炭化水素洗浄による変色の原因と対策

このQ&Aのポイント
  • 炭化水素洗浄機で銀白色銅合金の洗浄を行った後、製品が茶色がかった色に変色してしまった。
  • 洗浄機の導入前には乾燥機で確認し、乾いたことを確認していたが、変色の原因は不明。
  • 同様の経験をされた方や、変色の要因についてのお知恵をお借りしたい。
回答を見る
  • 締切済み

炭化水素洗浄による変色

プレス後に炭化水素洗浄機にて銀白色銅合金の洗浄を行いました。 洗浄後の製品が全体的に茶色がかった色に変色してしまい、原因がわかりません。 炭化水素洗浄機はメーカー様のデモ機で初めて使用した装置です。 すぐに乾燥機に投入し、乾いた事をその場で確認しました。 変色の原因は、メーカー様でも分からず、洗浄機の導入を検討しておりましたが このままでは前に進めません。 どなたか、同様のご経験をされた方や、考えられそうな要因について お知恵をお借りできないでしょうか。 宜しくお願い申し上げます。

みんなの回答

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.2

「銀白色銅合金」 …製品表面の具体的な処理、素材が不明です。 表面コーティングが施されている場合には、 洗浄剤がコーティング素材(被膜)を溶解、剥離するなど、 洗浄方法が不向きな事も有ります。 製品の洗浄適性に関して、 製品製造元に確認する必要が有ります。

cgukeiichi2
質問者

補足

ご回答頂きありがとうございます。 先日、同業で同材料を炭化水素洗浄している企業様があり 変色の事例がないとお聞きしました。 上記企業様と素材の表面仕様が異なる可能性もありますので 材料メーカーへ確認をとります。 ありがとうございました。

  • inowell
  • ベストアンサー率57% (12/21)
回答No.1

確認ですが、 ・変色は乾燥前、後、どちらのタイミングで発生するのでしょうか。 ・デモに用いた溶媒が使いまわした溶媒では無かったでしょうか。

cgukeiichi2
質問者

補足

ご連絡頂きましてありがとうございました。 変色は、乾燥後に発生いたしました。 乾燥は熱を加えない装置です。 デモ機の溶液が古いものの可能性もございますので 自社で溶液を少量仕入れ、変色有無のTESTを行ってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 臭素系と炭化水素系洗浄剤の環境適合について

    プレス部品洗浄用の洗浄機を導入しようとしています。 鉱物油系のプレス油の洗浄に使う洗浄剤として、炭化水素を利用したシステムを導入する計画にしています。 ところが、ある洗浄機メーカーから、臭素系洗浄剤の導入を勧められました。 メーカー曰く、環境適合性はアメリカでも認められており、問題無いとの事。 WEBで調べると、臭素系洗浄剤は毒性に不明な点があるのがデメリットとのことでした。 弊社の工場はタイの工業団地にあり、排水などの環境基準がかなり厳しく制限されています。 そこで、炭化水素の洗浄剤と、臭素系の洗浄剤の毒性、安全性、環境適合性などについて伺いたく、質問させて頂きました。 臭素系は炭化水素系と比べ、環境への影響、安全性に問題は無いのでしょうか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ISO
  • 炭化水素洗浄機の脱気装置

    炭化水素溶剤を使用した洗浄機に超音波発生装置を取り付けるのですが、洗浄効率を上げるため、脱気装置を取り付けたいと考えています。脱気装置には色々なタイプがある様ですが、お勧めのタイプとメーカーをご教授お願い致します。

  • 洗浄度の高い洗浄方法を教えて下さい

    プレス加工をメインに行っているものです。 多くの製品でプレス加工後に洗浄を行っています。 ここ数年で溶剤系の洗浄から炭化水素洗浄への切り換えを 行い、また洗浄を必要とする製品が増えたこともあり、 洗浄装置の増強が必要になってきました。 しかし、消防法上、これ以上炭化水素洗浄を増設することが 出来なくなっており、炭化水素洗浄に変わる洗浄方法を検討 しています。 現状の炭化水素洗浄で、客先の洗浄度の基準がぎりぎりの 製品も多いので、洗浄力は炭化水素洗浄と同等以上が必要です。 参考に、弊社の製品で残留油分が厳しいもので0.1mg以下/100cm2 というものもあります。 何か参考になる情報をお持ちの方、よろしくお願いいたします。

  • 炭化水素系洗浄油の異臭について

    お世話になります。初めて質問させていただきます。 金属部品の洗浄で、炭化水素系の洗浄油を使用しておりますが、ステンレス、真鍮などは問題ないのですが、メッキ済のアルミを洗浄した場合、数日使用で異臭がしてきます。これは何か、メッキの成分が溶け出しているのでしょうか? 因みにメッキは、塗装下地用の「ボンデライト723」とのことです。ほとんどメッキの知識がないので申し訳ないのですが、洗浄後の見た目は変わってないようにみえます。 異臭については、明らかに人体に悪影響の様な臭いです。 またメッキが原因だとしたら、洗浄はどういったものを使用すればよろしいのでしょうか? 情報が少ない質問で申し訳ございません。 どうぞよろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「技術の森(材料・素材)」についての質問です。

  • アルミ製品の洗浄・乾燥について

    弊社で加工・製造しているわけではなく納品してもらっているものなのですが、洗浄液のシミと思われる汚れが付着しており困っております。 製品はアルミブロック削りだし加工もの(大物)です。 製作メーカに問い合わせたところ、炭化水素系洗浄剤にて洗浄しているとの事。洗浄後、十分な乾燥を実施せずに梱包してしまっていることが原因と思われます。炭化水素系洗浄剤は乾燥しにくいとは聞いていますが、どれくらいの時間をかけて乾燥すれば良いのでしょうか?また乾燥機が無い場合、最適な乾燥方法は有りますか? 宜しくお願い致します。

  • 静電気による火災の可能性が知りたい(炭化水素溶剤)

    炭化水素溶剤を使用した洗浄機にPPおよびPE材の容器を使用しています。心配なのは静電気に因る火災です。実際の洗浄中に容器近辺の静電気を測定したところ1.0KV程度の帯電がありました。この程度であれば問題ないと判断してもよいのでしょうか。ちなみに人間がドアノブでパッチとなるときの静電気は何KV程度なのでしょうか。ご教授お願いします。

  • 洗浄機の選定について

    小・中ロットのNC旋盤、マシニングを用いて部品加工をしております製造業です。洗浄機について教えて下さい。当社では、切削油が油性・水溶性の両方を使用しています。サイズ的には、φ3150?程のワークがあります。 御恥ずかしい話し、現状の溶剤は、トリクレンと炭化水素系での洗浄に頼っています。全てのワークあるいは切削油に対応する洗浄機(及び溶剤)は無いかもしれませんが、その使い分け方とメーカー等を教えて頂きたい。宜しくお願いします。

  • 黄リン材の変色原因とその対策についてご教授願いま…

    黄リン材の変色原因とその対策についてご教授願います。 黄リン材をプレス加工にて加工し、銀接点を溶接した後に、トリクロロエチレンにて洗浄を行っておりますが、黄リン材の母材部分の変色が激しいのですが原因が掴めず困っています。何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか?

  • 銅の還元後の変色防止

    銅とSUSを水素還元雰囲気にてロウ付けしているのですが、 還元後の銅が時間と共に(3時間程度で) 部分的に赤紫色に変色してしまいます。 銅には酸化防止剤等塗ることが不可であり、 何とか変色防止しようと保管環境の除湿もしているのですが、 あまり効果がありません。 (除湿機の風に当たる場所に置いておくと変色しないのですが…) 何か良い方法無いでしょうか?

  • 銅、銅合金向けの絞り油

    銅や銅合金のプレス絞り加工に向いている油で、お勧めのものがあったら教えて下さい。 鉄用の油でも、変色等の問題がなければ構いません。