• ベストアンサー

平成の最後の読売ジャイアンツ(巨人)的なの球団名話

平成での時代での最後での読売ジャイアンツ(巨人。)では福岡ソフトバンクホークスが平成での時代での最後での読売ジャイアンツ(巨人。)何でしょうか?教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.4

こんばんは その通りです。平成で最後の読売ジャイアンツ(巨人)的球団はソフトバンクです。平成時代に巨人が6度の日本一で、ソフトバンクはそれを上回る8度の日本一です。ですのでソフトバンクはいま黄金時代ですごく強いです! 平成で最後の読売ジャイアンツ(巨人)的な球団は間違いなくソフトバンクホークスです! 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.3

何が言いたいのか、全然わかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17827/29755)
回答No.2

#1です。 「球団名」とかいてあったので そのように回答しました。 強いかどうかだと質問の意図が違うと思います。 強のであればソフトバンクになりますが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17827/29755)
回答No.1

こんにちは 設立で行くと 福岡ソフトバンクホークスが2005年 横浜DeNAベイスターズが2012年で ソフトバンクよりも後になります。 横浜DeNAベイスターズ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E6%B5%9CDeNA%E3%83%99%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BA

hecha00000
質問者

補足

違います。平成での時代での最後での読売ジャイアンツ(巨人。)では福岡ソフトバンクホークスです。今でも黄金時代なんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ジャイアンツだけなぜ「読売」といわずに「巨人」と言うのですか

    前から、ずっと疑問です。 野球の球団名は正式な名称と愛称があると思います。 例えば「阪神タイガース」「中日ドラゴンズ」「ヤクルトスワローズ」そして「読売ジャイアンツ」などが全球団についています。 でも、テレビでも新聞でも「阪神対中日」あるいは「タイガース対ドラゴンズ」とは言いますが、「読売対中日」などとは言わずに「巨人対中日」と言っています。なぜジャイアンツだけ「巨人」と言うのでしょうか。なぜ「読売」と言わないのでしょうか。 歴史的なことや何でも良いので教えて下さい。

  • セ・パ交流戦での勝敗について。

    以下でのセ・パ交流戦での以下での勝敗とでは何でしょうか?教えて下さい。 1:2005年での中日ドラゴンズ。VS福岡ソフトバンクホークス。 2:2005年での阪神タイガース。VS福岡ソフトバンクホークス。 3:2006年での阪神タイガース。VS福岡ソフトバンクホークス。 4:2007年での読売ジャイアンツ。(巨人。)。VS北海道日本ハムファイターズ。 5:2008年での読売ジャイアンツ。(巨人。)。VS北海道日本ハムファイターズ。 6:2010年での中日ドラゴンズ。VS福岡ソフトバンクホークス。 7:2014年での読売ジャイアンツ。(巨人。)。VS福岡ソフトバンクホークス。 8:2015年での読売ジャイアンツ。(巨人。)。VS福岡ソフトバンクホークス。 9:2017年での広島東洋カープ。VS福岡ソフトバンクホークス。 10:2018年での広島東洋カープ。VS埼玉西武ライオンズ。 11:2019年での広島東洋カープ。VS埼玉西武ライオンズ。 12:2019年での読売ジャイアンツ。(巨人。)。VS埼玉西武ライオンズ。

  • 読売ジャイアンツを巨人と呼ぶのはなぜ?

    読売ジャイアンツ:1934年6月9日発足 監督:原辰徳 本拠地:東京ドーム(東京都・文京区) 大日本東京野球倶楽部(1934年)→東京巨人軍(1935年~1946年)→読売ジャイアンツ(1947年~) 1947年からジャイアンツになったんですよね。 1947年以前に生まれた方はもう少ないですよね。 なぜ今でも「巨人」という言葉が使われるのですか?

  • 読売ジャイアンツ(巨人)VSホークスの日本シリーズ

    読売ジャイアンツ(巨人。)ホークスでの日本シリーズでは原点回帰での日本シリーズ何でしょうか?初期での日本シリーズではこの組み合わせが多かったのでしたのですが取り敢えず教えて下さい。

  • なぜ「読売」でなく「巨人」?

    なぜ、マスコミは読売ジャイアンツを他のチーム同様企業名で呼ばず チーム名「ジャイアンツ」でもない「巨人」と呼ぶのでしょうか? 読売新聞が嫌いだからでしょうか? よろしくお教えください。

  • 読売ジャイアンツはなぜ「ジャイアンツ」という名なのですか

    読売ジャイアンツはなぜ「ジャイアンツ」という名称なのですか。 アメリカの野球チームのジャイアンツからとったのでしょうけれども、なぜ他のチーム名でなく「ジャイアンツ」なのですか。

  • なぜ読売でなく巨人なの?

    TV番組などで、他の球団は阪神とかヤクルトなどと表記されてるのに なぜジャイアンツは、読売ではなく巨人なのでしょうか?読売だと駄目なの? アンチ読売、打倒読売、みたいな使われ方は多いみたいですが…

  • 巨人の正式名

    現在の巨人軍の正式な球団名称って何ですか? 読売巨人軍?読売ジャイアンツ?それとも…

  • 丑年での9年での60年に1度でのセ・リーグについて

    丑年での9年での60年に1度になっていていていましたらセ・リーグでのパーフェクトでの年が訪れますのでしょうか?理由では以下でを見れば分かりますのですが取り敢えず教えて下さい。 1:丑年でのパ・リーグでは1度も日本一にとはなっていていてい無い。 2:9年での年では9年前での0年と同じでのリーグが日本一にとなっていていている事が多い。 1:1950年代。⇒1950年。⇒千葉ロッテマリーンズ。⇒9年後での1959年。⇒旧南海ホークス。(現福岡ソフトバンクホークス。)ホークス。⇒ 2:1960年。⇒横浜DeNAベイスターズ。⇒1969年と1970年。⇒共に読売ジャイアンツ。(巨人。)。(V9時代での真っ最中で有った。)。⇒1979年と1980年。⇒共に広島東洋カープ。⇒1989年。⇒読売ジャイアンツ。(巨人。)。⇒ 3:1990年代。⇒1990年。⇒埼玉西武ライオンズ。⇒9年後での1999年。⇒旧福岡ダイエーホークス。(現福岡ソフトバンクホークス。)ホークス。⇒ 4:2000年代。⇒2000年と2009年では共に読売ジャイアンツ。(巨人。)。⇒ 5:2010年代。⇒2010年。⇒千葉ロッテマリーンズ。⇒9年後での2019年。⇒福岡ソフトバンクホークス。

  • なぜ、スコアボードで読売ではなく巨人となっているのか

    読売ジャイアンツだから巨人と言われるのは判るのですが、スコアボードにもそれを使っている理由がわかりません。 たとえば読売、阪神戦の場合、スコアボードの表示は「読売」「阪神」とせずに、「巨人」「阪神」となっています。 「巨人」とするならば、阪神の方は「虎」とすべきじゃないでしょうか? こういう表示になっているのは巨人だけの事だと思うのですが。 理由をご存じの方、是非とも教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 子機で電話が受けられないトラブルについて、ブラザー製品のMFC-J1605DNを使用している場合の解決方法を解説します。
  • MFC-J1605DNの子機で電話を受ける際には、呼び出し音がなってもツツツという音しか聞こえず、接続が不安定な場合があります。
  • 子機で電話を受ける際に問題が発生した場合、Windows10を使用し無線LANで接続している場合、KDDIケーブルネットを使用している場合など、以下の解決方法を試してみてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう