• ベストアンサー

いつから保険にはいれるんでしょう?

生命保険&医療保険についてです。 ちょうど1年前、ウィルス性肝炎で入院しました。 幸い一過性のウィルスでしたので、慢性化せず 今は至って健康です。 その当時安い医療保険にしか加入していなかったので、 保険金が僅かなもので、仕事も日給月給だったため、 かなり経済的に辛い思いをしました。 今後のためにも、日額1万円程度保険金が下りる保険に入りなおしたいと思っているのですが、どこに申込みをしても受け付けてもらえません。 健康体に戻ってから、どれくらいの期間があけば、保険に加入できるのでしょうか?また、もう一生無理なのでしょうか?? できれば将来のことも考えて、医療保険だけではなくて生命保険にも加入したいのですが。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ソニー生命に申し込まれましたか? 特別条件がつくとは思いますが、断れることはないと思いますが・・・ 特別条件とは 部位不担保○年、保険金削減○年、特別保険料の徴収などがあります。

puekotto
質問者

お礼

ありがとうございます、 今ホームページを見てみました。 色々種類があったため・・・コンサルティングと言うのに 申し込んでみました。 もし私でも入れるようでしたら、申し込んで見たいと思います。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

引き受けの可否につきまして、私どもには権限を与えられていないので確実なお話ができないのが現状です。 急性ウィルス性肝炎ですね? ウィルスマーカーはマイナスですよね。 それで実際にお申込みをされても受け付けてもらえない? 当時の入院履歴などによりますが・・・

puekotto
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 急性です。もう完治しました。 現在ウィルス反応はでません。 入院は2週間程度でした、治療は点滴のみで治り1年経ちますが健康です。 何ででしょう?でもダメと言われてるのでダメなんでしょうね。4年待ってみます。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

慢性肝炎の場合、非常に難しいと思いますが、一過性のウィルス肝炎であれば、完治されてから5年経過していれば、加入は可能だと思います。 保険会社の告知の質問にもよりますが「過去5年以内に…」という問いであれば告知をする必要はありません。 (完治から5年経過後) また、「今までに肝炎にかかったことがありますか」であれば加入は難しいですが、医療保険、死亡保険のほとんどの告知は、前者であると思われます。 少し長いですが、4年後に加入を検討されることをお薦めします。

puekotto
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 5年ですか!長いなー30歳になっちゃいます。 申し込んでは断られ・・・を繰り返していましたが、今の時点ではどこに申込みをしても無理そうですね。 ありがとうございました。諦めが付きました。4年後に再チャレンジしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生命保険・医療保険を検討中

    今年春に結婚いたしまして生命保険、医療保険を検討中です。 資料を頂いたりサイトを見たりしているのですが 考えば考えるほど分からなくなっているので アドバイスを頂ければと思います。 本人:32歳(会社員) 妻 :31歳(主婦。のちに働く予定ですが。。) 子供なし。 健康状態 ・本人、妻ともに入院経験、大きな病気等今までなし。 ・ともに非喫煙、非飲酒。&長寿家庭。 保険を選ぶ基準としたもの 医療保険 ・保障期間が終身。 ・払込期間が有り(60歳にしようと思ってます) ・三大疾病でも入院費が出る。 生命保険 ・保障期間が終身。 保険料は月給の1割までと考えているので 私+妻=3万円位で考えてます。 割合としては 私:妻=7:3もしくは8:2位 検討中の保険 医療保険:アリコ すこしであんしん終身医療保険(日額1万円 60歳払込 保険料5,680円) 生命保険:東京海上日動あんしん生命 長割り終身(1000万円 60歳払込 保険料18,870 円) ・子供が生まれたら定期の生命保険2000万を加入予定。 生命保険は長割り終身でいいかなぁ~と思っているのですが 医療保険に懸念点あります。 すこしであんしんだと、1入院60日。手術費が10万円。通院費が出ない。という点。 その点アフラックのEVERHALFだと特約で長期入院・通院特約が付けれるし、手術費が10、20、40万円とある。(日額1万円の場合) でも払込期間が終身しかないのが・・・。 入院日額1万円で長期入院・通院特約付きで5,960円。60歳から2,980円。 これらの保険ではガンがカバー出来ていない点と思いますが ガン保険単体ではあまり考えていなく、三大疾病特約があるものがいいなと思ってます。 そこまで考えるとなると全労済の新総合医療共済で三大疾病特約を付ければいい!? が、払込が終身で保険料が11000円程(?)が、老後に心配を残すし。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 医療保険や生命保険の契約条件

    30代の独身会社員をしております。最近、生命保険に加入しようかと考えています。というか医療保険というのでしょうか。入院すると「日額いくら」というものです。生命保険にしてもそれに類する損害保険でも構わないのですが、健康上の問題で契約できないということは多々あるのでしょうか?実は、数年前から「うつ病」で通院しています。程度は、仕事したり日常生活には支障がない程度なのですが。どなたかこのような精神疾患と保険について詳しい方ご教示お願いします。

  • 保険の保障額

    今回、家族3人の保険を検討しておりますが、調べれば調べるほど混乱してくる為、助言を頂きたく質問させていただきました。 質問内容は夫(30歳)と私(27歳)の保障です。私は専業主婦で夫は日給月給なのですがどれくらいの生命保険と医療保険が必要なのでしょう?子供(4歳)がおり持ち家です。保険はできるだけ安く、最低限で構いませんが私が専業主婦で夫は日給月給の仕事なので、入院時など仕事を休むと給料はありませんし、退職金もありませんので老後の保険料が負担にならないようにしたいと考えております。宜しくお願い致します。

  • 医療保険について

    医療保険について 医療保険って加入してすぐに急性肝炎で長期入院しても支払われるのでしょうか? また医療保険って何社以上加入していると多すぎだと思いますか? 自営業の方とかだと入院している間は無収入にもかかわらず出ていくお金は多いと思うので沢山の医療保険に加入していると思うのですが。

  • 医療保険について教えてください。 

    主人の医療保険の加入を検討しております。 主人は35歳の会社員です。 しかし健康診断でいつも、血圧が高めです。上がジャスト140くらいでも入れる保険は、ありますか? その前の年は、上が145でした。再検査などで、病院にも行っておりません。勧めてもなかなか病院に行きたがらなくて、きちんと医療 がん保険にはいれるのか、不安です。現在は都民共済のみ加入です。 できれば、120型 日額1万円には加入を考えています。 私もそうしております、オリックス生命や 東京海上あんしん生命とかは、少し血圧高めでも加入できるでしょうか? アリコは断られました。 F4の保険です。 どうぞよろしくお願いします。

  • がん保険の一時金だけ欲しい

    39歳男性。ガン保険の加入を考えています。 現在の終身医療保険(36歳時加入) アフ社 日額5000円 月掛け金2012円 オリ社 日額5000円 月掛け金2156円 この2件に加入しています。 ガン保険加入を考え始め調べると、ほとんどのガン保険は 基本契約が入院日額で、「特約で」何百万という一時金をつけるというものでした。 もちろん、ガンになれば費用もかかるでしょうから、 入院日額も多いに越した事はありませんが、経済面から掛け金は出来るだけ 抑えたいと思っています。 それで、私が欲しい保障は「一時金のみ」なのです。 最低100万の一時金で、何度でも給付を希望しています。 終身でなくても、75歳~80歳ぐらいまであればいい。 入院日額は、医療保険の1万のみでよいと思っています。 そこで、アフ社とオリ社の現在の医療保険に、特約の一時金が付けられないのか 調べましたが、アフ社はなさそうで、オリ社は50万限度でその上掛け金が かなり上がりすぎました。 医療保険を減額するべきか、やはりガンになった時は日数無制限の入院日額が必要なのか、 色々と迷っていたところ、希望していた商品を見つけました。 ・あんしん医療がんプラス60 という、あんしん生命の1月の新発売の保険です。 医療保険にガン一時金がプラスされています。 保険期間80歳までとして  日額5千、一時金100万、掛け金3812円 でした。 それで、ここからが質問なのですが、 ・今の医療保険のどちらか片方を解約し、あんしん医療がんプラスに乗り換える。 ・36歳で加入したのに39歳でまた別の医療保険に加入しなおすのは損。医療はそのままにする。 で悩んでいます。 もしかしたら、今後待っていたら現在加入しているオリ社又はアフ社にも同じような 特約が出来る可能性もあるのでしょうか?(掛け金も同等で) あんしんに乗り換えない場合、とりあえず10年更新の安いガン保険に入っておくぐらいしか思いつきません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 医療保険の更新

    26歳男性 既婚です。 子供はまだいません。 終身の生命保険(終身)には加入しているんですが、医療保険のにも加入を考えております。 生命保険からは日額7000円しか保証はなく・・・医療保険で1泊2日で10000円~保障される保険に加入したいのですが、保険会社がいっぱいあり選定するのに非常に困っております。 入院日額は15000円以上必要と考えまして。 どこの保険会社が格安で加入でき、保障内容がいいか教えてください。 アリコは避けて通りたいのでよろしくお願いします。

  • 良性脳腫瘍に手厚い医療保険を探しています。

    良性脳腫瘍に手厚い医療保険を探しています。 脳ドッグを自費(健康保険利用してない)にて受診しました。 脳に良性の腫瘍が判明。 医療保険は今1つ掛け捨てで加入していますが もう1つ加入をしたいと思っています。 医療保険の審査に通るまでは、 痛みに絶えながらも 病院へいく(健康保険適用)つもりはありません。 どこか、お勧めの保険がありましたら 探すポイント等、 是非教えてください。 特に知りたいのは、専業主婦です。 日額の限度額とは、入院日額のことですか? 限度額はどの位でしょうか? よろしくお願いします。

  • 保険の見直しをしたいのですが・・・わかりません。

    現在主人32歳 私30歳 子供 2才と5才 持ち家 ローンあり(団信は行っています)  現在加入している保険は *アリコの終身医療保険(夫婦)  病気入院 日額¥10.000.-  災害入院 日額¥10.000.-  手術 給付金種類により 10/20/40万  無事故見舞金 20万  特定疾病 100万    //妻の方は 日額¥8000のものです。 ¥払い込みは 月11.438.- ********************************************  府民共済  生命4型 事故等 日額 ¥9000       病気 日額 ¥3000       通院 日額 ¥3000  交通事故  2000万  病気    800万  //妻は生命2型(上記約半分) *払い込みは 月6000.- *******************************************  子供もあり家のローンもあるので  死亡保障が3000万程度のものに加入しようと  おもっています。  少なくとも下の子が20歳までは3000万  その後は補償額を2000万などに変更しても・・と  おもっています。  ただこのアリコの終身医療保障は払い込みも  終身ですし、出来たら何か他の保険   3000万程度の保障のもののほうにまとめて  入って払い込みが60歳まで・・・というようなものにしたほうがよいのでしょうか?  死ぬまで払い続ける保険で1万は高いような・・  高いというより将来どうだろう・・・と  いう不安があります。  

  • 夫婦の医療・ガン保険で悩んでいます。

    夫婦とも現在、保険未加入ですので加入を検討しております。 共働きで、子供の予定はありません。 保険代理店に次のような提案をもらいました。 夫:34歳 <医療保険>¥5,978/月 ソニー生命・総合医療保険120日型(終身・60歳払込) 入院日額:7000円(継続入院5日目より、短期は初日~4日まで給付) 死亡保険金:70万 <ガン保険>¥3,480/月 三井住友きらめき生命 終身・60歳払込 診断金:100万(複数回) 入院日額:1万 妻:30歳 <医療保険>¥7,050/月 ソニー生命・総合医療保険120日型(終身・60歳払込) 入院日額:10,000円(継続入院5日目より、短期は初日~4日まで給付) 死亡保険金:100万 <ガン保険>¥2,950/月 夫と同内容 これで月々19,458円にもなり、まだ夫の死亡保障も別に加入するつもり ですので支払いが多くなり、これでいいのか悩んでおります。 また、ガン保険は通院がないのが心配です。 医療保険はアフラックのエバー、もしくはガン保険と一緒になった ソニー損保のSUREも気になります。。 ただエバーは60日型、SUREはガン保険と医療が一緒なので 別々に加入したほうがいいのかもとも考え頭を悩ませております。 このまま契約したほうがいいか、 または他ににおすすめの医療・ガン保険があれば教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

文系大学院生の就職は不利?
このQ&Aのポイント
  • 文系大学院生の就職には不利な傾向があるのでしょうか?
  • 文系大学院生の就職にはコンサル会社や商社への就職が難しい狭き門となっているのでしょうか?
  • 文系大学院生の就職は注目度が高く、競争も激しいですが、適切なキャリア戦略を持ち、自己アピールをすることで十分な成功を収めることができます。
回答を見る

専門家に質問してみよう