• 締切済み

既婚者が独身嘘の場合に関係持った時も賠償請求対象?

既婚者の女性が独身だと嘘ついていて自分は独身だと思って 知らないで手を出して関係持った場合も 相手の旦那に詰められたら場合はその旦那に対して賠償責任はあるのですか? (`・ω・´) デリヘルとか頼んでプレイした後にゴルァーっていわれたら 賠償責任ってあるんですか? (`・ω・´)

みんなの回答

noname#248402
noname#248402
回答No.4

デリヘルでも建前は、本番禁止なんですよ。ちゃんと本番禁止書いてあるデリヘルでそれを無理やりならば、既婚未婚関係なく賠償させられますよ。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。勉強になりました。 (・´з`・) 本番はナシでも 嫁が裸でフェラチオとかスマタとかいちゃいちゃしてたら旦那切れる要件としては 必要十分かなーとも思うので、 賠償請求というのをされないのかなーと思いました。(・´з`・) 通常の不倫の場合で旦那乗り込んできたときに ( ;∀;)「い、いれてません、素股です!!」 (#`ー´) だからなんじゃボケー!!! となりますよね?(`・ω・´)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • makokiki
  • ベストアンサー率24% (34/141)
回答No.3

補足にあったデリヘルの嫁の後に旦那が出てくるのは美人局ですよね。 そういうときは、直ぐに警察に電話することですね。 相手は振り込み詐欺と同じでお金を払って貰うことを前提に考えているから、それを拒否したら何も言えなくなるんです。 相手が色々と言うなら全てを録音したら良いんです。脅迫罪が成立して貴方が慰謝料を請求できますよ。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。勉強になりました。 この場合、デリヘルの既婚女性の性サービスは美人局にしろまじめにお怒りにしろ 正当な相手男性への慰謝料請求に事由にはなりえないのでしょうか? (`・ω・´)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17816/29740)
回答No.2

こんにちは 知らなければないです。 逆のケースでは 男性が女性を口説くときに使いますが これは嘘をついているので奥さんが慰謝料を求めることは 出来ません。 https://rikon.vbest.jp/columns/639/ デリヘルは商売なので、そこは関係ないです。 もし、女性側でトラブルを起こしたり 美人局のようなことをしていれば、その組織に何かされると思いますよ。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • makokiki
  • ベストアンサー率24% (34/141)
回答No.1

あくまでも既婚者であることを知らないでお付き合いしたのであれば、その証拠を提出することで慰謝料請求は求められません。 証拠としてはLINEなどの内容ですね、 二つ目は良く意味が分からないのですが、デリヘルに電話をして来た人はデリヘル嬢でしょう。ゴルファーと兼業されて居たとしても貴方が賠償責任を負うことはないでしょう。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。勉強になりました。 (`・ω・´) デリヘルの方が可能性あるかなぁとも思うのですが、 (`・ω・´) デリヘル嬢を読んでプレイした後に、その旦那がでてきて うちの嫁にナニスンネン!!っていわれても賠償する必要はないんですかね??

tasukete2018
質問者

補足

デリヘル嬢の嫁をつけて来た旦那がホテルに乗り込む的な感じです。 ( ゜Д゜)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 既婚女性と独身男性の不倫

    独身男性と不倫経験のある既婚女性、 もしくは 既婚女性と不倫経験のある独身男性の方に質問です。 きっかけ 不倫をした理由 2人の関係 年齢差 期間 会う頻度 デートコース 身体の関係はあったか 旦那の留守中に家に入れた事(入った事)はあるか 自分(相手)は本気だったのか遊びだったのか 旦那(や子供)の事はどう思っているか(相手の旦那(や子供)の事はどう思っているか) 旦那にバレたか バレないように工夫した事は 旦那(独身男性は将来の奥さん)に同じように不倫をされたらどう思うか 家庭を壊す気はあったか、なかったか 結局どうなったのか 離婚になったのか 離婚した後その相手と再婚したか 今まで不倫をした回数 等々… 何でも構いませんので、エピソード等を聞かせて下さい。 できれば詳しく教えて下さると助かります。 (もちろん支障のない範囲で) 既婚女性の方は、旦那の愚痴とか不満とかありますか?それとも特に不満はありませんか? ※ここでは不倫に対する非難中傷はご遠慮下さい。

  • 不倫ばばれた際の損害賠償請求

    既婚男性と第三者の女性が不倫関係にあり、 既婚男性が不倫相手の女性に対して、もし不倫が妻にばれて不倫相手の女性に損害賠償請求された場合でも、その請求金額については自分(男性)が負担すると合意し、不倫がばれた後も男性がその事実を争わなかった場合(もしくは書面による合意があった場合)、 かかる合意は法律上有効であり、不倫相手の女性は男性の妻から損害賠償請求を受けたら、男性に対してその支払いを要求することはできるのでしょうか?

  • 独身だと嘘をついていた彼について

    本当は既婚なのに、独身だと嘘をつかれていました。 一気に気持ちが冷め分かれましたが、訴える事もできると聞きました。 具体的にどのような証拠があればできるのでしょうか。 今の段階ですぐに訴えるという事は考えていないのですが、 もし相手の奥さんにバレて何かいわれた時に独身だと嘘をつかれていたという証拠を持っていたいと思います。 騙された挙句に慰謝料請求までされてはたまりませんので。 今さら会話の中で「独身だよね?」などと会話をして それを録音する・・なんていうのはちょっと難しいです。 他にどんな事があれば証拠となるのでしょうか。

  • 既婚者なのに嘘をついて独身女性と付き合ってます。

    私は結婚13年目の35歳の既婚者で、妻と子供3人います。 妻とは、男と女の肉体関係もここ数年はなくなり数年経ちました。 数年貯めていた、寂しさから女性とのメール友達だけでも ほしいと思うようになり、数ヶ月前に軽い気持ちで、 独身者限定のお見合いサイトに、私自身を独身として登録しました。 募集内容としてはメール交換希望ということで登録していました 数日たったころに近県の30代の独身女性から申込みをいただきました。 相手のプロフィールをみる限りは特別なことも書いて ありませんでしたので、年の近い普通の女性かな?という印象でした。 このときの相手の女性については容姿についてのコメントや 写真は一切ありませんでしたが こちらとしてもメール交換の目的でしたので、 相手の容姿などはまったく気にせずにこちらもOKしました。 約半月ほど、いい雰囲気でメール交換を続けていたところ、 彼女がどうしても私に会いたいと言ってきました。 今まで、メール交換だけのつもりでいたので、私自身が独身と いう嘘を通していたので、彼女に対し後ろめたい気持ちもありましたが 半月間、メール交換している中で、いつのまにか彼女に対し、 私としても、一度だけ・・一目だけでも会ってみたいという 思いはありました。 結局、容姿の特徴や写真など、一切を知らずに、会いましたが、 実際に会った、その女性は、小顔で、目がぱっちりなスリムな美人でした。 私としては想像以上の彼女に衝撃的な印象を持ちました。 その日は、居酒屋で数時間、話をし、お互いの事を色々と話しました。 その場で、彼女も私のことをすごく、気に入ってくれたようでした。 私としては、一度だけ・・一目だけでも会ってみたいという 思いで会うはずだったのですが、結局、意気投合し、 その場で次回の約束までしてしまい、そのまま 3回目のデートで体を重ねるまでの関係になりました。 今は体を重ねてから数ヶ月経ちましたが、 私は今でも既婚者という事実を隠し、彼女と付き合っています。 彼女ははやく私と一緒になって、40歳までには、子供が2人ほしいよね。 とか、新居は都内に近いほうがいいよね。 と私によく言います。 彼女の事は、正直、今でも愛していますが、 私には妻と子供達を捨てることはできませんので 彼女との別れを決心しました。 私が既婚者ということをぶっちゃけてしまうと、 彼女は今後、男性不審となってしまうと思うので、 なるべく、傷をつけないように自然に別れたいと思い、 私としても辛いですが、今は、彼女からのメールや電話 などを無視してます。 そこで、このまま無視しつづけて、彼女は諦めてくれるのか、 どうか、悩んでいます。 やはり私自身が嫌われるような事もしたほうが いいのでしょうか?

  • 独身と嘘をつく理由

    結婚しているのを隠して女性を口説く男性の話をたまに聞きます。 相手が独身女性の場合はわかるのですが 女性が既婚であっても結婚していることを隠す意図は どういうものなのでしょうか?

  • 独身と思って付き合っていた彼が既婚者だった場合にとれる法的な措置

    出会い系サイトで知り合った彼は、独身と言っていたので、それを信じて付き合い始めました。その後、「何もしないから」と言われて入ったホテルで、半ば強引に肉体関係を結びました(そのようになることは予期していましたが)。その後、何回か会いましたが、彼が偽名を使っており、妻子がいることが分かりました。私の体が目的で会っていたようです。このような彼を許すことはできません。そこで、以下の点について教えて下さい。 1.彼が独身であれば、肉体関係を持つことはありませんでした。何もしないから、といいつつホテルに誘って、半ば強引に性的関係を持った彼を「強制わいせつ」で告訴できるのか。 2.既婚者にもかかわらず、未婚のふりをして、私と性的関係を持った行為について、「強制わいせつ」以外で刑事責任を追及できるのか。 3.既婚者にもかかわらず、私の体が目的で会っていた行為について民事上の追求はできるのか。できるとすれば必要な証拠は何か。請求できる金額はいくらか。勝ち目はあるのか。 4.彼の勤務する会社に、彼の不貞行為を伝えれば、彼を解雇にすることができるのか。 以上、よろしくお願いします。

  • 独身だと嘘をついて女性と遊ぼうとする人を多くみますが・・・

    本当は既婚男性なのに、独身だと嘘をついて女性に近づく人を最近多く見ますがどうして嘘までつくのでしょうか? 既婚男性だというと敬遠されてしまうからですか? 最初から既婚だと分かっていて、それでもいいよと言うような女性がいたらそっちのが男性からすると好都合のような気がしますが、 なぜわざわざ既婚を隠して遊ぶんですか?

  • 既婚女性が独身男性を誘う意図。

    「今度、二人で食事に行かない?」と、既婚女性が独身男性を誘うのは何故ですか? その女性は上司で既婚者です。でも僕は独身です。付き合ってる彼女は居ません。 その女性は、旦那さんと長い間別居しているらしく、いわゆる事実婚をしていらっしゃいます。 この場合、僕と彼女が食事に行くことは有りなんでしょうか? 僕はその女性のことを尊敬していて、是非食事くらいなら行きたいと思っています。 ですが、この関係が浮気、または不倫にはならないのか心配です。 どなたか優しい人、教えて欲しいです(´・c_・`)

  • 既婚男性が独身女性の気を引くこと

    既婚男性が独身女性を食事に誘うことについては、たくさん質問がでていて、“それ以上の関係にならなければOK”という意見も多いように思いますが… 同期でもない、仕事上の繋がりもない職場の女性を、わざわざ二人きりの食事(夜)に誘うことは、やはり、好意がある相手へのアプローチですよね。 それ以上の関係を求めなければ、罪にはならないとは思いますが、気持ちをもてあそぶようなことはどうでしょうか? もてあそぶ、というと言い過ぎかもしれませんが、例えば独身女性に毎日のように他愛ないメールをよこして気を引いたり、何度かデートを繰り返したりしているうちに、女性のほうがこの既婚男性を好きになってしまったとします。でも気持ちは秘めています。一方、男性のほうは、初めからちょっと遊ぶだけのつもりだったのか、薄々気持ちに気付いて怖くなったのか、それとも自分が本気になりそうで怖くなったのか、何も言わずに逃げて行きました(掌を返したような態度をとった)。 結果的にこの独身女性は、気持ちを振り回された形になりました。 この既婚男性は浅はかで無責任だと思われますか? せめて話をするべきだったとは思いませんか? 誘いについて行った女性の自制心のなさは言うまでもありませんが、今回はこの既婚男性の行動について、ご意見をお願いしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 独身と既婚者で友情は難しい?

    既婚者と独身って話題が合わないと思うんです 子供の話題→いや、私子供いないし、 結婚はいいよ→いや、独身の方が楽だし 新築で家を建てよう→いや、独身だからアパートでいいし 学費が~→いや、子供いないし 嫁が~旦那が~→いや、相手いないし 結局、既婚者の話題に独身はついていけません また、「独身の方が気楽でいいや」を貫こうとすると 既婚者を否定することになり 数の多い既婚者が、数の少ない独身者を追い詰める形になってしまいます 10年以上の友人でも その辺はどうにもならないのでしょうか? 最近、会うたびに、話題が噛みあわない、つまらない 結局、集まっても既婚者同士で会話の花を咲かせてるだけ になってきました 女性同士は特に家庭ができると独身の友人とは縁が切れるといいますが 男性同士でもそういうことはやはり発生するんでしょうか? 共通の趣味でもないとダメですよね 釣りとか、乗り物とか・・・

このQ&Aのポイント
  • 主人が務める家族経営会社の業績が悪く、役員報酬の削減が必要です。しかし、割合での報酬削減について意見が分かれており、解決策が見つかりません。
  • 特に問題となっているのは、姉夫婦の報酬が高いことです。義姉は働いている時間が少ないにもかかわらず、高額な報酬を受け取っています。これに対して、自身の報酬が高いことや子供の人数の違いを理由に、姉夫婦からの負担を求められています。
  • 納得のいく解決策を見つけるためには、まずは会社の状況を冷静に分析し、必要な報酬の額を見極めることが重要です。また、家族での話し合いを通じて、お互いの事情を理解し合うことも大切です。最終的には、公平な報酬体制を築くために、相談者自身が主導権を握ることが必要です。
回答を見る