• ベストアンサー

タイピング音

パソコンや電卓のタイピング音が大きめの人をどう思われますか? 1.うるさくてイライラする。他人への配慮に欠ける。 2.普通に仕事をしているだけなのに、そんなことを気にする方がおかしい。 その他のご意見ございましたら、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

タイピング音大好きなのでテンション上がります(笑)

le_cielxxx0_0
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます(^ ^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タイピング音がうるさい

    こんにちは。 いつもお世話になっております。 隣席の先輩のキーボード音がうるさくて いらいらしてしまいます。 とくに「Enter」キーがうるさいのです。 指先に力入りすぎです。 前に客先パソコンを 力いっぱいタイピングしていて 上司に注意されていたのですが (お客様のPCは 丁寧に扱わなければいけないので) 会社に戻ってくると また 力いっぱいエンターキーなのです。 私としては、もう少しやさしくタイピングして欲しいのですが 先輩なので、どう角が立たないようにお願いして良いか思いつきません。 それに、気にする私の方が悪いような気もしてきました。 タイプ音まで、規制するべきじゃないのでしょうか? どうすれば、キーボード音を気にしないで仕事が出来るでしょうか? アドバイスお願いします。

  • キーを打つ音が気になりませんか?

    私は会社員ではないので、これまで他人のタイピングの 音を聞く機会がなかったのですが、ブログの講座を受けて 初めて他の人のタイピングを見ました なぜ、あんなに指を高く上げてバタバタと打たなければ ならないのでしょうか? もちろん、自分も、ある程度の音はします だけど、キーに指を置いて静かに打てば、そんなに ひどく音は出ません パソコンの先生のタイピングもすごい音です!(笑) 他に何人か激しい方がいらっしゃいます 気になるのは私だけなのでしょうか? 皆さんのご意見を伺いたいです

  • タイピングうるさい人に苛々する

    タイピングするときやたら音を立てて打つ人って居ますよね。 でも実際はそれだけ指を上下に動かしていることから無駄が多く、 タイピングスピード自体は見た目の派手さに比べて非常に遅いんです。 てきぱき仕事してるようで実は遅いのが実情です。 またそのガッチャガッチャ打つ音が非常に耳障りで苛々するんです。 例えばピアノ初心者が下手糞なのに格好だけつけてガチャガチャ弾いてるときとか、高校生に多い、ノーヘル原付で蛇行運転してる馬鹿とか、 あんな感じですごく気になってしまうんです。 エンターキーを無意味に音をたてて打ち鳴らす必要性が感じられません。静かにポンと押せばいいのに、5センチ上から叩き鳴らすのって何なんですかね?うるさいです、あれ。 他の子に聞くと、気になってるのは私だけのようなので、 私が神経質なだけかもしれません。これに慣れるにはどうしたらいいでしょうか?

  • テンキーにもタッチタイピングがあると聞いたのですが

    テンキーにもタッチタイピングがあると聞いたのですが 最近タッチタイピングという物を知ったんですが。テンキーにもあるんですね。 僕は電卓をよく使います。以前勤めていた職場でも個人でも右手の人差し指1本で打っています。テンキーも同じですテンキーにもタッチタイピングがあるとは知りませんでした。 テンキーは必ず必要と聞きましたがどの様に使うかによってですか。 以前勤めていた職場ではあまりテンキーは使いませんでした。他の人は使っていましたが。僕は通常の数字キーを使っていました。 テンキーにタッチタイピングがある様ですがもしかして電卓もあるのですか。

  • タッチタイピングについて

    PC暦15年くらいになりますが、いまだブラインドタッチ(タッチタイピング)が 習得できません。 理由はいろいろありますが、 1.イライラする 2.指の力が弱い?? が思い当たるのです。 イライラの理由はたいてい「キーを二つ同時に押してしまう」こと。 また、押し込む力が弱いようで特に小指は空振りすることが 多いようです。 デスクトップPCになじんでいるせいか、ノートパソコンの 平らなキーは苦手です。 おかげで、入力パート先でもほかの方に比べてスピードが3~4倍 くらいかかっています。ミスタイプの多さと、そもそものタイプスピードの違いによるもの、そしてじっくり確認するためだと思います。 面接のときから遅い理由を自己申告してあったので 責任者から指導をされることはありませんが、 統括する監督者がいないので、特に「なぜそんなに遅いのか」を 検証する人もおりませんし、時折冷ややかな空気を感じて居心地の 悪い思いはします。 イライラと、意識的に強く押すクセのせいか、タッチ音はかなり うるさいようです。 指は長いですが極太という訳でもないし。 あくまで自分の感覚ですが、仕事中のミスタイプ率に比べて 自宅でブログなどマイペースにやってる時は、プレッシャーや ストレスが少ないせいかミスタイプはだいぶ少ないように 感じます。 気は子供のように短いほうで、カルシウムの意識的な 摂取などしてはいますが大差ありません。 タバコは一切やってません。 イライラを抑えながらタイピングを上達させる方法は あるのでしょうか?? タイピング練習ソフトやっててもイライラしてしまうので・・・

  • 静かにタイピング作業したい

    デスクトップPCのキーボードのタイピングの音って、意外と、すぐ傍らで 寝ている人には耳障りなんですね。 騒音というか、カチャカチャ音の出ないよう消音設計された外付け(USB接続) のキーボードって売られていないものでしょうか? もちろん、ノートパソコンの方が音が小さいような気がしますが、 それだけを理由に買い換える行為に及ぶのは、ちょっと抵抗があります。

  • タイピング音に対する上階の騒音

    私は築10年の賃貸マンションに住んでいます。 タイトル通り、こちらがPCでタイピングを行うと、上階の人が床を蹴ったりして騒音をたてます。 居間の端である真上で音がするので、タイピング音に対するクレームだと思います。 アパートで騒音、というケースの質問はあったのですが、マンションでもそんなに響くものでしょうか? 少なくとも私は、下の階の生活音は寝そべらない限り聞こえません。 下の階の方が静かに暮らしているにしても、すべての音がタイピング音以下とは思えませんし、上階の方の過敏反応だと思うのです。 こちらとしても必要があって操作しているので、時間帯を考慮する以上のことはできないので非常に困っています。 ちなみにキーボードの下にはタオルを敷いています。また、どこで使ってもタイピング音は静かだと言われます(職場で何もしてないのかと思った、といわれるほどです)。 上記のことを、上階の方にわかってもらう手段は何かありますか?

  • パソコンのキーボードの音、気になりませんか?

    パソコンのキーボードの音、気になりませんか? 私はキーボードのタイプ音がうるさい人のことがかなり気になります。 誰しも仕事をしていればタイプ音は出してしまうものですが、あまりにもうるさい人が大抵1人はこれまで経験してきた職場(研究室)にいます。 仕事なので、暴走族やヘッドフォンの音漏れ等の騒音のように、一概に非難できるものでもありません。 タイプ音がうるさい人の特徴は、私は次のようにみています。 ・頭の回転が速い (ただし、ルーチンワークに主に力を発揮し、発想力はあまりない) ・集中力がある (一種のトランス状態に入っている、自分に酔っている?) ・真面目 (必死で仕事をする、周りに気を遣う余裕がない、プライドが高い) そこで、仕事中のタイプ音の是非について質問します。 音を出している本人は快調に仕事をしていますが、周りの生産性を下げているのではないでしょうか?  (全員がサイレントキーボードを使用するわけにはいかない?) 音を出している本人はどのように感じて、仕事をしているのでしょうか?  (仕事だから仕方ない?気にする方が分からない?スキルをひけらかしたい?負けず嫌いなので張り合いたい?自分だけ捗っている感が爽快?) 工夫してタイプ量を減らすことはできないのでしょうか?  (スクリプトに単純処理を任せる。テンプレートを多用する。←これは職種によっては無理かもしれません。) どのような性格の人にこのような人が多いのでしょうか?  (仕事振りを見ていると、インパクトの高い業績[論文]を出す人の方が静かに仕事をしているように思います。要は、単純作業を膨大に行うことを好む人の方が、クリエイティビティを好む人よりタイプ量が多くうるさいように思います。) このような人たちと仕事後や合間になにげない会話をすると、悪気はないような感じで、それまでの苛立は氷解します。 けれど、仕事中の大部分はどうしても騒音が気になってしかたがありません。 タイプ音が気になる側の観点から質問しましたが、そうでない方の意見も聞くことができればうれしく思います。 個人的にどうしても解決したい問題なのです。 ここで取り上げているのは、タイピングの初心者でガサツなタイピング(エンターキーのみ激しく打つなど)をする人のことではありません。 あくまでタイピングのスキルがあり、猛烈に仕事をするような人についてです。

  • 騒音問題 同僚のタイピング音がうるさすぎる

    転職した先で早速、騒音問題に悩まされています。私の前の席に座っている同僚のタイピング音がうるさすぎて、耳栓をしても防御できないレベルです。全般的に音がうるさいというより、エンターを思い切り強打したり、同じキーをバン、バン、バン、バン、とやるかんじです。無意識にやっているというより、嫌がらせでわざとやってる?と疑いたくなるようなそんな不自然な感じでうるさいのもイラつきます。ずっと対処法を考えて、いくつか案が浮かびましたが、どれが良いと思いますか? または、この他にいい方法はありますか? (1)上司に言って、注意してもらう。 (2)本人に直接言う。みんなに聞こえるレベルで言う。 (3)本人にメールで言う。「もう少し静かにタイピングしていただけませんか?」 (4)本んにメールで言う。(3)+上司をCCに入れる (5)本人にメールで言う。(3)+「他の人も迷惑していると言ってましたよ。」 (6)本人がいる前で、他の同僚と「騒音、うるさくないですか?」と自分のことかもと思う話をする。 (7)本人のPCのキーに細工をして音が出ないようにする(やり方不明ですが)

  • キーボードを見ないでタイピングしたい。

    私はワープロやパソコンを始めて5年以上になりますが、キーボードを見ないでタイピングが出来ません。 私よりも経験が少ないのにキーボードを見ないでタイピングできる人がいます。 練習方法を知っている方教えて下さい。 それとも才能がない人は出来ない技なのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • パソコンのインターネット接続についての質問
  • ルーターのSSIDやセキュリティキーの見つけ方について教えてください
  • エレコム株式会社の製品に関する質問
回答を見る