• ベストアンサー

やりたい事はしない。その代わりにやりたくない事もし

Dotepparaの回答

  • Doteppara
  • ベストアンサー率25% (21/83)
回答No.6

 息を止めてください。やりたいことが、直ぐに解ります。  「やりたい事はしない」という目標を達成しようとしているのですか。私のやりたい事は、「何もしない」ということだ、ということでしょう。大変面白い哲学になりそうです。御自身でもう少し思考を深めてもらえると、何を言いたいのか他人にも理解できるかもしれません。  素人には、この質問では、内容、御命題が論理矛盾しているようにも見えます。

関連するQ&A

  • 一生パソコンができなくなりました。代わりの趣味を

    パソコンが故障し、買い換えるか修理するお金もないのでもう一生パソコンはできません。 どうかインターネットの代わりの趣味を紹介して下さい。

  • お金を出してでも代わりにやって欲しいことは?

    やりたくない事や、面倒な事などお金を出してでも代わりにやって欲しい事って何ですか?ちなみに私は年賀状等の手紙を書くことです。

  • 親代わりみたいに

    親代わりみたいに 色々してくれている人がいるのですが 何か不信に思ってしまうと その人に酷いことを言ってしまいます。 それがやめられません。 関わられなくなったら寂しいのに 少し不信に感じただけで 離れさせるような事を言ってしまいます。 自分がよく分かりません。 関わられなくなったら寂しいくせに 相手から気にかけてもらったりしたら戸惑います。 相手には相手の生活があることや 相手の気持ちを裏切ってしまっていることを 後で思い出していつも後悔しています。 人とうまく関わるにはどうしたらいいですか? 相手の気持ちを裏切ったりしないように するために強い意志を持ちたいです。 でも今の自分は全部中途半端で 最低な人間です。 どうしたら強い意志を持てますか? 嫌なものは嫌といえますか? 人に優しくできますか? 明るい自分になりたいです。

  • 頼まれていない事を無料でするって惨め?

    そこに居させてくださいとお願いしても能力が無く無理だった人が、雑用でもするから来ます と言い、勝手に毎日来て雑用をし、何も無い日は周りの人とお喋りをし、 後々そこに居させて貰うために、誰も頼んでいないこと(あまり必要ないこと)を毎日無料でしだすのは惨めな事だと思いますか?  これを30後半、親に生活費など全てのお金を払ってもらって海外で生活している女性 とします。

  • やりたい事が何もない

    仕事だけでなく、やりたい事が何もありません。 以前は馬鹿みたいに希望だけはあり、お金があれば色々やりたい事をするために働いてきました。 しかし現実には毎月余るお金などなく、やりたい事も出来ずに終わりました。気づけば中年のおばさん、完全に孤独です。 対人関係に問題があり、人と仲良くなるのはやっと諦めがつきましたが、この先も一生誰とも会話できないのか、と考えたら絶望しました。恐怖すら感じます。何をやっても大失敗しかしません。皆とっくに家庭を持っているのに、自分だけ小学生の頃と変わらない。自分が宇宙人のように感じます。 この先どうすればいいのでしょうか。

  • 養育費の代わりに・・・

    現在養育費の調停中です。 元夫は確実に子供のために使ってほしいとの事で養育費の代わりに義母が勤めている保険会社の学資保険ならお金を出す言っています。 親権が私ですので申込名義・口座も私のものを使います。(受け取り人も私) 調停員も、義母の会社の保険なら義母が契約の担当になるだろうから彼の支払いが滞っても代わりに払ってくれるのでは?滞っても差し押さえができるからと言ってその方向で話をまとめたがります。 ですが、義理母が払ってくれるという保証はないですし、差押さえにも時間とお金を要し、無職だと差押さえようがないのです。 支払いが滞った時に請求が来るのはもちろん私の所です。請求が来る以上、無視しておくのは私の性格上できないので立て替えて代わりに払うにしてもそんな金銭的な余裕はありません。 こういった精神的苦痛や心配事が増えるよりは、現金で普通に養育費としてもらった方がいろいろとラクなのです。 保険は自分の収入をやりくりして掛けようと思っています。現金で払ってもらった方が精神的ダメージが少ないというか…私の言っている事がみなさんにわかるかな? 調停で話がまとまらないと審判で額が決まります。彼の収入から言うと妥当額が0円~1万だそうです。審判で1万になるというのは滅多になく下手したら0円になると調停員に言われました。 保険なら保険できちんと会社を選びたいです。義理母の会社にこだわる意味がわかりません。 経験上、彼がこの先約20年も支払いをしてくれるとは思えません。 いきなり今月から自分で保険を支払えってのが一番怖いのです。調停員は義理母を巻き込もうとしていますがこれは義理母は関係のない事で、義理母が払ったら養育費ではなくなります。 現金でって思う私は間違っているのでしょうか?? みなさんなら、どう思い、どうしますか? 御意見お願いいたします。

  • 付き合うという事と結婚したいということの違い

    「付き合う」という事は、必ずしも結婚とは結びつかないんでしょうか? 皆さんの意見を聞きたいです。 私は付き合った人とは必ず結婚を前提に付き合いをしてきました。 今迄数人と付き合ったことがありますが全て結婚を意識し、「もうこの人と居ても無駄だ(生活にルーズすぎる)」とか、「この人の性格とは合わないし、一生やっていけない」と思ったときに別れてきました。 だから他に好きな人ができたから別れるとか、初めから遊び半分で付き合うとか、そういったことが酷い事のように考えられます。なんで結婚を意識できないのか、それも意味がわかりません。 そういう考えなら初めから「付き合う」んじゃなくて「友達」とか「セフレ」でいればいいのに。と思うんですけど。 付き合うという事は重大な事だと思うんですけど、私って堅過ぎるんでしょうか?

  • こんな事を言う彼氏

    はじめまして。 今付き合っている真面目な彼と、結婚したいと考えてるんですが 先日このような事を言われました お前はたくさんの男を知ってる、けど俺はお前しか知らない。 このまま結婚したら一生引きずると思う。と 確かに私は若い頃からけっこう遊んでましたが(けど非難されるほどは多くはないと思う) とにかくこれはいずれ私とは別れることを前提に付き合ってるってことですよね? 彼との結婚は望めないですよね?どう考えても・・・ 彼を諦めたくないです。どうすればいいですか?? 何かアドバイスを頂きたいです。お願いします。

  • 辛い事続き、生きるのに疲れた。

    40代夫婦二人です。 結婚が遅く、不妊治療もしましたが、子供も出来ませんでした。 そして家を買いたくいろいろ見てテンションも上がってましたが、旦那の持病で保険に入れず、諦めようと思ってます。 そして子供に依存してる両親とやっと結婚して離れたのに、次々体調が悪くなり、介護寸前でやきもきしてます。 一人っ子で、両親は年金ギリギリの生活で、お金で解決出来ず、我が家もサポート能力はありません。 自分の婦人科の持病もあり、病院に通ってもいます。 人一倍怖がりで気が弱く、災害も心配だし、毎日疲労困憊です。 どうやったら、生きる事が楽になりますか?

  • 仕事の事できつい事いわれました

    仕事の事できつい事いわれました 結婚を前提にお付き合いしている女性がいます。 歳はお互い20代後半です。 私の仕事は建築士なのですが残業も多く責任も重い仕事の割には さほど月収も良くない仕事です。 建築が好きでなければ勤まらない仕事だと思いますが それでも遣り甲斐があり一生の仕事として続けていくつもりです。 将来結婚するかもしれない彼女との会話の中で当然仕事の話もあり 上記のことを話したら「建築士って報われない仕事だね」と言われました。 その言葉を彼女から聞いてガックリしてしまいました。 いままで励んでいた仕事を報われない仕事と軽く言われて正直腹立たしかったです。 結婚生活の中で仕事は重要な一つだと思いますが、その仕事に対して ココまで考え方が違う者同士で上手くやっていけるのでしょうか? アドバイスお願いいたします。