• 締切済み

誕生日前後の検査の年齢はどっち?

血液検査をした後、誕生日が来たら 結果の紙に書かれる年齢はいつの年齢になりますか? 血液を採った日ですか?(誕生日前の年齢) 内容をセンター?が調べた日ですか?(誕生日後の年齢) 個人病院で検査した時です。 分かる方、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6338/18882)
回答No.4

採血した血液の検査ですから 採血した日です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syakunage
  • ベストアンサー率37% (145/385)
回答No.3

血液を検査してその結果がいつになろうと、元になる血液は採取した日なのでありませんか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2998/6715)
回答No.2

現在の日本では、年齢計算は満年齢での計算ですが、質問は、いつの日が年齢が{プラス1}になるかの質問ですね。 日本の法律には、明治5年の法律に、「誕生日前日の終了時(午後12時)をもって加齢する」とあります。 https://www.google.com/search?sxsrf=ALeKk03bu8t-reGxji83FIXj-npLApqegQ%3A1596245731851&lei=48YkX4mmM4G5wAOgjJmACg&q=%E5%B9%B4%E9%BD%A2%E8%A8%88%E7%AE%97%E3%83%8B%E9%96%A2%E3%82%B9%E3%83%AB%E6%B3%95%E5%BE%8B&ved=2ahUKEwjJo8je7vjqAhWBHHAKHSBGBqAQsKwBKAN6BAgOEAQ&biw=1148&bih=669 > 血液検査をした後、誕生日が来たら結果の紙に書かれる年齢はいつの年齢になりますか? 前述のように、「誕生日前日の終了時(午後12時)をもって加齢する」ですから、誕生日の日は、プラス1歳ですね。 > 血液を採った日ですか?(誕生日前の年齢) sodawaterさんが、書きたい日でどうぞ。 誕生日以前なら、マイナス1歳。 誕生日日と、誕生日以後ならプラス1歳。 誕生日の前後の、プラスマイナス1歳くらいは、どっちでもいいのです。 5歳も違うなら、問題も有るかもしれませんけどね 最近のほとんどの医療機関等では、病院・医院のコンピュータが誕生日から年齢を自動計算をして、年齢が「〇年〇カ月」とカルテに表示していますよ。 だから、医療関係者は、採った日を見るかもしれませんが、年齢なんてカルテをも見ていて、1歳くらいは気にしません。 > 内容をセンター?が調べた日ですか?(誕生日後の年齢) > 個人病院で検査した時です。 調べた日でもないし、検査した日でもありません。 あくまで、採った日です。 -------------------- 「誕生日前日の終了時(午後12時)をもって加齢する」 うるう日の2月29日の誕生日の人の年齢計算は、誕生日は4年に1回しかないので、年は多の人の1/4とかいいますが、2月28日と2月29日の間の12時に1歳プラスします。 また、誕生祝いは、2月28日がいですね。 それから、日本の小学校の入学の年齢は、3月31日に満6歳となっています。 4月1日生まれの人は、3月31日にプラス1歳となるので、4月2日生まれと区切られて、学年が1年早くなるのです ------------------- 日本での年齢計算は、今は満年齢ですが、前述の様に明治5年の法律があっても、昭和30年代ころまでの年齢計算は、「数え年」が主流でした。 数え年とは、生まれた年が1歳(年)、おおみそか(地域によっては正月)でプラス1歳(年)、以後、おおみそか(地域によっては正月)でプラス1歳(年)をプラスします。 今の70歳くらい以上なら、「数え年」での年齢計算も出来ます。 また、子供の祝いの年齢計算、厄年・長寿祝いの年齢計算(還暦だけは満年齢)、年忌・法要の年数計算等々も、「数え年での計算」がほとんどです ------------------- 東南アジア(日本の隣国や、世界と摩擦の多い国になど)の多くの国では、年齢計算は「数え年」です。 だから、日本の人と、東南アジアの人の年齢差は、誕生日前は2歳差がで、誕生日が来ると1歳差となります。 それらの国の人と年齢が実質は同じ場合、満年齢と数え年齢との違いとなるので、先輩風を吹かされたり、年上を敬え、目上を立てろとう様な態度になることもあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

日本の法律では誕生日の前日に歳を取ったものと見做します。4/1生まれが3/31以前生まれと同じ学年にされるのはそのためです。検査日で年齢を記入する場合はこれに倣います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Accessで誕生日と検査日からから年齢を計算する

    Aテーブルには、誕生日があります。 Bテーブルには、検査年月日があります。 クエリか何かを利用して、検査日における年齢を求めたいです。 どこでどのような式を書けばよいのでしょうか? 私はまだ、VisualBasicは苦手です。 クエリで、それらしき関数は見つけたのですが、断念しました。 よろしくお願いします。

  • 血液検査の結果だけ知りたいのに?

    お世話になります。 2つの病院に通っています。 仮に病院Aと病院Bとします。 病院Aはかれこれ数年間通っています。 2週間おきに薬をもらっていて、1回おき(つまり4週間おき)に血液検査もやっています。 血液検査の報告書は血液検査をした2週間後に、薬をもらうときに一緒にもらう感じでした。 その病院ではできない機械療法があって、それを受けるために病院Bにも月1回行き始めました。 どちらの病院も違う方の病院のことを知っています。 以前病院Bで、病院Aの血液検査の結果を知らせてくださいと言われましたので、病院Aで血液検査を受ける時にそう言ったところ、血液検査の結果は検査の2日目に出るので、その時病院に寄って報告書をもらってくださいと言われたのでそうしました。 で、半年ほどして病院Bで、そろそろまた血液検査の結果が見たいですと言われました。 前回のことがあったので、病院Aの先生には特に相談せず、血液検査の結果が出た3日後ぐらいに病院Aを訪れて、先日の血液検査の結果だけもらえませんか、と言いました。 すると、医療事務の人が、診察を受けないと紙を出せない、と言われました。 ふだんのローテーションだと診察は再来週ですが、病院Bの予約がどうしても明日しか取れなかったので、血液検査の結果だけ欲しかったのです。 前回やってくれたのと、同じ処理をして、紙だけください、と言ったのですが、前回は話が通っていたが、今回は話が通っていないのでできない、と言われました。 まだ薬は余っていますし、かかりつけ医の人も出勤していないのに、紙だけもらうために診察を受ける気になれませんでした。 自分のお金で検査をして、自分の検査の結果を知るのに、なぜ診察をわざわざ受けないといけないのか、しかも一度できたことがなぜもう一度できないのか、と交渉すると、じゃあ、今回だけですよ、としぶしぶ報告書をくれました。 (特に難しい機械の処理をするとかではなく、プッとぼくのファイルから紙を出すだけでした) 今回だけっていうのは本来はできないんですか、それは法律でできないんですか、とさらに聞こうと思いましたが、他の患者さんが待っていることにその時はじめて気づいたので、医療事務の人をいじめても仕方ないと思い、引きさがりました。 ここで改めてお伺いしたいのですが、こういう行為は違法なのでしょうか。 自分の検査結果を知りたいのに、異様な気がします。

  • 血液検査

    血液検査について 今日病院で採血をしました。大きな医療センターなので血液検査も当日分かるかなと思いましたが、 時間がかかる血液検査もしますので来週結果を聞きに来てください。と言われました。 他の方は一時間~待てば結果が出ると言われてたのですが… すぐには結果が出ない血液検査とはどんな項目ですか?不安です。

  • エイズ検査の結果が怖くて聞けません

    エイズ検査をとある大病院で1年くらい前に受けました。検査結果は1週間くらいかかるので予約をとりました。予約した日に怖くて行けませんでした。その後、この病院ではアレルギー検査とか風邪とか健康診断(血液検査含む)などで通っています。しかし検査の結果だけは未だに怖くて行けません。やはりエイズ検査の結果は聞きに行かないと教えてくれませよね?たとえば健康診断に行った時についで教えてくれなかったので、たぶんききにいかないと教えてくれないと思います。しかし本当に結果を聞くのがこわい。何かよいアドバイスをください、お願いします!!

  • 総合病院で受ける、血液検査について

    「詳しい内容は、質問内容から、ご覧になって貰う」と、分かります…。 私は、総合病院での血液検査について、「検査内容と、検査結果出る迄の時間」に関する内容で、以前質問しました。 そこで、「?となる事が、又出て来た」為、改めて質問したいのは… 「かかりつけ医院(専門医院)では、「院長先生と、受診時に相談した結果、突然血液検査となる」パターンが多い様に、経験者たる私個人的には思う。 これが総合病院だと、担当医の先生から見て「この患者さん、血液検査が必要」と判断した場合、例えば「次の外来診察に、来て貰った時」等の言い方で言えば、どの時点で検査結果を実施する事、多いか?」に、なります。 参考迄に、以前の質問に対しては… 「外来診察受ける前、待ち時間利用して、指定された部屋で採取してから、外来診察受けます。 検査結果自体は、外来診察受けてる間に、出るケース多いです」と言う内容で、回答頂いてます。 それでは、「総合病院による、血液検査等の精密検査に、何らかの形で詳しい」方には、改めてですが、よろしくお願い致します…。

  • MRIの検査結果について

    先日、腹痛のため総合病院に行ったところ 子宮内膜症と卵巣が4.5センチだと言われ MRIと血液検査をしました 当日に結果はわかり、 その日は特に何も問題無いと言われ、 薬をもらい、1ヶ月 後にまた予約をとり 帰りましたが 本日病院から MRIと血液検査の結果の事で 至急病院まで来てください と言われて19日に病院に行くのですが 不安です。 次の受診待たずに、呼ばれるなんて よほどの事なのでしょうか 癌。。。? 不安で一睡も出来ません 経験者や、詳しい方回答よろしくお願いします 年齢27歳 去年第1子を出産してます

  • 血液検査

    咳がひどく病院に行ったら血液検査をされました。 好酸球数(Eosino)の数値が高めでアレルギーと言われました。 検査結果の紙をもらったのですが 何のアレルギーがあるとか詳しくは書いてなかったのですが それを調べるにはまた血液検査をしないといけないんでしょうか?

  • 中絶の血液検査

    教えてください。今年、中絶の手術をしました。その時に血液検査をされたのですが、その検査はHIVも分かるのでしょうか?情けない事に、放心状態でその時の事をあまり覚えてないのですが、何の血液検査だったのかなどは説明されていないと思います。 また、その血液検査で良くない結果の場合は教えてもらえますよね?それとも、中絶には関係ないものは特に教えてもらえないのでしょうか… 血液検査の後だったか、手術の後だったか覚えていませんが、血液検査の結果ね~と言われ、数値などが載っている紙を渡されました。それを自分で調べてみないと、HIVなどにもし感染していても教えてもらえないのでしょうか? どなたか、回答お願いいたします。

  • きょうだいの誕生日とか年齢って覚えてないもの?

    みなさん、きょうだいの誕生日とか年齢って知ってますか? 先日母から電話があり、母が弟の年齢を間違えて覚えていたので確認したかった事もあり、弟に「3月31日誕生日だね。もう27歳か。早いもんだね~」というようなメールを送ったんですが「よく覚えてたね。俺の誕生日と俺の歳。ちょっと感動~」と返信されてきました。 という事は、弟は私や他のきょうだいの誕生日と年齢を性格には覚えていないって事ですよね?まぁ、お年を召した方なら覚えてなくても仕方ないような気もするんですが、お互いまだ20代なのでどうなんだろうと思いました。そんなもんなんでしょうか?

  • 血液検査の結果の紙(報告書)と明細書について

    先日、産婦人科にて血液検査をうけました。数日後結果の紙(報告書)を一枚だけ 頂き、家に帰って先日血液検査を受けた時の明細を見てあれ?っと思いこちらに質問させて頂きました。先日の明細内訳は、・初診料・薬剤情報提供料・投薬・保険外(自費)ココまでは、問題はありません。 その後の検査の項目で、・血液化学検査10項目以上・末梢血液一般,CRP ・生化学的検査(I)判断料・血液学的検査判断料・免疫学的判断料とありますが病院で頂いた結果の紙(報告書)には「血液化学検査10項目以上」の結果しかのっていません。 末梢血液一般,CRPが明細に記載されているなら、この項目の検査も受けているはずなので この項目の、結果の紙(報告書)もあるはずですよね? それともこの項目は結果の紙(報告書)がでないのでしょうか? わかる方が、いらっしゃいましたらご回答宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう