• ベストアンサー

ネットゲーム内のお金などを現金で売るという行為について

お世話になります。 妻が半年ほど前からとあるオンラインゲームをしています。 特に長い時間したりするわけではないので、遊ぶのは一向に構わないのですが、最近ゲームをやめるにあたって中で稼いだゲーム内のお金やアカウントを現金で売ろうかなといっています。 なんとなく気になって、「Yahoo!オークション」などで調べてみましたが、確かに取引がされているようです。 それと同時にこういった取引は製作社サイドで禁止していたりするということもわかったのですが、実際問題として、このような禁止されている行為を行った場合は何か不具合が起こりますでしょうか? ご存知の方がおられましたらよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MRT1452
  • ベストアンサー率42% (1392/3296)
回答No.2

#1の方が書かれているように、 単にゲームへの参加件剥奪(アカウントバン) だけではなく、法的な制裁を受ける可能性があります。 個々の「他の皆もやってるからいいじゃない」的思考が、 最終的には、全く関係のないユーザを巻きこんでいます。 直接的には関係なくても、こういった不当な売買行為は、ゲーム内での市場を狂わせ、さらには、冤罪の発生、ゲームそのものの雰囲気の悪化など、間接的に他の多くのユーザに迷惑をかけることになります。 さらにアカウントは「個人情報」を入力しているはずですので、それらを漏らすことになります。 ちなみに、渡すときに変更して虚偽にすれば言いと言うのも問題です。(虚偽申告に抵触するのでアカウントバン、または、告訴対象となる可能性あり) きちんとしているところはそれらの変更ログを取っているので、調べようと思えば調べられます。 同じソフトかどうかは知りませんが、同じオンラインゲームユーザとして、そういった非常に迷惑な行為は少しでも無くしてもらいたいというのが切なる願いです。 失礼ですが、貴殿の奥様は、認識が甘いと思われます。 その程度の考えを持っているのであれば、オンラインゲームに今後、参加させないようにしていただきたいとも思います。 兎にも角にも、やろうとしていることは、 権利の不法譲渡などの契約違反ですので、 司法の介入は有り得ます。

cloud200205
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 少し調べたときからなんとなくそんな気がしていました。 やめるように一言言ってみます。 それにあたって、今までに実際に司法が介入したケースはご存知でしょうか? もし、実際にあるならすぐに説得できると思います。 お手数ですが、ご存知でしたらよろしくお願いします。

その他の回答 (5)

回答No.6

韓国産MMORPGでRMTによる殺人事件があったように思います。 そこまで成長したキャラやゲーム内で作ったお金は、そのゲームが楽しかったからこそ出来たことじゃないですか? 仮に成長してお金持ちのキャラを貰ってプレイした人は、あなたと同じ様にそのゲームを楽しめるのでしょうか?そのゲームが好きであればその様な発想は出てこないと思うのですが?法律や利用規約以前に考え方の問題ではないでしょうか?

cloud200205
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 海外ではそのような事件も起こっているのですね。 参考になりました。 教えていただいたのに反論することになり申し訳ありません。 考え方の問題、とのご指摘ですが、成長したキャラやお金を買うか否かは買う側の問題であり、需要と供給の話なので、プレイヤーではない私としてはそれを売るか否かについては特になにも感じないというのが正直なところです。 ご意見ありがとうございました。

  • MRT1452
  • ベストアンサー率42% (1392/3296)
回答No.5

#2です。 現在のところ、RMTによる司法の介入の例というのは無いようです。 ただし、それらの行為によって、管理者側が著しく損害を被っているという判断を下せば可能性としては有ります。 基本的には掲示されている規則・規約は 言わば契約書であり、利用するに当たっては、 絶対的に同意しなければなりませんので。 大抵の場合、RMTは契約書に反する行為と言うことになります。 ただ、モノがモノ(仮想てきなお金で、データでしかない) であること、まだ、しっかりとした法整備がなされていないことなどで、管理社側も安易に動けないようです。 また、管理社側が黙認姿勢を示している所もあるのが現状です。 どちらかと言えば、チート(データ改竄)等、 実際のデータに干渉する方に注力しているようです。 現状ではせいぜいアカウントバン(使用権剥奪)程度の扱いでしょうね。

cloud200205
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 詳しく教えていただいてありがとうございます。 教えていただいたおかげでゲーム内マネーに関するにことについて良くわかりました。 妻に一言言っておきます。 ありがとうございました。

回答No.4

こんにちは。  まぁ、現実世界はこんな風になっているということですね。参考までにどうぞ。

参考URL:
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/culture/story/20040826203.html
cloud200205
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 お礼が遅れて申し訳ありません。 参考URL見ました。 びっくりしました。 海外は進んでいるんですね。 かなりびっくりしました。 ご紹介ありがとうございました。

  • guru2
  • ベストアンサー率25% (33/131)
回答No.3

正直な話、タレコミでもない限りはばれないでしょうね。 実際にそのような行為で生計を立てているような人もいますし。 あくまで自己責任と言う事で。 ま、触らぬ神に祟り無しと言いますし…

cloud200205
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 は~、生計ですか。 そこまでとは考えが及びませんでした。 ゲームとは言え、奥が深いのですね。 妻にもやるからには自己責任でと強く言っておくことにします。 ありがとうございました。

  • shurikko
  • ベストアンサー率14% (44/309)
回答No.1

様々な問題があります。  その業者との契約違反により、損害賠償を請求されます。  Yahooオークションとの契約違反により、損害賠償を請求されます。  内容にもよりますが、賭博関係の法律に引っかかるおそれがあります。  そのような違法行為はされないことを強くお勧めします。

cloud200205
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですか。 金額にしてもどうも微々たるもののようなので、やめるように説得してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • オンラインゲームのチート

    もちろん、ゲームサイト上では禁止されています。 確認されればアカウント削除されたり、IPアクセス拒否されたりします。 でも、オークション等でそういうチートが売られています。 しかも、きちんとしたメーカー製のチートソフトウェアなんです。 そういうのがある限り、オンラインゲームの違反行為は無くならないと思うんですが(個人制作の物はこの限りでありません)そういう会社って、オンラインゲーム会社から営業妨害等で訴えることはできないのですか? たしかに、違反行為といってもゲーム上のルールのことですから、法律で禁止されているわけではないのでどうにもならないと思うんですが、でもオンラインなので人と人とが遊ぶ中で卑怯な改造をして有利になるのは明らかにおかしいですよね? 昔はチートはファイル改変したりと難しいようでしたが、最近はそういうツールが売られてて誰でも出来てしまいますから…。 オンラインゲームをやらない人にはわからないかと思いますが、やっている者には深刻な問題なんです・・・

  • オンラインゲーム

    MMORPG等のオンラインゲームでゲーム内通貨やアイテムを現金や電子マネーと交換する行為(RMT)がありますが、そのRMTをよく扱っている(たまにでも良い) 掲示板やオークションサイトは何処に有りますか? 詳しい方ぜひ教えて下さい。宜しくお願いします。

  • ネットゲーム内通貨の詐欺にあいました

    ネットゲーム内の通貨を持ち逃げされてしまいました。この場合警察に訴えて法的措置を望むことはできるでしょうか? 状況は以下のとおりです。 1.ネットゲームを引退するので、ネットゲーム内のお金をRMTを使い現金にしようとした。(規約でRMTは違反行為です) 2.取引相手は知人であり、過去に何度かゲーム内通貨を買ってもらってことがある。 3.今回の取引では、先にゲーム内通貨を信用先渡しを行ったが、予定のお金がいつになっても振り込まれず、連絡も取れない。(携帯電話の連絡もつかない 4.相手は先渡しを行った日に、○月に確実に全額返済を行うという旨を伝えてきた。 以上です。 これがもしも、現金を支払ったのにゲーム内通貨が渡してもらえないという逆の状況であれば、法的措置が取れると思うのですが、今回取られたのはあくまでゲーム内の通貨でしかなく、勝手にアカウントに入られたということもないので、正直法的措置がとれないのではないかとおもっております。 RMTがゲーム内で違反行為ということに対する指摘は無しで、法的措置を取れるかどうか判断お願いします。

  • ネットカフェでゲームインストール

    ネットカフェでゲームインストール ネットカフェのPCにに入っていないオンラインゲームを、 ためしにインストールしたところ、再起動が要求されずにできてしまい、普通に遊べました。 再起動が要求されなければ今後もインストールして遊んでもいいのでしょうか? それともこれは禁止行為なのでしょうか? やりたいゲームが入ってなかったらみなさんはどうしてますでしょうか。 2GBくらいある大型ゲームで、デフォルトで入っているネットカフェはないらしいです。

  • ヤフーかんたん決済で現金化

    知人が、ヤフーオークションに別IDで高額商品を出品し、自ら落札してクレジットカードでかんたん決済し、現金化するという行為を行っています。 このような行為はオークションやカード会社との利用規約に反しているとは思うのですが、法律上は何ら問題ないのでしょうか。 どう考えても自転車操業ですし何とか辞めさせたいのですが、自由契約の範囲と言われてしまえば第三者である私が口を挟む筋合いもない状態で…。 また、オークションサイドに通報窓口などがあれば教えていただきたいです。

  • RMT公認のオンラインゲームについて

    オンラインゲームのタイトルには大きく分けて (1):「RMT」を公認しているもの (2):「RMT」を明確に禁止する文面がないもの (3):「RMT」を明確に禁止しているもの があることを既に確認しております。 ちなみに(3)のタイトルで「RMT」をやるとBANまたは 「アカウントの~日間の停止」という重い罰則が科されることは既に知っております。 「RMT」という行為は「知的財産権の侵害」だの、 「ゲームバランスを崩す」だのと叫ばれているにも関わらず、 なぜ(1)のタイトル(ウルティマオンライン等)が 存在するのでしょうか? どうして「RMT公認」が可能なのでしょうか? それから、(2)のタイトルで「RMT」をした場合、 (3)のタイトルと同様の罰則が科されるのでしょうか? 「RMT」に詳しい方、回答をお願いします。

  • よくみかける、この行為の名称は何?

    例えば、あるオンラインゲーム FPSなどの対戦もので、実績(トロフィー)や称号が設定されてあり、 それを獲得する為に、身内同士で、敵と味方に分かれてサーバ(部屋)を立てて、ゲームを開始し、お互い協力しあって実績を獲得する行為。 ゲームモードは、もともとPK(プレイヤーキル)が設定されてあり、本来は敵同士撃ちあって戦わなければならないゲームモードであるのに対し、敵と出会っても攻撃せず助け合い遊ぶ行為。 こんなことをしているとゲームの進行を妨げ、ゲームの質を低下させることに繋がるから禁止されているオンラインゲームがあると聞きましたが、 これがCounterstrikeonline(CSO)というゲームでは黙認されていると聞きました。 「サクラ」ではありません。 カタカナでなにか名称があったはずなんですが、思い出せなくて困っています。 教えてください。お願いします。

  • オークションにてオンラインゲームのアカウントなどが販売されてますが詐欺などはありますか?

    オークションにてオンラインゲームのアカウントなどが販売されてますが詐欺などはありますか? こちらの支払いを確認してからゲーム内でアイテムの受け渡し アカウントの販売を行うようなのですが 支払ったのにゲーム内アイテム、アカウントが発送されないってことはないのでしょうか

  • オンラインゲームって・・・

    オンラインゲームで、深刻な疑問がでてきたので、質問させていただきます。 1.落ちたり不具合のことについて ちょっとした、回線の差異や、都道府県、回線の遅さ、あとは、PCのスペックだけで 簡単に落ちてしまったり、または、オンラインゲームが動かなくなるものでしょうか? 2.↑で不具合が出た場合 このことについて、運営に聞いたところ、タスクはおろか、電源を落としたり再起動したりとかもすると、これでもチート行為として罰せられるそうですが、これは、どういう解釈をすればいいのでしょうか? #ただ、これを悪用することは、不可能ではあありませんが・・・ よろしくお願いします。

  • RMTの多いゲーム

    RMTでヤフオクでアカウントなどを売っているのをよく見ます。 私の知っている範囲でしかないのですが、その中でFF11が他のオンラインゲームに比べ、一番多く(数も値段も)RMTで取引をされているようなのですが、何か理由があるのでしょうか。