• ベストアンサー

夜睡眠をとらないことの弊害を教えてください

私は夜型人間で、昼寝て夜起きてるような生活をしちゃっています。(専業主婦です)夜寝と昼寝が3時間位づつでしょうか。別にそうしなければならない理由があるわけではないのですが、夜起きててしまうんです。やってることはテレビ見たり本読んだりパソコンしたり、です。こんなこと次の日の昼やればいいって頭ではわかってるんですけど、どーしても起きててしまうんです。 ほんとは医学的には夜寝たほうがいいんですよね? 確か体から出るいい物質?は夜中の12時前後に出るんだったような…? このような生活を改善し、普通に夜寝る生活をしたいので、夜寝ないのはこんなに体に悪いんだぞーということを教えてください。また、改善のコツ、考え方などありましたら御伝授ください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyo-sya
  • ベストアンサー率31% (92/289)
回答No.3

こんにちは! 体から出るいい物質というのは、おそらく成長ホルモンのことですね。 (詳しくは、参考URLをごらんください) 成長ホルモンは、肌のターンオーバーにも関係しています。 ご存知かもしれませんが、ターンオーバーとは、肌が再生されることです。 そしてターンオーバーが活発になる時間は、午後11時から午前2時。 この時間に寝ていないと、新しい肌が作られにくくなるそうです・・・ 私もこの時間に寝ていることは、殆どないのですが・・(^_^;) 私自身の経験では、確かに、昼夜逆転生活をしていると ものすごく肌の調子が悪くなります。 肌がゴワゴワして、乾燥するのに脂っぽく、また敏感肌になります。 逆に、規則正しい生活をすれば「あれ?」というくらい 肌がつるつるです。 改善のコツは・・・とにかく決まった時間に起きることからでしょうか。 寝る時間より、まず起きることが大切だと思います。 そして、夜は「眠いな」と思ったときにすぐ寝ること。 質問者さんの場合でしたら、昼間寝るのをやめると 改善されるような気がします。 一日の行動スケジュールを立ててみるのもいいかもしれませんね。 その際は、頭の中で考えるのではなく、ぜひ紙に書き出してください。 ・・・・お互いがんばりましょう!!

参考URL:
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arubinkan/bin_3.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • poohsan22
  • ベストアンサー率31% (42/134)
回答No.4

私は、昨年、実習の記録におわれ、半年の間、睡眠3時間の日々をほぼしていて、ずっとにきびに悩まされていました。顔のエステなども試しましたが、なかなかよくはなりませんでした。4月からは、生活が変わり、12時には寝るようになり、朝は6時起きの生活になり、エステなどには全然行っていませんが、にきびが全くなくなりました。やはり睡眠不足は、お肌にとても影響するようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

体にいい物質。数年前に雑誌でちらっと読んだだけですが、若さを保つような物質が夜中に出るそうで、それは光を浴びるとダメだとか。老けるんじゃないかしら?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gagambo
  • ベストアンサー率41% (136/331)
回答No.1

はじめまして。こんばんは。 少し前、ネットで「朝日を浴びないと太る体質になる」という研究発表があったというニュースが流れていました。 医学部か薬学部かの研究で、科学的にもそれなりの根拠があるというような内容だったように覚えています。 細部まで覚えていませんが、「朝日」「太る」で検索すればその記事が出てきたので、 一度御覧になってはいかがでしょう。 あと、人間の体内時計は24時間ではなくて、もっと長い(短いだったかな?)のだそうです。ですので意識して規則的な生活をしないと、だんだんずれてきてしまうようです。 体内時計がずれると、代謝が悪くなったり、胃腸の動きが悪くなったりさまざまな弊害があるようです。(科学的な根拠もあるように聞きました) そこで体内時計をリセットする方法にも、たしか「朝日を浴びること」がキーになっていました。 chamamaさんの質問内容(夜寝ない)と私の回答(朝起きない)では、若干ニュアンスが異なっているようですので、 自信なしでお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 昼間寝てても夜ぐっすり寝ましたか?

    昼あまり遊ばず寝ている事が多く、昼寝は奥とぎゃん泣きされます。夜も抱いてないと寝てくれませんが、昼間は物音するだけで泣きます。たまに夜夜中授乳で起きて寝なくなってしまったことがありました。やはり昼寝過ぎだからでしょうか?まだ子供は2ヶ月前です。 なるべく私も一緒に昼寝をしようとは思いますが、寝ている間に少しでも家の事を済ませたくついつい抱いたまま何もできずボーッとしてます。仕方ない時期と思っていればいいでしょうか?なるべく出かけて疲れさせようとは思ってはいますが、1人で出かけるのが怖くて行けません。上手く出かけるコツも教えて下さい。

  • 10年以上、夜型生活を送っていました。 治すには何ヶ月かかりますか?(

    10年以上、夜型生活を送っていました。 治すには何ヶ月かかりますか?(何年?) 正確には13歳から30歳の現在まで基本的に夜型生活を送っていました。(たまに寝ないで昼に出かけることもあった) 中学は登校拒否ぎみで高校と大学は夜間部でした。 最近、諸事情で朝型で7日目ですが、体がだるいです・・・ 睡眠は24時頃から6時位です。 食欲もあり規則正しく3食食べています。 なのに体の疲れが取れないというか、体が重くてだるいです。(昼寝は90分位する時があります。) 現在、無職ですが仕事復帰のために朝型で専業主婦のような生活を送っています。 長年の夜型生活のクセが体に染み付いていますが、完全に治るには何ヶ月位かかりますか?(何年?) 日光をなるべく浴び続けて、朝型を続ければいいですかね?

  • 昼寝する専業主婦って夜眠れるのですか?

    昼寝する専業主婦って夜眠れるのですか?

  • 夜から昼に

    私は高卒後、半年とちょっと無職期間を経て今は就活しながら居酒屋で夜働いて1年半くらい経ちます。年齢は20歳です。 昼勤務の仕事を何個か見つけたのですが1年以上も昼は寝て夜働く生活してたから完全な夜型人間です。 休日も昼は眠くて夜、目が冴えて夜は全く寝れない。 でも急に夜型の人が昼型に戻せますかね?

  • 夫が朝早く、完全に昼夜逆転になっています、、

    新婚の専業主婦です。 夫が建設系の仕事をしており、朝5時過ぎに出勤、帰りは22時過ぎです。 朝からきちんとご飯を食べたいと言われ、4時から朝食の準備をしています。 そこで問題なのが私の生活リズムなのですが。。。 晩ご飯を食べ終わって片付けなどをすると0時を過ぎ、 それから寝て4時前には起きれません。 なので夜中もずっと起きていて、朝食を作り、夫を見送り、洗濯掃除などをしてから寝ています。 朝8~9時頃から寝て、午後起きて夕方から買い物や料理です。 これなら朝寝坊することもないし、自分なりのリズムで生活できています。 でも体には絶対悪いし、これからも昼夜逆転が続くのかと考えると不安です。 子供ができたらこんな生活はできないし。。。 最初の頃は0時過ぎに寝て、頑張って4時に起きて、見送ってから二度寝していました。 でも起きるのはツラい、二度寝したら昼まで寝てしまう、そしたら夜眠れない、で大変だったため、 こんな生活になってしまいました。 夫は「昼間好きなだけ寝てていいから、朝はご飯を作って起こしてほしい、夜は俺が寝るまで起きててほしい」 と言っています。 どうすれば私も普通の生活に戻れるでしょうか。 朝頑張って起きて、昼寝するしかないでしょうか?

  • 昼間眠くて、夜眠くならない

     長時間労働の影響でしょうか?  私はすっかり夜型人間になってしまったと思います。  仕事の日は、気が張っていて昼間眠くなるということはないのですが、  兆候が顕著に現れるのは休日です。  休日の朝、どんなにゆっくり寝ていても、  眠気が取れず、昼下がりに必ず昼寝をしてしまいます。  活動を始めるのは、ようやく夕方になってからで、  翌日が仕事で、早く寝ようと思っていても、  夜はまったく眠気が襲って来ず、  結局、寝不足のまま会社に出勤することになります。  このサイクルをなんとか変えようと思っているのですが、  同じような経験をされている方は、  どのように工夫・克服されているのでしょうか?

  • うつ病回復期の睡眠

    こんにちは。 うつ病回復期の睡眠について質問させて頂きます。 わたしは18才からうつ病を発症し今21才です。 うつ病歴が3年で回復期にようやく入った者です。 底期は、寝たいときに寝るという生活をしていたため昼夜逆転してました。 しかし回復期に入ったため、生活リズムを夜型から朝型に治そうと思い、お医者様に睡眠薬を出してもらいそれを飲んで10時にはベッドに入ることにしました。 だけど中々、昼夜逆転生活から抜け出せずどうしても寝付くのは夜中になってしまい、次の日昼寝をしてしまいます。 まだ不眠は治ってないということだからまたうつ病悪化したのかと不安にもなります。 ちなみにすっきり眠れる日と眠れない日があります。 前置きが長くなりましたが、 グッスリ眠れた日でも 眠れた気がしない日でも 次の日のお昼や夕方に眠くなった場合、 昼寝はしない方がよいのでしょうか? 本にはリズムをつけるため、 回復期に昼寝はしない方がよい って書いていたのですが‥。 長くなりましたが ご回答お願い致します。

  • 睡眠のとりすぎを改善したい

    朝、一度おきても、昼前から夕方にかけて昼寝(多い日は6時間とかざらに・・・)してしまいます。 夜は、24時かその前にはたいてい寝て、朝は7時から9時頃に おきます。 早朝5時半から10時ごろまでバイトをする日もあり、 そんな日は帰ってきてから、夕方、ひどいときは19時くらいまで爆睡です。 そんな日でも、夜は普通に遅くとも1時頃には寝ます。(今日は起きてますが・・・) そんな感じで一日12時間ちかく寝ている日がざらにあり、 睡眠のとりすぎでとても体が重たくかんじることもあります。 もちろん、用事のあるときには、昼寝をせずにきちんと行動しています。 が、ハードに活動した翌日は、また眠ってしまいます。 また、用事が終わり、夕方頃に帰宅しても、無条件にその時刻から 昼寝をしてしまうことが多いです。 また、昼寝をすることによって、一食食事が飛んでしまったり、 15時ごろに目がさめて、おそめの昼食をとったりするので、 食生活もみだれています。 友達にいうと、たいてい昼寝をすれば、夜は目がさめて眠れないのだ、と言い、 こんなに寝られる私を不思議がっています。 寝過ぎるのもからだに良くない気がするのですが、どうなのでしょうか? 寝つきもいいですが、寝起きもとてもいいのですが。 昼寝をせずに過ごせるものなら、そうしたいのです。 そのぶん、勉強もできますし、 外出していても、昼間眠くなることも多く困るので改善したいと思っています。 生活リズムを整える良いアイデアなどありましたら教えてください。

  • 12時間の睡眠

       夜1時に仕事から帰ってきて3時に床につきます。 それからぐるっと15時まで寝ています。 直そうと思ってるんですが 早く起きたら体が(特に目が)ダルいんです。    ですが、 9時・12時・1時 など ちょこちょこ目を覚まします。 二度寝 三度寝 四度寝 を繰り返して    こんな生活習慣を変えたいんですけど こういうのって体の「慣れ」ですかね?

  • 睡眠について

    現在高校生なのですが、15歳ぐらいになってから睡魔が襲ってくることがあります。 午後の時間になるとほとんど眠気があり、昼寝をしてしまったりすると、 夜中に寝つけず結果寝るのは午前2時ごろとなってしまい、 朝起きるのが苦になったり、起きるのが午前10時過ぎてしまう、 ということが度々ありました。 現在成長期でもありますし、楽しい青春時代を全うをしたいのですが、 大切な時間を昼寝ごときで失ってしまいたくないのです。 昼寝をすると、なんともいえない後悔が襲ってきて、 夜寝るときにそれについても深く考えてしまい、余計に寝つけません。 昼寝しちゃう→夜寝れない→朝起きない→昼寝しちゃう→また夜寝れないの流れが出来上がってしまってきています。 今現在夏休みだからまだ構いませんが、夏休みも充実したものにしたのです。 最近の生活リズムは 朝7~8時に起床、時折9時~10時、お昼ご飯を食べてしばらくして睡魔に襲われ、午後を過ごす。午後は遊びに行ったりもする。時折午前中から遊びに行ったりする。 といった感じです。 よいご回答を宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう