• 締切済み

win10で「日本語」を再インストールしたい

先日入力モードがひらがなにできない事をBIGLOBEなんでも相談室で解決方法を教えて頂いたのですが回避方法としてWindows10で言語の「日本語」を再インストールしてくださいとの事でした。その仕方が解らないので困っています。WIN10バージョン1909:コントロールパネルに「言語の追加」小さなアイコンでは「言語」が表記されないのです。

みんなの回答

回答No.1
5take5
質問者

お礼

長い間文字入力ができなくて困っていました。今回無事漢字入力が可能になりました。有り難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Windows7日本語入力

    Windows7英語環境で日本語を使っています。Microsoft IME適用でローマ字入力したとおりのひらがなで表示されず全く違うひらがなの表記になってしまいました。Windos95以来同様の設定で日本語入力していますが、突然の問題で困っています。コントロールパネル上の地域、言語設定でMicrosoft IME 設定で日本語入力設定を一旦削除し、再度同じ設定を追加しましたが、問題は解決されません。例えば、「ひらがな(hiragana)」とインプットすると「くにきちみち」と表示されます。エンコードに問題があるのかと思い、設定変更してもダメでした。何が問題なのか、どうすればインプット通りのひらがな表記ができるのか教えて下さい。

  • win98IE6.0で日本語が打てない

    win98 IE6.0 でYahooやMSNなどで日本語を打とうとすると英字になってしまいます。言語バー→入力モードでひらがなにしてもダメでキーボードから直接入力もダメでした。メモ帳などではひらがな打ちは出来ます。パソコンは余り詳しくないので困っています。宜しくお願いしますm(__)m ちなみにこの書き込みは別のパソコン(XP)からです

  • ドイツ語表記のメールについて

    ドイツ語表記でメールを送らなくてはならないのですが、 ウムラウト表記がうまくできません。 コントロールパネルから、言語を追加してドイツ語を 入れたのですが、メールを作成する時にどうしたら このドイツ語表記が使えるのかが、わかりません。 住所や名前に使いたいので、できたら代用表記ではなく、 きちんとしたメールにしたいのです。よろしくお願いします。

  • 日本語言語パックダウンロード

    妻(中国人)が中国でsumsongのPCを買ったのですが、コントロールパネルの言語追加メニューから日本語を追加しようとしたところ、言語パックメニューに日本語がありません(信じられない)。 どのようにすれば日本語を追加できるか教えてください。OSはWINDOWS8 です。

  • Googleマップ日本語版(カタカナ表記の地名)

    Googleマップ(http://maps.google.co.jp/)を使って、外国の地名がカタカナでどう表記されるのか調べたいのですが、私のPCからは、上のURLへ行って地名を調べてみても、現地表記で表示されるだけで、カタカナ表記が見られません。 ちなみに、私のPCはポルトガル語版のWindows 7 です。 コントロールパネルに入って、「言語の追加」で日本語を追加しているので、IMEパッドもちゃんと表示されています。ですから、日本語での入力も全く問題ありません。 WEBブラウザは、Internet Explorer 9 です。 どなたか、私のPCからGoogleマップでカタカナ地名を見る方法を教えていただけないでしょうか?

  • 中国版パソコンへの日本語入力について

    中国版パソコンについて質問させて下さい。先日中国でパソコン(台湾メーカASUS、windows7)を購入したのですが日本語入力ができません。コントロールパネルで言語の設定を行い、言語バーにもJPと表記されるのですが、カナ入力及びアルファベット入力しかできません。(下線が出るひらがな入力ができません。)どなたか解決方法をお教え下さい。よろしくお願いします。仕事でパソコンを使用するので大変困ってます。現在は友人のパソコンを使用し質問しています。

  • win98SEで日本語が使えない。

    先日、Athronマシンを組んでwin98SEをインストールしたのですが、 なぜか、言語の切り替えができません。 コントロールパネルのキーボードの言語タブでMsime98は選択は出来るのですが O.K.を押すと「現在使用している文字コードと異なっているので変更できません」 と言ったようなメッセージが出て英語(101)に戻ってしまいます。 ちなみに、画面の表示は日本語で行われています。 Msime98自体はwindowsフォルダにあるので問題はないはずなのですが。 キーボードはUSB接続の106keyのものを使用しています。

  • 日本語が韓国語(ハングル)に・・・直せません。。

     こんにちは。最近ぼくはフラッシュメーカーというソフトを使ってフラッシュをつくっています。  そのフラッシュのなかで、「韓国語(ハングル)」を使いたかったので、【コントロールパネル】の中の、「─言語の追加」をいじって、「韓国語」を追加しました。 その時はうまくいったのか、韓国語を打てるようになったんですけど、、  問題はその後です。  どういう訳か、所々(ボタンや、ファイル名に)ハングルが発生(?)してしまい、何してもどうやっても戻りません。 「─言語の追加」にある「韓国語」を消しても戻りません。。  そして、文字だけでなくファイルにも影響がでたらしく、開こうとすると訳の分からない同じハングルが続いた警告が出てきて開けなくなってしまいました。。。  そんな技術のない僕が勝手にいじってしまったのがいけないのですが、このままだと文化祭までにフラッシュが完成しまいんです、、、   (「─言語を追加」で、韓国語を追加。⇒消去)  ・所々、日本語だった部分が謎のハングルに  ・ファイルが開けない この原因と、直し方を教えていただけませんか。どなたかよろしくお願いします。。。  この説明ではよく分からない方は、なにが分からないのかカキコしてください。できる限り詳細をお話します。

  • 日本語IMSが適用できない

    パソコンのメモリーを128から126を追加して 256にしたのですがその際にキーボード の認識が101英語になてしまいました. コントロールパネルからIMSの設定 テキストサービスと入力言語 から日本語IMSを選んで適用を押しても またすぐに英語に戻ってしまいのですが Windows XPの修復を行った方がよいのでしょうか? 原因がわかりません. また,コントロールパネルのキーボード で101英語以外のドライバーを見つけることも できませんした. ??

  • Google日本語入力の辞書のショートカット

    Google日本語入力の辞書に追加変更を行う場合、『コントロールパネル→ 言語 → オプション → Google日本語入力のオプション → 辞書 → ユーザー辞書の編集 → 追加ボタン』という実に7つというという非常に長いオペレーションになっているのですが、これを一発で辞書登録の画面にたどり着く方法はありますでしょうか?(Windows8.1です) よろしくお願い致します