• ベストアンサー

鬱で会社を退職することについて

今の会社を10年ほど勤めています。 以前からいろいろ思い悩むことがあり 仕事に行きながらも毎日死んでしまいたいと考えています 自分は鬱ではないのかと思っているのですが病院に行って診断書をもらったわけではありません 会社を辞めて実家に帰り環境を変えようと思っています 辞めるにあたって今の在職中に鬱の診断をもらっておいたほうがいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3298)
回答No.2

辞めるにあたって、診断書を貰う必要はありません。 ただ、病院に行ってちゃんと診断はしてもらったほうがいいと思います。 鬱と診断さえしてもらえば辞める際に理由を聞かれた場合、言いやすいでしょうし。

sinryu88
質問者

お礼

回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • okwavey4
  • ベストアンサー率18% (99/546)
回答No.1

病院には試しに行ってみれば良いです。 合う合わないもあるので、お試しで。 退職するだけなら診断書は不要です。

sinryu88
質問者

お礼

回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • うつと退職

    以前にも投稿させていただきましたが… うつ病の主人の事で、アドバイスなどいただけると助かります。 主人がうつ病と診断されて、もうすぐ2年になろうとしています。 うつの原因は上司のパワハラです。 この会社にはもう6~7年勤めています。 1年間会社を休職したのち復職して、初めのうちは順調だったのですが 人が少なく忙しい為に「疲れがたまりダウン→暫く休む→また会社に行く」 の繰り返しです。 会社はうつでも仕事量を考慮してはくれません。当たり前ですが。 それでもなんとかやってきたのですが、ダウンの日が圧倒的に多くなり もう今の状態で働くのは限界のような気がしてきました。 主人の両親に相談したところ、会社を辞めて少し実家で療養したらどうか?と 有り難い言葉をいただきました。 実家は遠方なので引っ越しになります。環境は大きく変わります。 しかし、主人としては今の会社を辞める気が全くないらしく…。 (パワハラ上司は別部署に異動になりました) クリニックの先生も「会社を辞めるのはよくない」「今は休む時だ」と おっしゃっています。 家計の事を考えなかったら、勿論私もその方がいいと思います。 正直、家賃や生活費など来月はかなり厳しいです。 私のパート代を足してもまだ足りません。 主人がうつになってから、ろくに預金も出来ていません。 しかし1回の引っ越しをする位のお金はあります。 親は援助してもいいと言ってくれてはいますが、もう60を過ぎているので、 金銭的にあまり頼りたくありません。 今のまま「ダウン→休養→出社」を繰り返しても、決して良くならない気がします。 しかし、よく本に「うつの時に重大な決定をしてはいけない」みたいな事が書いて ありますが…  生活がまわらなくなってしまっては元も子もないと思うのですが。 私の考えが間違っているのでしょうか? だからと言ってこちらでずっと暮らすのも限界があるなーとも… ずっとループで考えてると、私がおかしくなりそうです。 どなたかアドバイスいただけると助かります。 似たような経験をされた方でも嬉しいです。

  • 「うつ」と会社

    私は十数年前から「抑うつ神経症」で、薬を飲んでいます。 今の会社は4年前から勤めているのですが、うつのことは伏せてあります。技術職で推薦されて、働いています。しかし、これまでは、数か月に1回くらいの病欠が、ここ数日間、朝起き上がれず会社に行けない日が続いています。会社からは、「一度、大きな病院で診てもらった方がいい。その診断結果で、療養するかどうか考えては?」と言われています。しかし、うつの診断を提出したら、会社を辞めないといづらくなるし、仕事の内容もこなせなくなってしまい、退職しないといけないと思います。退職したら、この後、復職はこのご時世、非常に難しいと思います。会社に「うつ」以外で、何か納得してもらえる理由はないものでしょうか?非常に困っています。よろしくお願いします。

  • 鬱による退職について

    はじめまして、以前鬱になりこちらで相談させていただいた者です。 カウンセリング・精神科共に受け、薬・カウンセリングの 両方で治療を進めています。 私の会社は大体終電で帰宅ですが残業代が出ません。 会社側から残業しろと言われたわけではありませんが、 残業しないととても仕事は終わりません。 最近はありませんが、夏頃まではもの凄く忙しく 休日出勤の毎日でした。 給料は保険はつきますが、交通費はつかず、手元に残るのは 14万程です。 軽度の鬱だと上司に以前相談しましたが、 今までは10人程度いた場所で仕事をして、だいぶ周りとも 人間関係を作ってきましたが9月頃10歳程度年上の男性と 二人の事務所で仕事場を移され、精神的に余計きてしまいました。 今まで欠勤をしつつも働いていたのですが、精神・身体的にも限界を感じており、即日で辞めたい気持ちです。 ただ、退職願いを出し離職票というものを書くと思うのですが 原因を鬱のためと書いて次の就職時に以前鬱で辞めたと わかられてしまうのではないかと心配をしています。 本当なら明日にでも診断書をいただき、辞めたいのですが 病名などが残るのでは無いかとこれからを考え不安です。 診断書というのは、すぐに書いてもらえるものなのでしょうか? 後、退職願いを提出し、どれくらいで辞められるかということも 教えていただけると嬉しく思います。

  • うつの人ってこんなに沢山いるんですね・・・鬱ってなんなんだー!

    私も鬱病です。でした。なのかなぁ・・・? 最近ではテレビCMでは「ふさぎこんだ気持ちが 一ヶ月続けば病院へ・・・」ってやってますよね。 昔に比べれば病院へ行きやすくなったように感じます。 でも、ふさぎこみなんかしょっちゅうあるし、病院ではすぐに「鬱」だと診断されるし・・・ 鬱患者がいっぱい!ですね。 昔に比べて、私達は弱くなっているのでしょうか? それとも、昔は「鬱」という診断がなかったので 目立たなかっただけなのでしょうか? 今、自分がなんなのかさっぱり分からなくなてきた。 鬱状態もピンからキリまであって 今の自分は状態良い(鬱は治った)と思っていたけど、いざ仕事についたら、毎日胸がドキドキしてる。 今回、私の事について他にも質問しています。 仕事についての悩みなのですが・・・ お返事もいっぱいもらいました。 ふと思いました。鬱のこと。 やっぱりまだダメだったのか・・・ それともただの弱気なのか・・・ どちらにしろ、なんだか苦しい。 鬱ってなんなんだ? なんで増えたんだ? 自分でも鬱って「ウザイ」と思うよ。 鬱のバカヤローッ!

  • 鬱症状と鬱の違いって??

    昨日病院へ行ったほうがいいでしょうか?と質問したものです。 昨日皆さんのアドバイスを頂き、病院に行きました。 私、気を許せない人の前では強がってしまう癖があって、先生に思っていることを全部喋れませんでした。 色々症状を話した後、『今やめたら自己都合になって失業保険も出ないけど診断書があればすぐ出るみたいなんですが・・でもやめると生活困るし・・』みたいになんかわけんわからんことを言ってしまったんですね。 私の中ではやめたいけど、今やめたらお金に困ってしまう。でも、もし鬱ならば診断書を書いてもらえればすぐ失業保険が出るのでやめれるかもしれないということをいいたかっただけで、診断書が欲しいがために言ったわけではありません。私の言い方がまずかったみたいで、先生が『じゃあ、何しにきたの?』と言ってきました。 きちんと電車に乗るのも怖くて、死にたくなるしどうしたらいいかわからないと喋っているのに、非常に冷たい態度で、診断書を書いて欲しいんだったら帰れみたいな事を言われました。 私は別にそういうつもりでもないし、もし鬱ならば診断書があればすぐ辞めれるなと思っただけだったんです。 診察中も髪をかきあげながうざそうに話を聞くし、薬もジェイゾロフトなどという新薬を出してきて薬代も相当かかりました。 『あなたは鬱ではない。ただ会社を辞めたいだけの怠け者だ』みたいなことを言われました。会社は確かに辞めたいです。ですが家族全員病気で私が一人で背負ってきた話をしても、そんなんたいしたことないみたいなことを言うんです。本当ショックでした。 鬱じゃないのに、鬱症状と言われたんですが、その違いって何ですか? 昨日も夜また彼氏に泣き喚いてしまいました。 薬を飲んでも電車は怖いし、死にたくなるし、今も会社にいるんですが、窓から飛び降りたくなります。 死んだら楽になるという考えが消えません。 別に鬱になりたいわけじゃないのですが、こんなに苦しいのにただの怠け者と言われたことがショックでした。 会社を辞めたくて、会社のことを考えると気分が悪くなって吐き気がしてしまうのはいったい何なのでしょうか? パニックになって泣き喚いて暴れてしまうのは正常ですか?? 脳がどこかおかしいんでしょうか。。。 日に日に何にも考えられなくなってしまって、仕事も出来ません。 もう嫌です。私がおかしいから先生にもそんな態度とられたんですよね。もう人が怖いです。

  • 私は鬱なのですか?

    私は鬱なのですか? 長文になるかと思います。 今思うことを書きます。 私は 自分がダメな人間としか思えません。 なぜと聞かれても分かりませんが、そう思っています。 毎日「死にたい」と嘆いています。 私は、暗い世界で生きていきたい。 今彼氏がいます。 仕事も順調です。 なにも不都合はありません。 けれど、「幸せ」と思えません。 幸せな環境にいるはずなのに「幸せ」と思えないどころか「死にたい」と思っています。 そんな自分に対してしんどさが募るばかりです。 暖かく、日の当たる場所…そんな場所は私には合っていないのです。 だれにも必要とされず、誰にも大切にされず、愛されず 暗い世界で生きていくのが得意です。 昔から、優しさなどの受け取りかたを教わってこなかったのもあり、他人に優しくされるのが苦手です。 逆に、自分は尽くさなきゃ捨てられると思うので 尽くします。 死にたい。 毎日 頭の中で自分を殺します。 そして、周囲の人に変化がなく 笑ってる姿を想像します。 そうするとすごく穏やかな気持ちになれます。 辛い気持の理由を「辛い環境にいるから」としてしまえればすごく楽です。 幸せな環境にいるにも関わらず「死にたい」と嘆いていては ただの我儘です。 そういう我儘を言って甘えてる自分が許せません。 生活と気持ちが全く逆を向いてるのが辛いです。 混乱してしまいます。 死にたい。 しんどいんです。 1か月前くらいから何もかもに楽しみが見いだせなくなりました。 なにをしても楽しいと思えません。 ご飯もおいしいと思えない。誰かと笑っても心ここにあらず。 常に、自分を一歩引いたところから見てる自分がいます。 以前、鬱と診断されました。 しかし、その時に処方された薬の副作用で仕事中に吐いてしまった経験があります。 迷惑をかけたことでより追い詰められ、早く治したい一心で全部一気に飲んでしまいました。 自傷行為もしていました。 今はODも自傷行為もなくなりましたが、気持ちだけは変わりません。 けれど、また病院に行って周りに迷惑をかけたくありません。 親にも「気の持ちようなんだから 迷惑ばっかりかけてるな」と前回怒られました。 どうしたら こういった気持ちが治りますか? 私はきっと、「鬱」というものに甘えてるにすぎないんです。 本当はそんなことないのに甘えて、逃げてるだけなのかもしれません。 乱文、長文失礼しました。 どうかこんな私に アドバイスをください。

  • 鬱なんですが・・おしえてください・・

    31歳既婚の男性です。子供も二人おり家庭も問題なくしあわせにくらしております。 私は医師から鬱病と診断され大変悩んでおります。 以前おしえてgooでも何度か質問をして、色々なかたからアドバイスをもらいました。回答者のかたには大変感謝しております。 ただその当時は医師からは自立神経失調症と診断されただけで、自分では鬱ではないと思っておりました・・がやはり鬱病と診断され・・ちょっと不安になってる次第です・・。 医師には鬱治療お約束ごとの、「がんばらないこと、あせらないこと、何もしないこと・何も考えないこと等」など 言われましたが・・家族に迷惑をかけているし、家計の問題もあるしで・・。 鬱になった原因は会社のことなんですが、会社が悪い訳ではなく・・私の性格として・・{何事も失敗はゆるされない・時間にたいして厳しい(遅刻とか約束時間は絶対守るとか)仕事でも何でも半端にできない・人の顔を見て人に合わせる・物が正位置にあるものが違う場所にあると元にもどしてしまう・・・}など・・ こんな性格に自分では嫌気がさしているのですが・・・。 仕事も順調にいけばいいのですが、自分の考えに誤差がでてしまい色んな考えをしてしまったりして・・・。 医師はゆっくり気長に治療(休養)すれば必ず治るとは言ってくれてますが・・自分的には家族もあるしお金の面でも不安でしょうがないんです。 がんばって今勤めている会社に復帰したら良いのか・・わりっきって鬱を治してから別の会社をさがして仕事をしたらいいのか・・すごく悩んでおります・・・。 アドバイスをください・・よろしくお願いいたします・・。 追伸・・たまにですが・・そんなに自殺願望はないのですが・・家族に迷惑をかけて自分がいなくなったら・・と思うときもあるんです・・たすけてください・・

  • 季節鬱

    おせわになります。36歳/会社員/男性です。 通院歴:8年ほど前軽い鬱と診断され1.5年ほど通院してました。その原因はハードな仕事(技術系内勤)でした。そのとき処方された薬はメイラックスでしたが、効いていたのかどうか分かりませんでした。その後配置転換され今に至っています。 相談は、季節鬱なことです。もうじき春ですが、毎年春は気分が落ち込み、仕事の能率が上がりません。新入社員や異動があって周りの環境が変わってしまうことに抵抗があります。ぽかぽか陽気なのも嫌でたまりません。 いままでそれが原因で会社を休んだことはありませんが、今年は休みそうです。任される仕事が多くて、順調ならいいのですが、トラブルとかアクシデントがあると、砂上の楼閣のごとく崩れてしまいそうで毎日が不安です。本当に逃げてしまいそうなくらい。怠けているといわれてもかまいません。 皆さんはこんな経験ありませんか?克服方法など教えていただければありがたいです。 それとこんな理由で病院に行くのはおかしいですか?薬でなんとかなるのでしょうか?

  • 鬱である事を会社に報告するか否かで悩んでいます。

    鬱である事を会社に報告するか否かで悩んでいます。 今月の初旬に心療内科でうつであると診断して頂き、 病院の先生から「お守りとして持っていてください」と診断書を作成して頂きました。 会社に報告するよりはしない方が無難かなと思いましたので、 黙っていたのですが、ここ数日で業務に支障を来すようになってきまして、 社長を始め上司からの風当たりがかなり厳しくなってきました。 会社側の立場から考えますと当たり前の事だと思います。 ただ、このままだとうつが酷くなりそうですし、 どうしたものか途方にくれています。 何れにしましたも今の職場は自分にとって精神的負担が大きすぎますので、 近々退職を考えております。 そこでこのまま鬱である事を黙って、 退職まで強い風当たりの中仕事を続けていくか、 鬱である事を報告して仕事の内容を軽減してもらうかで悩んでおります。 考えが上手くまとまらず、分かりにくい文章だと思いますが、 どうかアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 「うつ」は退職理由になるのでしょうか?(長文です)

    「うつ」は退職理由になるのでしょうか?(長文です) いつもお世話になっております。 職場で上司から受けた暴力で一気に気持ちが萎縮してしまい、 その後も1年に渡り暴力と罵声を浴び続けてきました。 自分に足りない部分が多かったのが一番の原因なのですが、 今まで出来ていた事が出来なくなってしまったり、 基本的な事でも冷静な判断ができなくなったり、 仕事の事で上司に相談しようにもとても声をかけれる雰囲気にありません。 相談が出来ない為に結果的に失敗する事が多く、 そのほかにも基本的な事で失敗が続いていて会社にかなりの迷惑をかけています。 自分の無力さと、会社のみんなへの申し訳なさとで気持ちが押しつぶされそうでしたので、 先日、初めて心療内科に行ってみたら「うつ状態」と診断されました。 精神的に今の職場で仕事をするのは無理です・・・ かといって、いきなり会社を辞める訳にも行きませんので転職活動もしております。 このご時世なのですが、運良く転職先が見付かったら 辞める一ケ月前に退職の意思を示そうと思うのですが、 今後、心療内科で診断書を作ってもらい、それを理由に退職するというのは 難しいでしょうか・・・ 診断書の内容にもよると思うのですが、 1.診断書は退職するにあたって有効なものなのか、 2.転職先が決まってから会社に診断書を提出しようと思うのですが、 気を付けた方がいい事等ありましたらアドバイスを頂きたいです。 分かりにくい文章で申し訳ありません。 お付き合いくださいましてありがとうございました。 どうか宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • LAVIEのノートパソコン(型番PC-NS100F2W)を使用していますが、画像とメッセージのダウンロードができません。
  • メールは受信できるのですが、画像とメッセージのダウンロードはできない状況です。
  • 青文字で「メッセージと画像をダウンロード」と表示されるだけで、クリックしても反応がありません。何か原因があるのでしょうか?
回答を見る