• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妊娠中の朝帰りについて)

妊娠中の夜の出来事についての不安と夫婦の関係

このQ&Aのポイント
  • 妊娠中の朝帰りについて、夫が飲み会に参加し、長時間連絡が取れず、その後切迫早産と診断されたことで、主人への怒りと不安が募っています。
  • 妊娠中の夜の出来事によって、赤ちゃんに影響が出るのではないかと心配しています。
  • 夫婦の関係が悪化し、気まずさを感じる日々を送っています。どうすれば気持ちの切り替えができるか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2062/4902)
回答No.1

気持ちの切り替えなどしなくていいですよ。 ご自身の親に祝福されていないとしても あなたとその子供に関することなのですからまずは両親にもご連絡なさいな。 それと、彼の親にも万一の際は連絡が取れるようにしましょう。 緊急事態の場合は今までの経緯なんて関係ないですから。 万一の際、両親とあなたの親には連絡がつけられるようにね。 出産は安全とは限らないこと、あなたも良くお分かりでしょう? あとね、こんなこと言っちゃ困らせるだけとは思うんだけど 本当に会社の飲み会かしら? このご時世にそこまで強固に飲み会するわけないでしょうに。 ご主人の行動を裏付けられる証拠ありますか? 心配だろうとは思うけど無責任とは別の可能性も受け止める準備はしておいていいのではないですか? まだ証拠までは取れなくても 最低限携帯のGPSくらいお互いに検知できるようにしておきましょう。 私が出産で命の危険がある場合はあなたが同意書にハンコを押さなきゃならないのでどこにいるかくらいは解らないと困るのと言いましょう。 拒否するようなら理由を聞き出しましょう。 とにかく、今はあなたのお腹のお子さんが一番大事。 病院にも一緒に行ってもらいましょう。 そろそろ出産時の準備や両親教室なども必要でしょう? 両親教室はもう行っているかもしれないけど 再度自分の子供が生まれるってことを 現実として受け止めてもらいましょう。 あとね、そろそろ全力で怒るってこともしておいた方がいいわよ。 相手に自分は怒っているんだって伝わればいいので必ずしも 興奮しながらでなくてもいいです。 冷静にこの間の体たらくはどういうことだ?と怒ってください。 これから先もっともっと父親は必要になります。 役に立たないけど必要なんです。 だから今のうちに一度怒っておきましょう。 頑張ってくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

私も妊娠四ヶ月なので質問者様の不安な気持ちは凄く分かりますし、私も持病があるので妊娠ほど不安なことはないと主人にも話をしています。 ですが、今回の貴女の行動に関しては?です。 今の貴女は、お腹の中の赤ちゃんを最優先に考えないといけないのだから、旦那に電話する暇があるなら、さっさと救急車を呼ぶべきでした。 救急車を呼べば、旦那さんには必ず連絡が行き酒を飲んで遊んでる暇などなかったはずです。 旦那さんの行為は許されることではありませんが、何よりも赤ちゃんの命を最優先に考えなかった貴女にも問題は有りますよ。 旦那さんを問い詰めることなんて何時でも出来ることですよね。それよりも心穏やかに赤ちゃんを生むことを忘れている貴女が旦那さんを悪く言うのも可笑しいですよ。 優先順位を明確にして、これからは子供を産むまで何も考えないことです。

yui90122
質問者

お礼

叱責のお言葉ありがとうございました。 冷静になり、まずはお腹の赤ちゃんを優先に考えるべきだと気付けました。 結局主人は会社の飲み会でキャバクラに行き、朝まで女の子たちと飲んでいたそうです。 それを聞き、呆れの気持ちと今後私が赤ちゃんを守っていかなければいけないという強い気持ちを持つことができました。 真剣に考えてご意見くださり 本当にありがとうございました。重ねて感謝申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 1人目が切迫早産2人目も切迫早産になる?

    現在2人目を妊娠中なんですが1人目妊娠中の時お腹が頻繁に張り切迫早産でずっと張り止めの薬を飲み早産にはならなかったんですが、すごく大変だったのでまた切迫早産になったら…と不安です。 1人目切迫早産になった方で2人目妊娠した時はどうだったか教えて下さい(>_<)

  • 2児目を妊娠中の妻への対応について(切迫早産)

    2児目を妊娠中の妻への対応について相談させてください。 1児目の子(現在1歳9ヶ月)は、切迫早産(32週)でした。 このたび、2児目を妊娠(5週目)したのですが この子も切迫早産になるのではないかと心配しております。 特に妻の心配が大きく、妊娠5週目にして寝たきりでいようと考えています。 そこで、経験者の方に伺いたいのですが、 1)切迫早産の対応として「安静」にしていることと各Webサイトには書いてあるのですが、  妊娠直後から安静にしていることで効果はあるのでしょうか? 2)切迫早産の時に、すでに第一子がいる場合、その子の対応をどうされましたか?  例えば、抱っこしなければならなかったり、幼稚園へ送り迎えしなければならないとき等。 3)【奥様に質問】切迫早産の可能性があるとわかった時に、旦那さんにどのような振る舞いをして欲しかったですか?(されて嬉しかったですか?) 4)【旦那様に質問】奥様が切迫早産で、すでに1人目がいた時、仕事などどうされました?  会社に相談して早退などされましたか? 回答できる範囲で構いません。 是非アドバイスをお願いいたします。  

  • 妊娠中期のおなかの張りについて

    妊娠中期のおなかの張りについて 今妊娠7か月で中期頃から時々おなかが張るようになっています。 病院で診てもらっても特に大丈夫と言われるのですが、 時々張って歩けないくらいの時があるのですが これが普通なのでしょうか? 特にひどい時はおなかが固くなって歩けなくなって、 寝ていてもおなかがぎゅーっと痛くなって、 脂汗みたいなのが出る時があります。 ひどい時は病院に行って診てもらうのですが、 毎回病院に行くと安心するのか張りもほとんどなくなって、 子宮頸管も十分な長さがあり、子宮口も開いていないので 切迫早産になる状態ではなく大丈夫と言われます。 これまで3回くらいそんなことがあるのですが、 特に安静ということは言われずに、張り止めをもらい無理しないで 過ごしてくださいと言われるだけです。 張り止めを飲みつつ過ごしているのですが 病院では無理しなければ大丈夫と言われているので もっと普通に動きたいと思うのですが、 歩けなくなるくらいの状態になることを考えると 外出するのも不安になり、ほとんど自宅にいます。 心配性なのでよく不安に感じるから張るのかなと思うのですが 妊娠中期で、病院でも特に診察して問題なければ どんどん動いても大丈夫なものでしょうか? 心配しすぎなのでしょうか?

  • 妊娠中の困りごと何ですが…

    1人目妊娠中は、兄弟が、実家の近くがいいと言うので、 実家の近くに初診から通いました。 病院は、自宅から車で40分、電車で1時間近くかかり ます。 妊娠初期から切迫流産、切迫早産で通うのが、とても 大変でした。実家にお世話になったりもしたのですが、 あまり折り合いがよくないので、自宅で過ごしながら 病院へ通うのは、とても大変でした。 自宅近所の病院へ初診でかかり、里帰り出産をすれば 良かったと後から気付いたのですが、遅かったです。 切迫流産、切迫早産の時、調子が悪いのに、遠い実家の 近くの産婦人科に通うのは、とても大変でした。 自宅の近所の産婦人科に行っても良かったのでしょうか? 紹介状がないと駄目でしょうか? あと、妊娠したら、引越しを考えています。 引越しは、社宅なので申請して3ケ月後以降に空きが あれば、引っ越す事が出来ます。 なので、確実に引っ越せると言う事でもないのですが、 分娩予約は、自宅の近くと引越し先と両方とらなくては いけないと思うのですが、確実ではないので、引越し先の 産婦人科で何ケ月頃、なんて言って分娩予約をとれば いいのかと考えています。ギリギリだと分娩予約を断わら れてしまう事もあるので… 悩んでいます。教えて下さい。

  • 妊娠してから頻繁に張る

    2人目妊娠、6ヶ月です。1人目は9ヶ月の時切迫早産になりました。 今回、妊娠初期からですが張りが強いです。 6ヶ月に入ってからは動く度に張ります。 病院でも2週間に1回の検診になり、ウテメリンをもらい、安静指示がでてますが私には親がいないので頼る相手がなく 育児、家事1人でやってます。 安静にできてません。 胎動もありますが なんか不安です。 横になっても張ります… 安静にできない場合はもうどうしようもないのでしょうか? 貧血なのか、めまいなどフラフラになり倒れそうになる時もあります。

  • 双子の下にもう一人欲しいが・・

    1歳半の双子の子供がいます。 双子の下に兄弟を作りたいのですが、双子妊娠時は産むまで重度の悪阻と 切迫早産で3か月入院だったのでふみきれません。 子供がいての入院は正直きびしそうです。 切迫早産だった人は、二人目三人目も切迫早産になりやすいのでしょうか?

  • 妊娠34週 1947g

    ただいま妊娠34週なんですが、赤ちゃんの推定体重1947gでした。 病院では小さいといわれましたがそんなに小さいのでしょうか? しかも赤ちゃんがおりてきている(切迫早産)といわれて自宅安静中です。

  • 夫の朝帰り

    初めてここで質問するので間違いがあったらすみません。旦那の事で、皆さんの考え方を聞きたくて来ました。 私は30才結婚二年目で現在妊娠7週です。夫は39才、サラリーマンです。 昨日、旦那が会社の上司、部下達と飲みに行くということで夕方六時半には仕事を終えて、作業着からスーツに着替えて出掛けて行きました。 それから連絡もなく、帰宅は朝の六時半です。 どこで飲んでいたのかも、どうやって帰ったのかも言いません。 つわりが始まり、夜もなかなか寝られなかったので夜中に何度も起きて携帯を見ましたが着信履歴もメールもありませんでした。 仕事関係の人たちと飲みに行っているわけだから、こっちから連絡するのもな…と悩むうちに時間が過ぎて何度か朝方に電話をしましたが出ません。 六時半まで待っててやっと帰ってきたのですがまだすごく酔っていて、臭くて、また私はリバースしてしまう…という状態。 浮気してるわけじゃないし、仕事関係の飲みで朝帰りしたくらいで怒るなよというのが旦那の言い分で謝る様子はないですが、以前も3回くらい同じことがあり、内一回は、携帯をなくしてくるわスーツは汚してくるわで大変なことになっていました。 その時は、私もこの人バカだ…と思い怒りで我を忘れて家出をしましたが… また半年も経たないうちに同じことの繰り返しです。。 浮気を心配するとか以前に、命の心配をしているのがわからないのでしょうか。。 妊娠中だからなのか、些細なこともイライラして昨夜のようなことがあると浮気の心配までするようになっている自分が嫌いで、こんなで母親になれるのかすらも不安です。 酒に呑まれる父親が旦那で大丈夫なのかももちろん不安です。 世の中の奥様は、旦那が飲みに行く時に連絡をしないで朝帰りをしても気分悪くなったりしないんでしょうか。 自分の心構えが甘いのか、価値観が違うのか、もうわからなくなってきました。 どんな些細なことでも良いので、私が直したほうがいいところがあれば教えてください。 お願いします。 長くなってすみません。読んでくださってありがとうございます。

  • 現在妊娠32週で切迫早産により入院中の者です。

    現在妊娠32週で切迫早産により入院中の者です。 現在上に子供がおり、実家の両親も仕事をしていて 主人ももちろん仕事をしています。 入院中の子供の面倒は今のところ両親と主人が 休暇を取りながら見てくれています。 しかし入院はあと1ヶ月程度かかるとされていて 両親や主人もそんなに休んでいられません。 私は埼玉のさいたま市に住んでいますが 出産に関する入院で家族が泊まり込み出来るような病院を知っていたら教えて下さい。 主人が泊まれても子供はというところは1つ見つけましたが 子供が泊まり込みでも、日中仕事している時間は 病室にいてもいいとか、預ける場所がある みたいな病院があれば知りたいです。 また切迫早産のような入院でおりる保険で 一度入院していても加入出来るものがあったら教えて下さい! よろしくお願いします!

  • 妊娠に伴う腰痛?

    まだ病院には行っていませんが、妊娠検査薬で陽性になりました。上に子供がいて、妊娠をきっかけに断乳中ですが、夜鳴きなどで抱っこをしたりしなくてはならず、そういうときなど腰に鈍痛があります。しばらく続くのですが、私は生理痛はいつもおなかでなく、腰にきます。そのときと同じような痛みです。一人目のとき切迫流・早産で入院しました。切迫流産のときは痛みは無く、出血だけでした。今回のこの腰痛はなんかかんけいありますか?出血はありません。まだ生理が遅れて1週間なので、もう少し病院に行くのは待つつもりです。

このQ&Aのポイント
  • プラスチックが色褪せている場合、漂白剤(ワイドハイター)を使用すると元通りのサイトになることがありますが、シールが貼られている場合は注意が必要です。
  • シールは漂白剤に付けると、色が褪せたりイラストが消えたりする可能性があります。
  • シールをそのままプラスチック部分だけ綺麗にする方法もありますが、他にも方法があるかもしれません。
回答を見る

専門家に質問してみよう