• 締切済み

スパコン富岳の精度は?

hiro_1116の回答

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2396/7763)
回答No.1

私がGoogleで調べてみた範囲では、現在発表されている天気予報に富岳が使われているという事実を確認できなかったのですが、貴方がお持ちの情報源を教えて頂くことはできますか?

関連するQ&A

  • 気象予報の精度上げる方法

    世間では、挨拶がわりに「天気予報当たらないねー」と言われるほどですが、 最近では、的中率も何十年前と比べ飛躍的に上がったと思います。 しかし、現在の予報技術では1週間後の中期的予報、 市町村&分単位のミクロ的予報に対しては無力です。 (と私が思っているだけなので、気を悪くしないでください) バタフライ効果と例えられるほど、微小の要素が 多大な変化をもたらす事や、不確定要素の多い大気状態を考えれば 精度を上げるのが難しいのは十分わかります。 そこで質問ですが、 今後気象予報の精度が上がるためにやるべき事や 気象庁、気象会社、研究所等が取り組んでいる事などを 知っていたら教えてください。 例えば、 先日打ち上げに成功したMTSATは30分に一回高画質の衛星画像が送られてくる事や、将来量子コンピューターが開発されたら、膨大な計算が一瞬で行えるため、精度が上がるなど…。 よろしくお願いします。

  • 台風の進路予報

    台風の進路予報では、スパコンが活躍していると思います ではもし、現状の観測網と予報技術で、24時間後の進路を1年間かけて計算したら、予報精度は上がるのでしょうか? もちろん、24時間後の予報を1年かかっては無意味ですが、逆に言えば1時間で計算できる量が現在のスパコンが1年間かけて計算する量になるほど、計算速度が上がれば、予報精度は上がるのでしょうか?

  • 石垣島の週間天気の精度について

    4/20(金)~4/24(火)の日程で、八重山諸島へ旅行します。 石垣島、竹富島、波照間島を周ります。 週間天気予報では、期間前半は曇り時々雨、後半は曇りで一時的に晴れ。 せっかく5日間の休みをとれたのに、お天気の悪い期間にあたってしまいました。 本来ならお天気の良い梅雨前のはずが・・・。 3度目の沖縄なのですが、いつもお天気に恵まれません。 質問は、週間天気の精度について 気象庁の予想信頼度は今のところBやCです。天気図を見ると当たりそうな、そうでもないような。 八重山に旅行をされた方で、事前の天気予報と違った方、またはずばり当たった方、両方のご意見を聞きたいです。 今のところウェザーニュースの予報が一番ポジティブな予想だったので、それを信じたいですが・・・ 旅行日程とお天気を変えることはできないので、予定通り行くしかないのですが、 下がったテンションをなんとかしたく、前向きに考えたいとは思っています。 .

  • 天気予報はなぜ外れるのでしょうか?

    天気予報はなぜ外れるのでしょうか? スパコンを使い、現在の天気と地形データを入れて 未来の天気が100%出てこない要素は何がありますか?

  • 緊急地震速報って

    緊急地震速報なんですがニュースで見たのですが流れたけど ゆれは無かった ってことで精度について気象庁がどうのこうのって言われてます。 確かにこれが続くと狼が来たの少年のようになるかも分かりませんけど 速報が流れて何も無いってことはある意味いいことだと思うんですけど どうなんでしょうか? 精度だけを考えたら同じ気象庁が出している天気予報なんかよりよっぽど高いと思うんですけどね 天気予報で雨って言ってて降らなかったらこれほど文句言いますかね?

  • 天気予報紹介して下さい

    最近天気予報が外れることが多いような気がします…。 自分の見ている(聞いている)天気予報は精度が高いと思う方、あるいは評判の良い天気予報を知っている方、是非紹介して下さい!!! 逆に、あてにならない(気がする)天気予報もあれば教えて下さい。 ちなみに私はy○hooか○snか○象庁の天気を良く見ています、、、

  • 1週間以上先の天気予報

     1週間以上先の天気予報が載っているウェブサイトはありませんか? 精度は悪くてもやむを得ないと思っています。 よろしくお願いします。

  • 【スーパーコンピューター富岳】スパコンの富岳は富士

    【スーパーコンピューター富岳】スパコンの富岳は富士通が開発したというがメディアで開発を語るのは理化学研究所計算科学研究センターなのはなぜですか? 調べて見るとCPUのA64FXを開発したのは富士通と理化学研究所の共同開発となっていますが、富士通はどこを担当したのでしょうか? CPUのA64FXのインタビューも理化学研究所計算科学センターの人が答えています。 富士通は富岳のどこを担当したのですか? 富士通と理化学研究所の担当割合って何対何くらいだったのでしょうか? もしかして富士通って理化学研究所が設計開発した富岳を組み立てただけ?

  • 現在の天気と天気予報が違うのはなぜ

    1時間ごとの天気予報が便利なので、よく見ています。 ところで、例えば今もそうなのですが、何時間も前から雨が降っていて、いまもずっと雨が降っているのに、1時間ごとの天気予報はあいかわらず、「曇り」や「晴れ」の予報のままになっていることがあります。 明らかに「雨」なのに、どうして1時間ごとの天気予報の表示は「雨」ではなく、「曇り」や「晴れ」のままなのですか。予測が外れているだけなのか、それとも、更新が遅れているだけなのでしょうか。 いつも不思議に思っています。

  • 天気予報ですが。

    朝から上天気の元日でした。でも2,3日前の天気予報では大晦日から元日にかけて天気は大荒れで積雪100cmと予報官は言ってました。何故でっかいコンピューターや頭の良い気象士が予報するのに当たらないのですか。予報者は外れても一言も謝りませんが、天気予報が外れても何故謝らないのですか。