• ベストアンサー

ブロックされているかどうかを事前に知る方法は?

 以前は回答しようとすると「ブロックされています」で回答投稿画面へ行きませんでした。  今はブロックされていても回答投稿画面へ行く事ができ入力もできます。投稿ボタンを押すまでブロックされている事がわかりません。  ブロックされ回答不能なら回答投稿画面へ行く事は無駄で無意味と思いますが、なぜこのような仕様に変更したのでしょうか。  ブロックされていたなら時間をかけて回答を入力しても全て無駄になります。事前にわかればこのような無駄な行為を回避できます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>投稿ボタンを押すまでブロックされている事がわかりません。 そうですよね、腹が立つ仕様です。 回答を書いた労力を返せと怒りたくなる。 「お問合せ」から変更するように要望を送りました。 貴方も変更の要望をだせばどうですか? 期待はできないけど

kuni-chan
質問者

お礼

 回答いただきましてありがとうございます。  私も要望を出します。  全く期待していませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

回答No.10

事前には分かりません。 が、PC、Chromeで閲覧しているなら、特定の文字を置換するWebフィルタリングソフトで、登録したIDでの質問/回答を非表示にできます。 回答できないなら、最初から見る必要も無いでしょうし。 自分は、くだらない書き込みする利用者の書き込み、特定のキーワードを含む書き込みを表示しないようにしています。 非常に快適です。 -- 備忘録がてら手順を書いとくと、 1) Chrome ウェブストア - CustomBlocker https://chrome.google.com/webstore/detail/custom … からCustomBlockerをダウンロードしてインストール。 右上に赤黄青のろうとみたいなアイコンが表示される。 2) Custom Blockerを左クリック、一番下、このサイト用のルールを新規作成。 3) ダイアログに下記を入力。  ルール名:okwave_q_id_01  対象サイト:(https://okwave.jp/*)   正規表現で指定をon  隠す要素:CSS「LI」  条件   検索範囲:CSS「//UL[contains(concat(" ",normalize-space(@class)," "),"jpr_list_subsidiary")]」 4) 「保存」、「閉じる」で一度閉じる。 5) OKWaveの質問一覧で、ブロックしたいIDを選択、コピー。 6) Custom Blockerを左クリック、okwave_q_id_01の右端のon/offスイッチの手前のペンのアイコンをクリック。 7) ダイアログのキーワードに対象IDを貼り付けし、Addをクリック。 8) 「保存」、「閉じる」で閉じる。(※) 以降、5)~8)で逐次登録。 Custom Blockerの仕様で、キーワードが増えると画面いっぱいになってそのうちAddボタンが押せなくなります。 ズーム倍率を下げると一時的に表示されるかも。 キーワードグループの機能を使うと、管理しやすいです。 その他、 質問一覧でタイトルに特定のキーワードを非表示なら、3)の手順で、  ルール名:任意  対象サイト:(https://okwave.jp/*)   正規表現で指定をon  隠す要素:CSS「LI」  条件   検索範囲:CSS「DIV.jpr_list_main」 質問を表示して回答者を非表示にするなら、3)の手順で、  ルール名:任意  対象サイト:(https://oshiete.goo.ne.jp/*)   正規表現で指定をon  隠す要素:CSS「DIV.noside」  条件   検索範囲:CSS「DIV.persona_view」 など。

kuni-chan
質問者

お礼

 回答いただきましてありがとうございます。  そのような方法があるのですか。  今度試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unnoun
  • ベストアンサー率16% (407/2494)
回答No.9

あるあるですね 私はブロックユーザーは大体覚えてるので書きません全くやり取りの無い利用者からブロックされていることが度々あります。複垢と言うやつですが。写真やアイコン設定が多いのがほとんどなので、写真見てウゲッこいつか、回答辞めとこって避けてます。さて、これは投稿されるだろうか。エイ  。 

kuni-chan
質問者

お礼

 回答いただきましてありがとうございます。  時々、複数持っていると思われる人を見ます。  IDは別でもやってる事は同じだったりすると容易にそれとわかります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kkkkkm
  • ベストアンサー率65% (1640/2489)
回答No.8

一度ブロックされていることが判明した時にその相手をブロックしておけば、質問文を見たときに相手のIDの横に「ブロック中」と出るのでリアルタイムではありませんが判断材料にはなります。

kuni-chan
質問者

お礼

 回答いただきましてありがとうございます。  そのような方法があるのですか。  基本的にブロックしない事にしていますので、状況を見て考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1851/8877)
回答No.7

そう言えば皆さんは「星のマーク」入力でエラーになったりしませんか? 私はなります。 エラーは添付画像の通りで「絵文字には対応しておりません」となる。 あと、画像の拡大表示が420×314に固定される現象。 環境はwin8.1 Google Chrome バージョン: 84.0.4147.125(Official Build) (64 ビット) IE11でも同じ現象が出ます。

kuni-chan
質問者

お礼

 回答いただきましてありがとうございます。  そんな事も起きるのですか。これは不具合と思いますが、修正しないのでしょうか。謎です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1851/8877)
回答No.6

同意します。 私は1~2度、OKwaveにそういう意見具申をしています。 理由は質問者さんと同じで、回答を作ってからでは時間の無駄だから・・。 あと、ステータスの色表現。 ベストアンサーは、黄色系で表示されるが「締切」についてはグレーで見分けがしにくいので「ライトブルー」なんかにして欲しいとも提案しています。

kuni-chan
質問者

お礼

 回答いただきましてありがとうございます。  今度、運営側へ意見を出そうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14420/28054)
回答No.5

OKWAVEのパートナーサイトから登録されたユーザーだとダメかも知れませんがOKWAVEの本家の方で登録したユーザーにであれば https://okwave.jp/profile/u112173.html 貴殿を例に挙げると上記のようにのブロックされているかどうか?確認したいユーザーのプロフィールページを開いて 「ビットコインアドレスを確認」をクリックすると良いでしょう。 仮にブロックされていれば「ブロックされているため ビットコインアドレスを表示できません」と表示されるのでブロックされているかどうか?の判断材料にはなるかと。

kuni-chan
質問者

お礼

 回答いただきましてありがとうございます。  そんな方法があるのですね。今度試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1127/8938)
回答No.4

同意します。プログラム的にも大した手間ではないと思います。回答者も大切です。こんなことに気が付かないということは不思議ですね。ブロック制の是非以前の問題ですね。

kuni-chan
質問者

お礼

 回答いただきましてありがとうございます。  以前できていた事ですから、意図的に変更したとしか思えません。この変更は不思議です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10597/33301)
回答No.3

>今はブロックされていても回答投稿画面へ行く事ができ入力もできます。投稿ボタンを押すまでブロックされている事がわかりません。 へーそれは知らなかった。あたしゃここで一番ブロックされているであろう人でしょうから、それは困ったもんですね。 その仕様は改善してもらいたいものですね。しかしここに限らず、UIを大きく変えたときに「以前に比べて断然使いやすくなった」ってなることがほとんどないのって、なぜなのでしょうね?

kuni-chan
質問者

お礼

 回答いただきましてありがとうございます。  最近、仕様変更されました。  この件もそうですが、他にも改悪されたと思う点があります。使いにくくして良い事があるとは思えないのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ブロックされるような回答をしなければ良いだけでは? あなたの心許ない回答のせいで、質問者は質問を削除することもできず、お礼率を下げたくないから言いたくないお礼もして時間を無駄に使わされているのです。 もしどうしてもそういうことを辞めたくないということでしたら、これからは自分が回答した質問者をメモしておいて、次に回答するときにそのメモの中に入っている質問者は避けるようにすれば良いでしょう。

kuni-chan
質問者

お礼

 回答いただきましてありがとうございます。 >ブロックされるような回答をしなければ良いだけでは?  その通りと思いますし、私は普通に回答しているつもりです。  事実誤認や思い込み、偏見を前提にした質問ですと、どうしても「そこは間違っている」という回答になります。残念ながらそれを素直に受け入れる人ばかりではなく逆ギレする人もいます。  また、意見表明と賛同意見の募集しか頭にない人がいます。その人にとっては賛同意見しか必要としませんから、賛同しない者は邪魔者でしかありません。  過去にはさんざん暴言を吐かれましたし、ブロックもされました。  そのやりとりを見て、荒れる事を恐れ、あらかじめ私をブロックしている人もいるようです。  この人にはこれまで回答していないはずなのにいきなりブロックされているという事があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブロック機能

    ブロック機能 今回のリニューアルで、ブロック機能が追加されましたね。 そこで、あんけぃとぉ~です。 ブロック対象であることが通知されるタイミングは、 (1)回答するボタンを押しとき、 (2)回答を入力し、確認ボタンを押したとき、(入力した回答が無駄になる。) (3)回答の投稿にかかる操作は通常通り行えるが、    質問に反映されない(通知なし。入力した回答も無駄になる。) (4)その他 自分がブロックされていた場合、どれが、一番いやですか? また、自分がブロックしていた場合、どれがいいですか?

  • お礼のブロックするなら書く前に通知出来ないのか

    質問してお礼を書いて投稿しようとしてボタン押したらこんな通知で出てきて投稿出来ません。 この操作は実行できません。 以下のような操作をした場合、このページが表示されます。操作をご確認ください。 ・回答を記入中に質問が締め切られてしまった場合 ・自分の質問に回答しようとした場合 ・投稿完了画面が表示される前に、「質問する」「回答する」ボタンを連続で押してしまった場合 問題が解決しない場合は、FAQをご確認の上、お問合せください。 これってブロックされてるってことですよね。 ブロックするのは構わないのですが それならお礼を書く時点でブロックの通知するシステムにしてもらえないのでしょうか。 折角お礼書いたのに手間暇が無駄になってしまいます。 システムに欠陥が有るからこういう面倒なことが起きるのではないでしょうか。

  • OKWAVEで、ブロック登録しても質問者からお礼?

    OKWAVEで、質問に回答した後で 質問者をブロック登録したら 前は、質問者からお礼や補足の投稿が出来なかったのですが? 今日は、数時間後にお礼が来ました。 ブロック登録されても問い合わせすれば お礼が出来る事は知っていますが もっと時間が掛かるはずですが? ブロック登録しても質問者が、お礼出来るように 仕様変更されたのか教えて下さい。

  • ブロックとは?

    単に自分への回答をブロックするつもりで気軽にブロックしていたのですが、どうやら作用範囲はそれだけではないらしいです。 ずっと前に、ブロックについての悩みについての質問に何かしら回答したことがありましたが、もしかしたら迷回答してしまっている気がしてきました。お礼文に、そういう指摘めいた言葉があったのですけど、そのときも意味が???でしたし。 ブロックボタンをクリックしたら、その人とのヤリトリ?!の何とどれとなどがどうなったりどう変わったりするのでしょう? ちなみに、さっき、自分を必ずブロックしてるだろう人の質問文への回答ボタンをクリックしてみたら、「回答がブロックされているので、 回答することができません。」というメッセージが現れました。こういうメッセージが出るんですね。しかも、回答無記入でクリックして現れたので、ブロックされてるかどうかは、回答欄に無記入でクリックすることで確認できるんだということも知ることができました。 これ以外の数々を教えて頂ければありがたいです。

  • 嫌な奴だったらブロックしますか?

    あなたはどんな人をブロックしますか? 私はその方の投稿(自分についた回答だけでなく、その他の人への回答)を見て ブロックするかどうかを決めております。 1名どうしても即ブロックしたくなる人物がおります。 ブロックするのは多様な意見を黙殺する行為だから勿体ないという意見もありますが、 どうせ同じ人が粘着気味に回答してるだけだと思うのでそんな意見は黙殺しても良いと思うのですが、いかがでしょうか。

  • 質問者をブロックした上で回答するのは・・・

    運営側の欠陥のあるブロック機能の 変更されたウ〇コ仕様であるので、運営側の責任は 十分過ぎるほど有ると思うのですが、 回答者側優先の変更仕様でもあり、 既に悪用を許容されているブロック機能の変更された ウ〇コ仕様だと思うのですがどうなんでしょうかね? 回答、よろしくお願いします。

  • 勇んで回答しようとしたらたまさかブロックされていた

    答えられる質問をたまさか見つけて回答しようとしたら思いがけずブロックされていたことはありませんか? 私はなんどもありました。思い当たる事も無く原因が分らないのですがとても不快な気分になります。 誰にブロックされているのが事前に分らないものなのでしょうか?

  • インスタ ブロック

    インスタである方と少しトラブルになり、その方のページにいったら上の方にでる 投稿、フォロワー、フォローの表示と 投稿していた写真全て が、見れなくなっていたので、ブロックしたんだと思っていたのですが フォローボタンは青く表示されているのですが、ブロックされていないという事でしょうか? 調べたのですが、ブロックされたら【ユーザが見つかりません】と表示されるみたいで、ブロックされているのか、されていないのか、わかりません。 どなたか詳しい方いらっしゃいませんか?

  • ブロック以外の方法があるのでしょうか?

    フェイスブックを活用しています。 夫も友達として登録しているのですが、その夫の投稿した写真だけが見られないのです。 基本情報を変更した時や、「いいね」をした時などは、私のニュースフィールドにちゃんと出るのですが、彼が投稿した写真だけが、出ないのです。 夫のページに言って「写真」をクリックすると、「枚数」は表示されるのですが、肝心の写真自体は 見られません。 本人が言うには特に何かを設定した記憶はないとのこと。 誤ってブロックした…という事でしょうか? ブロック以外にこの状態になる事ってあるのでしょうか? どうすれば、夫の写真を見る事が出来るのでしょうか?

  • ブロックを解除する方法を教えてください。

    私は現在、不本意ながら二名をブロックしています。 その二人はたくさんの人をブロックしているらしくコントロールがつかず、私の質問にも回答してきます。これまではルールにより私はその人にお礼が書き込めませんでしたので私の質問に回答して来ないよう相手をブロックしたのですが、今回のルールの変更により相手が私をブロックしていても私の質問に回答してきたらお礼が書き込める事になりました。 で、二人をブロック解除したいのですが、名前をよく覚えておりません。質問もいっぱいしていますのでどの質問だったか思い出しません。現在、私がブロックしている相手の名前を知る方法はありませんか? どこかを押せばブロックリストが出るとかそういう機能はありませんか?

このQ&Aのポイント
  • 筆まめversion21を使用しているWindows11のパソコンで、A4用紙に住所の差し込み印刷ができない状況です。
  • バージョン21の筆まめをWindows11で使用していますが、A4用紙に住所の差し込み印刷ができません。
  • A4用紙に住所を差し込み印刷する際、筆まめversion21がうまく動作せず困っています。
回答を見る