• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:連作障害でしょうか?)

連作障害の可能性とキュウリの成長

このQ&Aのポイント
  • 家庭菜園初心者の質問です。キュウリの栽培で連作障害が起こっているのかどうか疑問に思っています。
  • キュウリの植え替えをした後、成長が遅いように感じています。茎が25cm程度で花芽がついているのは連作障害の可能性があるのでしょうか?
  • 初心者ですので連作障害についてよくわかりません。キュウリの成長についてアドバイスをいただけると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.2

連作障害か季節的なものかは分かりません。 ただ、この時期にキュウリを植えて成長させるなら水分と温度管理が大切です。 朝晩の水やりと少し日陰を作って、日中の直射日光は避けた方がいいと思います。 私も同じようなことをしていますが、今年のキュウリから取った種で苗を作り、植えていますが日当たりが良いところより日陰のキュウリの方が成長が良いです。 栄養摂取が難しい時期ですから、水に少し液肥を混ぜて与えてみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

連作障害は特定の障害のことではなく、複合的なもの。同じ土地で同じ作物を作り続ければ病害虫が居つくことになり、生産量の減少に繋がるのだから。だからといって必ずしも壊滅的な影響を及ぼすとも限らないし、比較的連作に強い作物もある。

ojisan1
質問者

お礼

有難う御座いました。 もう少し状態の成り行きを見てみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 連作障害について

    ナス科の野菜は連作障害が出るそうですが、例えば、一年前にナス科の野菜を植えたところに、接木苗のきゅうりを植えれば連作障害にならないと聞いたことがあるのですが、例えば、一年前に接木苗のきゅうりを育てたところに、同じナス科の接木苗ではないピーマンを植えた場合は連作障害になるのでしょうか? 理屈から言えば、連作障害にならないような気がするのですが・・・ 家庭菜園をしているのですが、場所が狭いため、どうしてもナス科の野菜が連作になってしまい困っているんです。 どなたか教えてください。

  • 同じ科の台木の接木野菜での連作障害について

     接木苗を購入することのメリットの一つに、連作障害が起こりにくいことがあると思いますが、最近、同じ科の植物を台木にした接木苗があることに気付きました。  例えば、茎から上は「きゅうり」、根は「かぼちゃ」などです。  この場合、連作障害は、次のようになると予想していますが、いかがでしょうか? (1)ここ数年の間にきゅうりを植えたところに、この接木苗を植えると、病害虫を原因とする連作障害は起こりにくい。 (2)この接木苗を植えたところに、向こう数年間、自根の(接木ではない)きゅうりを植えると、連作障害が起こる。  それとも、同じうり科でも、きゅうりとかぼちゃくらい離れている(例えば属が違う)と、連作障害は起こらない(起こりにくい)ものでしょうか。  なお、台木の科と関係ありませんが、土中の栄養の偏りによる連作障害は、接木でも解決しないような気がするのですか、いかがでしょうか。  因みに、連作障害、家庭菜園ではあまり神経質になる必要はなく、特に有機栽培ならあまり発生しないと聞いていますが、避けられるリスクは避けたいと思い勉強しています。

  • キュウリ、連作障害?

    キュウリ、ナス、ピーマン、シシトウの苗を買ってきて庭の家庭菜園に植えました。 ところが、キュウリ4本中、3本の苗が、植え付け後1週間くらいで見事に枯れてしまいました(泣)。その他のものはまったく問題なしです。 思い当たることは「連作」です。キュウリは去年もっとも元気抜群だったので、なんとなく安直に、まったく同じところに植えてしまいました。(土は、もともとけっこう良い土ですので、植え付け前にやったことは、有機石灰とモミガラをちょっと施しました。) ネットで調べたところ、キュウリの連作は、特に止めたほうが良い(泣)ようですが、それにしても、1週間で!こんなに見事に枯れてしまうものなのでしょうか?他に原因等は考えられますでしょうか? また、もう一度植えるにしても、棚等の場所的に、やっぱり「その場所」に植えたいのですが、例えば、その辺の土を、横50cm、深さ50cmくらい?掘り返して、別の場所の土と換えちゃう!っていうのは、どうでしょうか?そんな風にすれば、連作障害は出ないでしょうか? お心あたりの方、レス頂ければ幸いでございます。。。

  • 市民農園の連作障害

    市民農園を借りるのですが,連作障害が怖いです。今年何を育てていたか分かりませんが,なるべく連作障害がでない方法を教えて下さい。夏野菜を育てたくて,なす、トマト,キュウリ,ピーマンなどです。お願いします。

  • 連作障害についてお尋ねします。

    連作障害についてお尋ねします。 この夏、キュウリとゴーヤを育てました。その後に秋から春にかけて他の植物を育てれば、来年また同じ場所にキュウリやゴーヤを植えてもちゃんと育ちますか。 キュウリやゴーヤのように、ネットを張らないといけないものは、植えられる場所が限られているため、他に植える場所がありません。なので、来年同じ所に植えられないなら、秋になったら土を入れ替えようかと考えています。 よろしくお願い致します。

  • 土の再利用で連作障害について

    まだまだ初心者ものなのでお願いします。 昨年の夏にプランターでミニトマト、きゅうり、ピーマンを作りました。その土を再利用し、冬にパンジー、ビオラ、チューリップを別の鉢で育てました。 この土を再利用し、今年もミニトマトやなすびを育てようと思うのですが、これも連作障害になるのでしょうか? 私の連作障害の解釈だと、 トマト → トマト(同じ科を栽培) 続けて栽培する。 トマト → パンジー → トマト(違う科を栽培)は、連作とは言わない。 という解釈でよいのでしょうか? 違う科をいったん挟めば連作障害とは関係なく、問題ないのでしょうか? もうそろそろパンジーを処分して、夏野菜に切り替えたいのですが、ふと連作という意味がわからなくなりまして、花を植えた土をまた去年と同じ野菜を植えたく、質問しました。 よろしくお願いいたします。

  • 連作障害対策を教えて下さい。

    今年より庭先で約20坪程度の家庭菜園を行っています、今年はジャガイモ、里芋、ナス、ピーマン、ししとう、にんじん、小松菜、トマト、ミニトマト、20日大根、レタス、カブ、ゴーヤ、キューリ、かぼちゃ等たくさん作りました。 今月中に秋野菜の種まきを行おうと考えています、白菜、大根、にんじん、かぶ、ほうれん草、春菊、水菜、レタス、等の種まきを考えていますが、雑誌等を見ると連作障害の発生が予測され何を作って良いか迷っています、対策として堆肥を沢山入れる等の意見を聞きましたが、他に有効な連作障害対策はありますか。

  • トマト、ナス、ピーマンで堆肥→連作障害?

    家庭菜園をやっています。 収穫を終えたトマト、ナス、ピーマンの葉や茎、根などを堆肥化して、翌年畑に使用した場合、そこが数年間トマト、ナス、ピーマンを植えていない場所であっても連作障害が出るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • キュウリが一晩で・・・

    我が家の家庭菜園のキュウリがたった一晩で完全に枯れてしまいました。 前の日の夕方まではとっても元気で、やっと獲れ始めたところだったのに・・・。 原因はなんでしょうか? ちなみに同じ場所での連作はしていません。接木の苗を植えました。肥料は化成肥料をあげていました。 キュウリ好きの我が家は悲しみにくれています。 分かる方がいらっしゃったら教えてください。

  • 菜園サイズ初心者

    初めて菜園をします。初心者です。夏野菜、トマト、きゅうり、広さはどれぐらいがいいでしょうか