• ベストアンサー

ミニバラ・ポットが大き過ぎでしょうか?

7月末に挿し木新苗のミニバラを購入しました。住まいは愛知県です。 丈が7センチくらい、茎の根元の太さが3ミリくらいのデパーチャーと 丈が12センチくらい、茎の根元の太さが5ミリくらいのモンテローサで、 両方蕾もない小さなもので、やや下葉が落ちて無くなっている状態でした。 ビニールポットに一本づつ入っていましたので、土が沢山の方が栄養がよいかと思い、 6号の鉢に植え付けまして様子を見ていましたが、先日本を買って読んだところ、 「鉢は苗が入れば小さい方が鉢内の温度にムラがなく、好ましい。 大きな鉢は成長が思わしくない」と、書かれており、そういえば二つともあまり大きくならない (茎が肥ってきたかな?と言う程度)ように思うので、今時期に植え替えた方が良いかどうか 迷っています。 表面が乾いたら水を与えるようにと園芸やさんに教わりましたが 鉢が大きいせいか、バークでマルチングをしてあるせいか、いっこうに土の表面も乾かず 真夏の今、不安なので一日おきに水やりしています。(日当たりは良いです) でも、昨日、バークをどけてみたら、コケのような緑のものが生えているのを発見し 根が腐るのではないかと不安です。 土は、バラ用の市販の物に腐葉土を3割くらい、パーライトを少し混ぜたものを使いました。 植え替えた方が良い場合、植え替えのこつや土の配合などもご教授頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mclaren03
  • ベストアンサー率63% (515/811)
回答No.2

ミニバラの栽培方法も色々あり鉢植えの場合でもなるべく地植えに近い状態にして土が一杯ある方が根も伸び伸びと育って最初は鉢が大きすぎるかなと思っても後で丁度よかったと思う場合もありますのでそのまま水遣りに注意してもう少し我慢して育てるということも考えられますがビニールポットのサイズは3号位なので6号鉢まで根が回る為には相当の時間を要し株は根を伸ばすことを最優先にするため花は相当先になります。 いやそんなに大きくしたくないし場所がない等で小さめの鉢で育てて早く花を見たいと言う場合は小さめの4~5号鉢に植え替えて水遣りや肥料に充分気を遣って育てると言う方法もあります。 そこで植替えに関してですがミニバラに限らずバラの植替えは基本的には休眠期である12月~3月に行いますが今回は9月になってから植え替えます。 土はnao_0920さんの言われるとおりの土で良く腐葉土を土の1/3ほど混ぜ合わせよく混ぜて土の中に空気が半分くらい入ってフカフカのスポンジのような保水力のある土が理想です。 肥料は後からいくらでも与える事が出来るので鉢土には最初からあまり肥料は混ぜないでマグアンプKなどを元肥に入れます。 肥料によっては鉢の中で醗酵して根を痛めることもあるからです。 植替えの際は鉢土を乾かしぎみにして鉢から抜き取り根のないところの土をそっと落とします。 植物は太根よりもその先の細根が大切でこの根で水分や栄養分や空気を吸収して成長しますので特に切らないように最深の注意が必要です。 その根は鉢の中を水分や栄養分や空気を探し回る為にドンドン増えていって成長してゆくのです。 購入した苗が接木苗で芽接ぎの部分がある場合はまだ若く取れやすいので注意して植え付けの際はこの部分を地上に出します。 植え付け後1か月くらいは根が十分に土に馴染んでなく自分で給水する力も弱いので株の状態を見ながら土が湿っているように水遣りをして下さい。 肥料は植え付け後10~15日経ってから薄くした液体肥料を施し始めます。 その後バラ専用の化成肥料や醗酵済油粕と骨粉を等量に混合したものを1か月に1回施すと良いでしょう。 バラは日当たりと風通しの良いところと肥料が大好きですから。 ミニバラのモンテローザは以前育てていましたが近づくとほんのり良い香りがして中心部がうっすらとピンクがかる花弁はクリームから淡いグリーンへと変化して行く四季咲きで花弁も多く花持ちも大変良く長く楽しめました。 ほぼ1年中咲き続けるミニバラは薄い液肥を2~3週に1回与え花がらをこまめに摘むと次々に開花します。 花の時期は5月~11月頃で1年苗は株を大きくする為に植付後は暫く蕾は開花させないで株を育てるようにしたほうが良いでしょう。 花がらを取っていればそのままでも平気ですが1月下旬~2月に掛けて1/2~1/3位に切り戻すと春にはまた花芽が出てきます。 下記参考URLもご参照下さい。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/PowderRoom-Tulip/5854/daycare.html
nao_0920
質問者

お礼

鉢内の温度差よりも、根の回る時間が掛かっていて大きくならなかったのですね。 とても安心しました。有難う御座います。 出来ればのびのびと育って欲しいのですが、伸び伸び葉っぱばかりになったらどうしましょうと 少し微妙なことろです。(バラの習性をよく知らないもので申し訳御座いません) 少し難しそうですが大変詳しく判りやすくご教授頂きましたので、二鉢のうちのどちらかを 一個、来月に入りましたらご教授頂いたとおりに植え替えて様子を見てみようかと思います。 参考URL、そして、育て方のご案内も詳しくご説明を早速頂き、有難う御座いました。 モンテローサ、とても楽しみになりました☆

その他の回答 (1)

noname#47429
noname#47429
回答No.1

*培養土は問題ありません。 *マルチングはしばらくやめましょう。 *植え替えは今はしないようにしましょう。 *まだ日差しが強いようでしたら、ヨシズか寒冷紗で日よけしましょう。  今後の管理としては水遣り以外は少しほったらかしにしましょう。 水遣りが一番大事な時期のようです。  あまりやり過ぎないように、土が乾くまで待ちましょう。 根は土が渇き気味になって初めて新根を出してきます。 水があると新根は出にくくなります。  植物が水をほしがるとき以外は与える必要はありません。   ある程度の放任主義のほうが植物にとってはありがたいことです。   植物は動物よりずーと生命力があります。枯らしたりするのはほとんど人間の勝手な押し付けが原因です。   「近寄りすぎず遠ざかりすぎず・・」が成功の秘訣ですね。 頑張ってください。

nao_0920
質問者

お礼

ヨシズで始め、立てていたのですが、強風で鉢ごと倒れるので諦めていました。 でも、まだまだ暑いですが9月近くもなりますので一度マルチングをどけてみます。 水やりも土表面が乾くまで待つことに致します。 近寄りすぎず遠ざかりすぎず」のお言葉に反省し様子を見たいと思います。 早速のご返答、有難う御座いました。

関連するQ&A

  • ミニバラの元気がないんです。

    こんにちは。 3月ごろ,花屋さんで購入したミニバラ(花が咲いていました)を 別の鉢に植え替えて育てています。 現在の状況ですが,ミニバラは1つの鉢に植わっていましたが 実は4株あったようで 今は直径17センチくらいの鉢(高さも17センチくらい?見た目は縦長です)に 同じくらいの間隔で4株植えてあります。(結局1つの鉢です) 結構元気に育ってくれていて 今,またつぼみが伸びてきて,4株のうち,3株には1つずつつぼみがついていて 今日あたり咲くかも!という状態です。 しかし,1株だけは1週間以上前から元気がなく 葉っぱがいつまでもふにゃんとしていて 下のほうは枯れました。 今朝,「もうこの1株だけ抜いてしまえ!」と思って抜こうとしたら 結構手ごわく,思いっきり引っ張ろうとしたら 4株全部が鉢から土ごと抜けて(文字にするとすごく残酷;) 土の塊は深さ7センチくらいまでついてきたのですが その下はほとんど根が伸びていないような状態でした。 下のほうの土が固かったのかな?(鉢内すべて同じ土ですが)と思い 下のほうの土を割り箸でかき混ぜてやわらかくしてから 元気のない株も分離できそうになかったので とりあえずすべて一緒に戻し,水をやりました。 ひとつだけ弱っている株は何が原因なのでしょうか? どうしたらよいのでしょうか?? 他の株と比べて見た目の違うところは 葉っぱがふにゃんとしていて,伸びた新しい葉っぱが いつまでも薄い緑色をしているくらいで 虫がついているとか,葉っぱの様子がおかしいとか そういったことはないと思います。 私の行動がすごく残酷に見えるかもしれませんが すごーく大事にかわいがって育てているんです(こう見えても・・・) 1株だけ変なので,他の株に悪影響?栄養を無駄に吸い取られる? と思って抜こうとした顛末です。 どなたかアドバイスをいただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ふんわり育つ室内管理できる観葉植物は?

    お世話になります。 室内で育てて5年目となる寄せ植えの鉢があります。 もともとはトックリラン(樹高1メートルくらい)の足元にシャムオリヅルランとアイビーが植えられていましたが、このうちアイビーが枯れてしまい、鉢の表面の土がむき出しになってしまっています。この鉢植えの管理場所は南向きの窓辺で、アイビーだけが枯れてしまった理由は、よくわかりません。 鉢の表面を石やバークチップでのマルチングも検討しましたが、やはり何か植物を植えたいところです。 アジアンタムやアスパラガス等の雰囲気が好きですが、乾燥気味に育てることは難しそうです。 そこで、トックリラン・シャムオリヅルランと共生できて、土の表面を覆うように、ふんわり育つような植物の種類についてアドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ミニバラの土はこれで本当に良いのでしょうか?

    こんばんは。 ミニバラを1鉢育てています。 鉢の大きさは直径15センチくらいです。 最近気になっているのですが 良いお天気の日でも,鉢の土が乾かないのです。 いつも鉢が重い感じ。マンションのベランダで育てていますが 日当たりは良い日ですと, 午前中~午後3時くらいまでは日なたになります。 そんな日が2日続いても,1日目の朝にやった水が まだ残っているというか,土の表面が乾かないのです。 これでよいのでしょうか・・・??? 土は京成バラ園の土を買って全部それです。 こんな分です↓ http://www.agure.jp/index.php?VID=Shop&OP=item&BC=0&ID=1220 ※URLは単なる商品の参考で,そこで買ったという意味ではありません。 もしかしてミニバラにはこの土は向かない??ですか? 何かアドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • ミニバラのお世話について

    ミニバラのお世話について 春を迎え、自宅のミニバラ(鉢植え)の蕾が増えてきていたのに、咲く前に枯れ始めてしまいました。 植物全体が乾いたようにカサカサになり、葉も花も茶色く枯れ始めています。 育て始めて3年目で、2年前に一度大きい鉢に植え替え(土は腐葉土のみ←ネットでバラは腐葉土だけで良いと書いていたため)をしました。最近は土の表面にびっしりの苔がついています。 それが、水を与えてもすぐに吸い込み、すぐに鉢の下に流れ出てしまう状態になり、最近は表面の苔が割れ始めました。 日に日に枯れていきます。 そこで教えてください ・これは土が痩せてきたということでしょうか? ・そうなら、植え替えをしたほうがいいでしょうか? ・植え替えの土の配合を教えてください。 ・ほかにこのバラにしてあげられることを教えてください。 付き合い始めたばかりの頃に主人にもらったバラなので、何とか復活させたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 100円ショップの土は虫がでる?

    小さな鉢に入ったサボテンが4つあってそれをひとつにしたいのと 黒いポットに入ったヒヤシンスをかわいい鉢に植え替えたかったので 100円ショップで土と鉢底石1袋ずつと鉢を買ってかえりました。 この作業を終えてからふと虫がでてきたらどうしようと思いました。 ヒヤシンスの方は黒いポットより買った鉢が少し大きかったので100円ショップの土を一握り程度足しました。 サボテンの方は全部100円ショップの土を使いました。 ヒヤシンスは部屋の中で、サボテンは外に置いて楽しもうと思っています。 その100円ショップの土は一応日本産のようで 配合原材料バーク堆肥、まき土、バーミキュライト、パーライトと書いてあります。 園芸は超初心者でわかならいことばかりです。 ネットで調べるとけっこう虫がでてきて困っている人のコメントを読んでしまいました。 100円ショップの土はやめた方がいいでしょうか? 虫がわいてこない土ってどんな土ですか? お詳しい方教えてください。

  • 冬の間の植物の切り戻し(?)について

    サントリーフラワーの「グラリオ」というツル性の草花を去年春にたくさん植え綺麗な花で長く楽しませてくれました。花期が6~10月ということで、それが終われば死んでしまう一年草かと思っていました。しかし、南向きで日当たりの良い家(場所は横浜)の、ウッドデッキと、隣の家との境目の壁の淵に置いていて、風もそう当たらないおかげか、つい最近(年末)までは花が咲いていて、最近になって葉っぱが部分的に急に弱ってきた感じです。 このまま寒い時期を乗り切れば、また来年も咲いてくれるのかなぁなどと期待して、遅ればせながらマルチングするためのバークファイバーなるものを買ってきたところです。 土の上はそのマルチング材で覆うとして、今、青々としている長く伸びた葉っぱの部分なのですが、これは全部切り取ったほうが良いのでしょうか?母に言わせるとどうせ寒さで枯れてくるのだから根元まで切ったほうが良いしそのほうが植物のためだと言われたのですが、まだ綺麗な葉っぱもいっぱいあるのに本当に全部切ったほうが良いのでしょうか? また、まったく葉っぱを残さずに茎の根元からブチっと切って姿が見えなくなっても植物は大丈夫なのでしょうか?(光合成とかできるのでしょうか?) 素人でわからないので、どなたか詳しい方、冬場の植物の防寒対策について教えて下さい。よろしくお願いします。

  • クチナシの葉が黄色くなりました

     八重クチナシを15号の駄温鉢で植えています。現在の鉢に植え替えたのは2年前です。それまでにも何度か葉が黄色くなることがありましたが、15号鉢に移植する時に鹿沼土に腐葉土やバーク堆肥、ピートモスなどを混ぜて鉢内を酸性にしました。その後も同様の症状が現れるたびに硫安を蒔いて酸性を保つようにすると回復してきました。  4月初めまでは順調だったのですが、最初の数枚がほんのり黄色くなり始めて直ぐに硫安を蒔いたのですが、症状が止まらなくなっています。この数日は緑の葉も萎れてきました。  原因と対処法を教えてください。

  • 観葉植物の土にカビが生えてしまいました。。

     3か月ほど前から観葉植物を初めて育てています。  昨日、順調に育っていってると思っていた観葉植物の土に、カビ(?)を発見してしまいました。  ひとつはストレリチア・ユンケア。約1メートルのもので土の上にバークチップが乗っていました。そのバークチップに黄色っぽい小さな粒々が集まった繭玉のようなカビ(?)が生えてしまいました。。  鉢は明るい日差しが入る窓下に置いてあります。直射日光は当てていません。水は土の表面が乾いてから、一週間に1度くらいあげていました。植物自体は少しずつ成長していて元気なようです。  もう一つはパキラ。約50センチくらいのものです。色艶も良く、新芽も元気に成長しています。 こちらも明るい部屋の中で、水は乾かし気味にあげていたつもりでした。    土の表面上は何ともないのですが、株を持ち上げると鉢跡に沿ってグルっと白い綿のようなものが生えています。底にはストレリチアと同じような黄色い粒々もありました。  恐らくカビだと思うのですが、その後の対処法が分かりません。。 その部分の土を取り除いておくくらいで大丈夫でしょうか?  植物そのものはとても元気そうなので、返って植え替えなどはしない方がいいように思えるのですが...  大事に育てたいと思っています!良きアドバイスをお願いいたします。

  • アロエ「千代田錦」の植え替え

    アロエの「チヨダニシキ」が、寒さで腐ってもうダメになったと思っていたら、中心の方がまだ生きてるようなので植え替えてみたいと思います。 けっこう大きく成長していたので、下の方の萎びた葉を取っていたら、茎が長く残りました。 茎が25センチぐらいになり、長い茎を土に埋める場合、とても大きな(長い)鉢が必要になります。 それとも中心の生きてるところを残して、その茎を短く適当なところで折って、それに見合った鉢に植え替えればよいでしょうか? その場合、カットしたところから腐ってくる心配がないでしょうか? どうすべきか、アドバイスよろしくお願いします。

  • カラテアの葉は育つが茎が伸びない

    昨年11月に購入したカラテア・フレディ4号鉢を栽培して半年が経過しました。 今の季節、新葉がたくさん出てきてほほえましいのですが、その葉を支える茎があまり伸びてくれません。 クルクルした新葉が確認できて、茎が伸びてから葉が開くのかと思っていたんですが、葉が完全に開いてそのままになっています。丈が短いというか・・・ これからゆっくりと茎は伸びていくものでしょうか? 鉢の置き場は、東南角の窓際で日の出から14時までは陽がさす環境なので、やや厚めのレースのカーテンを引いた状態です。多湿を好む植物ということで、加湿器をそばにおいてモクモク霧を浴びてもらっています。水やりは土の表面が乾いたのを確認して、翌日ぐらいにたっぷりあげています(週に2~3回?)。土は無機質のものです。