわかりません。。 どなたか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ネットワークカードのドライバをダウンロードしたい

    Realtek PCIe GBE Family Controller のドライバ(XP用)をダウンロードしたいです。 初心者ですが、よろしくお願い致します。 Realtekの以下のサイトからリンクをたどってみたのですが、※も何ビットを選ぶのが正しいのかわかっていません。 どれをダウンロードすれば良いのでしょうか? ■探してみたサイト http://218.210.127.131/downloads/ ・ネットワーク向けID   >network interface controllers    >10/100/1000M Gigabit Ethernet・・・※     >PCI express    >Software ■背景 Windows7がプリインストールされているデスクトップPCを購入したが、 windowsXPを入れて利用したい。 XPを入れたところネットワークアダプターが認識されず、7に戻して確認したところ。 ■ネットワークアダプター ●デバイスマネージャから確認したところ: ネットワークアダプター  Realtek PCIe GBE Family Controller ●プロパティ  プロバイダー Realtek  バージョン   7.6.820.2009 ●ドライバーファイルの詳細  C:\Windows\system32\DRIVERS\Rt86win7.sys  C:\Windows\system32\RtNicProp32.dll  C:\Windows\system32\RTNUninst32.dll ■パソコン HP Pavillion OS Windows7 ⇒windowsXP に入れ替え予定

  • 有線LANのドライバを更新したら使えなくなった

    svf1531a1j というFitシリーズのVAIOなのですが、 VAIO updateから Realtekの有線LANポートのドライバを更新してから 有線でネットに接続できません。 制限ありとなってしまいます。 WIFIではネット接続できます。 更新したドライバの情報は 製造元: Realtek 説明: Realtek PCIe GBE Family Controller ドライバーのバージョン: 8.34.617.2014 OS windows8.1 です。これが原因と断定はできませんがこのドライバを前のバージョンに戻すのはどうやったらよいのでしょうか よろしくお願いします ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • LANカードについて

    パソコンのLANカードはギガビットイーサネット対応で1Gbpsまで対応しているようですが、ドライバが100Mbpsまでしか対応してないようです。(ネットワーク共有センターの接続の状態を見ると速度100Mbpsとなっています) この場合通信速度は上限が100Mbpsになるんでしょうか? ドライバーは broadcom netlink (tm) gigabit ethernet で、最新のものです。 100M以上出すためにはLANカードを買い替えなきゃだめでしょうか?

  • リンク速度について

    PCはLenovo E540です。古いですm(__)m OSはWin10(22H2)です Realtek PCIe GBE Family Controller(PCのLANポート) ThinkPad OneLink Pro Dock Giga Ethernet(プロドックのLANポート) https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/pd029981 どっちもギガビット対応だと思うのですが、どちらに繋いでもリンク速度が100Mbpsです。1000Mbpsにならないのでしょうか? 光コンセント:(有線):ONU:(有線):AtermWG2600HS2:(無線):Aterm W1200EX:(有線):PCまはたThinkPadLANポート経由PC ※LANケーブルは6Aです よろしくお願いします ※OKWAVEより補足:「Lenovo:インターネット接続」についての質問です。

  • インターネットに接続できなくなった

    普段使っているDELL製デスクトップが、突然インターネットおよびEメールができなくなってしまいました。自分なりに調べてみましたが、解決できずに悩んでいますので、知恵をお貸し下さい。症状としては、ネットワークアダプターのドライバーが見つかりませんでしたとエラーメッセージが出ています。デバイスマネージャーのところより、?マークのついているところを調べると、Realtek PCIe GBE Family Controllerを実行できないと出ました。 やったこと・システムの復元(不調より2週間前に戻しても変化ありませんでした。)       ・Realtek PCIe GBE Family Controllerで検索しドライバーをダウンロードし、メディアを使いインストールしました。Realtek Ethernet Controller Driverを修正という方法で再インストールしましたが、「ネットワークコントローラーがみつかりません。」と英語でエラーが出てしまいます。 修正、インストールで治るものなのか、ハード部分が壊れて修理しなくてはならないのか?DELLのサポートでドライバーの検索およびHELP関係を見ても、ページが開けずかたまったままになっています。(代用の当機のスペックが低いからなのか?)まだ3年ぐらいしか使っていないPCなので、できれば今後も使用したく思っています。よきアドバイスをお願いします。  DELL XPS435 WINDOWS7 ホームプレミアム   INTEL Corei7 CPU2,67GHz 6GBメモリー 

  • パソコンのLANドライバが認識できません

    GIGABYTE製麺マザーボードGA-X58A-UD3R REV2.0のオンボードLAN Realtek RTL 8111E がデバイスマネージャで他のデバイス イーサネットコントローラーとなりネットワークが使えなくなってしまいました。 OS Windows10 HOME バージョン21H2 経緯です。 windows アップデートに失敗と出で(これが直接原因かは定かで無いです) ネットワークに接続できなくなりました。 ネットワークHUBとLANにはランプが点灯しています。 ドライバの問題かと思いデバイスのアンスインストールしてしまいました。 その後ドライバの更新をしようと、インターネット上のREALTECのドライバを他の端末からUSBでコピーしてみましたが、 「デバイスのドライバーをインストール中に問題が発生しました。 Realtek PCIe GbE Family Controller リモートコンピューターではデスクトッププラグアンドプレイサービスを利用できません」 となります。 どなたか対応方法ご存知であればご教授お願い申しあげます

  • XPから7へのアップグレード時のドライバについて

    4年ほど前にドスパラでBTOパソコン(Win XP)を購入し、後々Win7にアップグレードできるインストールDVDが付属されていました。 まもなくXPがサポート切れの為、そろそろWin7の新規インストールを行おうと思っています。 Windows 7 Upgrade Advisorで確認したところ、1点推奨されるアクションとして 「Realtek PCIe GBE Family Controllerの最新版ドライバをインストールするように」とありましたが、 PC購入時にドライバCD…マザーボード(チップセット)、グラフィックカードが付属されており、このマザーボードドライバCDをインストールすることで前述のRealtek PCIe GBE Family Controllerをインストールする必要性はなくなるのでしょうか? ドスパラのサイトで7のインストール方法を検索したところ、各種ドライバを(チップセットから先に)インストールするように、としかありませんでした。 マザーボードドライバCD内にLANドライバーをインストールする項目があるのですがこれをインストールすることで7で正常に動くのでしょうか? もし別途Realtek PCIe GBE Family Controllerが必要な場合最新のドライバというのは Win7 and WinServer 2008 R2 Driverというものでしょうか。 http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsView.aspx?Langid=4&PNid=13&PFid=5&Level=5&Conn=4&DownTypeID=3&GetDown=false 簡単にXPから7へ移行できるかと思ったのですがドライバのインストール(最新版と言われると違うと思い)が少し不安です。 知識不足な質問になりますがどうぞよろしくお願いいたします。

  • 無線接続したい!

    Windows8.1のデスクトップpcを購入し使わせてもらってるのですが、バッファローの無線子機を差し込むとRealtek PCIe GBE Family Controllerと表示されバッファローのUSB無線子機はデバイス上には出て来ません。かすかに無線は生きているのですが、かなり回線は遅いです。無線は出来なくて、有線でなければいけないのでしょうか?画面上にはまったく電波マークの回線は表示されていません。 パソコン初心者