• ベストアンサー

突然商品の販売の取り扱いを中止される

長年続いた商品の販売を一方的に会社都合で客先と直取引したいと伝達あり。 既に見積提出中の案件もあり賠償金等、請求は可能ですか? こちらにはこのような制裁を受ける原因は全くなくあまりの強引さに 対応方法に自信がない為困っていますのでどなたか経験のある方の助言を お願いします。

  • 業界
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1586/2775)
回答No.1

おそらくあなたの会社は卸なんでしょうね。 >長年続いた商品の販売を一方的に会社都合で客先と直取引したい これについては止める手立てはありません。 >見積提出中の案件 見積もりは「取るか取らないか」の判断材料であり、契約ではありません。 >賠償金等、請求は可能ですか? 見積もり案件については「契約」ですらないので無理。現在取引中の内容に関しては、取引を始めたときの契約書等によります。 この辺りは、商習慣や契約内容によります。契約期間が決まっていたものであれば「直ちに」解除できないにせよ、更新の時期によっては解除が可能といえますし、「解除するときは何日前に通告する」とあればそれに則っていれば解除可能です。期限の定めがされていなかったり、何カ月更新とされているものが自動的に何度も更新されている場合は「やむを得ない事情」がない限りは、一方的に解除を通告できないとする判例は多いようですが。損害賠償等もできるでしょうけど、ケースバイケースです。 >制裁を受ける原因 制裁ではなく、「コストカット」で卸を通さずに直接取引にすることにしたんでしょう。あなたの会社が仕入れて、相手に販売するまでに「手数料」などを上乗せしている部分が取引先にしてみれば「削減できるコスト」なわけで、そのコストに取引内容が見合わないと考えられたんでしょう。 以上から、顧問弁護士などに相談されたほうがいいでしょう。ここで「どうしたほうが良い」ということについても、実際の取引内容の詳細がわからないとなんとでもいえてしまうので、あまり参考にはならない(一般論しか言えない)です。

関連するQ&A

  • 人日・人工の説明に客先が納得してくれません

     通信の建設業界にて営業で働くものです。 例えば、ルータ・スイッチの導入~LANケーブル敷設工事の見積を客先へ提出する際に、作業費を人日・人工で提出するのですが、45人日と記載すると、 『本当に45人も入る必要があるのか?実際に45人現場に入れないと差額を請求するぞ。』と突っ込まれます。 実際、数を数えられて40人であり、差異は5人だったので、その客先からは請求行為には至りませんでしたが、 客先への見積提出の段階で、客先を納得して頂けるような上手い交わし方があるのであれば教えて頂きたいです。 もし、近い業界で働いている人がいましたら、どういう方法・説明で交わしているのかご教示願いたく思います。 よろしくお願い申し上げます。

  • 未回収金を回収したい

    資材販売しています。会社員です。取引先に二千万ほどの未回収金があります。 その客先の工務店は一方的に決めた金額を「このぐらいだろ」と知らせてきて、こちらも支払いがないよりは良いために渋々了承してない旨を伝えながらも知らせてきた金額に沿った請求書を作成して売り買いを続けてきました。客先には度々「これだけ赤字の状況だから時間かかっても払ってほしい」と口頭や数字を書面にお願いしてきました。 会社の正式な請求書は渡していません。 こうような状況で未回収金が蓄積されました。一度支払金額を知らせてくることがなかったのでシビレを切らして本来支払ってほしい金額を請求書のカタチで請求したら「なんで勝手に請求してくる?」とブチ切れました。それ以降明らかにこちらとの取引を取りやめようとしています。その時もやむなく請求書を客先のその後出してきた支払い金額に合わせて請求書を出し直しました。 会社は取引をやめることを決め、不良債権にしようとしています。 私としてはこのままではすごく癪です。一矢報いたいです。 今までの繰り越し残が載った正規の請求書を送り続け、相手が受取り、何も言ってこないことが続けば、「その請求を了承したことになる」と聞いたことがあります。それならば試してみたいです。 何かご助言ありましたら教えてください。

  • 会社から未回収金について損害賠償される?

    鉄骨資材の販売営業をしています。客先の数社において計4000万ほどの未回収金があります。会社の正規の請求書とは別に客先の求めてきたひな形の請求書を毎月提出してきたのですが、まとまった案件ごとの発注書を発行してきて、こちらが納品している金額との差額が蓄積し、多額の未回収金となってしまいました。都度、差額となってしまっている未回収金については「何らかの形で払ってほしい」と懇願はしてきました。客先の担当者によっては少額ながら追加金を出してくれたりもしているのですが、ほとんどの案件が金額が折り合わず未回収金が蓄積されていきました。 会社の正規の請求書は相手には渡していません。 独自に私が作成した請求書は作成後総務に渡し、社印押印し客先に発送してもらっていますが、私が社印を勝手に使ったりはしていません。 正規の請求書と独自に作成した請求書は同一のファイルに綴じられ、隠すようなことはしていませんし、事業所のトップである部長も二つ請求書が存在していることは知っています。 毎月、客先の業績などに応じた販売枠の超過についての確認は社長を交えての会議であったのですが、請求額と回収額の確認までは10年来今までなかったのですが、今年になってから確認がはいるようになり、未回収金が露呈しました。会社は「回収できないだろう」と不良債権にしようとしています。 客先が普通に運営されており、倒産したわけでもないので不良債権として処理されるのは私としては大変心苦しく、そうなったら責任をとり辞職しようと決めています。 この場合、 ・未回収金について会社から私に対して損害賠償は成立しますか? ・そうなら金額はいくらくらいなのでしょう? ・退職金から棒引きは成立しますか? ・始末書などを退職時に求められた場合、署名しないほうがいいですか? 私の責任ももちろんあると思いますが、営業個人に任せ、長年黙認してきた会社の管理体制にも問題はあったと思っています。 お詳しい方みえましたらご教授ください。

  • 海外の会社との初めての商品売買取引について

    普段、国内の会社に対して機械の販売をしておりますが、今回初めて海外の会社に製品を販売します。初めての経験で、社内にも精通者がおらず分からないことだらけで困っています。 取引の概要は、数百万円の機械代金を前金で入金してもらい、入金確認後に輸出梱包した上で日本国内の指定倉庫にて客先に引き渡すという内容です。 エア便の手配等、引渡し後のことは全て客先の責任にて手配していただいています。 (1)今回の場合、日本国内で海外事業者に引き渡すわけですが、この取引は『輸出』になるのでしょうか?通常の日本国内での取引と同じと考え、客先に消費税を請求したいと考えているのですが、間違っていますでしょうか? (2)インボイスを要求されているのですが、書式や記載内容等、決まりごとがあるのでしょうか?また、英語で書く必要があるのでしょうか?(客先は海外の会社ですが、日本人の担当者と折衝しており、見積書等は全て日本語で交わしています) (3)相手が現地通貨での振込みを希望しており、弊社取引銀行口座に日本円に変換されて振り込まれるようです。しかし、銀行にも問い合わせたのですが、為替変動やTTBレートの関係で、日本円に変換された時に見積り金額とどうしても差額が出てしまうように思います。見積り金額通りに入金してもらう方法はありますでしょうか? また、他に注意したほうが良いことがあれば教えてください。宜しくお願い致します。

  • 消費税8%を見積書に適応するのはいつからですか?

    小さな会社で、取引先に提出する見積書をエクセルで作成し、使用しています。 今年1年分の見積書フォーマットを作成するにあたって、8%の消費税が適応されるのはいつからか、教えて頂きたいです。 業務の合間に見積のみ作成していて経理を専門でやっていません。 基本的なことだと思いますがどうぞよろしくお願いします。 見積書の日付は請求月の前月25日に設定しています。 さらに、見積書は明細的な扱いで便宜上作成し、請求書に添付するかたちにで取引先に添付しています。 例:3月見積書(書類上は見積日2月25日と記載)      4月10日、請求書とともに取引先に提出 こういった場合、8%の消費税で見積を提出するようになるのは何月からでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 納入請求入金済み商品の金額遡及

    国立大学法人病院で8月に納入金額の見積もり依頼があります。説明会の文書では8月の見積もり金額は4月から7月までの納入請求支払い済み納品物に対し金額が下がった場合は遡及することが条件となっておりました。遡及は優越的地位の乱用にあたる、取引の対価の一方的決定や減額にならないのでしょうか。過去の金額は見積もり合わせによる随意契約や単価契約です。

  • 見積書の電子印鑑について

    もし、取引先の見積書が電子印鑑によるもので受領した場合、その見積は有効なのでしょうか? あと、違法性があるとしたらどういった内容のことなのでしょうか?弊社は、それを了承して、請求書を提出していただき、支払いを普通にしております。

  • 見積書提出一覧表

    よろしくお願いします。 エクセルで見積もり書を作成しております。 年間に約500物件程度の見積書を作成しておりますが、提出後の見積書管理でお尋ねいたします。 オリジナルでエクセルで作った提出先一覧表に記入しています。 そこでお尋ねしたいのですが… 提出先一覧表には、提出日付(見積書内の日付)を基準に 提出先の客先名、工事名、金額を記入していますが、 この記入作業が簡略化できないものかとお尋ねいたします。 作成した見積書の日付、金額、客先名がリンクして 覧表へ自動記入されるようになる方法はないでしょうか。 マクロ機能は使いたくありません。 あくまでも私の理想のイメージですが、作成した見積書が出来上がった 時点で、デスクトップ上のショートカットアイコンへドラッグ&ドロップすると勝手に、日付と客先名と工事名と金額の部分を読取って 別の一覧表へ自動記入される。みたいな感じに… そんな都合の良いソフトは無いでしょうか? 読取る部分の工事名や客先名の部分のセルは程良いサイズで 結合していますが… フリーソフト等を作っておられる方に一度お聞きしたかったのですが かなり難しいことなのでしょうか? エクセルで作った見積書の一部分のセルを読み取り、別のエクセルで 作った一覧表へリンクさせ記入する。 どんな方法があるのかヒントだけでも頂けると幸いです。 頑張って勉強して作れるものであれば作りたいですし、 少額の金額で作っていただける程度の物であれば、お願いしたい との思いもありますが… 何卒よろしくお願い致します。

  • 客先都合による待機時間の費用請求

    お世話になります。 先日請け負った業務(建設業ではないですが、似たような認識でお願いします)で、 客先と見積もり等をかわし、作業時間は半日で進めていたのですが、 実際に作業着手直後に客先都合で、現場で待機をさせられて、 作業完了まで丸3日もかかってしまいました。 この様な場合の費用請求時の項目は「作業待機費用」でよろしいでしょうか? ※ なにか特別な記載名がございますでしょうか? また、費用の金額としては、単純に作業した場合の6倍(資材費除く)で問題はございますでしょうか? ※客先都合の待機時間を除けば、見積もり通りの半日で当方は作業を完遂しております。

  • 印刷代金を払ってくれない

    初取引のお客さんから、見積引合いがあり、見積書を提出(FAX)し10日後に印刷を依頼されました(版下持って当社に来社)。取引条件として納品時現金ということで仕事をしましたが、納品時(お客さんのところに直接私が納品)に経理がいないので明日振込みますとのことでしたので了承しましたが、2~3日待っても振込みがありませんので催促をしますと今、お金がないので月末までに払いますとのことで了承しましたが、入金がないので3回催促しますと、明日振込みますとのことでしたが入金がないので催促しますと、請求書を無くしたので再発行してくださいとのこで再発行しますと他に何社か見積をとったがそちらの方が断然安い値引いて欲しいと強硬な要求でしたので消費税分を値引くことで私も了承しましたが、未だに入金がありません。 私としては見積金額で了承して発注されたのだから、他社見積は関係ない。当社に発注以前に客先で合い見積をとるべきで、納品してからでは関係ないと考え、これは詐欺行為ではないかと思いますがどんなものでしょう。 この様のお客さんにどう対処したらよいでしょうか。請求金額は15万円です。お客さんは女性社長でサービス業です。弊社より2km位にお客さんの事務所があります。よろしくご指導ください。