• 締切済み

職歴調査

小生、現在の就業先企業は試用期間中につき、保険に加入できないため、実家の企業にて社会保険に加入手続きをしてもらいたいと考えております。こうしたことは可能でしょうか?また、職歴調査をされた場合、実際就業していた企業名と雇用保険の会社名が違った場合、問題になるでしょうか?

みんなの回答

  • Ryokucha
  • ベストアンサー率25% (115/450)
回答No.2

職務経歴書はご自分で書かれるので、どのようにでも書くことは可能だと思いますが、社会保険事務所にはどの会社で加入していたかの履歴が全て残っていますし、雇用保険を管理している職安の離職票にも全て残っていますので、事務処理する中で経歴書と異なることは簡単に発覚すると思われます。 どうしてそうしたいのでしょう? ご実家の保険に入っていたと言うことは、勤務していたと言うことにしたいのでしょうか? 勤務せずに保険だけはそちらに入っていたと言う事はありえないので説明は非常に不自然です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ryokucha
  • ベストアンサー率25% (115/450)
回答No.1

試用期間中なので社内保険に加入させないという会社に疑問を感じます。貴方の今の身分は何なんでしょう?アルバイトですか?今の会社の人事に今一度確認してみたらどうでしょう? 貴方のご実家の会社の社員でもないし、賃金も支払われていないので社会保険への加入は出来ないと思います。 それに仮に何らかの方法で社員とした場合は、今の会社と2重就業になってしまい、正式雇用された後の社会保険手続きですべてわかってしまいます。 国民健康保険ではダメなんでしょうか? 個人負担の割合は変わりませんよ? また、厚生年金の加入期間が数ヶ月違っても年金に大きく響くとも思えません。

2004mm
質問者

お礼

早速のご対応ありがとうございます。 少々説明不足でしたので、補足させていただきます。 実家の企業に3ヶ月勤務後、次の会社に正社員として2年就業(アルバイト期間6ヶ月後)しておりました。しかし、会社が倒産したため、職務経歴書には、経歴を一本化して書けるものかどうかのご相談でした。 実家の企業に勤務していた期間を倒産した企業での就業期間に付け足せますでしょうか。つまり、実家の企業(社会保険加入済み)での職歴を消したいのですが・・・企業へは、「(倒産した会社)アルバイト期間中は実家の企業保険に入っておりました」と説明することは可能でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職歴

    転職をし新たな会社に雇用保険証を提出する様に言われました そこで不安なのが試用期間で辞めてしまった会社(雇用保険加入している)を履歴書には書かずに面接を受けていますので バレないか心配です。雇用保険証に記載してある会社名は直近の試用期間で辞めた会社ではなく その前の会社の名前になっていたので迷わず提出しましたが 会社の事務所(管理課が手続きをします)のパソコンから雇用保険番号を入力して職歴が分かる事はあるのでしょうか?それともハローワークや公共の場所でしか 職歴が分かる事はないのでしょうか? わかる方お願いします

  • 中途採用者の厚生年金や雇用保険の手続きについて。

    中途採用で厚生年金などの手続きをしたら、職歴がわかると過去の質問にありましたが、前職の就業期間は雇用保険被保険者証でわかりますが、それ以前は前職調査しない限りわかりませんよね? 厚生年金の加入履歴を社会保険事務所で問い合わせても本人でない限り不可能だと思うのですが。 私は特に職歴を偽っているわけではないのですが、前々職で試用期間中に厚生年金に加入していなかったため、もしそれで就業期間を調べるのであれば、履歴書の就業期間を偽ったと判断されてしまうのではと思い質問しました。 手続きなどの経験のある方、教えてください。

  • 職歴を隠す事はできますか?

    職歴をなかった事にできますか? 3月から歯科助手として働いたのですが仕事が思っていたより出来ないのでこのままだと減給すると言われてしまい、試用期間なので辞める事を考えています。 社会保険は完備されてなく、雇用、労災ゎ歯科医院で加入してくれていますが保険や年金は自分で手続きして入る事になっています。 社会保険が完備されていなくても職歴を隠すとバレてしまうのでしょうか?

  • 社会保険と職歴について

    最近入社した会社ですが来週いっぱいで辞めようと思っています。 試用期間の3ヶ月は社会保険(健康保険、年金)未加入で、入社前に健康保険と年金は市役所にいき手続きしました。雇用保険は確認してません。 私は転職回数が多いので少しでも就職活動は有利に進めたいです。ネットでいろいろ調べていますが、社会保険未加入の場合入れなくても次の会社にはバレないのか、雇用保険でも職歴は分るのか、次の仕事を探すにあたり、職歴はこの会社の分は入れなくて良いのかお聞きします。

  • 職歴ってバレてしまいますか?

    いままでアルバイト←社保に加入してたところも含めて、数ヶ月や 本当に数日で辞めてしまったところが多くあります。 まともな職歴にならないので 面接では言えないのですが 採用されたあと、その会社で社会保険に加入する場合、手続きの中で すぐ辞めたバイトも含め全部の職歴 期間や会社名まで細かくバレてしまうものでしょうか?

  • 試用期間は職歴になりますか?

    最近、試用期間5日目で切られてしまったものです。もし履歴書に書くとしたら平成24年3月入社.平成24年3月退社となりますが出来れば書きたくありません。そこで、このサイトで調べたら「試用期間で辞めた会社のことをわざわざ書く必要もありません。 法的には試用期間でも通常の「雇用」です。 けれど「職歴」という観点から言うと、試用期間は職歴には該当しません。 空白を作るよりは書いた方がいいと判断されるのでしたら、書いてもいいと思いますが。」といった回答を見付けたのですが.試用期間で切られた場合は履歴書に書かなくて大丈夫ですか? ちなみに、社会保険には試用期間終了後に加入とのことでした。ご存知の方いたらよろしくお願いします

  • 試用期間3週間で辞めたのも職歴に書くの?

    試用期間3週間(1月に)辞めたのを職歴に書かず、応募してしまいました。あとから雇用保険だけ加入していたのがわかりました。面接の時に話した方がよろしいでしょうか?短期間ね場合は書かなくてもよい。と聞いたことがあるのですが。どうなのでしょうか?また、今後はきちんと職歴に記載したほうがいいでしょうか?

  • 就職してすぐに辞めたら職歴に書かなくてはいけない?

    困っています。 今正社員として就職して4日目です。4日働いたのですが、支店のためか、手続きを管理している方がいないようで、まだ雇用保険証の提出、年金手帳の提出、健康保険加入の書類の提出、口座番号の通知など、何もしていない状況です。 実際に働いてみて、自分に合っていないと感じて辞めることを考えています。 そこで、今何も手続きをしていない状態で辞めた場合、次の就職活動の際に履歴書の職歴に今の会社を記入しなくてはいけないのでしょうか? もし辞めるのであれば、手続きをしていない今のうちがいいのではと考えています。4日働いた分のお給料はいらないと考えています。 ちなみに試用期間がないところなのですが、試用期間ではない状況でやめることに何か問題がでてきたりするのでしょうか?

  • 短期職歴について

    先日転職したばかりの会社を辞めようと思っています。 正社員で保険にも加入しているので、 なかったことにはできないのですが、 この短期間の職歴を社員ではなく、 次の仕事が見つかるまでのつなぎのアルバイトだった ことにしようと思います。 こういう場合、今後の職場で保険の加入歴などから 以前の職の雇用形態がわかることってあるのでしょうか。企業名、雇用期間以外ではどんな情報が次の職場に わかってしまうのでしょうか。 類似の質問は過去にもありますが、 雇用形態に言及しているものが見つからなかったので 質問させていただきました。 ムシのよすぎる質問ですが、 何かご存知のことがあればどんな小さなことでも 教えてください。

  • 職歴詐称してしまいました

    派遣登録に行ったのですが、前職のバイトを一年引き延ばして書いてしまいました。 バイト歴しかなく、扶養内で働いていて、雇用保険社会保険の加入歴はありません。 面談は特に職歴について触れられませんでした。学歴不問未経験可の仕事だったからでしょうか。 今希望の企業に推薦していただいているのですが、もし採用になった場合、 社会保険雇用保険完備の場合、年末調整で問題はでてくるのでしょうか? バイトだからと安易に空白期間を偽ってしまい、軽率だったと反省しています。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめクラウドの住所録にCSVデータでインポートしているのですが「インポートに失敗しました。」と出てきてインポートできません。
  • ローマ数字(ⅠⅡⅢ/㈱㈲㈹/①②③/№㏍℡ など)などの機種依存文字は入力していないのになぜですか?
  • 何が原因なのか、また、対応を教えていただきたいです。
回答を見る