Puffy Linuxパーティションについて

このQ&Aのポイント
  • Puffy Linuxパーティションについての質問です。友人が持ち込んだ古いノートパソコンでPuffy Linuxを使おうと思っていますが、フルインストールするかどうか迷っています。また、パーティションの切り方がわからず困っています。
  • 友人の古いノートパソコンでPuffy Linuxを使おうと思っていますが、フルインストールするかどうか迷っています。また、実際にPuffy Linuxを使っている方からアドバイスをいただけると助かります。
  • Puffy Linuxパーティションについての質問です。友人が持ち込んできた古いノートパソコンでPuffy Linuxのフルインストールをするか迷っています。また、パーティションの切り方がわからないため、作業を中断しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

Puffy Linux パーティションについて

みなさまに多数の回答をいただきながら解決できず本当にご迷惑をおかけし心より申し訳ございません。 機種は以下になります HP ProBook 4516s MEM 1GB CPU AMD Sempron M100 2.00Hz HDD 160GB??? Windows7 32bit 友人が持ち込んできたすごく古いノートパソコンなのですが Windows 7 最新にするのに何時間もかかりました(ADSL) できればPuffy のフルガールインストールを考えていたのですが 回答者様のフルインストールでいいのでは? という意見でほとんど考えず流されてしまいました。 Puffy は以前使ったことがあり、その時は自動でフラガールインストールしてくれたので安易に考えていました。 その後、多数の32bit で軽いディストリビューションの紹介があり すべて実証(できてるかあやしい)しPuffy が残りました。 私の不手際のせいでPuffy の動きも安定しなくなり 昨日はBIOS が起動しなくなって(やっと)あきらめてましたが 今日ネット検索しWindowsキー+Pキーで最後の正常BIOS 起動が復活するということがわかったので再挑戦になりましたが以前からですがみなさまからお力を貸していただけなければ無理なんだな・・・と正直感じています。 本音はフラガールインストールなんですが、それも厚かましくフルインストールにしております。ごめんなさい・・・。 >文字でダメなら動画見るのも良いでしょう https://www.youtube.com/watch?v=lglUhH68zyw この動画のパーティションを切る作業がわからなくてずっと中断してて、他の現象は私のミスなどで付加的に起こってしまったと思っております。 そろそろお礼コインもなくなってきました。すみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tamu1129
  • ベストアンサー率58% (1250/2134)
回答No.7

>これは私がわからずにいろいろ設定した結果だと思っています このコミュニティ見ている人間にはnyan_neko さんが何を行ったのかはわかりません 確かに通常ならば起こらないようなエラーが起こるならなにかしているのでしょう まず問題が起こらないように、プレーンなPuppy Linuxのインストールを行えば良いです それにはインストールメディアを正しく作成してください(そもそもの問題としてこのメディアが正しく作成出来ていない事もありえます) Puppy Linuxのサイトに行ってデータをダウンロードし、IOSファイルをCDに焼き込むか、USBメモリを使ってブータブルメディアを作成し、このブータブルメディアから起動して先の回答で説明した手順でクリーンな状態でPuppy Linuxをフルインストールしてください ちょっとnyan_neko さんが言っているようなエラーが出る事自体が、私には意味が不明なんです 私はnyan_neko さんに説明する前に、使っていないHP4510sに実際にPuppy Linuxをインストールして説明しています 私がインストール行うと言っているようなエラーはまったく発生しないのです よって日本語化するとか余計な事は一切行わず、Puppy Linuxをインストールして動作検証してください

nyan_neko
質問者

お礼

風邪で数日寝込んでテストができませんでした。 ごめんなさい。 再テストをしました。3台のノートパソコンです。 1:問題のHP 2:私のVersapro 3・友人のVersapro(私のとは違います) 2でライブCD作成、動作確認、問題なし 3ではなぜかBIOS でCD起動ができませんでした。 1ライブCDで起動中に画面の表示がめちゃめちゃになる。 ということで3が?なのですが やはり私がいろいろしすぎて1を壊してしまったのだと思います。 アドバイスいろいろ本当にありがとうございました。 今回に懲りず私もミスのないよう作業を進めたいと思いますのでまた質問するかと思いますがその時もどうかいろいろ教えてください。 ありがとうございました!

その他の回答 (6)

  • tamu1129
  • ベストアンサー率58% (1250/2134)
回答No.6

>パーティションはすべて削除できました! ではパーティションを全て削除したら、GPartedでNewの部分をクリックして1つめのパーティションを作成してください サイズは大サービスで2GB程度にしておけば良いです New Sizeの部分の数値を 2000 に Creats As はPrimary Partirion に File systemは ext2に(ここにPappy Linuxインストします)にして作成 次にもう一つパーティションを作成します New Sizeの部分の数値を 2000 に Creats As はPrimary Partirion に File systemは linux-swapを選択します 更に残った領域でデータ領域のパーティション作成します Newをクリックすると、残ったHDDの容量がそのまま指定されているのでNew Sizeの部分はそのままに、Creats As はPrimary Partirion に File systemは ext3を選択します これで3つのパーティションの作成準備が終わります 上部の緑のチェックマークのApplyをクリックして操作を確定します(これやらないとパーティションの作成出来ません nyan_neko さんはこの最後のApply押していないと思われます) パーティションの作成にCD起動からだと少し時間がかかるでしょう しばらく待ってください Completed画面が出たらその画面を閉じます GPartedの画面になるので、GPartedも閉じます Puppy Installer画面になるので、対象が内蔵HDDになっている事を確認し、HDDマークをクリックします 次の画面で右上に3つのパーティションのアイコンがあるので(緑の下向き↓)一番上のsda1の部分のアイコンをクリックします OKを押すと、FRUGALインストールなのかFULLインストールなのか選択する画面になるのでFULLの方を選択 後はOKクリックしていけばいいです Grub4dosもOK押していけばいいです 途中でError画面が出たならば、Proceed anywayをクリック そのまま次の画面からはまたOK押していけばいいです 最終的に Grub4dosConfig Successになるので、OKを押して画面を閉じてPCをシャットダウン USBメモリやブートCDを取り出して、PCの電源を入れれば内蔵HDDから立ち上がってきます 立ち上がると、初期設定の画面になるのでキーボードの変更やWi-Fi設定、日本語化等好きなように設定かけてください

nyan_neko
質問者

補足

こんばんは。 また行き詰ってしまいました。 HDD 起動はできているようですが 1.途中で止まります Decompressing Linux... Parsing ELF... No relocation needed... done. Booting the kernel この後、エンターでPuffy Linux は起動します。 2.ネットが繋がらなくなった 以前まではWifiで問題なく接続していたのですが、 どの文字を入れて検索しても 「Your connection is not secure 」 になってしまいます。 これは私がわからずにいろいろ設定した結果だと思っています。 3.これは他の問題が解決してから考えようとしているのですが Windows インストールディスクを入れてBIOS でディスク起動にしてもWindows インストール画面が起動しない こんな状態ですが切り分け作業などありましたら教えていただけないでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • tamu1129
  • ベストアンサー率58% (1250/2134)
回答No.5

フルインストールが希望でWindowsのインストールディスク持っているなら全部消してしまって良いのです puppy linuxが起動するメディア(CDやUSBメモリ)からの起動は出来ているでいいですよね? 更にメニューからSetup→Puppy installerへと進みUniversal installerの方を選択する internal の方の内蔵HDDを選択するとPuppy Installerというパーティションの情報と下部にGpartedのアイコンがある画面になるので、Gpartedのアイコンをクリックする 現在のパーティションの情報が表示されるので、まず鍵マークが付いているlinux-swapパーティションを選択してマウス右クリックしてSwapoffを選択して鍵マークを消す その後、linux-swapパーティションを再度右クリックしてDeleteを選択してlinux-swapのパーティションを削除します 他のパーティションの/dev/sda1も削除します(ここは右クリックからすぐDeleteでよい) /dev/sda2 鍵マーク 水色の■extended 764.00MiB この部分も削除します しかし気になる点が1つ、ここに鍵マークが付いているという事は、ここからPuppy Linux が起動していると思われます という事は、USBメディアやCDから起動しているのではなく、内蔵HDDから起動させているのではないかと予測されます USBメモリやCDから起動しているなら、この部分に鍵マークは付かずに他のパーティションと同じように削除出来るはずなのです 本当にCDやUSBメモリなど外部媒体からPuppy Linuxを起動させていますか? 外部媒体から起動しているなら、linux-swapのパーティションはSwapoffの手順を踏まなければ削除出来ませんが、その他のパーティションは全て消せるはずです この内蔵HDDのパーティションを全て削除してください ここまでをまず終了させてください

nyan_neko
質問者

補足

おはようございます。 回答いただきすごくうれしいです! ありがとうございます! 起動はCD or DVD ? からしています。 パーティションはすべて削除できました! 教えていただいたことはすべて完了ですが再起動しますと Gpartedのパーティションは元に戻っています。 次の作業をご指示ください。 どうぞよろしくお願いします。

  • gunsin
  • ベストアンサー率32% (376/1165)
回答No.4

#3です、補足質問への、回答です。 >このサイトはどこから質問できるのですか??? http://sakurapup.browserloadofcoolness.com/ 「初心者のヘルプ」が宜しいかと・・・ ------------------------------------------------------------------------------------------------- 2002年製造のメモリが256MBのパソコンにPuppy Linuxをインストール して運用してましたが、そのパソコンが壊れたので、今は、運用してません。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------ Puppy Linux の本家は開発を止めてしまいました。 メモリ128MBでも動作する、超軽量のディストリビューションですので、 各国のフォーラムの参加者がそれぞれ、派生ディストリビューションを 開発しているようです。 日本語フォーラムも、同様で、発表と意見交換の場になっています。 分科会の様に、各ヴァージョン毎に分かれてしまったようです。 フォーラムの重要メンバーで有る、シノーバさんのブログを 読めば、解決すると思われるので、お読みになって下さいませ。 https://ameblo.jp/shinobar-blog/theme-10077753370.html

nyan_neko
質問者

お礼

風邪で数日寝込んでテストができませんでした。 ごめんなさい。 再テストをしました。3台のノートパソコンです。 1:問題のHP 2:私のVersapro 3・友人のVersapro(私のとは違います) 2でライブCD作成、動作確認、問題なし 3ではなぜかBIOS でCD起動ができませんでした。 1ライブCDで起動中に画面の表示がめちゃめちゃになる。 ということで3が?なのですが やはり私がいろいろしすぎて1を壊してしまったのだと思います。 アドバイスいろいろ本当にありがとうございました。 今回に懲りず私もミスのないよう作業を進めたいと思いますのでまた質問するかと思いますがその時もどうかいろいろ教えてください。 ありがとうございました!

  • gunsin
  • ベストアンサー率32% (376/1165)
回答No.3

Puppy Linux の日本語フォーラムに投稿された方が宜しいですよ。 http://sakurapup.browserloadofcoolness.com/ Puppy Linux を独自で開発している方とか、Puppy Linux 御宅の様な 熱心なユーザーが大勢おりますよ。 フォーラムのメンバーのシノーバさんのブログも参考に成ろうかと。 https://ameblo.jp/shinobar-blog/theme-10077753370.html

nyan_neko
質問者

補足

ダウンしてましてお礼が遅れてすみません。 このサイトはどこから質問できるのですか??? 今、OKWAVE ではっきりパーティション問題で止まってるということがわかってきましたのでOKWAVEの回答者様の回答を待って難しいようで来たら是非利用したいと思っています。 教えていただきご親切にありがとうございました!!!さん

  • tamu1129
  • ベストアンサー率58% (1250/2134)
回答No.2

>そろそろお礼コインもなくなってきました。すみません。 この部分はまったく気にしなくていいと思いますよ 回答してくれている人はコインが欲しいのではなく、アドバイスの結果障害がクリアされたかどうか知りたいという事でしょうから、結果報告だけすればいいですよ まず考え方を変えた方が良いです Puppy Linuxは軽量ですので、今使おうとしているHP4515sでも十分に動作します(逆に内蔵メモリ1GBではWindows10やWindows7では動作しないわけではないですが、そのままでは厳しいです) nyan_neko さんはなんとかPuppy Linuxをインストールして使おうとしていますが、Puppy Linuxはわざわざインストールして使う必要などまったくないのです CDブートでは読み込みに時間がかかるので、USBメモリでブータブルメディアで作成して欲しいのですが、rufusを使えば簡単にUSBブートするPuppy Linuxを作成する事が出来ます これをHP4515sに取り付けっぱなしにすればいいのです Puppy Linuxをメインとして使いたいならばBIOSでUSBデバイスからの起動順位を最上位にしておけば自動的にPuppy Linuxが立ち上がります Windowsの方を起動したいなら電源投入時にF9を押してブートメニューを表示させて内蔵HDDから起動させればWindowsの方が立ち上がってきます つまりフルーガルインストールをしたのと同じ状態になる訳です この状態にして利用するのがもっとも簡単にPuppy Linuxを使う方法でしょう (USBメモリは出っ張らないタイプの物付けておけばいいだけですし) HP4515s(HP4510)はキーボードを外さないとメモリの増設もできませんし、HDDの交換もできません キーボード外せば、もう少しの手順でCPUの交換も行えます ヤフオクでCPUは300円で入手可能です(現在は1円) https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f431078856 Windowsを使うことを考えるなら、CPUの換装+メモリの増設を行わなければ難しいです(HP4510sならばCPUはデュアルコアですが、4515sなのでシングルコアですので) よって現状のまま使うなら簡単手順でなんちゃってフルーガルインストール状態にするか、内蔵HDDをパーティション解除・作成してWindows部分を削除してしまってPuppy Linuxをフルインストールしてしまうかになります(多分いろいろやって内蔵HDDの内容がめちゃくちゃになっていると思われます、だから内蔵HDDからPuppy Linuxを起動させようとしてもX-Windowが立ち上がってこないエラーになるのでしょう) nyan_neko さんがどうしたいのかはっきりさせてください それを決めてもらえれば、パーティションの解除・作成も含めて手順は説明します 1つはWindows7をインストールし直しして、内蔵HDDからWindows7が起動できる状態に直してからPuppy Linuxをフルーガルインストールする 2つ目はごたごたになった内蔵HDDは放置して、USBブートするPuppy Linuxを取り付けてPuppy Linuxで利用する 3つ目は内蔵HDDのパーティションを作り直してPuppy Linuxをフルインストールするです それからPuppy Linuxはどのバージョンの物を使っていますか? http://puppylinux.com/index.html 使っているdistributionもはっきりさせておきましょう

nyan_neko
質問者

補足

ちょっとダウンしてましてお礼が遅れてごめんなさい。 厚かましいのですがここまで来たらまずフルインストールしたいです。 今はそれでHDD 整理してそれでWindows7 インストールディスクを認識するのかな?というのを見てみたいなと思っています。 まだ先があるのかもしれませんが ずーーと パーティションのところで止まっています。 下記、にも捕捉で書かせていただいたのですが失礼ですがコピペさせていただきます。 ・現在そのPCはWindowsで起動できるのか 起動できません 起動はF2 でBIOS からDVD Media で起動しています。 ・PCの起動時にどのOSを使うかを選ぶ画面は表示されるか 選べません(フルーガルインストールできてません) ・HDD内に現在存在する全パーティションの種類とサイズ(Windows 7を起動できるなら「コンピュータの管理」を起動して画面の左側から「ディスクの管理」で調べられます。Puppy Linuxの中からならGPartedを使います) Gparted で行き詰ってるんですが 選択し ・All Drivers,Scan all drivers at startup を選ぶと 上の空白部分に /dev/sda1 148.30GiB 詳細メニューに下りて /dev/sda1      青色の■ext4 148.30GiB 9.89GiB  138,42GiB boot ▽/dev/sda2 鍵マーク 水色の■extended 764.00MiB /dev/sda5 鍵マーク 赤色の■linux-swap 764.00MiB 0.0B   764.MiB ・もしWindowsをリカバリーするパーティションが今も残っている場合、Puppy Linuxのインストール時にそれを残したいか インストールディスク1枚、ドライバーディスク1枚あるので残したいですが、今はインストールディスクが起動しないし、まずはフルインストールを完了させて、HDD を通常に戻すのが先かと考えています。 >昨日はBIOS が起動しなくなって >何をしたのか知りませんけれど、やっぱりそのPC壊れかけているんじゃないですかね。 はい、壊れかけていると私も思いますがHPサイトのWindowsキー + P でBIOS が起動しましたしPuffy Live 起動内では正常に起動しているのでPuffy Live でダメかなと思いましたらあきらめようと思ってます。 反対にPuffy がフルインストールが正常に完了すれば不具合もとれるのではないかと思っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • _kappe_
  • ベストアンサー率68% (1522/2216)
回答No.1

質問No.9770117の続きですね。 で、質問は何ですか? Puppy LinuxをPCにフルインストールするにあたって、パーティションの切り方が分からないということですか? その場合、まずは現状を教えてください。 ・現在そのPCはWindowsで起動できるのか ・PCの起動時にどのOSを使うかを選ぶ画面は表示されるか ・HDD内に現在存在する全パーティションの種類とサイズ(Windows 7を起動できるなら「コンピュータの管理」を起動して画面の左側から「ディスクの管理」で調べられます。Puppy Linuxの中からならGPartedを使います) ・もしWindowsをリカバリーするパーティションが今も残っている場合、Puppy Linuxのインストール時にそれを残したいか >昨日はBIOS が起動しなくなって 何をしたのか知りませんけれど、やっぱりそのPC壊れかけているんじゃないですかね。 他にもPuppy LinuxをPuffyやPappy、フルーガルインストールをフラガールと書いているあたり、いろいろと不安です。コマンド入力時やパーティション操作時に打ち間違えると思いがけない結果になる可能性があります。

nyan_neko
質問者

お礼

風邪で数日寝込んでテストができませんでした。 ごめんなさい。 再テストをしました。3台のノートパソコンです。 1:問題のHP 2:私のVersapro 3・友人のVersapro(私のとは違います) 2でライブCD作成、動作確認、問題なし 3ではなぜかBIOS でCD起動ができませんでした。 1ライブCDで起動中に画面の表示がめちゃめちゃになる。 ということで3が?なのですが やはり私がいろいろしすぎて1を壊してしまったのだと思います。 アドバイスいろいろ本当にありがとうございました。 今回に懲りず私もミスのないよう作業を進めたいと思いますのでまた質問するかと思いますがその時もどうかいろいろ教えてください。 ありがとうございました!

nyan_neko
質問者

補足

こんにちは。 回答ありがとうございます。 はいPuffy Linux のフルインストール前にパーティションをすべて削除し。再度作成するところの具体的作業がわかりません(どの数値を入れてどのボタンを押すかとか) ・現在そのPCはWindowsで起動できるのか 起動できません 起動はF2 でBIOS からDVD Media で起動しています。 ・PCの起動時にどのOSを使うかを選ぶ画面は表示されるか 選べません(フルーガルインストールできてません) ・HDD内に現在存在する全パーティションの種類とサイズ(Windows 7を起動できるなら「コンピュータの管理」を起動して画面の左側から「ディスクの管理」で調べられます。Puppy Linuxの中からならGPartedを使います) Gparted で行き詰ってるんですが 選択し ・All Drivers,Scan all drivers at startup を選ぶと 上の空白部分に /dev/sda1 148.30GiB 詳細メニューに下りて /dev/sda1      青色の■ext4 148.30GiB 9.89GiB  138,42GiB boot ▽/dev/sda2 鍵マーク 水色の■extended 764.00MiB /dev/sda5 鍵マーク 赤色の■linux-swap 764.00MiB 0.0B   764.MiB ・もしWindowsをリカバリーするパーティションが今も残っている場合、Puppy Linuxのインストール時にそれを残したいか インストールディスク1枚、ドライバーディスク1枚あるので残したいですが、今はインストールディスクが起動しないし、まずはフルインストールを完了させて、HDD を通常に戻すのが先かと考えています。 >昨日はBIOS が起動しなくなって >何をしたのか知りませんけれど、やっぱりそのPC壊れかけているんじゃないですかね。 はい、壊れかけていると私も思いますがHPサイトのWindowsキー + P でBIOS が起動しましたしPuffy Live 起動内では正常に起動しているのでPuffy Live でダメかなと思いましたらあきらめようと思ってます。 反対にPuffy がフルインストールが正常に完了すれば不具合もとれるのではないかと思っています。 誤字、脱字すみません。気をつけます。 どうぞよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • お願いします、Puppy Linuxについて

    先ほどは疲労からか誤字脱字、情報不足申し訳ありませんでした。 整理して、再投稿します。 Puppy Linux のフルインストールをしようともう1週間以上 かかっています。 私は Linuxは初心者ですが あれこれ教えていただきながら 日本語化とWifi 接続までできて あとフルインストールするためのパーティションの 切り方???がわかりませんでした。 ところが数日前からwifi が繋がらなくなりました 今日も媒体つくりから始めたのですが 日本語化はうまくいったのですが Wifi ルーターには繋がっているのですが 画像のように Your connection is not secure the owner of www,google.com has configured ther wabesate improtect your infomation from being storen light has not connected to this website this site users HTTP Script Transport Security(HSTS)to specity that Ligfght may onry connect to it securety, As a result ,it is not possiblie to add exception for this cartifcate lean more... タイプが苦手で遅いし誤字もあると思いますがなんとかよろしくお願いします。 となってしまいどの画面も見れません。 私が何か設定を間違ったのでしょうか? どうかよろしくお願いします。 なんとかフルインストールしたいんです・・・・・ そろそろ限界です。みなさま助けてください。 bionicPup32 version 19.03 released May 2020 HP ProBook 4515s MEM 1GBCPU AMD Sempron M100 2.00Hz HDD 160GB??? Windows7 32bit

  • PuppyLinux 8.0と日本語化について

    PuppyLinux 8.0と日本語化について教えてください! もう総計8時間以上、検索して、調べたのですがギブアップです 古~い!!!HPのノートパソコンが新品ででてきました。 機種は以下になります HP ProBook 4516s MEM 1GB CPU AMD Sempron M100 2.00Hz HDD 160GB??? Windows7 32bit Windws7 最新にするためにすごーく時間がかかりました。 自分でLinux とデュアルブートで使おうと思いました。 1. .Puffy Linux 8.0 のインストール 私の使っている(買ったばかりです) Versa Pro VK27MD-Gくんと2台で検証しています。 CPU intel Core i5-3340M MEM 8GB SSD 480GB Windows10 64bit PuppyLinux 8.0は両方1度動いたのですが、その後途中のブラック画面でメッセージを表示して止まります。 正確にどこからどのファイルをダウンロードすればいいのかわかりません。 2. 日本語化とネットワーク接続ができません。 まず日本語化ですが >オフィシャルPuppyLinux 8.0を日本語化しました! https://note.com/nowindows/n/nad49902e6ca9 オフィシャルPuppyLinux 8.0日本語版のダウンロードは下記になります。 これはダウンロードしてもブラック画面でまったく進行しませんでした。 次が Windows にさよならをするために http://no-mswindows.blogspot.com/2019/04/linux-puppylinux-80.html 「インストールは、フルーガルインストール。日本語化は、いつものように、lang_pack_ja-2.1.sfs で行いました。 」 これがわかりません。 どうか教えていただけませんか? やりたいことは ・Puffy Linux のデュアルブート (以前はインストール後は起動すると「Windws」か「Puffy 」かの選択画面が出ました ・日本語化 ・昨日2台で動作確認したPuffy 8.0が2回目は両方、途中で止まりメッセージがでたままブラック画面で停止状態 ・ブラウザの標準はほとんど使えないようでChrom Firefox Edge のいずれかを使いたい のようなことですが、どういう順番でまずどこからどれをダウンロードすればいいのか、まったくわからなくなってしまいました。 ご無理のない範囲で結構ですのでアドバイスいただけませんでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • ReadyBoost機能について教えてください

    今、以下の機種をどう使うか悩んでるのですが ReadyBoost機能 とうのを使うとメモリが増え快適になる・・・と書かれてます。 Windows 7で、USBメモリなどを使ってパフォーマンスを向上させる方法について教えてください。 https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=011747 適用したいのは以下の機種です。 HP ProBook 4515s MEM 1GB CPU AMD Sempron M100 2.00Hz HDD 160GB??? Windows7 32bit 今日、32GBのUSB メモリを付けて設定したのですがほとんど速度が変わりません。 32GB というのが大きすぎたのでしょうか? もしそうでしたら、どれぐらいのUSB メモリを購入してくればよろしいでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • PuppyLinux のフルーガルインストール

    PuppyLinux 8.0 のフルーガルインストールについて教えてください 今、PuppyLinux 8.0 の日本語化 PuppyLinux 8.0と日本語化について https://okwave.jp/qa/q9759439.html とフルーガルインストールができなくて困っています。 一般的なデュアルブートではなく PuppyLinux 独自ののフルーガルインストールについてです PuppyLinux の一部がインストールスルパソコンのメモリに常駐しその設定ができればCDを入れずともパソコン起動時にOS を選択できる機能です。 今、低スペックのノートパソコンにPuppyLinux 8.0を フルーガルインストールをしたいのです。 日本語化はできていませんがPuppyLinux 8.0のLive ディスクで起動は できています。 HP ProBook 4515s MEM 2GB CPU AMD Sempron M100 2.00Hz HDD 160GB??? Windows7 32bit どうぞよろしくお願いします。

  • 低スペックでもサクサク使えるディストリビューション

    先日からUSBメモリにフルインストールしたUbuntu13.10 32bit版起動でパソコンを使っています。 パソコン本体はMac OS 10.4 Tiger CoreDUO 32bit 512MBメモリ Late2006環境です。 http://support.apple.com/kb/SP29?viewlocale=ja_JP この環境でブラウザ(Firefox)やCalc Writerなど複数のアプリケーションを使っていると処理が重くなったのか画面が暗くなって半固まり状態になります。 ブラウザ1つだけとかCalc1つだけ使っている時でも多々画面が暗くなってしまいます。 そして一度暗くなるとしばらく考え込んでいるかのように半固まり状態が続きとても快適とは言えません。というか不自由な感じです。(Unityの画面アニメーションなどはきれいに表示されています。) ●これは、USB起動しているからの現象と考えるべきでしょうか?それとも内臓HDDにフルインストールしても同じと考えた方が良いですか? ●システム要件未満の環境ではありますがLinuxでメモリが512MBや1GBのパソコンにおいてUbuntuは使うべきではないでしょうか? ●搭載メモリが512MBや1GBのパソコンでもGUI操作で使えてサクサク動くディストリビューションってありますか? UbuntuのソフトウェアセンターのようにGUIで使えるインストーラーが入っているOSがあれば有難いのですが......。 Linuxにお詳しい方がご覧いただきましたらおすすめのディストリビューションを教えてください。

  • パーティションマジックを使ってからOSが・・・

    こんにちわ。私はIBMのThinkPadx23を使っています。OSはXP PROです。今回Partition Magic8.0を初めて使って、25GB位のハードディスクに2GBのスペースを作って、そこにREDHATをいれようと思って、2GBのスペースを作りました。Partitionで区切った後、ソフトが再起動を要求してきたので、再起動するとPartitionMagicがなにやらpartitionを変更しているようなウィンドウが出た後、自動的に再起動がかかり、BIOSが立ち上がった後に、一瞬ブルースクリーンが写って、XPのマークが見えて、そこからまた再起動がかかり、ループしている状態です。どうしたらこの危機的状態から抜け出せるのでしょうか??誰か、助けてください・・・

  • 【パーティションいじり】やってしまいました・・・><

    現在、自作PCで、120GBと160GBの2つのHDDを使用しております。 それぞれのパーティションは、 120GB:C(20GB),D(20GBでシステムディスク),E(40GB),F(40GB) 160GB:X(40GB),Y(40GB),Z(40GB) という構成にしておりました。 このたび、120GBのほうのHDDのパーティション構成を変えるべく、 PertitionMagic8.0というソフトを使って、 パーティションいじりをしていたところ、 「E+F」の作業を実行し、再起動した時点で、 XPが立ち上がらなくなってしまったのです! BIOS読み込み後、「ブートファイルの読み込みに失敗しました」といったようなメッセージが出て、windowsが起動してくれません・・・。 これって、再度クリーンインストールしか手段はなさそうでしょうか・・・? わかりづらいご質問で申し訳ないのですが、 ご回答の程、よろしくお願い申し上げます!!

  • 自作PCの起動画面を出なくしたい・改

    自作PCの起動画面を出なくしたい・改 こういう画面が毎回出るのですが 出なくする方法はありますか? カウントが始まって10秒でWindowsが起動します。 どれかキーを押せばスキップできるのですが 毎回わずらわしく思ってます。 たぶんBIOSで設定を変えられると思うのですが どこを変えてよいのかわかりません。 PCの構成 CPU:AthronII X2 240 マザーボード:GA-MA785GPMT-UD2H OS:Windows 7 Home Premium 32bit メモリー:4GB よろしくお願いします。 ※以前にまったく同じ質問をしているのですが そちらは間違えてIDを削除してしまったので 書き込めなくなってしまいました。

  • Windows起動、BIOSが起動しなくなった

    Windowsをインストールしたら、以前はあった起動画面がなく真っ暗になり、 DELキーを押してもBIOS画面にならなくなりました。Windowsは正常に動いています。 この状態でBIOS画面を起動する方法を教えてください。

  • パーティション?NTFS?HDDが4.7GBしかない?

    VAIO(PCV-R72)にWINXPをインストールしようとしているのですが、どうしても分からない点が多数あります。 色々と教えてください。 <MyVAIOは、こんなPCです> ・購入時からは下記の変更をしていると思います。 ・HDDは内臓で2台取り付けています。1つは10GB、もう1つは70GBです。 ・CPUはペンティアム3の1ギガヘルツです。 ・現在、HDDは全てフォーマット済状態です。 <分からないこと> 1.WIN98の起動DISK(FDISK)を使用して、パーティション設定をました。10GBのHDDを5GBずつにパーティション分割したつもりなのですが、パーティション設定後にHDDを確認したところ、4.7GB程度の1ドライブしか認識されおらず、残りの5.3GBが無いものとされてしまいました。「古いBIOSだと、大容量ディスクを認識できず、4.7GB設定されてしまう」という話を聞いたこともあるのですが、どうにかしてBIOSのアップグレードをすることはできないのでしょうか? 2.FAT32ではなく、NTFS設定するにはどうしたらよいのでしょうか?WIN98の起動ディスクを使用している現状では、FAT32の設定しかできません。 3.最終的には、10GBのHDDは4GB(WINXPインストール)と6GB(各種APLインストール)に分割。70GBはDB的役割をさせようと思っています。 よろしくお願いします。