• 締切済み

なんでも話せる友達

Sakura2568の回答

  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2062/4904)
回答No.3

そんな人いても迷惑じゃない? あなたが聞く側になって考えてごらんなさいよ。 だから?みたいな話を延々と聞かされるなんて何の罰ゲーム? 私のことを一番に思ってくれないって あなたこそ誰かを一番って決めて付き合ってる? そんな順番を付けるような友達いやでしょ。 趣味なんて違っても 相手を認めて、譲って、お互いを尊重するのが友達よね? あなたが先にこの子はダメって言っているのではない? いずれにしてもなんでも話せる友達なんて言うのは幻想です。 何でも言っているようで言えないことは実は言っていないのよ。 みんなそんなものだと思います。 だから何でも言える友達なんていなくていいの。 お互いに依存しあうような関係は友達というよりは甘えでしょう。 助けてあげたいな、協力してあげたいな、 何かあれば駆け付けるよ!っていう「する側」の人になれば 相手もあなたを優先するかもね。 自分がまず「してもらう側」と思ってしまうなら一番の友達は厳しいと思います。

関連するQ&A

  • 入学そうそう友達とうまくなじめない…。

    今年高1になった女子です。 私は中学時代(中高一貫の女子校)すべて学校にいきませんでした。 それはいじめで行けなくなったからです。 克服し、この春から別の私立の中高一貫の高校(高1は450人)に入学でしました。 しかし、昨日入学式で今日は午前だけの日でしたがこの2日間で友達が全然できません。 まわりはグループができてすごくすごく不安です。 2日間過ぎましたがこれからでも平気でしょうか? 今からでも仲間にいれてくれますか? あと、1番面白そうな、にぎやかなグループ(5人)にはいりたいとおもってるんですが入るのがとても勇気がいってこわいです。 明日からはお弁当が始まるので1人ぼっちだとほんとに嫌です。 今日母に学校どうだった? といかれましたが普通とこたえ自分の部屋で4時間くらいないていました。  仲間に入れなかったらこわいので明日学校行きたくないとおもいました。 また不登校になるのがこわいです。 回答おねがいします。

  • 友達について

    こんにちは。友達関係について悩んでいます。中高一貫に通っています。私は人見知りな性格で、部活で仲良くしている10人くらいのグループの子達と関わるのがほとんどです。最近、その子たちといても自分は友達として愛されていない、都合のいい人と思われてるような気がします。楽しい時ももちろんありますが正直あまり気分が晴れません。人見知りの私に友達がいるということに感謝すべきなんでしょうけど…。 高校へ行ったらグループの中でバンドを組んでやる子たちがいるみたいです。私を含め何人かの子たちは誘われませんでした。特別やりたかったわけではないのでいいのですがリーダー格の子とは結構仲のいい方だったので正直ショックでしたし、高校に行ったら距離もできるだろうから不安です。 部活も今まで通りだし学校のメンバーも変わらない、新しい友達をすぐに作れるという状況でもないのですがどうしたらいいのでしょうか?

  • 中学高校時代の友達って。。。

    中学高校時代の友達って。。。 みなさんはいつ一生の友達(すごく仲が良い親友)と呼べる人に出会いましたか? 私は今中学生ですが、学校生活、あまり楽しくありません。。。仲のいい友達がほとんどいないからです。青春まっただ中なのに自分は何ひとりでやっているんだろうといつも悲しくなる。。。現実逃避したくて最近は2次元のことばかり考えてしまいます。 話はずれましたが、中高時代に(中高一貫です)友と呼べる友達が1人も出来なかったらどうしたらいいのでしょう>< 私の周りの大人はほとんど中高時代が楽しかった、本当の親友に会えたと言っています。。  もともと対人関係は苦手なんです。それに自分の責任かもしれませんが、同じ学校にすごく気が合って親友になれる人はいなさそう。。。いったいどうしたらいいですか?なんで他の人は何もしなくても普通に友達できるのに自分は出来ないんだろう、この調子だと一生友達できないかも、といつも思ってしまいます>< アドバイス等お願いします。

  • しつこい友達に

    同じクラスに嫌いな子がいます。 その子は、暗くてしつこくて、あまり人に好かれるタイプではないため、私とその友達しか友達がいないようなものなんです。 それでもって、私たちと話が合いません。 私たちはアニメや漫画が好きな集まり(?)で、アイドルとかには興味のないほう。 その友達は、アニメのこととかぜんぜんわかりません。 なのに、 私「●●のアニメってさ、こんど♪☆がこうなるんだよね」 仲のいい友達「そうそう、そのあと・・・」 例の友達「ねぇ、社会勉強した?」 ・・・・・・・・・・・そんな感じです。 いつも半分無視するんですけど・・・。 休み時間ごとにくるし、わりこんでくるのですごく困ってます。 たとえば、ある人の机の周りをみんなで囲んではなしていたら、無理やりでも割り込んでくるんです。 それが嫌で嫌で・・・・・ 友達がいなくて寂しいのもわかるんです。 でも本当に迷惑で・・・・・ こんな都合のいい話はないとはおもうんですけど・・・ 出来るだけ傷つけずに、少しでも離れるようにするほうほうってないですか? こっちにとっても自殺とかされても困るし・・・・ いじめとかも私の性格にあわないし・・・・ 休み時間中でもいいんです。 なにか離れさせる方法・・・・・ないでしょうか? お願いします。 補足は要求していただければ補足いたします。

  • 友達がいない。

    私は中高一貫校で、クラスは少なく、ほぼみんな喋ったことがあります。自分は、中2、中3と、グループのメンバーともめて、グループから抜け孤立してしまいました。 今年は高一です。学校の人数が少ないので、もう新しいクラスの発表で、だいたいグループができてしまっています。そこのメンバーに加入することは難しいです。 何人かは、孤立してしまっている人もいます。 文化祭などの自由時間にぼっちになってしまうの怖いし、 来年の修学旅行でもぼっちになったらどうしようとずっと考えています。この先どうしたらいいでしょうか

  • 友達の作り方を教えて下さい!

    私はこの春から高校生になるのですが、シャイで人見知りな私は友達が出来るかどうかとても不安です。しかも私が行く高校は中高一貫校の女子高で、中学校から上がってきている子はある程度仲良しグループが出来ていると思うんです。その中でどうしたら、友達が出来るかどうか、コツを教えて下さい! 一回仲良くなればバカな事をするような私なのですが、仲良くなるまでが苦手で... (ちなみに中学校から上がってきているこは120人程度で、高校から入る子はその2倍程度だったと思います。)

  • 口下手で本当に困ってます><

    高1で中高一貫の女子高に通ってます。 最近、自分がどんどん口下手になってきて怖いです。 人見知りも以前に増してひどくなった気がします>< 性格は、シャイでノリが悪くあまりしゃべらない方です。 その上今はこの悩みのせいでテンションまで低くなり悪循環してます。 (無理に上げるとか器用なことはできないタイプです) 前から仲が良かった友達や親友とすら楽しく話せなくなってきてしまいました。 なぜか、会話の中で何度も反応に困ってしまい、「まじか~」とかしか言えないこともしばしばです。 ちなみに、その親友は話上手で面白く人気者なので完全に私のせいです。 電車の中で会ったクラスメートにも、会話に困らせてしまい、本当に申し訳ないです。 高1になってから仲良くなれた友達は一人もいません。 むしろ距離が離れていくばかりです。 友達と一緒にいても楽しいときはほとんどなくなりました。 考えすぎかもしれませんが、このままだとせっかく頑張って受験をして 大学に入っても上手くやっていけないんじゃないかと心配です。 (幸い中高一貫だったため、中学のときにできた良い友達もいるので 今はたまに孤独ですがwなんとかやってます) 中学のときも色々あったし 人と距離をとる性格になってしまったのかもしれないと思ったりもしてます。 (でも今は本当に良いクラスメートばかりです) そういう時期なのでしょうか?自然に治ればいいのですが>< どうすれば改善すると思いますか?? 少しでもいいので アドバイスよろしくお願いします!! 最後まで読んでくださりありがとうございます。 長文失礼しました。

  • 私って本当に友達いないなぁ・・・と思い始めました

    体育などで2人組グループを作ると必ず一人余ります こんにちは。私は中高一貫校に通う中学三年生女子です。 私は体育などで2人組グループを作ると必ず一人余ります・・・ 私はクラス全体に嫌われているということはないのですが、 クラスに一人、私のことが嫌いな人がいて「一人でかわいそ~」と言っています その子から広がって、私が暗い人と思われ避けられそうで怖いです 私が「いっしょにグループ組まない?」と聞くと「ごめん。もう組む約束しちゃった子いるから・・・」と言われます;; みんな優しい人が多いけれど、やはり自分の友達優先なのです 最近、私って本当に友達いないなぁ・・・と思い始めました 皆、私と話していてもつまらなそうだし>< 別にいじめられたりしているわけではないので 親や友達にも相談できなかったんです・・・ 私はそこまで暗くはありませんが、印象がまじめっぽくて、 初めて同じクラスになった人となかなか仲良く出来ません。 一応明るく振舞っていますが、一人余りの私が明るいと寂しい人っぽいし辛いです。今クラスで常に一人なので浮いています。 私の学校は中高一貫校なので部活などのグループになっていて今更割り込むことはできません。 本当に友達と呼べるのは今までで2人だけです。 どうすればこの状況を少しでもよくできるのでしょうか・・・? クラスの人気者になりたいとは思いませんが 人並みに仲のいい友達が欲しいです こんなことで悩むなんて、精神弱すぎて・・・でも辛いです 長文ですみません><回答お願いします

  • 友達がいない

    とてもとても長いのであらかじめ言っておきますが、最後の段落に質問を書いています。忙しい方は、そこだけでも読んで回答していただければと思います。 高一女子です。生きてる意味がわからないです。 私には親友がいません。というか友達さえいないです。近いと話す人なら数人いますが、はっきり言って会話が楽しくないし、途切れて気まずいです。間を取り持つために無理して喋ってくれてる感じです。(それは自分が原因であるのはわかってます。後述)毎日ほぼひとりで、休み時間とか超がつくほど暇で退屈です。そこで勉強するのも気が進みませんし。 だったら親友を新しく作ればいいと思うかもしれませんが、みんな私と話しても楽しくないだろうなーと思ってしまいます。理由は三つ。一つ目は、私には筋トレしか趣味がないため、趣味が合う人がいません。それなら趣味を作ればいいと思うかもしれませんが、クラスの人たちが話している、ドラマ、俳優、アイドル、アニメなど全てに全く興味が湧きません。二つ目は、自分が心を開かないことです。根がかなりの社会不適合者なので、楽しんでくれず引かれるのではないかと、せっかく話しかけてくれても、何か裏があると考えて、素を出すのが怖いです。常にいい子を演じています。勉強がかなりできることもあり、周りからは、ガリ勉キャラ、くそ真面目キャラと思われてると思います。三つ目は、性格が悪くて陰気なことです。人の成功を素直に喜べないし、嫌いな人には悪いことが起きたらどこか喜んでしまう自分がいます。 以上、私が友達を作れないと思う原因です。しかし、やっぱり、高校で親友と楽しそうにしている人たちを見ると、羨ましいですし、家族からも親友がいないことをとても哀れまれます。 それと、最近は、クラスのいわゆる陽キャグループから、私の陰口が聞こえることがあり、バレないように泣いています。(それも私に原因があるのはわかってます)さらに、陽キャは声が大きいからそれだけが私に直接聞こえるだけで、実は他の人達からも嫌われてるのではないかとも思います。というかたぶんみんなから嫌われています。 毎日が本当に辛いです。 中一からこのような状況なので、中一から、周りのいろんな人から勧められている勉強しかしてません。勉強はかなりできるし、夢もあるので、それを追ってはいるのですが、正直言って虚しい。この時代、勉強で得た知識や技術は、ネットやAIで代用可能なものはかなり多いですし。 以下、質問です↓ 私が思うに、人生の楽しさ(面白さ?生きがい?)ってものは、大きく分けて二つあると思うんです。純粋に好きなことをやる楽しさ(これをAとします)と、目標を達成するために行動する楽しさ(これをBとします)。過去も含めた現在の私は、ほぼBに全振りしてきました。Aがあったことはここ数年来記憶にないです。それはそれで苦ではないと思ってきました。しかし、中学高校生活を通して、やっぱりAがない人生の虚しさを感じています。やはりAを体験するための第一歩として、友達作った方がいいのかなーと思います。もし自分がこの状況にいたとしたら、どのように行動するか、アドバイスお願いします。

  • 友達について

    本当の友達がいないなって思いました。 小中高と、友達について色々悩みました。楽しい時もそれぞれありましたが。 大学生になって、中学の友達と遊びたいな~と思ったら私から連絡します。でも遊んだら遊んだっきりで、向こうから連絡して来たことはありません。 だいたい、友達と遊ぶ時は自分ばかりが誘ってばかりです。 友達に遊ぼうって言われる時もありますが、日にちなど決めようとしないのでただ言ってるだけだと思います。 中学の時、まわりが性格悪い人が多く負けじと私も性格悪くなり、心配してくれてた友達を失い、これではダメだと思い、高校では愚痴を言わないようにしようと改めました。 部活に入り女の子は私含め3人でしたが2人ともすごい性格悪くて、ハミられ一人泣きながら帰ったこともありました。それでも我慢して耐え抜いて引退しました。 大学では、こんなに我慢してきたんだし大切な友達とか出来るかなと思いましたが、全然です。 同じグループの子から連絡さえ来ないです。 私は愚痴を言わず我慢してるのに 愚痴ばっかり言う友達には予定がどんどんうまっていってるのを見て 悲しくなりました。 小中高の失敗をそれぞれ努力してきましたが、空回りしてるのかもしれません。もう嫌われたくないと、自分を出すということができなくなりました。 ずっと友達のことで悩んで疲れました。我慢しても努力してもだめなんだと思いました。 自分のどこをどう直せばいいのか本当に分かりません。 それを考え始めたら、自分の性格すらも分からなくなりました。